調査期間:2019年3月20日〜2019年3月20日
2019年4月14日 11時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/16314668/
全国的に有名なものから、地元民に根強く愛されるものまで、数多くのご当地グルメが存在する九州7県。想像するだけで今すぐ食べたい! と思ってしまうようなおいしいものばかり。
その中でも、特においしいと思われているご当地グルメは一体どんなグルメなのでしょうか。
そこで今回は、九州7県のうまいものについて調査、ランキングにまとめてみました。
1位 博多ラーメン
2位 佐世保バーガー
3位 チキン南蛮
⇒4位以降のランキング結果はこちら!
1位は「博多ラーメン」!
福岡県のご当地ラーメン、「博多ラーメン」が堂々の1位に輝きました。こってり濃厚な乳白色の豚骨スープに、ストレートの細麺が特徴的。
具材は、チャーシューや紅しょうが、刻みネギなどが主流。あっさり系・こってり系とありますが、どちらのスープにもよく絡む麺はたまりません。
また、ほとんどのお店で「替え玉」が可能なのも博多ラーメンの魅力。今では日本各地で食べられるラーメンとして高い知名度がありますが、やはり九州のうまいものといえば「博多ラーメン」を支持する人は多かったようで、1位となりました。
2位は「佐世保バーガー」!
長崎県佐世保市が発祥のご当地グルメ、「佐世保バーガー」が2位にランク・イン。実は、パンや具材などに佐世保バーガーならではのこれといった決まりはなく、作り置きをせず、注文に応じて手作りする佐世保のハンバーガーを「佐世保バーガー」と総称するのだそう。
よって、味のラインナップはお店によって多種多様!
また、佐世保市は旧日本海軍の基地として栄えた街であり、昭和25年頃に米海軍からハンバーガーのレシピを教わり、佐世保ならではのアレンジを経て今の形になったようです。
3位は「チキン南蛮」!
以下ソースで読んで
★1 2019/04/14(日) 19:19:38.43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555237178/
探検
【食】今食べたい!九州7県のうまいものランキング★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1みなみ ★
2019/04/14(日) 21:27:58.31ID:cM0ilPEi92名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:29:01.37ID:SDGuhaZK0 鹿児島の豚骨料理と焼酎
3名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:29:12.51ID:yeF/4KTE0 スレ消費スピード早いな
うめえもん多いんだよな
うめえもん多いんだよな
2019/04/14(日) 21:29:42.25ID:H25uQ6PNO
白岳に辛子レンコンで
2019/04/14(日) 21:29:51.11ID:SaqMIffL0
ちゃんぽんだな
2019/04/14(日) 21:30:00.64ID:ddQYDNtO0
いも焼酎〜〜〜
2019/04/14(日) 21:30:04.89ID:ijv79qL30
ポテトチップスの九州醤油はやめられない
2019/04/14(日) 21:30:21.59ID:KbeWMZwY0
やっぱ、博多ラーメンか。
11名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:30:23.87ID:Yh5hAY1U0 大分のフグ刺しキモがついて最高
2019/04/14(日) 21:30:24.63ID:VuXA6ADl0
九州人だけど北海道のじゃがいものバター焼きが今まで食べたなかで最強
2019/04/14(日) 21:30:28.23ID:psntKjoC0
福岡ラーメンはうまい不味い以前に臭いがクリア出来ないと味に到達出来ない
14名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:30:33.12ID:6JDucQkZ0 前スレ>>989
良い値段が付くからって中ノ瀬、沖の瀬以外で捕れた奴も松輪鯖にしちゃってるんよ
本物食べたかったら剣崎辺りから真鯛釣りの船で外道で釣れるからオススメ。
外房あたりで釣れる脂の無い鯖と違って身は締まっているけど脂もそれなりにある。
関サバの方がブランド管理がしっかりしてるという事でもあるけど。
良い値段が付くからって中ノ瀬、沖の瀬以外で捕れた奴も松輪鯖にしちゃってるんよ
本物食べたかったら剣崎辺りから真鯛釣りの船で外道で釣れるからオススメ。
外房あたりで釣れる脂の無い鯖と違って身は締まっているけど脂もそれなりにある。
関サバの方がブランド管理がしっかりしてるという事でもあるけど。
2019/04/14(日) 21:30:34.25ID:hJjmhQHg0
わらすぼ丸かじり
16名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:30:35.19ID:H5qOxf0M0 結局 東京の方がうまいんだよね・・・
17名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:30:43.26ID:KdoXIR8b0 >>1
玄界灘の魚は美味い。
玄界灘の魚は美味い。
18名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:30:57.59ID:SDGuhaZK0 九十九島せんぺい
2019/04/14(日) 21:30:58.42ID:2OouMqfB0
馬刺しだな
20名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:31:01.33ID:W+rmiYOu0 ラーメンなんかよりゴマさばだろ?
2019/04/14(日) 21:31:07.65ID:hJjmhQHg0
わけのしんのす
2019/04/14(日) 21:31:12.46ID:ZGF9se4q0
ラーメンは久留米発祥→福岡北九州熊本へ拡散
熊本もうまいよ
熊本もうまいよ
23名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:31:34.80ID:zoWN7cC40 長崎ちゃんぽんって麺がスープと致命的に合ってないんだよね
スープは旨いのに麺でいつもガッカリする
スープは旨いのに麺でいつもガッカリする
24名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:31:48.07ID:sDNgtxWJ0 魔王を飲んでみたけどあれなら地元の粕取り焼酎で十分だったわ
お値段2000円
お値段2000円
25名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:32:05.33ID:TRuR7NX402019/04/14(日) 21:32:09.82ID:iTtV/CKD0
筑前煮をつまみながら
焼酎をちびちびやると
九州って感じがする
焼酎をちびちびやると
九州って感じがする
2019/04/14(日) 21:32:24.13ID:gdOgU3L10
とり天
2019/04/14(日) 21:32:34.16ID:V4JIbUAR0
前スレで九十九島せんぺいが北海道の会社になったって書いてた人いたが
本当なの?調べてみたけどそんな話見当たらないよ
本当なの?調べてみたけどそんな話見当たらないよ
2019/04/14(日) 21:32:39.62ID:MrSl4wZp0
魚介も肉系も青果も万遍なくレベル高いのが九州
2019/04/14(日) 21:32:48.47ID:2IlUA9Rs0
色々な場所に旅行したけど
九州各地の名物と香川のうどんだけはガチ
旅行先の地場のスーパーの食料品売り場を覗くのも楽しいよ
長崎だとちゃんぽん具材が充実してたりとか。
九州各地の名物と香川のうどんだけはガチ
旅行先の地場のスーパーの食料品売り場を覗くのも楽しいよ
長崎だとちゃんぽん具材が充実してたりとか。
2019/04/14(日) 21:32:50.16ID:psntKjoC0
せせり炭火焼き食いたくなってきたじゃねぇか(´・ω・`)
2019/04/14(日) 21:32:51.14ID:TL/1jwLg0
フンドーキンの柚子胡椒ドレッシング、チョーコーのかけぽん
2019/04/14(日) 21:32:52.17ID:12k2Jl+A0
修学旅行で長崎いったとき、バスガイドが教えてくれたちゃんぽんの店の場所を地元の人に聞いたら、
そんな店よりもっと美味いとこがある、と別の店に連れて行かれた思ひでw
そんな店よりもっと美味いとこがある、と別の店に連れて行かれた思ひでw
2019/04/14(日) 21:33:12.53ID:jwXcP/CQ0
佐賀錦か博多通りもん貰うのが好きだったのに
最近の福岡の営業マンはメンベイばっかり持って来やがる
最近の福岡の営業マンはメンベイばっかり持って来やがる
2019/04/14(日) 21:33:16.11ID:MOUD948u0
ひよこなんて東京にくれてやっていい
九州はあれよりうまいお菓子なんて沢山ある
九州はあれよりうまいお菓子なんて沢山ある
2019/04/14(日) 21:33:35.38ID:xv2iudvH0
長崎皿うどん
麺はパリパリのほっそいヤツをあえてしっとりするまで寝かせて食う
ウスターソースを2周ぐるっとかけるのを忘れずに
太麺は邪道
麺はパリパリのほっそいヤツをあえてしっとりするまで寝かせて食う
ウスターソースを2周ぐるっとかけるのを忘れずに
太麺は邪道
2019/04/14(日) 21:33:45.65ID:hHcb2Rt90
鳥刺し
41名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:33:54.83ID:nHEUxvc60 博多の女 vs 長崎物語
ファイッ!!
ファイッ!!
42名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:34:00.42ID:SDGuhaZK02019/04/14(日) 21:34:13.92ID:hJjmhQHg0
あなたの知らない天草ちゃんぽん
44名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:34:44.94ID:Q2kX/plW0 全国的には無名だろうが、蜂楽饅頭はたまに無性に食べたくなるw
2019/04/14(日) 21:34:49.17ID:RdkmH1M90
佐賀牛
クエ(アラ)
トラフグ
水炊き
関サバ
メヒカリ
薩摩黒豚
天草大王
俺はこんな感じ
クエ(アラ)
トラフグ
水炊き
関サバ
メヒカリ
薩摩黒豚
天草大王
俺はこんな感じ
46名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:34:49.61ID:+gtknyKx0 竹崎ガニはマジでオススメだな。一度食べてみろ
48名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:34:54.83ID:SDGuhaZK02019/04/14(日) 21:35:03.48ID:RcERpm+n0
食べ物と酒がうまいから飲んべいになって暴れる
それが九州男児
それが九州男児
2019/04/14(日) 21:35:12.96ID:KTowNHz00
いきなりだんご!
南蛮往来!
南蛮往来!
51(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2019/04/14(日) 21:35:20.10ID:3Y3+X9WN0 長崎のラーメン屋や飲み屋になにげにあった
汁真っ黒なオデン...また食べたいのう
汁真っ黒なオデン...また食べたいのう
52名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:35:35.55ID:JvynSfBU0 太いゴボ天をいれる、北九州の一部のうどん
2019/04/14(日) 21:35:42.96ID:RQ1oU72T0
小さい時から坂上二郎のギャグが「食べまぁす!食べまぁす!」か「送りまぁす!送りまぁす!」だと思ってた
CMもパチャパチャペチャペチャとか言ってて良く分からん爺さんだったな
CMもパチャパチャペチャペチャとか言ってて良く分からん爺さんだったな
54名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:35:48.42ID:yeF/4KTE0 >>39
焼き焦がした太麺もウマいやんけ
焼き焦がした太麺もウマいやんけ
56名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:35:58.40ID:SDGuhaZK0 宇佐でうな重食べたら、あまりの甘さにびっくりした
57名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:36:06.84ID:wj2t3q+G0 そうかなあ
博多行ったら必ず食べたくなるのは
因幡うどんなんだが
博多行ったら必ず食べたくなるのは
因幡うどんなんだが
2019/04/14(日) 21:36:09.32ID:H25uQ6PNO
誰も知らんと思うが釜田醤油が最強
59名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:36:21.43ID:A02iUy2t0 水炊きとか、天草大王とか言う鶏、鶏空揚げとかもエエな。
2019/04/14(日) 21:36:24.82ID:ddQYDNtO0
>>33 せせりの焼き物は他地方でもあったりはする。
九州のほうが、美味しいのかな。
九州ならではというのでは、鶏刺しメニューがよくあるね。
でもあれ、けっこう食中毒的に、やばいとか聞いたが。
焼酎飲んで消毒だ〜! とかいうのは嘘でしょうしね。
九州のほうが、美味しいのかな。
九州ならではというのでは、鶏刺しメニューがよくあるね。
でもあれ、けっこう食中毒的に、やばいとか聞いたが。
焼酎飲んで消毒だ〜! とかいうのは嘘でしょうしね。
61名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:36:29.70ID:edQbIdRp0 あんたたち大分に養殖ブリたべてん
美味しすぎて卒倒するよ
美味しすぎて卒倒するよ
63名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:36:32.73ID:kMuFJAU7065名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:36:39.40ID:MtMBTOk70 皿うどんはどうした? 皿うどんは?
66名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:36:47.27ID:yeF/4KTE067名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:36:48.66ID:6nPHPzJV0 鹿児島県出身の若い子てすぐ分かるの何でだろう
69名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:37:04.61ID:ynu5d/wu0 ドラ鳥さんやろ・・・ぶっ○すぞ!?
2019/04/14(日) 21:37:29.40ID:yHI8Rpc40
前スレでは未出だったが、正月の雑煮に入っているかつお菜は福岡独特なんじゃないか
出汁が染みたかつお菜はとても美味い
出汁が染みたかつお菜はとても美味い
72名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:37:37.02ID:yB5ANNfW0 おたくさ か いきなりだんご
2019/04/14(日) 21:37:48.39ID:ddQYDNtO0
九州で、焼き鳥で
塩焼きを頼んだら、本当に塩のみみたいなので
あれは塩だれよりも、あっさりしてて、いいんじゃないの。
塩焼きを頼んだら、本当に塩のみみたいなので
あれは塩だれよりも、あっさりしてて、いいんじゃないの。
2019/04/14(日) 21:38:11.31ID:RdkmH1M90
77名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:38:15.08ID:SDGuhaZK02019/04/14(日) 21:38:27.76ID:NHdQrt9V0
とんこつラーメンは腹壊すわ
80名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:38:54.08ID:JvynSfBU0 >>74
柚子胡椒があれば、塩でOK
柚子胡椒があれば、塩でOK
83名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:39:29.68ID:yeF/4KTE02019/04/14(日) 21:39:29.74ID:ynq5G59z0
イオンとかで○○フェアとかやってて大分の唐揚げとかあるんだが100g248円って大分では妥当な値段なのか?
2019/04/14(日) 21:39:43.28ID:D1PR9oZ+0
なんで、長崎が佐世保バーガーなんだよ
長崎はちゃんぽんだろ
リンガーハットで充分なので長崎行く意味ないか
長崎はちゃんぽんだろ
リンガーハットで充分なので長崎行く意味ないか
2019/04/14(日) 21:39:51.88ID:4UHAy00L0
九州の甘夏は最高じゃん
2019/04/14(日) 21:39:51.87ID:X4nVU5iU0
たしかに長崎のちゃんぽんは不味い、実は福岡と佐賀の方がちゃんぽん愛が強いwww
88名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:40:18.22ID:yeF/4KTE0 井手食うんだったら
福岡で豚骨ちゃんぽん食った方がよっぽどマシ
福岡で豚骨ちゃんぽん食った方がよっぽどマシ
89名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:40:22.34ID:SDGuhaZK02019/04/14(日) 21:40:35.05ID:bQ2xVyG10
九州に美味いもの?
