X



【無神論】「無宗教」のアメリカ人、カトリック教徒を上回り最多に 米調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/04/14(日) 17:26:13.70ID:b91oJWG/9
「無宗教」の米国人、カトリック教徒などと並んで最多に 米調査
2019.04.14 Sun posted at 15:34 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35135718.html

(CNN) 米国人の宗教観に関する調査で「無宗教」との回答がカトリック教徒やキリスト教福音主義派を上回って23.1%を占め、初めて首位に立ったことが14日までにわかった。

イースタン・イリノイ大学の政治学者でキリスト教バプテスト派の牧師でもあるライアン・バージ氏が、長年実施されている総合的な社会状況調査を新たに分析した結果となっている。調査の参加者は2000人超で、個別での面談にそれぞれ応じていた。

同氏によると、カトリック教徒は23.0%、福音主義派は22.5%だった。ただ、これら3グループの数値は回答率の誤差の範囲内にあり、統計学的には同一の数字と見なしている。

同調査では44年間にわたって信奉する宗教に関する同じ質問をしているが、今回のような数字の並びは初めてとした。

無宗教の層の激増は1990年代初期から始まった。91年以降では266%も伸びたという。今後4〜6年間は明白な最大勢力になるだろうとも推測した。

無宗教と答えた層はさまざまなグループから成り、無神論者、不可知論者、心霊主義者や特定の組織的な宗教にはくみしないとする人々などが含まれる。

無宗教の層の増加の背景要因については専門家の間でさまざまな見方が出ている。無神論者の団体責任者はインターネットの存在が要因とも分析。ネットは無信仰者が同様の思いを抱く者を見出せる場所を提供していると指摘した。

1980年代以降生まれのミレニアル世代に独自な傾向との意見もある。この世代は、事実確認に貪欲(どんよく)で世界について好奇心を抱くとも分析している。


関連
【カトリック】前法王ベネディクト16世、聖職者の性虐待は60年代の「性の革命」が原因、「性の革命が小児性虐待を許されるものにした」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555089827/
【宗教】ローマ教皇、サッカーのメッシ選手を“神”と呼ぶのを止めるよう訴え。「それは神への冒涜だ。唯一の神だけが崇拝されるべき」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555136097/
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:56:39.70ID:0PxVZtIf0
>>1
犯罪増えるよ
0198!id:ignore
垢版 |
2019/04/14(日) 17:56:46.37ID:eegIOhe20
医学が進歩すると宗教って必要なくなるんだよな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:56:49.69ID:1eH+A5Xw0
イスラム教の亜流と思ってたらアメリカキリスト教だったモルモン教はどうなってんの?
0201◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/04/14(日) 17:57:09.72ID:GncJnTY60
>>143, >>162
イデオロギーと宗教とは違うんじゃなかろうか。
前者は理性で「選択」するが、後者は単に「気付く」ものだ。

>>171
>>133でも書いたけど、俺は、モラルやエチカの源泉は宗教だと思う。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:57:12.54ID:r4nShU1Q0
上でも言ってる人が居たけど色んな人種が居る国で宗教無しでどうやって纏まるんだろう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:57:22.23ID:t6pIqd6c0
神なら、インターネットで見た
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:57:35.20ID:XMgYfXeF0
でも年老いて寿命や死を意識するにつれ、宗教に興味も湧いて来るようになるかも知れない
死んだらどうなるか、天国や地獄、輪廻転生とか科学的でないと本気では信じてないとしても
膨大な過去の先人達が皆そうして死と向き合ってきて今の歴史があるから、その意識を共有してみたいと思う
そうして不安を和らげるしかない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:57:40.30ID:tEdl7Qpb0
映画 23

