X



【カワサキか…】バイクも「買うから借りる」へ、広がるレンタル…レンタル価格は排気量250ccクラスだと4時間8700円(消費税込)から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001窓際政策秘書改め窓際被告 ★
垢版 |
2019/04/14(日) 17:51:50.25ID:khB98OZ29
バイクも「買うから借りる」へ、広がるレンタル

押し寄せる消費の変化の波、モノからコトへ

 2輪車のレンタルが広がっている。川崎重工業が自社製2輪車の
レンタルサービスに乗り出した。新事業として育てつつ、顧客の需要を
調べて商品やサービスの向上に生かす。ヤマハ発動機は2輪車のレンタルを
全国展開するほか、ホンダの販売店などでも取り組みが拡大している。
「モノからコトへ」の消費の変化が2輪車にも現れ始めた。

 川重はレンタルサービスや中古車販売を手がける新店舗「K ユーズド
&レンタル東京」(東京都大田区)を開設した。子会社のカワサキ
モータースジャパン(兵庫県明石市)が運営し、川重製の2輪車を
基本的に全機種、全色そろえる。

 レンタル価格は排気量250ccクラスだと4時間8700円(消費税込み)から。
免許の有無にかかわらず、気軽に2輪車に触れられる場として需要の
掘り起こしも狙う。カワサキモータースジャパン営業統括部の神保靖
新規事業部長は「ニーズが高ければ、次の人口密集地域にも出店したい」
と意欲を見せる。

 川重は、2輪車で新たなライフスタイルを提案する店舗「カワサキプラザ」
で、若者や女性らへの訴求をしている。新たな顧客管理システムを導入する
など店舗やイベントを通じ顧客の需要を調査し、情報発信から効果的に
顧客層を広げる考え。レンタルサービスの新店舗も顧客ニーズを掴むための
重要な場として捉える。店舗内に2次元コードを用意し、スマートフォンから
回答できるアンケートを通じて需要を分析するなど、的確なサービスや
商品の提案にも生かす。

 ヤマハ発動機は2018年10月に始めた2輪車のレンタルサービスを全国に
広める構えだ。現在、国内37店舗で扱っており、20年までに70店舗に
増やす計画。手軽さなどから「徐々に会員登録が増えている」(担当者)
という。

 ホンダも、ホンダ車専売の「ホンダドリーム店」などで2輪車のレンタルを
一部店舗で提供している。高級ブランド「ハーレーダビッドソン」も
昨年から日本法人を通して自社ディーラー網を活用したレンタルサービスを
始めた。所有することなく、2輪車の醍醐味を手軽に楽しめる手段として
レンタルが定着するかもしれない。


ニュースイッチ(4/14(日) 12:46配信)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-00010002-newswitch-ind

レンタル広がる(川重が都内に開設した新店舗)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190414-00010002-newswitch-000-view.jpg
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:48:46.62ID:XLxBscek0
バイカスが一人でも減る事は社会の皆の願い
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:48:50.89ID:hCLMxWph0
試乗目的で乗るならわかる
二輪は個人商店が主流で試乗が出来ない店が多い
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:49:00.37ID:K4i2VtLG0
レンタルショップも客も少ないんだから高いのは当たり前だろ。
車と比べてどうするよ?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:49:21.20ID:csVhpUsd0
さすがに電動自転車が最強とかねーよ
それでどこまで遠出する気だよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:50:09.85ID:GGzeaH8L0
確かにわナンバーのバイク増えたわ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:50:21.95ID:Udh+NDml0
1日借りてツーリングして帰って払う額は2万ってところか
免許の有無に関わらないってどういう意味だろう
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:53:11.35ID:sEUhO/KO0
普段乗りは125で、
たまに大きいの乗りたい、買い替えたいけど試乗してからの層には需要あると思うけどね
ヘルメットはともかく、シューズのレンタルもあると良い
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:53:43.61ID:UjT2Lrr00
>>680

とりあえずバイクに触って話しを聞いて見てって事だろうなw
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:53:44.78ID:YQm09BKu0
車なんて計算したら2年で24万円しか掛かってなかったからな
(もちろん税金・車検・保険・ガス代や各種維持費を全て込みで)
つまり月平均1万円 1日当たりだと330円位なものだ