ないわー
ないわー
95名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:40:57.24ID:GSkSNLuD0 食通はうるさいわぁ。○○が美味いってのだけを知りたい
96名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:41:14.99ID:wj2t3q+G0 大分行ったら必ず
ざびえるを買って帰ってる
ざびえるを買って帰ってる
97名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:41:17.41ID:yeF/4KTE0 >>92
全然食い歩いてないのが手に取るようにわかる
全然食い歩いてないのが手に取るようにわかる
99名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:41:25.65ID:Ljg5ejRZ0 個人的には
・菓子部門四天王
博多通りもん
熊本陣太鼓
鹿児島かすたどん
宮崎日高のなんじゃこりゃ大福
・ラーメン部門
博多とんこつ長浜ベタカタ → そんなにうまくない
久留米ラーメン大砲 → 一応そこそこうまいし臭い
鹿児島焦がしにんにくラーメン → それなりにうまいけど量が多い
熊本太平燕 → 知らん美味いの?
・・・・まぁ九州のらーめんはそこまで美味くないよね。実は。一蘭とか糞以下だし。
一風堂は結構好きだった。
・菓子部門四天王
博多通りもん
熊本陣太鼓
鹿児島かすたどん
宮崎日高のなんじゃこりゃ大福
・ラーメン部門
博多とんこつ長浜ベタカタ → そんなにうまくない
久留米ラーメン大砲 → 一応そこそこうまいし臭い
鹿児島焦がしにんにくラーメン → それなりにうまいけど量が多い
熊本太平燕 → 知らん美味いの?
・・・・まぁ九州のらーめんはそこまで美味くないよね。実は。一蘭とか糞以下だし。
一風堂は結構好きだった。
100名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:41:25.79ID:2IlUA9Rs0 九州独特の醤油は再仕込み醤油と言われるもの
http://goto-shoyu.com/site/shoyu/sp/page05/
http://goto-shoyu.com/site/shoyu/sp/page05/
101名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:41:43.09ID:KrFFxf3r0 佐賀錦ロール知らんだろ
ロールケーキ並に美味いぞ
ロールケーキ並に美味いぞ
102名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:41:43.67ID:SDGuhaZK0 小倉の糠炊きを一度食べてもらいたいな
けっこう受けると思う
けっこう受けると思う
103名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:41:43.96ID:JvynSfBU0 ボンタンアメ
104名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:41:47.22ID:hD1EVzCL0 佐賀出身の友達のバーベキューで食った長方形の貝の味が忘れられん
炭火で焼いて醤油かけただけなのにめっちゃ美味かった
有明海にしかいないやつらしい
名前がわからない
誰かわかる?
炭火で焼いて醤油かけただけなのにめっちゃ美味かった
有明海にしかいないやつらしい
名前がわからない
誰かわかる?
105名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:41:49.95ID:RdkmH1M90107名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:41:55.76ID:AmCrNf0k0 九州は味噌汁も味噌ラーメンも肉味噌も全部麦味噌
109名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:42:17.53ID:jZpeYuMX0 とんこつラーメンの明太子のせ
110名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:42:18.83ID:OK+e2ASp0111名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:42:28.61ID:Q2kX/plW0112名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:42:32.77ID:yeF/4KTE0113名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:42:40.81ID:6nPHPzJV0115名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:42:57.61ID:RdkmH1M90117名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:43:00.97ID:wj2t3q+G0 とんこつって臭いじゃん
118名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:43:20.45ID:6LFHuqs30 料理じゃないけどお屠蘇。赤酒や黒酒とも言ってたかな?あれを魚や肉を煮る時にみりんの代わりに使うと
冷めても硬くならないし料理がめちゃ美味しくなる。
冷めても硬くならないし料理がめちゃ美味しくなる。
119名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:43:40.66ID:Hk7PUF8e0 微妙だな、北海道と比べると
俺は好きだが
俺は好きだが
120名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:43:45.03ID:JvynSfBU0122名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:43:48.74ID:8hUgKrPL0 レタス巻き
チキン南蛮
さつま揚げ
釜揚げうどん
白熊
ブラックモンブラン
さて私は何県人でしょーか
チキン南蛮
さつま揚げ
釜揚げうどん
白熊
ブラックモンブラン
さて私は何県人でしょーか
123名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:43:51.34ID:GSkSNLuD0 >>104
あげまき貝かな
あげまき貝かな
124名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:44:04.18ID:4belUH6I0 柚子胡椒
125名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:44:13.84ID:sUamrBdB0 関西だが百貨店でたまに松露饅頭があるとつい購入してる
126名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:44:31.30ID:RdkmH1M90 >>104
あげまきやろ
https://www.zukan-bouz.com/public_image/Fish/580/Thumb630/agemaki.jpg
今が旬だぞ
俺はあげまきも好きだけど豊前海で獲れるまて貝が好き
あげまきやろ
https://www.zukan-bouz.com/public_image/Fish/580/Thumb630/agemaki.jpg
今が旬だぞ
俺はあげまきも好きだけど豊前海で獲れるまて貝が好き
127名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:44:32.93ID:yHI8Rpc40128名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:44:36.75ID:ddQYDNtO0131名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:44:41.78ID:qDzQgBrZ0 宮崎のたくあんが好き♡
133名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:44:52.80ID:oo8fjK600 佐賀と大分は切ないな
134名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:44:53.27ID:KqgKPubV0 九州のソウルレストランであるジョイフルがあるじゃないか
135名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:44:53.39ID:6LFHuqs30 からすみ
137名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:45:01.93ID:Egdvmj5Z0 鳥刺しと鳥の炭火焼き食べながら三岳飲みたい(´・ω・`)
139名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:45:03.53ID:sDNgtxWJ0 >>104
あげまきかな?
あげまきかな?
142名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:45:27.54ID:D1PR9oZ+0 なんだかんだ言って、東北や北海道はうまい料理ひとつもないが、九州は全般的にうまいわ
144名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:45:28.19ID:kxpIskAV0 6月に福岡まで出張するけど何か夕飯でオススメある?
145名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:45:28.80ID:FQ9xl1He0 獣臭いのは無理
146名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:45:30.75ID:UYSujJXO0 福岡はもっとうどんに自信をもって良いと思う
148名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:45:56.50ID:Iq/t1/7y0 鹿児島には出張でたまに行くけど安納芋の溶岩焼きっていうお土産が評判がいい
てか鹿児島ずるいわあんな美味い黒豚の肉がスーパーで安く買えるんやから
てか鹿児島ずるいわあんな美味い黒豚の肉がスーパーで安く買えるんやから
149名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:45:57.32ID:AAi/lflz0 ワラスボ
150名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:46:06.78ID:yeF/4KTE0 佐賀人はこういう風で根性が悪くて食い歩いてないから
せっかくうめえもんが合っても他県の理解を得られない
せっかくうめえもんが合っても他県の理解を得られない
152名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:46:20.88ID:uRamvEYF0 >>144
西鉄の地下のふきや
西鉄の地下のふきや
153名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:46:21.83ID:yB5ANNfW0154名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:46:24.18ID:ynu5d/wu0 >>104
ワラスボだわ。間違いない
ワラスボだわ。間違いない
155名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:46:25.15ID:RdkmH1M90 タイラギ貝は長方形っていうよりも三角形だろ
158名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:46:35.88ID:DMJoMn/30 鹿児島ラーメンは店によって味が色々違うけど
そんな事より出来上がるのを待つ間にテーブルに置いてある大根の漬け物をポリポリ食べる所から勝負は始まっている
そんな事より出来上がるのを待つ間にテーブルに置いてある大根の漬け物をポリポリ食べる所から勝負は始まっている
159名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:46:37.27ID:MWRBjcQx0 福岡は豚骨スープが産湯で、豚骨スープの入浴剤があるんだろ?
161名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:46:47.40ID:jXlcVs2J0 >>29
年末年始、盆、G/Wと福岡から信州に遊びに行ってるが、
毎回、向こうの友達から福岡の醤油を買ってきてとリクエスト受けてるぞ。
辛子明太子の椒房庵で知られる久原醤油のをいつも買って持って行ってる。
年末年始、盆、G/Wと福岡から信州に遊びに行ってるが、
毎回、向こうの友達から福岡の醤油を買ってきてとリクエスト受けてるぞ。
辛子明太子の椒房庵で知られる久原醤油のをいつも買って持って行ってる。
162名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:47:02.18ID:SDGuhaZK0163名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:47:02.36ID:wj2t3q+G0 呼子のイカって
直送の泳いでるやつ東京で食べたら期待したほどでもなかったけど
佐賀で食べたらむちゃくちゃうまかった記憶がある
ちょっと量が多いけどな
直送の泳いでるやつ東京で食べたら期待したほどでもなかったけど
佐賀で食べたらむちゃくちゃうまかった記憶がある
ちょっと量が多いけどな
164名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:47:03.06ID:wiSZrUoK0 >>40
踊りの鳥刺しは一度見てみたいわ
踊りの鳥刺しは一度見てみたいわ
165名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:47:16.85ID:FQ9xl1He0 もっと色々あるかと思ってたけどよく見るとろくなものがない
167名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:47:17.30ID:6nPHPzJV0 納豆はまだ分かるけど
豚のウンコ臭い豚骨ラーメンなにイキってんだよ笑
臭えーんだよ
豚のウンコ臭い豚骨ラーメンなにイキってんだよ笑
臭えーんだよ
168名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:47:23.80ID:6LFHuqs30 >>147
大分なら関サバかな
大分なら関サバかな
170名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:47:42.70ID:RdkmH1M90171名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:47:50.29ID:4QrWWqHA0 熊本の牛は旨い
僅差で馬が旨い
僅差で馬が旨い
172名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:47:50.78ID:ynu5d/wu0 >>147
シシリアンライス
シシリアンライス
175名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:47:58.14ID:JvynSfBU0 万玉の鶯宿梅、
179名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:48:38.05ID:vIIoT0ig0 九州はうまいもんだらけだ
182名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:48:53.27ID:pYwPgrg50183名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:48:53.30ID:YMW0K4Kl0 うわー今日ちくごうどんが届いた。
さっそく食べた。
むかし熊本の予備校に行ったとき
食べた懐かしい味だった。
ちくごうどんさいこー。
さっそく食べた。
むかし熊本の予備校に行ったとき
食べた懐かしい味だった。
ちくごうどんさいこー。
184名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:48:54.87ID:ndWCyU2d0186名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:48:58.53ID:4QrWWqHA0 天草の海鮮は旨い
187名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:48:58.87ID:yeF/4KTE0 ほー
揚巻貝とマテ貝は違うものなのか
マテ貝はジャクジャクしてそんなに美味くはなかったが
揚巻貝とマテ貝は違うものなのか
マテ貝はジャクジャクしてそんなに美味くはなかったが
188名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:49:10.48ID:On/kuIYO0 チャンポン食うなら 東区の流通近くのまるやす 志免幸龍、 志免一楽
須恵 白龍 博多駅地下 名代ラーメン亭
須恵 白龍 博多駅地下 名代ラーメン亭
189名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:49:18.34ID:12k2Jl+A0 飯塚で食べた とんちゃん というホルモンも美味しかったな
190名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:49:23.06ID:8hUgKrPL0 あとは柑橘類フルーツ全般だなー
日向夏うまい
残念なのはカレー方面で有名なのが無いことくらいか
日向夏うまい
残念なのはカレー方面で有名なのが無いことくらいか
191名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:49:29.76ID:zBrhUvVj0192名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:49:41.15ID:uRpa1mzC0 焦がしニンニク入りの熊本黒ラーメンウマー
193名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:49:42.38ID:kV8VUp420194名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:49:44.34ID:SDGuhaZK0197名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:49:48.65ID:LiYG5eSs0 チキン南蛮初めて食べた時ビックリした
なぁぁぁんだぁこれはぁぁうんめええええええってほんとビックリだった
なぁぁぁんだぁこれはぁぁうんめええええええってほんとビックリだった
198名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:49:51.99ID:BXVWOjuP0 ゴマサバを誤解している人たちが多いと思う
他所の人が思っているのは、魚の種類のゴマサバ
九州人が言っているのは、料理名のゴマサバ
他所の人が思っているのは、魚の種類のゴマサバ
九州人が言っているのは、料理名のゴマサバ
199名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:49:55.55ID:I3YL+bxz0 福岡のうどんとあったかい梅ヶ枝餅、大原松露饅頭
有明海のタイラギ貝の貝柱の刺身が食べたいが…
有明海のタイラギ貝の貝柱の刺身が食べたいが…
201名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:50:03.78ID:D0aJ4CSh0 道の駅あさじレストラン福寿草のあさじん丼。極上の朝地牛サーロインがたっぷり乗ったステーキ丼です。いろんなステーキ丼や赤牛丼を食べましたがガチでナンバーワンです。
204名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:50:39.07ID:JvynSfBU0205名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:50:39.76ID:ANA5d9zq0 あと練り物も美味いよなー
206名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:50:43.94ID:Ljg5ejRZ0 大分のとり天カレーとか鶏天推しはむかしからやってたの?