とか ジム・キャリーの映画って宗教的ですごいから

いちど全部見るといいかも。

こういうの見ると平成23とか 1923年とか ああ 地震あったなとか。


こだわるんだろうな地震兵器開発の側って。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:57:46.73ID:BzhRwwyD0
アメリカの宗教といえばキリスト教原理主義って印象だったけど単に声がでかいだけか
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:58:22.02ID:n7u3DeJm0
23.1%とか普通の数字
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:58:32.89ID:/yhns5XK0
先進国で宗教が衰退するのは世界的な傾向でアメリカは例外みたいな説もあったけどやはり例外はないと言うことだろう
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:58:35.02ID:ZX+RcJFv0
無宗教と言う宗教臭
うさんくせえ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:58:36.07ID:qtFCcUhx0
>>21
神道は精霊神道の派生というのが色濃いから実は受け入れやすいんだと思う
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:05.33ID:epPd2B9r0
資本主義狂と言う狂信者になっています
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:14.05ID:0SsDBIY90
原理、道理、真理、摂理こそが全て
存在とは存在に気づいて初めて存在する
存在に気づかれない存在は存在そのものが存在しない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:16.25ID:13DQLm8K0
>>205
死を意識するとその傾向はあるかもね
東条英機も東京裁判後は仏教に没頭してたらしい
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:18.39ID:bwFPk+T80
NHK「人類誕生」では、宗教があったら
人類は、他の種族に勝てたんだと
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:21.32ID:a2qYZ6x1O
>>183
仏教は方便(譬喩)から悟りに導くのが方法論であるから
日本のアニメ見たら悟っちゃうのは仕方ないね
0219日本からローンをなくす協会
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:26.84ID:cW9qfvt/0
アメリカ侵略、魔女狩りをしたキリスト教会を信じるのがおかしい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:27.76ID:r4nShU1Q0
>>209
そうだけど人種を超えた共通の経典があるってのはデカい様な
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:44.84ID:6OSq86tP0
そもそも、中東地域の人々の先祖の物語を中東以外の地域の人々が
自分たちの先祖の歴史や物語よりも大事にしている方が変なんじゃないの。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 17:59:49.69ID:GLy7HU510
>>188 追加
アメリカじゃないけど
【ポーランド】カトリック神父ら、ハローキティの描かれた傘やハリポタの書籍など
燃やす 「神聖なものを汚す」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554192814/

日本でも嫌う人多いんじゃない?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:00:15.84ID:euKPgUoQ0
日本も殆どの奴は無宗教だからな
在ゴキはよくウリスト教系のカルト宗教つくるよね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:00:23.34ID:tEdl7Qpb0
マックス(マックたち)って小説があって

737MAXとか 不吉だなっておもったら 落ちたし。 言葉ってなんかあるねー。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:00:47.61ID:AYaL8E75O
神道と仏教が好きとか天皇万歳だし仏像が好きとか二刀流って海外だとタブーなのかね

暮らしてきた国によって宗教観違うんだろな

他の宗教を潰すために戦おうとは思わないが天皇侮辱する輩や仏像壊す奴には頭くるね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:00:50.75ID:r4nShU1Q0
カトリックが厳しくてプロテスタントがそうでも無いんだっけ?
結婚するまで性交渉禁止なのがカトリックだっけ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:01:16.20ID:CHnKnuMQ0
やはりこういう事は日本人は未来に生きていると思う
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:01:20.66ID:37VRytSP0
ネットで色々ばれちまったのか
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:01:59.36ID:n7u3DeJm0
アメリカで2005年以降に生まれた世代をZ世代て呼んでて。別名がインターネット世代
0235◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/04/14(日) 18:02:14.43ID:GncJnTY60
>>228
神道と仏教とは割かれた半身だから、いっしょくたに信じるのが正解。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:02:26.60ID:2T7nAgST0
>>211
そう言ってる奴に限ってカルトが多いぞ
まあ日本は無宗教というよりは緩すぎるだけかもしれんが
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:03:04.65ID:tEdl7Qpb0
無神論者が怖いとか 殺害すべきってのは、