まだまだ車両ってのは所有する方に分があるし
バイクよりも車の方が数人で乗れて荷物積めるし雨も平気だし

その額でのバイクレンタルなんてまだまだ割に合わないね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 10:57:13.22ID:itEntCqy0
午前中借りて昼に返しに行って8700円取られるのか、お高いですなあ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:02:54.92ID:nkpX6X3m0
>>648
じゃあ買えばいいじゃん
買えば毎年保険料、税金、ガソリン、オイル代が発生するぞ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:04:21.47ID:Dwlqr4mM0
>>683
そんなもんは場所による
田舎なら駐車場代かからんけど都内なら
ショバ代だけでけっこうかかるからな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:06:16.36ID:4hhuerYG0
>>682
レンタル車両なら売り物のバイクより気軽に跨らせてくれそうだしな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:11:21.55ID:kTC+O20c0
おもしろレンタカーみたいな旧車バイク専門のレンタルあったら面白いだろうな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:12:15.21ID:nkpX6X3m0
>>683
田舎の人かな?
都会は田舎の2LGKが借りれるくらいの金額で駐車スペースを確保する必要があるぞ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:25:58.11ID:fsmqjTP90
遠出は車や電車の方が圧倒的楽
街のりは原付で十分
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:30:16.22ID:Udh+NDml0
>>683
車検 8万
保険 2.5万×2
自動車税 3.5万×2
これが1.5Lの最低ランクですでに20万
お前の計算に該当する人はほとんどいない
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:31:32.77ID:GGWC3KJE0
>>659
面白そうやね
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:31:44.62ID:AXTxQ6S50
>>540
ワロタwww
転ぶ前に全然バイクの扱い方、ギア、発進までなんもわかんなくて悩んでるのになんで誰も止めなかったんだよ。
てっきり一人でやってるのかと思ったらコケた瞬間沢山人が出て来るし。いたんかい!と。
しかもみんなバイクの心配ばかりしてて人は放置かよw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:33:56.32ID:VLaLAOyG0
レンタルとかシェアしたことないけど普通は保険もレンタル料やらに入ってるの?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:33.24ID:cSSXu+Xn0
>>644
250で40万?
そんな安いバイクは無いだろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:43:52.65ID:Qit/7vBW0
>>676
安くすれば客も増えるだろ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:44:17.15ID:0syCrtxc0
レンタルだとヘルメットとか臭そうで嫌だな
おっさんが被ったやつとか消毒してあったとしても絶対に被りたくないわ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:47:45.09ID:+ht7O+i10
>>3
>>41

まぁ、これが普通の人の感覚だよな。バイク乗りはバイクに乗りたいから、わざわざレンタカーよりも高いレンタルバイク乗って
雨ふって「あー、バイクはこういう時大変だね(笑)」とかいいながら旅を楽しむ。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:54:48.73ID:OxXMfQMM0
>>697開かなくても分かるわどさくさに紛れて貼ってやるなよもう許してやれよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:55:14.04ID:8pf6YhME0
>>558

ATなんで5000km走ったけどオイル交換くらいしかしていない
タイヤも安くてうまい交換屋も知ってしまっているしバッテリーも交換されたばかりだったし

軽トラで家に運んできてもらって¥8000だったしなぜレンタルなんてって思う
¥500/時間だったら考えるけど
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:03:47.18ID:6Lh7OHPu0
バイク2台持ってるけど、借りて乗ってみたい!
もう少し安かったら考える。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:06:38.55ID:s9MUFvXD0
車もってたらバイクはほとんど使わんし
レンタルならまあ春と秋だけちょっと乗ってみたくなる
夏と冬はとてもそんな気分にならんが
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:08:43.50ID:f/M66YEI0
>>694
ちなみにそのバイク新車で520万円、しかも部品ももう出ないか出ても
目が飛び出るくらい高い。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:09:05.90ID:rQ3SUMMD0
バンパーこてこてに装備して転倒してもOKにしてくれたらエクストリームの練習できるのに
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:11:54.29ID:f/M66YEI0
>>598
こんなん怖くてレンタルできんやろ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:14:28.61ID:+6k1VJoO0
高いな
一番安いので8700円は高い
1日ツーリングに行くと2、3万くらいかかりそう
これなら250なら買った方がいいだろ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:16:01.64ID:s9MUFvXD0
>>697
こういうの見るとyoutubeって罪作りだよな
一瞬の失敗が永遠に残って晒され続けるんだから
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:16:10.28ID:csVhpUsd0
バイク所持してなく日常の足には絶対に使わないが
休日にツーリングしたい趣味の人は利用するかも