近年?まぁ案外うまいけど。
近年?まぁ案外うまいけど。
207名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:51:02.99ID:RdkmH1M90 梅が枝餅はやっぱりかさの屋だろ
208名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:51:13.14ID:TNgE55ZL0 ザビエルだろ
209名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:51:16.66ID:D1PR9oZ+0210名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:51:19.08ID:Pa5hXJAU0 からし蓮根に
ボツリヌス菌
ボツリヌス菌
211名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:51:19.37ID:YMW0K4Kl0 大分のふぐは、
薬味にフグ肝を入れて食べるんだ。
ほかじゃ食べれないよ。
そして少し舌がしびれるんだ。
そこがいいんだ。
薬味にフグ肝を入れて食べるんだ。
ほかじゃ食べれないよ。
そして少し舌がしびれるんだ。
そこがいいんだ。
212名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:51:38.05ID:+ykkZoaQ0 カステラぐらいしか思い浮かばないんだが、、
214名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:51:41.66ID:BXVWOjuP0 >>163
美味しんぼの話じゃないが、東京で生簀に入ってる生きた呼子のイカよりも、呼子で食う捌いたばかりの死んだイカのほうが圧倒的に美味い
美味しんぼの話じゃないが、東京で生簀に入ってる生きた呼子のイカよりも、呼子で食う捌いたばかりの死んだイカのほうが圧倒的に美味い
215名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:51:50.62ID:JvynSfBU0 >>195
長野って、結構予約取るの難しいよね?
長野って、結構予約取るの難しいよね?
216名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:51:56.99ID:hD1EVzCL0217名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:51:58.44ID:2IlUA9Rs0218名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:52:20.49ID:77edoY550 とんこつはいいんだけど、縮れ麺のほうが俺は好きだな
219名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:52:24.18ID:yeF/4KTE0 あか牛丼はすげえ普通だったわ
4時間待ちとかキチガイかと思った
4時間待ちとかキチガイかと思った
220名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:52:28.57ID:kxpIskAV0221名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:52:30.65ID:niB79Nny0 のっぺり
223名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:52:35.99ID:kRyVrlDL0 佐世保バーガーワロタ
地元民だけど食わねーよ
玉屋のサンドイッチか天津包子の餃子にしろ
地元民だけど食わねーよ
玉屋のサンドイッチか天津包子の餃子にしろ
226名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:52:49.64ID:xclWUX5LO 中洲行ってソープ嬢食うかなw
227名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:52:55.84ID:1+NS52qS0 >>5
おっと東京と名古屋界隈の悪口はそこまでた
おっと東京と名古屋界隈の悪口はそこまでた
229名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:53:05.41ID:6geuGJcr0 イッコッコウやろが
230名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:53:33.30ID:iabIntrb0 博多ラーメン?
豚骨ラーメンじゃなくて??
豚骨ラーメンじゃなくて??
231名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:53:41.69ID:uRamvEYF0 宮崎地鶏は世界でいちばんおいしい鶏肉だと思う
232名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:53:43.29ID:wj2t3q+G0 トビウオだしのうどん最高って
倉科明日香さんが言ってました
倉科明日香さんが言ってました
233名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:53:46.13ID:gRDf1Rm00234名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:53:54.58ID:OOWlN4Yc0 博多ラーメンは久留米ラーメンの派生だろ
臭みも無いし素っ気もない
量も少なく短時間で茹でられる細麺
更におかわり作るの面倒だからと替玉を生み出し
しまいにゃ茹でる時間も少なくする始末
博多ラーメンは美味い
臭みも無いし素っ気もない
量も少なく短時間で茹でられる細麺
更におかわり作るの面倒だからと替玉を生み出し
しまいにゃ茹でる時間も少なくする始末
博多ラーメンは美味い
235名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:53:55.74ID:+zI+X1le0 佐世保バーガーって名前が有名なだけでそんなに美味くないだろ
鶏天は酢醤油でごまかしてるだけで単体は不味い、これも名前ばかりが先行してる
そして、ソフトクリームって何だよ!!!
鶏天は酢醤油でごまかしてるだけで単体は不味い、これも名前ばかりが先行してる
そして、ソフトクリームって何だよ!!!
236名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:54:05.43ID:SDGuhaZK0237名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:54:11.12ID:qDzQgBrZ0 九州⇒筑前・筑後・肥前・肥後・豊前・豊後・日向・大隅・薩摩
238名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:54:11.94ID:yeF/4KTE0 >>223
kayaとかほとんど地元民じゃん
kayaとかほとんど地元民じゃん
239名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:54:20.03ID:iTtV/CKD0 B級だと
アジフライ
アジが家庭料理になってたな
ごま鯖もうまい
アジフライ
アジが家庭料理になってたな
ごま鯖もうまい
241名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:54:43.30ID:jjKQm1Wk0 マンハッタンを福岡名物みたいになってたのはキレそうになった
242名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:54:43.83ID:kxpIskAV0 >>225
ヤリイカね、覚えとく
ヤリイカね、覚えとく
243名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:54:48.88ID:TJ/YDwvr0244名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:55:09.55ID:0RncFCfp0 鳥刺
245名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:55:10.27ID:SDGuhaZK0 深耶馬渓の蕎麦饅頭がまた美味い
248名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:55:28.94ID:V4JIbUAR0 梅が枝餅は筥崎宮の出店でラップに包まれてへにゃっとなったやつに限る
太宰府の店で出すエッジの出たのは何だあれは
太宰府の店で出すエッジの出たのは何だあれは
249名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:55:31.43ID:bnV8do6z0 >>160
そもそも鮪有り難がるような地域の連中は素材の味を知らないと思う、それだけは違和感あるな
そもそも鮪有り難がるような地域の連中は素材の味を知らないと思う、それだけは違和感あるな
250名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:55:36.54ID:Q2kX/plW0251名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:55:39.59ID:oo8fjK600 博多ラーメン
長崎ちゃんぽん
佐世保バーガー
チキン南蛮
カステラ
薩摩揚げ
この辺りが強すぎる
長崎ちゃんぽん
佐世保バーガー
チキン南蛮
カステラ
薩摩揚げ
この辺りが強すぎる
252名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:55:42.32ID:6nPHPzJV0 長浜ラーメンてどうなの
臭く無いて言うじゃんか
臭く無いて言うじゃんか
253名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:55:43.13ID:ZTEcPyga0 宮崎のチキン南蛮は食べておけよ。
254名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:55:44.56ID:yHI8Rpc40 和菓子では佐賀の白玉饅頭も美味い
知名度は低いが佐賀の菓子ではエース格だと思う
知名度は低いが佐賀の菓子ではエース格だと思う
256名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:55:49.96ID:OK+e2ASp0 現地のスーパー行って、グルグル回るのが一番いい。
イオンはスーパーじゃないからねw
イオンはスーパーじゃないからねw
257名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:55:50.09ID:pyYb+w/Z0 福岡なら筑豊ラーメンが一番好き
260名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:56:22.62ID:KqgKPubV0 宮崎のほっかま弁当
261名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:56:23.24ID:8hUgKrPL0 宮崎牛のサイコロステーキ食いたい
鉄板に焦がした玉ねぎひいてサイコロがゴロゴロ
ビール片手につまみたい
鉄板に焦がした玉ねぎひいてサイコロがゴロゴロ
ビール片手につまみたい
262名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:56:23.37ID:yeF/4KTE0263名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:56:25.76ID:SDGuhaZK0 >>232
九州では一般的なアゴ出汁だね
九州では一般的なアゴ出汁だね
264名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:56:51.47ID:jjKQm1Wk0 >>258
リョーユーパンもフランソワも佐賀なんだけどね
リョーユーパンもフランソワも佐賀なんだけどね
265名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:56:53.33ID:i+LUUKgG0 東京の人が出張で来て喜ぶのはイカ刺しやモツ鍋かな。安くて旨いとよく言う
270名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:57:17.46ID:SDGuhaZK0 >>223
佐世保バーガーって米兵御用達みたいなもんじゃね
佐世保バーガーって米兵御用達みたいなもんじゃね
271名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:57:26.99ID:f1qnKfzq0 長崎のスーパー行くと鯨刺し、熊本のスーパー行くと馬刺し、鹿児島のスーパー行くと鳥刺しが普通に売ってる
それは本当に羨ましい
それは本当に羨ましい
273名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:58:19.41ID:KqgKPubV0 馬肝刺し出た?
274名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:58:26.25ID:Ljg5ejRZ0 >>207
あれ昔 大宰府天満宮行った時は
隣で店並べてる店同士でノボリ立てて、
「ウチが本場です」「ウチが本家です」「ウチが発祥です」っていがみ合う雰囲気だしてたけど、
なんであんな仲悪く商売してたんだろうな。
今もそんな感じなの?
あれ昔 大宰府天満宮行った時は
隣で店並べてる店同士でノボリ立てて、
「ウチが本場です」「ウチが本家です」「ウチが発祥です」っていがみ合う雰囲気だしてたけど、
なんであんな仲悪く商売してたんだろうな。
今もそんな感じなの?
275名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:58:32.41ID:YMW0K4Kl0 北九州のラーメンが個人的に好き。
だれか共感する人いないかな。
だれか共感する人いないかな。
276名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:58:37.51ID:RdkmH1M90277名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:58:46.29ID:SDGuhaZK0 梅が枝餅は甘過ぎ
今の時代に合わない
今の時代に合わない
279名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:59:01.54ID:D0aJ4CSh0 長崎カステラだったら須崎屋の
和三盆糖 五三焼カステラ一択
和三盆糖 五三焼カステラ一択
280名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:59:06.87ID:jXlcVs2J0281名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:59:17.70ID:yeF/4KTE0282名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:59:18.13ID:JvynSfBU0284名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:59:42.67ID:wj2t3q+G0 玄界灘のオコゼ刺しが
いままで食べた中でベストの刺身だった
いままで食べた中でベストの刺身だった
285名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:59:49.95ID:mcq5piHR0 九州お土産これだけ買っとけば間違いなし
福岡 バームスティック・通りもん・梅ヶ枝餅・とっとーと(八女茶味)
佐賀 村岡総本舗とら焼き宗歓・白玉饅頭・さが錦
熊本 武者返し・陣太鼓・ドーナツ棒(ハチミツ味)
大分 荒城の月・瑠異沙・ボンディア・ざびえる
宮崎鹿児島長崎 知らん
福岡 バームスティック・通りもん・梅ヶ枝餅・とっとーと(八女茶味)
佐賀 村岡総本舗とら焼き宗歓・白玉饅頭・さが錦
熊本 武者返し・陣太鼓・ドーナツ棒(ハチミツ味)
大分 荒城の月・瑠異沙・ボンディア・ざびえる
宮崎鹿児島長崎 知らん
286名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:59:50.26ID:BuwYyrcf0 大阪のお土産やのおじさんが、熊本から来たって行ったら大阪には陣太鼓ないで、あれ好きやわ〜って言われた。
いや、ポピュラーな味というかどこにでも同じようなお菓子あるでしょって思ったけど、ないかな?食べないなあ。
いや、ポピュラーな味というかどこにでも同じようなお菓子あるでしょって思ったけど、ないかな?食べないなあ。
287名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 21:59:51.61ID:2FFcis6m0 そんなあなた達に
離島あつかいの五島列島から
幻の五島うどんと
かんころ餅をオススメします
美味しーよ
離島あつかいの五島列島から
幻の五島うどんと
かんころ餅をオススメします
美味しーよ
289名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:00:07.67ID:u36c2DHY0 油ものをあまり摂らないから
チキン南蛮は無性に食べたくなる
チキン南蛮は無性に食べたくなる
290名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:00:11.16ID:TrTyiwup0 宮崎でうどんを食べる時は、有名所のきっちょう、豊吉では食べたらいかんよ
ジャンボうどんが別格
ジャンボうどんが別格
292名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:00:25.85ID:0OEHC7Ng0 九州全県行ったけど、長崎の食べ物は特に旨かったな。トルコライスやらカステラ、ちゃんぽん、角煮まんじゅう。魚も旨かったけど、長崎おでん食ったことないから今度行ったら食べる予定
293名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:00:40.11ID:XO5NjwQj0 九州なんか行かないから興味ない
296名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:00:41.58ID:9VvvAwNR0 甘いものが好きだからかんざらしで
297名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:00:45.93ID:Mex1+uER0 大分県民のソウルフードとり天は?
飲食店のメニューでももちろんあるしテイクアウト専門店もあるという
ケンタッキーがとり天激戦地に出店したが撤退したという話を聞いた
飲食店のメニューでももちろんあるしテイクアウト専門店もあるという
ケンタッキーがとり天激戦地に出店したが撤退したという話を聞いた
298名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:00:47.10ID:ow8VLDHO0 鳥刺しはカンピロバクター症になっても自己責任で
299名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:00:50.91ID:eg95CXJD0 博多ラーメンは麺が絶望的w
300名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:00:53.76ID:SDGuhaZK0301名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:01:00.35ID:e5O/lOos0 チキン南蛮うまいよなぁ。
303名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:01:27.78ID:VodiL9at0 水炊き 、
304名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:01:33.43ID:2IlUA9Rs0305名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:01:37.41ID:JvynSfBU0 門司港には、焼きカレーという、よくわからん名物がある
308名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:01:54.58ID:l5dDb5Wg0 本家本元本場韓国で大人気の「長崎ちゃんぽん」
https://i.imgur.com/yGNcHJg.jpg
https://i.imgur.com/yGNcHJg.jpg
310名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:02:00.39ID:V8/lVZsN0 回転寿司行ったら何種類か醤油あったけど全部甘くて一皿で出ちゃった
今度行くときは醤油持参で行くしかない
今度行くときは醤油持参で行くしかない
311名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:02:08.79ID:pYwPgrg50312名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:02:09.66ID:3/V9B+FD0 宮崎の辛麺うまいよ
313名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:02:09.71ID:jjKQm1Wk0 佐賀福岡の日本酒だな。焼酎飲むのがわからん。
314名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:02:15.19ID:0iMDT91O0 門司のヤマニ醤油と別府のカトレア醤油が好き
315名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:02:32.92ID:SDGuhaZK0316名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:02:59.39ID:I3YL+bxz0 リョーユーのマンハッタンは広島あたりまでは見たことあるけど関西では見たことない
パクリ商品はあるが硬かったり微妙に違う上に高いから見かけたらとりあえず5個6個買って帰るわ
あれ佐賀だったのか
パクリ商品はあるが硬かったり微妙に違う上に高いから見かけたらとりあえず5個6個買って帰るわ
あれ佐賀だったのか
317名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:03:00.41ID:+gtknyKx0 梅の実ひじきは明太子より好きだ
319名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:03:03.50ID:Ljg5ejRZ0 >>190
柑橘系とカレーと町おこしで見事に合致した、
鹿児島のいちき串木野市方面の地元グルメで
ポンカンとカレーを合わせた
ポンカレーっていうのを昔企画して、地元の喫茶店とかで出してたんだけど、
見事に流行らなかったな(´・ω・`)
俺は結構好きだったよ。今もあるらしいけど
柑橘系とカレーと町おこしで見事に合致した、
鹿児島のいちき串木野市方面の地元グルメで
ポンカンとカレーを合わせた
ポンカレーっていうのを昔企画して、地元の喫茶店とかで出してたんだけど、
見事に流行らなかったな(´・ω・`)
俺は結構好きだったよ。今もあるらしいけど
321名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:03:18.13ID:3VEh77fP0 俺が長崎にいた時感動したのは刺身の旨さだな。醤油が甘すぎてせっかくのおいしさが半減したけど。
322名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:03:27.97ID:BXVWOjuP0 >>304
あ〜 その浅草って言ってる江戸前の海苔って奴ぁ〜 実は…
あ〜 その浅草って言ってる江戸前の海苔って奴ぁ〜 実は…
323名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:03:30.84ID:ZTEcPyga0 >>261
あっ、そういえばあった。
お店の名前忘れたけれども。手ごねハンバーグも出すんだ。
aa(みんみん)の小さい餃子もあった。読売巨人軍がキャンプ時に
やってくるつけ麺のお店も。宮崎は美味しいお店が多いんだ。
あっ、そういえばあった。
お店の名前忘れたけれども。手ごねハンバーグも出すんだ。
aa(みんみん)の小さい餃子もあった。読売巨人軍がキャンプ時に
やってくるつけ麺のお店も。宮崎は美味しいお店が多いんだ。
324名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:03:32.09ID:kMuFJAU70326名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:03:52.04ID:H3p+QCtX0 刺身ねえ
東日本原子力事故でやられちゃったですからなあ
東日本原子力事故でやられちゃったですからなあ
328名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:04:25.24ID:2IlUA9Rs0329名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:04:36.79ID:YMW0K4Kl0 鹿児島の鳥の雑炊
名前忘れたが、乙な味だった。
鹿児島の友達の家で食べたがおいしかった。
とりぞうすい?