ほんと外国人の意見。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:03:07.99ID:xAzH41+d0
アメリカで無宗教って言ったら悪魔と同一視されて
ブッチストであってもアメリでは無宗教よりマシなんだと
高校の頃に社会の先生が言ってな。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:03:09.24ID:r4nShU1Q0
>>232
現地に行かずに一気に文化に触れる事が出来たのは大きいね
言葉さえ通じれば他国の見知らぬ人と直接やり取りできるからTVの比では無いと思う
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:03:17.71ID:AYaL8E75O
>>235
別に悪いことでは無いんですね(;´ρ`)ホッ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:03:41.22ID:UcUIXvD30
>>193
趣味としての快楽に溺れて生物として義務を犯す馬鹿を戒めるために
昔の知恵者が宗教や神の名を騙って戒めようとしただけ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:03:42.30ID:13DQLm8K0
アメリカのキリスト原理主義は妊娠中絶した医者を襲撃したりするキチガイだからな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:03:45.43ID:bRqDQhcC0
神がいるとしたらすべての存在を創ったものだな
人間に都合のいい神は存在しない
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:03:52.23ID:td6SnBah0
>>12
確かに共産主義は宗教禁止だからな。
と言うか、共産主義が宗教みたいなもんだし。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:03:57.10ID:bwFPk+T80
>>228
そういうのが無宗教
特定の宗教を信じてるわけじゃない
でも「神なんかいない」と思ってるわけでもない(思ってたら無神論)
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:04:18.50ID:UUacI7090
世界が日本に追いついてきたな。
さぁみんなで八百万の神に祈ろう

神さま仏さま!
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:04:25.04ID:3arBW1kd0
アメリカはメシマズだからなぁ。 あんなもんを日々大量に食ってれば、無宗教になるわな。 食いもんに神宿る。 日本はいい国だ。 帰ってきてしみじみ思う。
世界広しと言えども日本ほど食いもんの美味い国は無い。 これはガチ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:04:54.49ID:n7u3DeJm0
>>243
個人崇拝
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:04:59.05ID:PazKKMUs0
そりゃあ、クリスマスもウソ、復活もウソ、西暦もウソ、聖母マリアもミトラ教の聖母で
これまたウソ、モーセが海を割ったのも、マジックマッシュルームの幻覚。
知れば知るほど、トンデモ教、 キリスト教を駆逐した秀吉様に感謝。
 
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:05:00.15ID:YsfXTMKC0
日本でもキリスト教系の学校に碌な生徒はいないからな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:05:06.92ID:741/8I6h0
宗教と道徳に関係があると思ってる病気のやつも多いわな。
宗教ほど残虐なものないのに。罰だし生贄とか、虐殺とかな。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:05:11.04ID:r4nShU1Q0
>>239
今でもそうなのか
避妊中絶禁止は現代じゃ無理あるような
性犯罪の多い地域じゃ望まぬ妊娠した人も居るだろうに
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:05:31.38ID:dDbTUH+B0
日本人は無宗教と言いながら無意識にいろんな宗教儀礼に染まっているが
アメリカの無宗教は本当に何もなさそう
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:05:52.50ID:jFgWSMjE0
日本人の無宗教はそれでも精霊信仰の土台があるけど
アメリカ人の無宗教ってどんな感じなんだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:06:09.26ID:AYaL8E75O
>>249
無が付くとなんにも信じない人に思いますが実は違った意味での無なんすね