そんな奴がいるか
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:02.06ID:s9MUFvXD0
>>598
やっぱ車で行くか
車だと立ちごけもしないしな
エアコンもあるし雨でも濡れない
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:05.36ID:WoBygJZu0
こんな高いの誰も借りないだろ
これに保険その他がつくんだろ
アホくさ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:25:22.64ID:Dwlqr4mM0
ロードスター借りたほうがマシだな
あれで充分爽快感は得られる
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:30:13.10ID:nkpX6X3m0
車と比較してる奴って絶対無免許のバイク童貞だわw
バイク運転した事あるなら比較にならない事ぐらい理解してるからな
バイクは車と違ってただ移動するだけの乗りじゃないんだよ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:34:58.46ID:csVhpUsd0
>>721
すまんが両方乗る俺にはどっちもただの移動手段だわ
使い分けは用途次第
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:35:46.10ID:42nYSswI0
観光地でバイク借りるなら地元のレンタカー屋が片手間でやってるとこがお勧め
店にもよるけど国産400で24時間借りて13000円くらいのとこが多いから大手やメーカー代理店で借りるより断然安くて保障も付いてくるよ
ただ車種は国産250や400の古いのしかないから現行モデルとか車種に拘りある人には向かないけど
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:41:05.51ID:e3bPBY530
>>659
このシリーズはお気に入りですwww
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:42:20.69ID:S0VaY7os0
以前試乗会で調子に乗って飛ばしまくってた人がハイサイドで吹っ飛んでバイク壊して弁償させられてたな。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:44:25.79ID:e3bPBY530
>>721
地上の移動で戦闘機を操る気分を味わえるマシーンwww
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:44:57.85ID:WKb6nuqy0
今ならLCCで離島に飛んで、
レンタルバイクで週末を楽しめる。
良い時代になった。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:54.48ID:Qit/7vBW0
>>728
ドゥカー・イク「バイク乗り魂を見せてやる」
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:55:33.99ID:wCk845Q50
サンドラにイライラさせられてるのに、サンライも加わるのかよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:03:07.32ID:bI8Maeyh0
ニンジャ欲しい。免許もなんとかしたい。
0734sage
垢版 |
2019/04/15(月) 13:05:39.11ID:vtBoTh0K0
>>733
免許もないのに最初からニンジャとか死ぬぞw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:10:33.70ID:MEhn9G0P0
バイク専門家のホワイトベース二宮氏がいよいよ3級自動車整備士に挑戦するってほんと?
三級とか一番下の資格もなかったのかよ!
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:14:54.85ID:dRJIQRHU0
>>3
カワサキ体験だと思え。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:17:30.27ID:9fhva8PW0
>>735
手の空いている者は左舷を見ろ。フラミンゴの群れだ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:33:59.53ID:T9eTq3gP0
あまりすすめないけど、カワサキのバイクは死ぬよ その覚悟があるやつだけが乗るといい
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:36:49.61ID:AXTxQ6S50
バイクってちょっと転んだだけで軽くて屈折、悪くすれば五体バラバラで救急車で運ばれて緊急手術とか。
命がいくつあってもたらんだろーな。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:38:54.60ID:6kOn5JuN0
>>8
全っ然最強じゃない。乗ってて鬱になった。
クルマからはいじめられるわミドリムシには狙われるわ停める場所もないわ(停めれるのは殆ど50cc以下)で
乗るの辞めて処分したわ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:39:28.33ID:ZKtaLiNg0
>>721
車をただ移動するだけの手段だと思ってる時点で原付免許しかないんだろうな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:40:43.62ID:XmW1pxNU0
4時間で8700円から?
たっか
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:41:55.79ID:0uB7hpGg0
2泊3日で計画するならe-bike借りて伊豆を旅したほうが良さげw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:43:45.65ID:nkpX6X3m0
>>741
youは原付免許すら無さそうだけどな
毎日通勤に使ってたら、ただの移動手段としか思わんぞ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:45:50.82ID:yif28dAM0
バイクは事故のリスクが高いからレンタル費用も高くなるのは仕方ないね。
H2R乗ってみたいなあ。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:48:57.22ID:yif28dAM0
>>598
これって保険吸収出来ないのか?
借りてみたいけど、怖くて乗れないな。
どんなにテクニックのある奴でも絶対にコカさないと言い切れる奴はいないと思う。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:52:25.80ID:2KsEgjU50
>>738みたいなマウントジジイがうるさいが
ニンジャは普通のスポーツバイクだし若い奴に売れる
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:53:59.51ID:bI8Maeyh0
>>734
ゴメン。大型二輪のことね。
400も30年乗ってないけど。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:55:11.70ID:dXUzVihf0
バイクなんかコケ率高いのにレンタルやってられるんかな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 13:57:08.04ID:nkpX6X3m0
>>748
うpして俺になんのメリットがあるのよ?
人に要求するなら当然自分うpもするんだよな?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 14:19:42.64ID:2KsEgjU50
カワサキのレンタルだからニンジャもラインナップされるだろう
250もZかニンジャだろうし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 14:20:37.34ID:lqTkfkfn0
今のカワサキってフルカウルスポーツはみんなニンジャなんだな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 14:42:44.14ID:AXTxQ6S50
バイク動画で低速走行しててガコ!となってバイクが止まってそのまま転ぶ動画が多いけどあれはなんでなの?
バイクは低速走行するとロックがかかるの?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:05:00.64ID:bIRrzKEo0
>レンタル価格は排気量250ccクラスだと4時間8700円(消費税込み)から。
高すぎるぜ
50ccで1日500円にしろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:14:01.14ID:QAeZR9ln0
>>761
バイクは走行中は安定性高くて止まると倒れる。
200キロの鉄の塊が倒れかかってきたら当然そうなる。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:29:36.27ID:dXLxOW9+0
得体の知れない奴に自分が持ってるバイク1日1万円で貸せるかと言うと微妙だから妥当な金額なんだろうな。

車なんかより鉄くずで戻ってくる可能性高いし。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:01:30.74ID:pVinodMN0
もう少し安かったら、最新のバイクを借りて乗ってみたい。
バイク持ってるけど。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:07:05.69ID:OxXMfQMM0
>>759
GPZ900R以外ニンジャと認めないおじさん「GPZ900R以外ニンジャと認めない」
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 16:10:19.19ID:8pf6YhME0
>>772

新古車買って乗って満足したら一か月くらいで売ったほうがましな気もする
あっという間に10万くらいかかりそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況