名前忘れたが、乙な味だった。
鹿児島の友達の家で食べたがおいしかった。
とりぞうすい?
330名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:04:53.34ID:wiI9bCv80 博多ラーメン。
美味いけど。
脂質の取りすぎ。
あれヤバイ。
美味いけど。
脂質の取りすぎ。
あれヤバイ。
331名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:04:55.31ID:vIIoT0ig0 陣太鼓は小さくなったような気がする
332名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:05:00.59ID:do2gUq660 感動住んでる自分にはY'sマートに焼豚ラーメンが売ってるのが地味に嬉しい
334名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:05:27.99ID:BV1Mp3T70 菓子折りなら佐賀錦だな、特に栗
辛子蓮根と黒霧島のお湯割りは好きだったな
井出チャンポンも悪くなかった
辛子蓮根と黒霧島のお湯割りは好きだったな
井出チャンポンも悪くなかった
336名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:05:33.16ID:hnnFXAgQ0 佐賀は左
337名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:05:38.96ID:K6Ccnd9+0 大分住んでると福岡長崎が遠いんだよね、なんか
338名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:05:40.87ID:ourAtetM0 佐世保もいいけど、唐津バーガーの方が好きだな
339名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:05:53.73ID:JvynSfBU0 >>328
松翁軒だろうね。希少価値は、福砂屋よりかなり高い
松翁軒だろうね。希少価値は、福砂屋よりかなり高い
340名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:06:04.76ID:fNzEi4gx0341名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:06:10.02ID:wiSZrUoK0 新宿伊勢丹に入ってる福岡の鈴懸の和菓子をよく買いに行くが
福岡での評判はどうなんだろ
福岡での評判はどうなんだろ
342名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:06:10.22ID:vnwe6JLQ0 鹿児島市から姶良市に向かう海沿いを走ってると売ってるジャンボ餅
名前のインパクトと実際の物が色々とおかしい
名前のインパクトと実際の物が色々とおかしい
343名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:06:15.61ID:wj2t3q+G0 長崎ちゃんぽんと全然違うちゃんぽん(焼うどんに近いかな)で
佐賀の地元民に愛される春駒食堂だが
じつはカレー丼がいちばんうまい
佐賀の地元民に愛される春駒食堂だが
じつはカレー丼がいちばんうまい
344名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:06:26.21ID:kvPAf62M0 棒ラーメン
345名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:06:30.22ID:8hUgKrPL0347名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:06:33.57ID:WRlF05Bj0 >>301
考えた人すごいと思う
考えた人すごいと思う
348名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:06:36.43ID:MQtzTBeAO 商品名だと「ぶらぶら漬け」とか「うまかばい」とかいうみたいだけど、唐人菜の刻み五色漬けのやつ。
むかしむかしめしや丼(やよい軒)の卓上漬け物があれで、むしろあれを目当てで行っていたわ。
浜勝(リンガーハットの豚カツ屋)では売っているらしいけど隣の県の向こうの端にしか無い。
通販サイトでは送料が嵩みすぎるし、物産展もさんざん覗いているけど売っているのは高菜ばっかり。
調査のつもりでこのスレに来ている物産展関係者は一考してほしい。
むかしむかしめしや丼(やよい軒)の卓上漬け物があれで、むしろあれを目当てで行っていたわ。
浜勝(リンガーハットの豚カツ屋)では売っているらしいけど隣の県の向こうの端にしか無い。
通販サイトでは送料が嵩みすぎるし、物産展もさんざん覗いているけど売っているのは高菜ばっかり。
調査のつもりでこのスレに来ている物産展関係者は一考してほしい。
350名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:06:51.12ID:+gtknyKx0 ステーキ丸ごと入ったバーガー食べた。あれ佐世保バーガーなのかな?
355名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:07:35.72ID:wiI9bCv80 博多に出張で行った。
博多のうどんを食べようと、博多駅周辺をうろついたが、無い。
時間が本当に無かったので、駅に一軒だけあったうどん屋に。
ラーメン屋はたくさんあったが。
博多のうどんを食べようと、博多駅周辺をうろついたが、無い。
時間が本当に無かったので、駅に一軒だけあったうどん屋に。
ラーメン屋はたくさんあったが。
356名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:07:41.32ID:SDGuhaZK0 国東の西の関が好き
酒蔵も見学に行ったことがある
三浦梅園の「明日に子子渓の水を汲み
夕べに子子山の雲に臥す」とか書いた酒瓶(壷)買った
酒蔵も見学に行ったことがある
三浦梅園の「明日に子子渓の水を汲み
夕べに子子山の雲に臥す」とか書いた酒瓶(壷)買った
357名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:07:46.90ID:H25uQ6PNO おぐら?行ったけど普通のチキン南蛮だった
360名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:08:19.72ID:eqiCZA/00 今年九州4県まわったけど、1番美味かったのは
辛子蓮根だったな
1人で1個食べちゃうよね
辛子蓮根だったな
1人で1個食べちゃうよね
362名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:08:29.03ID:UcUIXvD30 湯豆腐
363名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:08:29.56ID:oo8fjK600 しかし腹が減るスレだ
寝る前に読むべきではなかった
寝る前に読むべきではなかった
367名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:08:42.24ID:hnnFXAgQ0 ちゃんぽんは佐賀や福岡の方が美味しい
とんこつベースのちゃんぽんだからコクがある
とんこつベースのちゃんぽんだからコクがある
369名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:08:51.99ID:SiU44uOP0 熊本の朝鮮飴、長崎のカスドースなどなど
昔からある菓子は甘さ控えてないの多いよなw
昔からある菓子は甘さ控えてないの多いよなw
370名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:08:56.46ID:BXVWOjuP0 俺も土産で菓子ならさが錦を薦めるぜ
高級感があって他所に似たようなものがない
そんでもって、ハイカラな見た目で最近の商品と思ったら、あれで実は昔からある
高級感があって他所に似たようなものがない
そんでもって、ハイカラな見た目で最近の商品と思ったら、あれで実は昔からある
371名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:09:03.96ID:Ljg5ejRZ0 >>292
トルコライスは豚肉御法度のイスラム圏の中枢であるトルコの料理みたいにして
豚使いまくった料理の癖になんであんな命名したんだかって論争になってたよな昔。
トルコ風呂とか日本のトルコ下げは昔から謎だよね。
トルコライスは豚肉御法度のイスラム圏の中枢であるトルコの料理みたいにして
豚使いまくった料理の癖になんであんな命名したんだかって論争になってたよな昔。
トルコ風呂とか日本のトルコ下げは昔から謎だよね。
372名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:09:09.65ID:RdkmH1M90 福岡佐賀でオススメの日本酒
福岡県 繁枡 喜多屋 花の露 菊美人 三井の寿 山の寿 杜の蔵 庭のうぐいす 若波 白糸 大賀
佐賀県 天山 東一 鍋島 万齢 東鶴 天吹 能古見 基峰鶴
福岡県 繁枡 喜多屋 花の露 菊美人 三井の寿 山の寿 杜の蔵 庭のうぐいす 若波 白糸 大賀
佐賀県 天山 東一 鍋島 万齢 東鶴 天吹 能古見 基峰鶴
373名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:09:09.67ID:V7rXvGNr0 >>30
横からだけど調べたら、鳥取・米子の会社の子会社に当たるみたいだね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/寿スピリッツ
https://www.kotobukispirits.co.jp/group/
横からだけど調べたら、鳥取・米子の会社の子会社に当たるみたいだね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/寿スピリッツ
https://www.kotobukispirits.co.jp/group/
374名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:09:15.54ID:SDGuhaZK0376名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:09:24.34ID:iNQ/Eyw70 太宰府の梅ヶ枝餅は、今では原料もあんこもどの店も同じものを使ってるって聞いたけど、
実際のところ長い行列ができてる店って、かさのやだけなんだね。ネット情報で格差が生まれるのかな?
実際のところ長い行列ができてる店って、かさのやだけなんだね。ネット情報で格差が生まれるのかな?
377名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:09:30.72ID:bnV8do6z0 >>351
んー、古い地元民は福砂屋一択だと思うが。
んー、古い地元民は福砂屋一択だと思うが。
379名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:09:36.63ID:kdKiOZRn0 熊本のちくわサラダ
380名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:09:46.89ID:pTDiXUpW0 宮崎のマンゴーだろ
クソ高いけど
クソ高いけど
381名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:09:47.15ID:SZdtdliw0 なにげに福岡、おにぎりうまくないか?
382名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:09:51.48ID:dNWSlhVr0 とりめしだったか駅弁のやつ、死ぬほど甘くて吐きそうになったわw
383名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:10:19.84ID:fvF+ZHWA0385名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:10:35.81ID:EmiG8pTD0 鹿児島は「2」の意味で「じゃん」を使うことがあるからなぁ
「いちにのさん」を「いっじゃんさん」と言う
中国語のイーリャンサンでも混ざってるんだろうか?
「いちにのさん」を「いっじゃんさん」と言う
中国語のイーリャンサンでも混ざってるんだろうか?
386名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:10:44.42ID:IDRAjr290 カステラだろ
387名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:10:49.30ID:lvNdQPJa0 ウナギのセイロ蒸し
うまし
東京では流行らなかったらしいけど
うまし
東京では流行らなかったらしいけど
388名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:10:53.93ID:bnV8do6z0389名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:05.27ID:jQtvRJBZ0 甘い醤油はあかんな
390名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:11.77ID:kvPAf62M0 うまくてビックリしたのは辛子明太子モツ鍋だな
391名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:14.04ID:K6Ccnd9+0 冷や汁も好き
393名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:27.83ID:8hUgKrPL0394名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:34.58ID:iTtV/CKD0 天ぷらもあったな
さつまいもとか
鶏肉の天ぷらもかなりいける
さつまいもとか
鶏肉の天ぷらもかなりいける
395名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:34.76ID:jdsUeFs80 唐津のケイランも美味しい和菓子だな
396名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:40.71ID:kMuFJAU70 >>355
どこ探したんだよ
博多口の地下だけでも3店舗くらいあったはず
地上はビルのレストラン街とかにも1店舗以上はあるし食べログなりで探せば博多駅周辺(と言うにはちと遠いかもしれんが)の路地にある有名うどん屋とかゴロゴロ出てくる
どこ探したんだよ
博多口の地下だけでも3店舗くらいあったはず
地上はビルのレストラン街とかにも1店舗以上はあるし食べログなりで探せば博多駅周辺(と言うにはちと遠いかもしれんが)の路地にある有名うどん屋とかゴロゴロ出てくる
397名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:43.55ID:hnnFXAgQ0 >>381
元気つくしとさがびよりは国内でも優秀な美味しいお米
元気つくしとさがびよりは国内でも優秀な美味しいお米
398名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:44.48ID:SDGuhaZK0 >>372
オレンジラベルのイソノサワが入ってないね
オレンジラベルのイソノサワが入ってないね
399名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:45.92ID:KVOuMYIl0 九州はどこ行っても美味しいんだよなぁ
個人的には有明海の海産物だな
クセがあるが濃厚で味わい深い
個人的には有明海の海産物だな
クセがあるが濃厚で味わい深い
400名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:48.65ID:ov7V5KUx0 五島の地獄炊きが食べてみたいな
401名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:50.83ID:+gtknyKx0 東筑軒のかしわ飯。かしわうどん。
402名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:52.52ID:wjj3uVET0 福岡の名物というか、福岡は何を食ってもうまいよ。
ゴマさばや鳥料理、鯵刺しのような海鮮はもちろん
本格派の和式中華を食ってもうまいしラーメンも有名店は一定以上にうまいしね。
明太子とか言ってる人はおかしい。朝飯のおかずをメインで薦めるのはおかしいからね。
福岡近辺は魚介の宝庫だからね。呼子まで足を伸ばせばうまいイカ料理が
現地の料亭で安く食えるしね。
ゴマさばや鳥料理、鯵刺しのような海鮮はもちろん
本格派の和式中華を食ってもうまいしラーメンも有名店は一定以上にうまいしね。
明太子とか言ってる人はおかしい。朝飯のおかずをメインで薦めるのはおかしいからね。
福岡近辺は魚介の宝庫だからね。呼子まで足を伸ばせばうまいイカ料理が
現地の料亭で安く食えるしね。
403名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:11:58.65ID:dSEUQLfd0 九州か〜
九州に出張100回は行った俺のお奨め店紹介するぜ
ベスト1
海中レストランで食べる呼子のイカ
ベスト2
もつ鍋 やま中
ベスト3
一蘭
ベスト4
天婦羅のひらお
ベスト5
ガンナガ
ベスト6
日田焼きそば
ベスト7
水炊き 長野
ベスト8
稚加恵
ベスト9
大砲ラーメン
ベスト10
丸星ラーメン
恋人を連れて行けば間違いなく喜ぶと思うよ
ただ九州は釜山が近いからチョンが多いのがネックだね
朝鮮人に多い苗字
青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・ 西原・
原田・長谷川・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・水原・南・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
九州に出張100回は行った俺のお奨め店紹介するぜ
ベスト1
海中レストランで食べる呼子のイカ
ベスト2
もつ鍋 やま中
ベスト3
一蘭
ベスト4
天婦羅のひらお
ベスト5
ガンナガ
ベスト6
日田焼きそば
ベスト7
水炊き 長野
ベスト8
稚加恵
ベスト9
大砲ラーメン
ベスト10
丸星ラーメン
恋人を連れて行けば間違いなく喜ぶと思うよ
ただ九州は釜山が近いからチョンが多いのがネックだね
朝鮮人に多い苗字
青木・青山・秋本・秋山・新井・岩本・飯田・伊藤・池田・ 大川・大山・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金子・加藤・木村・木下・小林・
佐藤・佐々木・田中・高橋・高山・徳山・徳永・豊田・中村・中山・ 西原・
原田・長谷川・林・東・平田・平山・福田・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松本・松田・松原・水原・南・森本・安田・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
404名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:12:03.56ID:iNQ/Eyw70 >>341
美味しいから好きだけど、何時も人で一杯なので入るのをあきらめてる。
美味しいから好きだけど、何時も人で一杯なので入るのをあきらめてる。
405名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:12:05.33ID:wiSZrUoK0 >>381
うどんのお供のかしわめし
うどんのお供のかしわめし
407名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:12:37.84ID:hnnFXAgQ0 夏は絶対にしろくま
408 ◆twoBORDTvw
2019/04/14(日) 22:12:40.79ID:iXHXhrEX0 都城の主食:芋焼酎
409名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:12:42.56ID:lfQQ8TPl0 アラカブの味噌汁はどうかな?