無宗教だから何も信じないってわけじゃないんですね
なるほど!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:06:17.85ID:741/8I6h0
>>245
事実無根だな、それ歴史知らなすぎ、宗教ほど社会を混乱させてきたものはない。
邪悪の枢軸だ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:06:28.63ID:UR4RxqJ60
>>258
なんか拠り所はあるだろう
V8とか
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:06:30.20ID:a/4gSrLZ0
アメ公もやっと気付いたか
先進国の仲間入りだな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:06:39.96ID:CqNN70mG0
「自分は無宗教です」「私は無神論者です」という人も
例えば「因果応報」とか「バチが当たる」という発想や感覚はもっていたりする
明文化や体系化はされていないものの
そういうのも一種の宗教であり信仰だと思う
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:06:52.98ID:PqfSRtlh0
アメリカは金主主義国家
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:06:53.97ID:rzPnR85v0
そもそももう毎週教会に集まる必要がないじゃん
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:07:24.41ID:cq7yTRiB0
宇宙とか見てると漠然と神秘的な思いを持つけど、
宗教となるとまた別だよね。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:07:24.57ID:ias5To1n0
「メリークリスマス!」って言っただけでポリコレ棒でぶっ叩かれるからな、今のアメリカは。
しょうがないだろ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:07:24.81ID:8hH4PhC70
一神教はカルト
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:07:34.47ID:4d7w1Bjx0
俺は不可知論者
いるともいないとも言わない
ただ認識することが出来ない存在だから頼る気もないし
いないとは言えないから足蹴にする気もない
宮本武蔵の神仏は尊ぶべし、頼るべからずの心境
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:07:44.06ID:Cw6UIUZY0
アメリカ人はバカだから
どーせまた大覚醒とかしちゃうんだろ?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:07:44.35ID:Ng980o/U0
>>228
それはモロに神道的な感覚なんだよ
そもそもが万物に霊的なものが宿ってるっていうのが神道の考えだからそれっぽい仏像信仰もすんなり受け入れられただけ
宗教って自覚がないだけで長く使ってた車やぬいぐるみや茶碗なんかに特別な感覚持つ人間が大半だしやっぱり日本は神道国家なんだよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:08:57.91ID:yyvHNP+c0
アメリカってピューリタン革命としてプロテスタントが海を渡ってできた国だろ?
カトリックよりプロテスタントのが多いんでねーんか?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:09:02.44ID:UcUIXvD30
>>202
神や宗教関係なく、村落共同体による助け合いと集落同士の勢力争いが同時に起きる。
それが証拠に、キリスト教みたいに同じ宗教での殺し合いは絶えたことがないし、
同じ神なのに最新最後の預言派とそれ以前の預言派の間で殺し合いもしている。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:09:05.56ID:qtFCcUhx0
 >>211
かといって一時期はやった統計のアンケートに宗教はジェダイと答える運動もあれはあれでなんだかなとは思う
古代ケルト宗教みたいなほぼほぼアニミズムが駆逐された西欧社会って不幸だよなと思う
0277!id:ignore
垢版 |
2019/04/14(日) 18:09:07.25ID:eegIOhe20
神道は適当で恋愛、交通安全、厄除け、ポックリ死ぬ
なんでもありだからなくならないんだよな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:09:07.49ID:n7u3DeJm0
>>231
啓示宗教がないと行動規範も育たない。合理主義で自分で考えて決めるって感じでもないし周りに合わせるのが日本だと思う
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:09:18.88ID:nXVEBtfm0
>>250
アッラー様
もお忘れなく
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:10:00.47ID:1NGADdIp0
無宗教なのに葬式します墓に入りますは無宗教じゃないと思う
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:10:01.37ID:bSB3VbGp0
「あぁ・・神様ぁ、頼むわ・・・」と祈った事が無いやつは居ないと思う。
PKの時とか。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:10:24.60ID:tEdl7Qpb0
なんかね イギリス人も DSとか なんでこういうのが存在するのかとか