長崎
長崎
410名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:12:50.09ID:j9rKFzS80 小倉のOCMのオリジナルチキンサンドイッチ
小倉行ったら絶対食べる
小倉行ったら絶対食べる
411名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:12:51.54ID:xclWUX5LO 白熊食いなよ、冬眠してたのか時期じゃねーけどさw
412名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:12:53.51ID:psntKjoC0 よし、ここまで太平燕出てないな(´・ω・`)
414名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:13:03.23ID:EmiG8pTD0 熊本の馬刺しも良いが馬肉の焼き肉が美味かったな
415名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:13:09.67ID:SDGuhaZK0 >>387
東京はせいろ蒸しじゃないの
東京はせいろ蒸しじゃないの
416名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:13:25.09ID:gRDf1Rm00418名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:13:31.11ID:JvynSfBU0419名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:13:50.54ID:AWqF9JoY0 かぴたんをちびちびやりながらクジラをつまみたいわ
420名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:14:24.84ID:fZiuX/vk0 ひらおの塩辛
422名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:14:29.74ID:SMdKvL+80 知られざる珍味みたいのある?
423名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:14:39.67ID:YMW0K4Kl0 砂糖の入っていない稲荷すし
うどんとセットで出てくるのだが
すごくおいしい。
うどんとセットで出てくるのだが
すごくおいしい。
424名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:14:40.49ID:v9sqY1QO0 昭和生まれの福岡県民なら多分みんな知ってるチロリアンの歌
だが千鳥屋でいちばん美味しいのは丸ボーロだと思ってる
あとパン屋のダムドフランスって消滅してたのな
だが千鳥屋でいちばん美味しいのは丸ボーロだと思ってる
あとパン屋のダムドフランスって消滅してたのな
426名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:14:42.98ID:wj2t3q+G0 長崎の吉宗(よっそう)の「元祖茶碗むし」は
でかいだけで味はいまひとつだった
でかいだけで味はいまひとつだった
427名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:15:10.44ID:fNzEi4gx0 >>409
昔は佐世保と言えばアラカブでアラカブの定食屋ばかりだった
うまかったな〜 今はないね
かろうじて西海橋のとこに有名店があるくらい
昔は佐世保と言えばアラカブでアラカブの定食屋ばかりだった
うまかったな〜 今はないね
かろうじて西海橋のとこに有名店があるくらい
428名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:15:16.49ID:V8/lVZsN0 白くまくん自体かなり甘いアイスだし
429名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:15:17.31ID:jdsUeFs80 武雄で食べた鯨出汁のだご汁は美味しかったなあ
430名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:15:18.75ID:ZTEcPyga0 >>403
いちらんと丸星入ってるな。食べ込み方足りないw
いちらんと丸星入ってるな。食べ込み方足りないw
432名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:15:29.72ID:YMW0K4Kl0 日田の名物やきそば
おいしいがあまりしられていない。
おいしいがあまりしられていない。
433名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:15:32.28ID:PI+uz4lk0 今日は生姜焼き定食お腹いっぱい食べたから別に食べたいものないです
436名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:15:46.28ID:3VEh77fP0 カステラは東京の文明堂が一番うまいと思う。ちなみに長崎の文明堂総本店はそれと別会社。最初店の人に聞いたら曖昧な言い方をされた。
439名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:16:01.78ID:nLpZD5o+0 昭和50年代、宮崎ローカルのCMで、トンネルを抜けるとそこはおぐらの町でした
ちゃんぽん、チキン南蛮、ハンバーグ、とってもおいしいよ♪
ってのがあったが、ちゃんぽんは長崎から入ってきた頃で、チキン南蛮はおぐらに行けば食べられる、くらいだった
県内で家庭料理レベルまで急速に普及し、平成の初めに隣県にも波及して、
全国区になったのが平成25年以降だな
ちゃんぽん、チキン南蛮、ハンバーグ、とってもおいしいよ♪
ってのがあったが、ちゃんぽんは長崎から入ってきた頃で、チキン南蛮はおぐらに行けば食べられる、くらいだった
県内で家庭料理レベルまで急速に普及し、平成の初めに隣県にも波及して、
全国区になったのが平成25年以降だな
440名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:16:08.17ID:0cWCEGPq0 九州で括るとなぁお客さんに熊本の塩トマト食べさせたら砂糖かかってるって店員さんに言ったw
442名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:16:10.65ID:SDGuhaZK0443名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:16:28.42ID:Ljg5ejRZ0445名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:16:39.64ID:wiSZrUoK0 トリドールが丸亀製麺同様に福岡の天ぷらを模倣してるな
販売スタイルからイカの塩辛まで丸パクリ
販売スタイルからイカの塩辛まで丸パクリ
446名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:16:41.82ID:ukLOQhxB0 修学旅行の時生まれて初めての皿うどんが出て正直わからなかった
それ以降本物を食べてないから未だどんなもんか知らないけど、
スーパーで売ってるやつに、とろみの野菜炒めぶっかけて食ってる 家で作ってもうまい
それ以降本物を食べてないから未だどんなもんか知らないけど、
スーパーで売ってるやつに、とろみの野菜炒めぶっかけて食ってる 家で作ってもうまい
449名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:17:02.67ID:bnV8do6z0450名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:17:07.20ID:sbf2P7bi0 おれは細めんは受け付けないなぁ
451名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:17:09.52ID:8DFK5Lek0 鹿児島は結局スーパーが一番うまい
452名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:17:22.41ID:RdkmH1M90453名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:17:29.52ID:LYYlZEzx0 きんかんたまたまは衝撃
456名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:18:04.87ID:o7t5hHl+0 西海橋のアイスクリンは素朴でいい
雲仙が噴火した翌年に九州をツーリングした時に食った
売り子のおばあちゃんがかわいかった
雲仙が噴火した翌年に九州をツーリングした時に食った
売り子のおばあちゃんがかわいかった
457名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:18:14.46ID:b0XD0Dkr0 美味いもの多くても治安が悪過ぎで行く気にならない。
459名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:18:24.48ID:kMuFJAU70461名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:18:26.22ID:l8EtLndj0 マルボーロ
462名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:18:49.22ID:SDGuhaZK0463名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:19:02.66ID:qwxyHlWj0 関東で博多名物明太子を買ったら
製造工場の番地が茨城県になっていた。
製造工場の番地が茨城県になっていた。
464名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:19:04.05ID:l7i+eBtv0 TBS系列の
林先生の初耳学で
古館と高学歴ニートの
討論会がもうすぐ始まるぞ
林先生の初耳学で
古館と高学歴ニートの
討論会がもうすぐ始まるぞ
466名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:19:08.28ID:wjj3uVET0 私も日本各地を回っていろいろなものを食いましたが
福岡エリアと互角だと思える所は北海道くらいでしたね。
北海道だけはびっくりする価格でびっくりするくらいうまいものが食えるからね。
後は現地の漁港はみんな似たようなものですねw
漁港の街で食えば海鮮はうまいのは当たり前だからねw
3万出せばすきやばし次郎にいけるんでしょうが、生憎と私はクソ朝鮮人に
妨害されたせいで東京から一度追い出されてね。これから全てを清算ですがね。
すきやばし次郎なんか行きませんけどね、数見とかいうクソの行き着けの寿司屋なんか誰が行くか。
福岡エリアと互角だと思える所は北海道くらいでしたね。
北海道だけはびっくりする価格でびっくりするくらいうまいものが食えるからね。
後は現地の漁港はみんな似たようなものですねw
漁港の街で食えば海鮮はうまいのは当たり前だからねw
3万出せばすきやばし次郎にいけるんでしょうが、生憎と私はクソ朝鮮人に
妨害されたせいで東京から一度追い出されてね。これから全てを清算ですがね。
すきやばし次郎なんか行きませんけどね、数見とかいうクソの行き着けの寿司屋なんか誰が行くか。
467名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:19:09.80ID:vla8Fb2W0 >>23
むしろあの麺意外が合わないだろ
むしろあの麺意外が合わないだろ
468名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:19:10.92ID:JvynSfBU0 「博多の女」のCMで、SLやまぐち号を使うのが気に食わない・・ 最初のやつも
新しいやつも両方ともだ
新しいやつも両方ともだ
469名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:19:12.50ID:kmRO6znQ0 >>443
同じく鹿児島だけど聞いたことない
同じく鹿児島だけど聞いたことない
474名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:19:29.62ID:Bzbpx5v60 いきなり団子は素朴でおいしかった
475名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:19:52.63ID:28NNV5Ti0 西武池袋本店、上野松坂屋、九州物産展開催中
476名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:19:56.34ID:wj2t3q+G0 ブラックモンブランは
あのボロボロはがれ落ちるチョコ粉をなんとかしてほしい
あのボロボロはがれ落ちるチョコ粉をなんとかしてほしい
477名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:20:05.81ID:sDNgtxWJ0 かしわ飯も中央軒が元祖
478名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:20:06.52ID:yeJKmoJL0 >>55
大分九重のドライブインはねやまが最強です。
大分九重のドライブインはねやまが最強です。
479名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:20:21.05ID:XqXYNzOy0 南蛮なんとかってお菓子
いくつでも食べられる
いくつでも食べられる
480名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:20:23.27ID:Awtp1kO+0 きんぴら
481名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:20:30.40ID:EmiG8pTD0 鶏刺しとか好きなんだが、よく知らんやつが調理して食中毒で規制されないか心配だ
482名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:20:31.42ID:v9sqY1QO0483名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:20:35.46ID:jfJ/25LF0 芥子蓮根と陣太鼓は
485名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:20:39.99ID:dDDK0gIg0 やっぱり大分が強い
関アジ 関さば 中津宇佐唐揚げ とり天 豊後牛 日田やきそば 正直九州の中でもずっと飽きない
関アジ 関さば 中津宇佐唐揚げ とり天 豊後牛 日田やきそば 正直九州の中でもずっと飽きない
487名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:20:50.37ID:+gtknyKx0 びっくり亭好き。あの辛味噌とニンニクの風味がたまらん。思い出の味です
488名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:20:57.71ID:SDGuhaZK0489名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:20:59.92ID:RdkmH1M90 鹿児島のCMといえば西日本シロアリだろ
490名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:21:02.42ID:nQPP9dKl0 マンハッタンが全国区じゃなかったなんて!
491名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:21:03.17ID:r0ZZxvgr0 からし蓮根が食いたい
492名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:21:13.62ID:65qUpB9a0 マルタイの棒ラーメンが有名だと思うけど、火の国熊本とんこつラーメンってのがあってな
493名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:21:17.23ID:CVRW03QO0 九州はどこ行っても食も酒も旨い
安いし
安いし
494名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:21:22.13ID:XqXYNzOy0 ジャムが挟んである花ぼうろ
物産展に何故持ってこないんだよ!
物産展に何故持ってこないんだよ!
495名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:21:24.80ID:BN3KS2JO0 深夜に腹の減るようなスレを立てるんじゃないw
497名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:21:33.16ID:N02RNZOF0498名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:21:38.31ID:SpTU0IME0 実家帰ってつけあげや鳥刺しやら食べたくなってきたなぁ… 2をじゃんってのは俺もわからない
499名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:21:50.74ID:AWqF9JoY0 長崎の甘口醤油、玉子かけご飯専用
501名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:21:56.65ID:pYwPgrg50502名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:22:08.78ID:VfpbxpdS0 宝酒造黒壁蔵の『紅さつま』
お湯割りにすると、焼き芋ドリンクって感じで美味しい
東京だとほとんど出回ってないが
近所の酒屋になぜか通年で置いてある
お湯割りにすると、焼き芋ドリンクって感じで美味しい
東京だとほとんど出回ってないが
近所の酒屋になぜか通年で置いてある
503名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:22:12.03ID:to+CcRyG0 替え玉なんて不味いものホイホイ喜んでるやうの舌は信用できん
504名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:22:16.95ID:hJjmhQHg0 くっぞこ
505名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:22:24.10ID:wjj3uVET0 >>438
あのレベルの料理をあのボリュームであの価格で食えるから安いですよ。
福岡のイカの方が安い?w そりゃスーパーでイカ買えば安いという話だよねw
あなたのようなつっこみを入れてくる人はそういうくだらない会話が好きだろうけど
俺はそういう会話をいちいちしたくもないのでね。
あのレベルの料理をあのボリュームであの価格で食えるから安いですよ。
福岡のイカの方が安い?w そりゃスーパーでイカ買えば安いという話だよねw
あなたのようなつっこみを入れてくる人はそういうくだらない会話が好きだろうけど
俺はそういう会話をいちいちしたくもないのでね。
508名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:22:38.15ID:cvCMSI6P0 もっこちラーメン
510名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:23:00.23ID:oo8fjK600 つけ揚げいいよね
大根おろしと醤油とでいくらでも酒と飯が進む
大根おろしと醤油とでいくらでも酒と飯が進む
511名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:23:03.25ID:Ljg5ejRZ0 >>403
一蘭は全国進出して他県では人気あるけど、
地元民では昔からマズイラーメン屋として定評があるんだよな。
合わない人間には本当に合わない。
ちゃんと食べ歩きしてるね。随分と幅広くおさえてる。
朝鮮の件は 朝鮮と姉妹都市結んでる市とかも九州には結構あるから仕方ないな。
一蘭は全国進出して他県では人気あるけど、
地元民では昔からマズイラーメン屋として定評があるんだよな。
合わない人間には本当に合わない。
ちゃんと食べ歩きしてるね。随分と幅広くおさえてる。
朝鮮の件は 朝鮮と姉妹都市結んでる市とかも九州には結構あるから仕方ないな。
512名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:23:07.08ID:SDGuhaZK0513名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:23:07.35ID:vla8Fb2W0 >>490
佐賀の友達は全国区じゃない事に驚いてたわ。自分はマンハッタン知らなかった。コンビニで実物見てもわかんなかったわ
佐賀の友達は全国区じゃない事に驚いてたわ。自分はマンハッタン知らなかった。コンビニで実物見てもわかんなかったわ
514名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:23:17.43ID:8hUgKrPL0 >>496
新大久保はもとより、東新宿から若松河田とかのエリアは日本語看板よりコリアン看板多いくらいだしな
新大久保はもとより、東新宿から若松河田とかのエリアは日本語看板よりコリアン看板多いくらいだしな
515名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:23:18.55ID:3q35e7lz0 無理だよネットで聞いても
どんな美味しいものがあるかお土産以外知らない人ばかりじゃない。
旅行なんて修学旅行しかしてないでしょう
私は豚骨嫌い、臭いに辟易
大分の魚がダントツ良いね
ふぐ、ぶり、さば、にぎりは最高。それにマテ貝、
あと唐揚げ、とり天、クロメ汁、かぼす、
どんな美味しいものがあるかお土産以外知らない人ばかりじゃない。
旅行なんて修学旅行しかしてないでしょう
私は豚骨嫌い、臭いに辟易
大分の魚がダントツ良いね
ふぐ、ぶり、さば、にぎりは最高。それにマテ貝、
あと唐揚げ、とり天、クロメ汁、かぼす、
516名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:23:23.06ID:j3po7fqE0 陳腐というか比較的ありふれたのが多くないか からし蓮根、鶏飯なんかはオリジナリティ高くてよろし
518名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:23:33.82ID:DJ7LmhHE0 ヒエラルキーの次はうまいもんランキングか
考えたな
考えたな
519名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:23:43.87ID:kmRO6znQ0520名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:23:44.18ID:YMW0K4Kl0 長崎で
なんか宮廷料理みたいなコースを
食べたことがある。
なんか宮廷料理みたいなコースを
食べたことがある。
522名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:23:49.04ID:AicTQTJj0 博多美人以外ないだろ
524名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:24:02.18ID:Q2kX/plW0 >>489
なんでよ、なべしまだろw
なんでよ、なべしまだろw
525名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:24:06.20ID:RzjijEJO0 九州の魚はマズイ。血生臭くて無理。
528名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:24:22.56ID:bnV8do6z0529名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:24:23.93ID:jdsUeFs80 なぜランキングに高菜ピラフが入ってないのだ
530名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:24:29.66ID:PYJMx7N50 つか九州で美味いものって
とんこつラーメンくらいしかない
とんこつラーメンくらいしかない
532名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:24:40.00ID:kMuFJAU70533名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:24:42.99ID:XrVoG2550 だから九州ではアラカブだけど
他地方では違うのだよ
他地方では違うのだよ
534名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:24:50.65ID:SDGuhaZK0 >>499
長崎のチョーコーの味噌醤油は好き
長崎のチョーコーの味噌醤油は好き
537名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:06.00ID:mpU5Qg0u0 かるかん
辛子レンコン
ひともじグルグル
やせうま
自分ならこれかな。
辛子レンコン
ひともじグルグル
やせうま
自分ならこれかな。
539名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:10.04ID:t384Jnm60 >>402
福岡のメシはコスパがいいよな。
福岡のメシはコスパがいいよな。
540名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:11.77ID:Rhoj62jd0 九州は面白いな
それぞれの県に個性があってしかも強烈なインパクトがある
一度行くとやみつきになる関東なんてつまらんよ
それぞれの県に個性があってしかも強烈なインパクトがある
一度行くとやみつきになる関東なんてつまらんよ
541名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:14.77ID:SDGuhaZK0 >>520
卓袱料理やね
卓袱料理やね
542名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:22.63ID:D69r3/1J0 >>1
ブイヤベースがランクインしてない(´・ω・`)
ブイヤベースがランクインしてない(´・ω・`)
544名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:25.01ID:SZyTE8Ed0 鹿児島は犬だっけか
545名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:26.26ID:KVOuMYIl0547名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:42.34ID:RdkmH1M90548名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:49.62ID:BXVWOjuP0549名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:49.87ID:7dg3BLui0 大牟田にめちゃうまのいきなり団子扱ってる店あったけど消えちゃった…
551名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:57.70ID:xm+ClLlw0 九州フェアで一番美味しかったのはおにぎりだったw
九州の米って都内だとあんまり売ってないし他のが安いから買わないけど
九州は多分普通の食材が美味いんじゃないの、北海道みたいに特別なごちそうが美味いんじゃなくて
九州の米って都内だとあんまり売ってないし他のが安いから買わないけど
九州は多分普通の食材が美味いんじゃないの、北海道みたいに特別なごちそうが美味いんじゃなくて
552名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:58.35ID:gndqdVdD0 博多豚骨うまいか
普通の醤油ラーメンのほうが好きだわ
普通の醤油ラーメンのほうが好きだわ
553名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:25:58.37ID:fNzEi4gx0554名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:26:00.84ID:hs7Xe4Vn0 >>285
通りもんは一個で飽きるから貰ってもあんま嬉しくないw
通りもんは一個で飽きるから貰ってもあんま嬉しくないw
558名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:26:06.97ID:WSs4UFPg0 梅ヶ枝餅どぞ
560名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:26:37.67ID:cSKYIslh0 長浜ラーメンって九州のどこだ?
教えろかすども
教えろかすども
561名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:26:42.65ID:DJ7LmhHE0 うまいものと言えば、博多ラーメン、カステラ、宮崎牛だろう
辛子蓮根はまずい
辛子蓮根はまずい
562名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:26:58.69ID:t384Jnm60 >>560
福岡市
福岡市
563名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:27:06.10ID:PIpv7Who0 4位以下もなんか微妙だな
ちゃんぽんはまあわかるけど
薄い博多ラーメンより熊本ラーメンのが好きだし
もつ鍋なんかよりクエを使った鍋の方が食べたいし
明太子より馬刺しの方がいいし
カステラより宮崎のマンゴーがいい(万超える奴は本当にうまかった。ばあちゃん家のお土産で一度しか食べたことないけど)
でもとりあえず福岡はどこも普通に食べ物が安くてうまかった
焼き鳥屋とか
ちゃんぽんはまあわかるけど
薄い博多ラーメンより熊本ラーメンのが好きだし
もつ鍋なんかよりクエを使った鍋の方が食べたいし
明太子より馬刺しの方がいいし
カステラより宮崎のマンゴーがいい(万超える奴は本当にうまかった。ばあちゃん家のお土産で一度しか食べたことないけど)
でもとりあえず福岡はどこも普通に食べ物が安くてうまかった
焼き鳥屋とか
564名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:27:06.22ID:jdsUeFs80 七山村 現唐津市の販売所で売ってたもずくかにの炊き込みご飯
300円くらいだったかな びっくりするくらい美味しかった
300円くらいだったかな びっくりするくらい美味しかった
565名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:27:15.67ID:hLj/Jz5Y0 みやこんじょの馬鹿www
566名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:27:15.82ID:D69r3/1J0 ふっと、思い出したが九州人的にトルコライスってどうなんよ?
567名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:27:18.06ID:mMJI3QEx0 からいもまんじゅう!!!
568名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:27:26.49ID:wj2t3q+G0 リンガーハットは
皿うどん用にちゃんと金蝶ソースを置いているのが立派
皿うどん用にちゃんと金蝶ソースを置いているのが立派
569名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:27:34.29ID:XrVoG2550570名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:27:35.45ID:Rhoj62jd0 最近は鶏飯が有名になった
奄美料理らしいが
奄美料理らしいが
572名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:27:46.06ID:RdkmH1M90 辛子レンコンは自分で作ったのが一番美味い
573名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:28:03.45ID:Ljg5ejRZ0574名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:28:11.75ID:sUamrBdB0 博多区生まれの母がよくゴボウ天が乗ったうどん作ってくれたがあれ旨かった
575名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:28:12.61ID:JvynSfBU0576名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:28:15.00ID:t384Jnm60 >>285
めんべいが入ってない。やり直し。
めんべいが入ってない。やり直し。
577名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:28:19.06ID:bnV8do6z0 なんかいきなり雲龍亭の餃子食いたなってきた。
宝雲亭でも可。
宝雲亭でも可。
580名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:28:46.88ID:tKSrhU1V0 長崎ちゃんぽんが異常に食いたくなって来たな(笑)
581名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:28:59.39ID:4Y7h1XB30 あいかわらず食い物スレは伸びるなw
583名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:29:05.78ID:KlqVuA9O0 ポテチの九州しょうゆはホントにおいしい
584名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:29:19.50ID:8hUgKrPL0 >鹿児島宮崎は鰻も美味いんだけどね
生産緑地も日本随一だし
生産緑地も日本随一だし
585名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:29:22.98ID:0cWCEGPq0 九州は北海道と農産物とか被るからね
アスパラとかじゃがいもとかお米も九州はレベル高いんだよな
アスパラとかじゃがいもとかお米も九州はレベル高いんだよな
587名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:29:25.06ID:D69r3/1J0588名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:29:25.52ID:sDNgtxWJ0 >>492
五木なら鍋焼きうどんの方が好き
五木食品 鍋焼きシリーズ【IHも可】 6種各3個セット(計18個) https://www.amazon.co.jp/dp/B0172R6H8C/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_VvZSCbS49NG0X
五木なら鍋焼きうどんの方が好き
五木食品 鍋焼きシリーズ【IHも可】 6種各3個セット(計18個) https://www.amazon.co.jp/dp/B0172R6H8C/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_VvZSCbS49NG0X
589名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:29:39.35ID:cvRJGLWN0 俺の親父が北九州出身だ
明太子が旨い
明太子が旨い
590名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:29:39.48ID:psntKjoC0 やっべぇ超腹減ってきたじゃねぇかよ(´・ω・`)
592名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:29:40.27ID:LeR7XAjU0 水炊きがおいしいんだよな
何故か除外されちゃうけど
何故か除外されちゃうけど
593名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:29:49.05ID:H25uQ6PNO 鳥飼
マキシマム
マキシマム
594名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:29:50.60ID:0iMDT91O0595名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:29:54.07ID:XrVoG2550596名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:29:54.46ID:Ljg5ejRZ0597名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:30:01.90ID:POmFhPKf0 鹿児島のお茶はコスパ高くて絶品の美味しさ
「あさつゆ」を知ってしまうと他が飲めなくなる
「あさつゆ」を知ってしまうと他が飲めなくなる
599名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:30:18.79ID:do2gUq660 >>551
そうだよ
うちの実家は農家から母親の友達の直接米買うし刺身で食べれる首折れサバとかウルメイワシとかが普通に回ってくる
鹿児島だと鳥刺しなんかはスーパーで普通に安く売ってるしね
興味あったらタイヨーストアのネットチラシ見てみたらいいよ
そうだよ
うちの実家は農家から母親の友達の直接米買うし刺身で食べれる首折れサバとかウルメイワシとかが普通に回ってくる
鹿児島だと鳥刺しなんかはスーパーで普通に安く売ってるしね
興味あったらタイヨーストアのネットチラシ見てみたらいいよ
600名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:30:21.21ID:qwxyHlWj0601名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:30:42.62ID:iNQ/Eyw70 柳川の美味しいウナギ料理の店は、宮崎鹿児島のウナギを仕入れてるんでしょ?
602名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:30:47.06ID:kmRO6znQ0 カルカンはたまに食べたくなる
猫のご飯じゃなくて、こちとら産まれたときから山芋あんこ饅頭なんだよ!
猫のご飯じゃなくて、こちとら産まれたときから山芋あんこ饅頭なんだよ!
603名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:30:57.53ID:wj2t3q+G0 徳永屋のつけ揚げ(さつま揚げ)は
揚げたてがうまかった
揚げたてがうまかった
604名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:31:04.74ID:SDGuhaZK0605名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:31:25.24ID:D69r3/1J0 オカユ並みにデロデロのウドンって食えんわ(´・ω・`)
606名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:31:30.28ID:oo8fjK600 鹿児島は店というより家庭料理が美味い印象があるんよ
607名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:31:35.80ID:DJ7LmhHE0 鹿児島のかすたどんも甘くて美味しいな
どこにでもありそうなお菓子だけどね
どこにでもありそうなお菓子だけどね
608名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:31:55.69ID:tQ22slYs0 猫の潰し汁
610名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:32:28.04ID:0cWCEGPq0 鹿児島はしんこ団子推すわ
611名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:32:28.74ID:1Sns+AjI0 生産量は少ないが、飯塚のリンゴやブドウは美味いよ
612名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:32:33.82ID:Y8hpzq7N0 しんこ団子
614名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:32:42.27ID:XrVoG2550615名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:32:51.45ID:SQXTczIh0 熊本のソープ嬢は若くておいしいと聞くがホント?