宗教的に説明しようとしても難しいだろうし。

でも欧州とか米とかはまだま宗教が強くて
 ものごとを宗教的に説明したり、小説で予言してそれを宗教的に現実化しようとする感じ。

ってことで 米の大統領がレーガン 実質ブッシュ ブッシュ クリントン オバマ という

わりと 一部の人が米を動かすという時代が続いて


スターウォーズもヒラリー的な女性が主人公になるっていう男性のスターウォーズファンが困ることがあって、
ああ現実を動かすのは、宗教よりは権力に近い人ってことで、
 
それとトランプ政権をマスコミが攻撃するという権力的動きもあって

動かしているのは人だとか、ユダヤメディアと、ユダヤ系フェイスブックとかで、
ある意味勉強が力ってこともあって、まえよりわかりやすいかも。

トランプがツイートするようになって、物事がわかりやすく権力者とそのまわりのひとが動かしてると分かるようになったし。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:10:37.52ID:B98CCZs90
>>260
自分は宗教なんて信じてないけど他の人が信じてるのは構わないというのが無宗教
無心論者ってのは神なんていないのに宗教なんて信じてるのはバカだという態度
ジョンレノンのイマジンて歌は天国も地獄も存在しないようはキリスト教なんてウソっぱちだと歌ってバチカンと対立した
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:10:51.99ID:741/8I6h0
>>202
え・・・憲法とか法、科学だろ。
いろんな方法あるよね。むしろなんで宗教だとまとまるんだろ?
まとまんないから政教分離したんでしょ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:10:54.66ID:UcUIXvD30
23.1%って、日本におけるマルクス教の信者より多いじゃないですか。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:10:58.77ID:iSGl7Z1j0
プロテスタントの国が、無宗教の国かよ
世界の警察としての伝道国家がおかしくなりだしている原因かもな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:11:18.94ID:r4nShU1Q0
遠藤周作の沈黙はかなり面白かったけどアレ外国でも一定の良い評価があるらしいね
ノーベル賞候補だったけど委員の人が最後に不満があったらしく選考から漏れたって聞いた事がある
あの小説は神なんて居ないと言ってるようなもんだけど、原理主義者以外には割と受け入れられてるようなのが不思議
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:11:23.69ID:Z3Tg2TFa0
アダムとイブから始まるストーリーって、壮大な童話みたいなもんだろ。
古代、電灯もなく、長い夜。
火の周りに集まる大家族や集落があって、そこに子供たちが沢山集まるけど、
退屈でしょうがないから、お爺さんがドラマを見せるように話して聞かせたんだろな。

この世の始まりは、神様が作った。
まず、光あれとお日様を作ったんじゃ。
更に動物を色々と作っていって、最後にアダムとイブを神様自身に似せて作ったんじゃ。
所が神様は「これだけは食べたらいけないよ」と木の実を指さしたんじゃ。
アダムとイブはそれを守り、幸せに暮らしていた。

これらは神様との約束を守りなさいという教えだろ。

所がそこに蛇が出てきて、これは美味しいよと、そそのかしたんじゃ。
思わず、食べてしまったアダムとイブ。
そこで裸でいることを恥ずかしく思った。
神様はお怒りになり、追放してしまったんじゃ。
そこから人間は苦労をするようになった。

これは性教育。
モラルが必要だという教えだろな。
子供たちは青年を含み、面白く聞いただろ。
それ以後も、壮大な物語は続く。
日本神話も同じようなもん。

宗教ってそういうもので、死後の世界を指してるわけでもないし、人を安心させるものでもないんだよな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:11:27.64ID:AYaL8E75O
そいえば最近はイスラム教の日本人も増えてるとかニュースで見たが
彼ら(外国人も)は日本にハラル料理が少ないとかモスクを作れとか配慮しろとかちょっと考え方が汚いんだよな
確かに宗教が関係して争い起こるんだと思ったよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:11:35.41ID:J7kvb/290
多神教であれば他の宗教に対しても比較的寛容でいられる
他教を認めず攻撃し現世利益ではなく死後に救われるという一神教ほどタチの悪いものは無い

とはいえ共産主義とかの思想信条とやらも宗教扱いすべきと思う
(非課税とか宗教への特権をそいつらにも認めろという意味ではなくむしろ逆の立場)
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:11:37.36ID:n7u3DeJm0
>>273
20世紀からアメリカにはアングロサクソンの上がいる
0295◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/04/14(日) 18:11:37.85ID:GncJnTY60
>>258
なんかわかる気がする。
無宗教というか無神論者の方かも知れんけど、
一神教の国で育った人が神を否定して生きていくといのは、
不毛の荒野を耕す感じなのかも知れんなと。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 18:12:06.80ID:Ha6B2uFe0
無宗教が増えるとモラルがなくなるよな
日本人は無宗教気取ってるだけでほんとは信心深いやつばっかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況