616名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:32:51.74ID:OFHm2nqA0 薩摩牛食いたい
617名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:33:07.36ID:kmRO6znQ0618名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:33:08.00ID:Egdvmj5Z0 鹿児島王将の天津飯が美味しい(´・ω・`)
620名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:33:18.23ID:dZAis7jP0 >>481
よく知ってる人が調理してもカンピロバクタは消えないやろ。
よく知ってる人が調理してもカンピロバクタは消えないやろ。
622名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:33:21.51ID:dFzeMwEL0 最近は福岡からの出張者のお土産が通りもんばかりでつまんない
スイートポテトの方が好きなのに
スイートポテトの方が好きなのに
623名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:33:32.59ID:E5lnMFup0 自分でも作って食べるぐらい好きなのはモツ鍋のみだな
624名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:33:45.64ID:PIpv7Who0625名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:33:45.89ID:gYhyhr/70 ヤギ刺しは?
沖縄は無視ですかそうですか
沖縄は無視ですかそうですか
627名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:33:49.51ID:AWqF9JoY0 一日四十本限定なる岩永梅寿けんのカステラ美味かったよ
普通っぽさが良かった
普通っぽさが良かった
629名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:34:01.82ID:wj2t3q+G0 夏になるとやよい軒で
冷や汁定食が出る
冷や汁定食が出る
630名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:34:20.69ID:SDGuhaZK0631名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:34:25.18ID:hLj/Jz5Y0 全国都道府県別農業産出額ランキング
(平成29年)
1 北海道 12,762
2 鹿児島 5,000
3 茨城 4,967
4 千葉 4,700
5 宮崎 3,524
(平成29年)
1 北海道 12,762
2 鹿児島 5,000
3 茨城 4,967
4 千葉 4,700
5 宮崎 3,524
633名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:34:51.82ID:hXI377u70 折尾のかしわ飯
634名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:35:00.99ID:YMW0K4Kl0 最近おいしかったのは
プリンケーキ 長崎の
プリンの下にカステラ
プリン好きでカステラすきが
考えたんじゃないかな。
プリンケーキ 長崎の
プリンの下にカステラ
プリン好きでカステラすきが
考えたんじゃないかな。
635名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:35:14.56ID:hXI377u70 >>630
かるかんの方が好き
かるかんの方が好き
637名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:35:25.58ID:LE9zJvt30 唐揚げだけでもハイカロリーなのに甘酢とタルタルかけて味覚がおかしいとしか思えない
638名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:35:28.19ID:dZAis7jP0640名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:35:30.21ID:DJ7LmhHE0 空港で明石屋のかるかんを買おうとしたが高かったのでかすたどんにした
641名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:35:36.88ID:cqcGsoOO0 九州のうどんが好き
コシのある讃岐うどんより
資さんうどんとかウエストのうどんとか
あと小倉駅ホームのかしわうどん
コシのある讃岐うどんより
資さんうどんとかウエストのうどんとか
あと小倉駅ホームのかしわうどん
642名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:35:41.99ID:hXI377u70 小倉のぬか炊き
643名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:35:45.44ID:SDGuhaZK0644名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:35:51.71ID:cNQBMYdG0 鹿児島は繊細で上品な味わいの鳥刺しとモモの炭火焼きが最高っす
奄美の鶏飯はあっさりしつつ味わいもあって美味かった
奄美の鶏飯はあっさりしつつ味わいもあって美味かった
646名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:35:57.05ID:3VEh77fP0 >432
あれはうまい!想夫恋の焼きそばが無性に食べたくなる。
あれはうまい!想夫恋の焼きそばが無性に食べたくなる。
647名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:35:57.20ID:8hUgKrPL0 クジラ羊羹食べたい
648名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:36:00.51ID:Q2kX/plW0 >>613
かるかんは元祖明石家一択。もちろん餡なしw
かるかんは元祖明石家一択。もちろん餡なしw
649名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:36:13.86ID:D69r3/1J0 九州と言えば、ご当地ヒーローの
薩摩剣士隼人の実食が好きだなwww
大抵の御当地ヒーローは「喰うフリ」だけだが
隼人は実際に喰うからなw
薩摩剣士隼人の実食が好きだなwww
大抵の御当地ヒーローは「喰うフリ」だけだが
隼人は実際に喰うからなw
650名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:36:21.44ID:hXI377u70651名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:36:23.03ID:h6UZzXm70 B級しかないとかw
文化後進国はさすがだねえ
文化後進国はさすがだねえ
652名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:36:26.91ID:H25uQ6PNO ヒライ
北熊
味千
北熊
味千
653名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:36:45.73ID:qGKSaHbg0 焼鳥の豚バラも九州限定って聞くな。
あとは大分のとり天もうまいよね。からしとぽん酢で食べる。
あとは大分のとり天もうまいよね。からしとぽん酢で食べる。
654名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:36:49.85ID:1hB/A52b0 鹿児島は子供向けクセにご当地ヒーローが飲酒して戦ったりするからな、仮面の口の部分が脱着可能で中の人の口見えるし本当に焼酎飲んでるし
655名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:36:51.08ID:DJ7LmhHE0 宮崎の素朴なういろうも好き
ねっちょりしてるやつな
名古屋のういろうより美味しいと思う
ねっちょりしてるやつな
名古屋のういろうより美味しいと思う
657名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:36:58.26ID:hXI377u70 想夫恋美味しかった
658名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:36:58.61ID:fZiuX/vk0 縄文系の南九州人はカンピロ耐性あんのよ、と思い込み
いまさらやめられん、ウマー
いまさらやめられん、ウマー
659名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:00.34ID:t384Jnm60 >>646
想夫恋は店によって味の差がありすぎ。
想夫恋は店によって味の差がありすぎ。
660名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:03.82ID:kMuFJAU70 >>603
個人的にはつけ揚げは冷蔵庫でキンキンに冷やしたのを熱々の白飯の上に乗っけて食べるのが好き
個人的にはつけ揚げは冷蔵庫でキンキンに冷やしたのを熱々の白飯の上に乗っけて食べるのが好き
661名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:05.45ID:lEIy5CIH0 イカの刺身
662名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:05.90ID:1g9bWaP40663名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:06.74ID:PIpv7Who0665名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:16.74ID:SDGuhaZK0667名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:21.02ID:hLj/Jz5Y0 平成29年観光客数
1位 福岡市
入込観光客数 2050万人
宿泊観光客数 727万人
2位 鹿児島市
入込観光客数 986万5千人
宿泊観光客数 379万2千人
3位 長崎市
入込観光客数 707万8千人
宿泊観光客数 255万7千人
4位 熊本市
入込観光客数 501万8千人
宿泊観光客数 275万9千人
5位 宮崎市
入込観光客数 600万人
宿泊観光客数 247万人
大分県別府市
観光客数 626万2548人
宿泊客数 254万4380人
1位 福岡市
入込観光客数 2050万人
宿泊観光客数 727万人
2位 鹿児島市
入込観光客数 986万5千人
宿泊観光客数 379万2千人
3位 長崎市
入込観光客数 707万8千人
宿泊観光客数 255万7千人
4位 熊本市
入込観光客数 501万8千人
宿泊観光客数 275万9千人
5位 宮崎市
入込観光客数 600万人
宿泊観光客数 247万人
大分県別府市
観光客数 626万2548人
宿泊客数 254万4380人
669名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:38.27ID:+gtknyKx0 むっちゃん万十のハムエッグ好き。
670名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:38.79ID:hXI377u70 長崎で食べたミノカサゴ美味かった
671名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:48.72ID:ZJGfrxXA0 ちゃんぽんとか、あの味が嫌い。
672名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:50.86ID:uiQsxoUJ0 うどんもうまい@
673名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:58.53ID:hXI377u70 >>666
だね
だね
674名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:37:59.25ID:xYJIOMVd0 さつまラーメン派です
675名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:06.03ID:5CGRYIAF0 馬刺しかな
親戚の元料亭のお家の方が特別に用意したものは、
絶品だった
親戚の元料亭のお家の方が特別に用意したものは、
絶品だった
677名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:16.64ID:PMlhy6/h0 九州はひとつ 辺境地域のマウントバトル。九州序列は 福岡>熊本>鹿児島=長崎>大分>佐賀>宮崎
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555066400/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1555066400/
678名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:19.17ID:kmRO6znQ0 鹿児島だが鶏肉はおめでたい日に庭で大人がさばいていた
煮しめにするんだが、鶏のお腹の中の卵になる前の段階の、黄身が数珠繋ぎになっているやつが美味しかった
子供の頃食べてた貴重な味だなぁ
煮しめにするんだが、鶏のお腹の中の卵になる前の段階の、黄身が数珠繋ぎになっているやつが美味しかった
子供の頃食べてた貴重な味だなぁ
679名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:20.67ID:jfJ/25LF0 鳥刺しより馬刺の方が好きだな
濃い口醤油に大量のにんにくおろしで食いたい
濃い口醤油に大量のにんにくおろしで食いたい
681名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:24.46ID:Q3pfWzoa0 かるかんが苦手
682名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:30.40ID:c2Ovruj10 チャンポンは北九州のとうりゅうけんがチェーン店だと美味しい
683名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:30.50ID:0cWCEGPq0 鹿児島とかはあくまき美味しいね
684名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:35.75ID:+sWV8BA10 1位と五位だけは判る
685名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:36.65ID:dZAis7jP0 鹿児島土産はフェスティバロラブリーの一択だな。
686名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:38.45ID:qY83u9jk0 食べたい時にうまかっちゃんあればいい
687名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:47.20ID:yKXztQqk0 博多の女(二つの意味で)
688名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:50.50ID:+l7SPWTL0 長崎出身のやつがリンガーハットがクソうまいっていうから食ってみたら、
コンビニのカップ麺のちゃんぽんと大して変わらなかった。
こいつらは田舎すぎてうまいもん食ったとこ無いんだろうな。
コンビニのカップ麺のちゃんぽんと大して変わらなかった。
こいつらは田舎すぎてうまいもん食ったとこ無いんだろうな。
689名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:52.19ID:V9SQrD4o0 今日テレビでやってたはっさく大福は確かに美味そうだった
どこの特産かもう忘れたがねw
どこの特産かもう忘れたがねw
690名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:52.63ID:Y8hpzq7N0 沖縄ならゆし豆腐だなぁあれはええ
691名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:38:53.40ID:DJ7LmhHE0 指宿で芋焼酎を飲みながら、揚げたてのさつま揚げを初めて食べたが本当に美味しかった
それまではさつま揚げは美味しいものとは思わなかった
さつま揚げって冷めると大したことないよね
それまではさつま揚げは美味しいものとは思わなかった
さつま揚げって冷めると大したことないよね
692名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:39:07.69ID:mxX21CCE0 大分出身の転勤族だが、これだけは他県より美味いと誇れる味
海の幸も山の幸も豊富で漫画の美味しんぼで特集組まれたのも納得
関アジ関サバというよりその辺で釣れるアジ
臼杵のフグの肝
カボス
どんこ椎茸
だんご汁、やせうま
とり天
別府の焼肉と冷麺
久住周辺で食べるソフトクリーム
津久見のミカン類
海の幸も山の幸も豊富で漫画の美味しんぼで特集組まれたのも納得
関アジ関サバというよりその辺で釣れるアジ
臼杵のフグの肝
カボス
どんこ椎茸
だんご汁、やせうま
とり天
別府の焼肉と冷麺
久住周辺で食べるソフトクリーム
津久見のミカン類
694名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:39:11.17ID:D69r3/1J0695名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:39:14.29ID:RzjijEJO0697名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:39:25.27ID:tl2TnzGY0 ゆず胡椒はガチ。
最近刺身をはじめ何にでもつけて食べてるわ。
最近刺身をはじめ何にでもつけて食べてるわ。
699名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:39:34.60ID:qGKSaHbg0 熊本発のポテサラ入りちくわ天も良いね。
700名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:39:36.64ID:h6UZzXm70 九州でいちばん旨いのリンガーハット?
701名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:39:38.89ID:vIIoT0ig0 母ちゃん(`;ω;´)
702名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:39:39.25ID:7JTtej6+0 佐賀レンコンの天ぷらでも貰おうか
703名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:39:41.49ID:t384Jnm60 >>688
リンガーハットは過大評価されてるな。
リンガーハットは過大評価されてるな。
704名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:39:45.12ID:hXI377u70705名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:39:59.79ID:+bgAqBXu0 呼子のケンサキイカがねーじゃねーかよ
あと久留米焼き鳥も
あと久留米焼き鳥も
706名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:40:04.12ID:HgOoyQXm0 なんでこれが勢いトップな訳ないやろが!
なんだよこの2ちゃん改め5ちゃんのクズ運営はよぉ。
なんだよこの2ちゃん改め5ちゃんのクズ運営はよぉ。
711名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:40:21.04ID:rnwy+JGK0 うまかっちゃん
だけでいいだろ
だけでいいだろ
712名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:40:25.60ID:Q3pfWzoa0 >>699
そのポテサラちくわをパンに挟んであるのもいいな
そのポテサラちくわをパンに挟んであるのもいいな
713名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:40:26.83ID:cBDmZHzh0 大分のとり天好き
大分は佐伯に寿司を食べに行ったこともあるなー
大分は佐伯に寿司を食べに行ったこともあるなー
714名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:40:33.12ID:Rhoj62jd0715名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:40:35.87ID:4Y7h1XB30717名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:40:49.51ID:jdsUeFs80 メロンドームのメロンの果実が入ったソフトクリームは美味しかったな
720名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:41:02.65ID:Ljg5ejRZ0722名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:41:22.57ID:LE9zJvt30723名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:41:27.97ID:Awtp1kO+0 カレーライス
724名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:41:33.66ID:DJ7LmhHE0 本場長崎のちゃんぽんより近所のイオンに入っているチェーン店リンガーハットのちゃんぽんの方が安くて美味しいと思う
本場で食べる雰囲気だわな
本場で食べる雰囲気だわな
725名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:41:34.12ID:wj2t3q+G0 日本酒は佐賀がけっこういいんだよな
特に純米のやつ
端麗辛口じゃないのが酒飲みをわかってる
特に純米のやつ
端麗辛口じゃないのが酒飲みをわかってる
726名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:41:36.60ID:QGcixpxo0 鬼鯖寿司
727名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:41:47.59ID:iNQ/Eyw70729名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:41:59.64ID:WAjthJ9q0 佐賀って何かあるっけ?
九州住んでるけど特に思い浮かばんわ
九州住んでるけど特に思い浮かばんわ
730名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:42:04.84ID:uiQsxoUJ0 ファミチキうまいお
731名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:42:04.90ID:hLj/Jz5Y0 宮崎と言えばみやこんじょの馬鹿ww
734名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:42:19.51ID:mxX21CCE0735名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:42:24.12ID:PMlhy6/h0736名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:42:24.84ID:V1HxtxOb0737名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:42:29.45ID:SDGuhaZK0740名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:42:37.62ID:yKXztQqk0 柚子胡椒最強
741名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:42:41.58ID:Rhoj62jd0 ちゃんぽんのスープはとんこつベースだよね
麺がちじれ太麺で博多ラーメンと違うんだ
麺がちじれ太麺で博多ラーメンと違うんだ
742名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:42:42.29ID:Q2kX/plW0 >>685
あなたはもしかしてCA⁉www
あなたはもしかしてCA⁉www
743名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:42:45.85ID:Awtp1kO+0 うまかっちゃん
744名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:42:47.58ID:dZAis7jP0 >>691
炭火で焼き直せば旨いよ。
炭火で焼き直せば旨いよ。
746名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:42:57.94ID:Tj22Xnq+0 太麺の皿うどんやろ
749名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:43:09.77ID:1k9Z1TH10750名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:43:11.27ID:j9rKFzS80 どこ行ってもだいたい魚が美味しいよね
ただのSCで聞いた事もないような定食屋や街の小汚ない定食屋に入ってもだいたい魚は美味しかったそして安い
ゴマ鯖定食とか普通にあって尚且つ美味しい
ただのSCで聞いた事もないような定食屋や街の小汚ない定食屋に入ってもだいたい魚は美味しかったそして安い
ゴマ鯖定食とか普通にあって尚且つ美味しい
751名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:43:15.88ID:8L7OmAHz0754名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:43:28.93ID:lXxxvY360 ちゃんぽん一択
755名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:43:29.48ID:W4awH33h0 カルビーポテトチップス九州しょうゆ味
企画物のご当地味って基本名ばかり話題性だけの外ればかりだが九州しょうゆだけはガチ
ってこれひょっとして全国で売られてる?まぁ今の時代ネットあるから関係ないか
企画物のご当地味って基本名ばかり話題性だけの外ればかりだが九州しょうゆだけはガチ
ってこれひょっとして全国で売られてる?まぁ今の時代ネットあるから関係ないか
756名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:43:35.35ID:N02RNZOF0 味噌汁に柚子胡椒最高
757名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:43:40.93ID:uiQsxoUJ0 鶴見町のうどんもうまいお
760名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:43:51.11ID:+gtknyKx0 柚子胡椒と地鳥の炭火焼きは多分相性最強
761名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:44:01.23ID:tgpViHAp0 九州の人が北海道をライバル視してるのがよく分かった
ただ中立の立場で言うと、申し訳ないけど北海道の圧勝です
ただ中立の立場で言うと、申し訳ないけど北海道の圧勝です
764名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:44:20.84ID:pYwPgrg50766名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:44:37.29ID:sDNgtxWJ0767名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:44:38.60ID:dbpaEOoc0769名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:44:44.81ID:dZAis7jP0 >>727
とりあえず、海外からきた観光客は福岡を拠点に1泊するんじゃね?
とりあえず、海外からきた観光客は福岡を拠点に1泊するんじゃね?
770名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:44:46.69ID:uiQsxoUJ0 マヨネーズ万能だお
772名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:44:58.98ID:cqcGsoOO0774名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:45:04.63ID:DJ7LmhHE0 醤油で料理の味がガラッと変わってしまうからなぁ
島根県も甘かった
島根県も甘かった
775名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:45:09.71ID:T40ZLaOf0 黒兵衛の餃子
777名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:45:18.79ID:PMlhy6/h0779名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:45:24.13ID:HN2OW3Li0 >>759
お前と旅行行ってもつまんなそうだな
お前と旅行行ってもつまんなそうだな
781名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:45:32.06ID:zWdljNHI0 とんこつラーメンの細い麺が苦手なので
ふくちゃんとか最高
ふくちゃんとか最高
782名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:45:33.85ID:PYJMx7N50 とんこつラーメン以外で有名なのはもつ鍋くらいだろ
郷土料理なのかどうかは知らんけど
あと鹿児島の鳥刺しやさつま揚げなんかもあるけど
言うほど美味いものじゃない
郷土料理なのかどうかは知らんけど
あと鹿児島の鳥刺しやさつま揚げなんかもあるけど
言うほど美味いものじゃない
784名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:45:35.15ID:dZAis7jP0 柚子胡椒は塩分過多になるからきいつけなはれ。
785名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:45:42.55ID:Rhoj62jd0786名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:45:51.67ID:9/ogbDFC0 佐世保バーガーって旅行ガイド本かよ。
隠れ家的お洒落カフェの味(笑)並の調理パンが2位とかねーわ
隠れ家的お洒落カフェの味(笑)並の調理パンが2位とかねーわ
787名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:46:04.49ID:QsG6Esj70 熊本のJk
788名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:46:07.33ID:KKQ2tVha0 あのね、九州を一纏めにしないでくれるかな
おたくら関西や関東を一纏めにするのかよ?
おたくら関西や関東を一纏めにするのかよ?
792名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:46:31.21ID:Ljg5ejRZ0 >>615
一応日本三大吉原と言われて定評があるからね。
一応日本三大吉原と言われて定評があるからね。
793名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:46:31.56ID:hLj/Jz5Y0 和牛オリンピック
第11回全国和牛能力共進会総合優勝
団体賞(総合成績)
1位鹿児島県
2位宮崎県
3位大分県
第11回全国和牛能力共進会総合優勝
団体賞(総合成績)
1位鹿児島県
2位宮崎県
3位大分県
794名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:46:40.87ID:yMxjZiem0 タイピーエンは?
795名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:46:46.36ID:V7rXvGNr0 戦国焼き鳥 家康
796名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:46:57.67ID:rGq8bWEH0 鹿児島の甘い醤油は鳥刺しのためにある
798名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:47:03.03ID:TJ/YDwvr0 マンハッタンが入ってないのか
799名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:47:09.05ID:+kzifFLq0 バーガーと聞くとあれしか思い浮かばない
801名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:47:12.66ID:0g9t85+Y0 なんか九州スレ多いな
802名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:47:13.30ID:XrVoG2550 >>767
そのうち「市販の柚子胡椒は一般向けに辛さをマイルドにしてあり
そしてカビを防ぐために塩分強めなんだよなー」とか感じ始めて物足りなくなり
庭でハバネロを栽培し青柚子と合わせて自分好みの激辛柚子胡椒とか
作り始めたら末期
そのうち「市販の柚子胡椒は一般向けに辛さをマイルドにしてあり
そしてカビを防ぐために塩分強めなんだよなー」とか感じ始めて物足りなくなり
庭でハバネロを栽培し青柚子と合わせて自分好みの激辛柚子胡椒とか
作り始めたら末期
803名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:47:21.14ID:Y1TmXxka0 関東人にはうまくち醤油って意味分からんだろうな
807名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:47:50.69ID:9sGrflHV0 もつ鍋を筑豊の炭鉱労働者が始めた料理というデマを信じている奴が多いけど
もつ鍋は博多の和菓子屋が始めた料理だからな
もつ鍋は博多の和菓子屋が始めた料理だからな
809名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:47:55.96ID:yKXztQqk0 >>765
雑炊にも良し
雑炊にも良し
810名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:48:07.17ID:uiQsxoUJ0 米 うまいお
811名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:48:11.29ID:V4JIbUAR0 福岡に帰省するとサッポロ一番ごま味ラーメンを買って帰るのは俺だけでいい
812名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:48:16.34ID:wj2t3q+G0 肉巻きって
コンビニおにぎりで売らないかな
コンビニおにぎりで売らないかな
814名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:48:21.99ID:4Y7h1XB30 鹿児島は飲み物メニューが焼酎で埋め尽くされてて笑ったな
名古屋で味噌味だらけだったのと双璧w
名古屋で味噌味だらけだったのと双璧w
816名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:48:36.75ID:kmRO6znQ0818名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:48:45.18ID:a8j1B4rM0 (*´ω`)
1.大宰府梅ヶ枝餅
2.博多水炊き
3.熊本馬刺し
1.大宰府梅ヶ枝餅
2.博多水炊き
3.熊本馬刺し
819名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:48:52.95ID:PkcfsTIv0 亀せんが美味しいと思うの
なぜか茨城の一部で売ってる
なぜか茨城の一部で売ってる
820名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:49:01.30ID:d8Wb2phx0 ハンバーガーなら虹ノ松原の唐津バーガー
821名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:49:04.12ID:1Sns+AjI0 >>422
松浦漬
松浦漬
822名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:49:13.44ID:SDGuhaZK0823名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:49:31.40ID:iXBkAQgg0 九州料理は全て都内で食べれるし九州料理目当てでわざわざ行く価値はないよ
824名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:49:33.56ID:/Nyw5sEJ0 長崎の式見かんぼこまじでうまいぞ
825名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:49:43.67ID:LE9zJvt30 柚子胡椒は何につけても柚子胡椒風味になるから不味い
826名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:49:44.25ID:9BEgjVYR0 福岡の人はラーメンよりうどん派が多いってホント?
831名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:50:26.18ID:iNQ/Eyw70 >>793
牛が走ったりするような競技会?
牛が走ったりするような競技会?
832名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:50:28.42ID:uiQsxoUJ0 ファミチキに1票
833名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:50:31.89ID:iXBkAQgg0 都内の店舗で十二分に九州の有名料理店の味を凌駕しているしね
834名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:50:40.34ID:qGKSaHbg0 ハンバーガーっていうかホットドッグだけど西公園の今屋オススメ。福岡市ね。
836名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:50:51.58ID:dZAis7jP0 鹿児島の鳥刺しを炭火で炙って食べると旨いんだよな。
837名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:51:03.54ID:kmRO6znQ0839名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:51:05.93ID:jcBlCFt/0 わざわざ九州で食わなくてもいいものばっかりだな
840名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:51:08.74ID:DJ7LmhHE0 冷や汁なんてうまいもんちゃうやろ
夏の農家のまかない飯じゃないの?
夏の農家のまかない飯じゃないの?
841名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:51:11.24ID:b4fHke4Q0 時期は終わったがカキ小屋
845名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:51:22.29ID:jdsUeFs80 昨日 唐津の虹の松原の唐津バーガーに行ったなあ 韓国人の団体が来ていた
その後、バイクで30台ぐらいの集団がブブンブブンと入ってきた
その後、バイクで30台ぐらいの集団がブブンブブンと入ってきた
846名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:51:25.62ID:9BEgjVYR0 最近は宮崎焼き鳥にはまってる
ひね肉の炭火焼き美味い
ひね肉の炭火焼き美味い
847名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:51:31.56ID:jOBakmvQ0 福岡行ったときは飲み屋でゴマ鯖頼んどけば、おっ分かってるってなるよ
848名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:51:35.36ID:3lEDCgkz0 >>1
鼻で笑う結果w
博多ラーメンよりも鹿児島ラーメンの方が旨い
鹿児島ラーメンよりも熊本ラーメンの方が旨い
博多ラーメンは味が平板過ぎる
熊本ラーメンになると、焦がしニンニクと豚骨スープの組み合わせが良い
札幌ラーメンの味噌ラーメンと同様に、味に奥が深い
鼻で笑う結果w
博多ラーメンよりも鹿児島ラーメンの方が旨い
鹿児島ラーメンよりも熊本ラーメンの方が旨い
博多ラーメンは味が平板過ぎる
熊本ラーメンになると、焦がしニンニクと豚骨スープの組み合わせが良い
札幌ラーメンの味噌ラーメンと同様に、味に奥が深い
850名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:51:41.66ID:BSCMBDZQ0 多少不味かったとしてとその土地のものを食べるのは旅の醍醐味だな
繁華街からちょっと離れたところの方がうまい
繁華街からちょっと離れたところの方がうまい
851名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:51:52.22ID:wj2t3q+G0 郷土料理っぽいものは
東京で食べるとだいたい2割くらい高い
東京で食べるとだいたい2割くらい高い
852名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:51:53.00ID:9sGrflHV0856名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:52:14.28ID:dZAis7jP0 >>828
九州の店も九州産のものだけで調理しとらんて。
九州の店も九州産のものだけで調理しとらんて。
857名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:52:22.67ID:3q35e7lz0858名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:52:23.06ID:Awtp1kO+0 きんたま
859名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:52:25.57ID:V0n3qv850 とんこつラーメンとか東京でもチェーン店あるんだから食えるやろ
個人的には鯖とイカの刺身を推すわ
特に鯖が生で食えるところなんて限られるから青魚苦手じゃなければ是非食って欲しい
個人的には鯖とイカの刺身を推すわ
特に鯖が生で食えるところなんて限られるから青魚苦手じゃなければ是非食って欲しい
860名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:52:31.98ID:9UqoQzfz0 福岡、博多、長崎、鹿児島あと3つなんだっけ
862名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:52:39.48ID:+gtknyKx0 因幡うどん。
864名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:52:51.05ID:rIPOsRHp0 九州の食べ物
福岡 豚骨ラーメン
長崎 カステラ、チャンポン
宮崎 地鶏
直ぐに思い付くものはこれだけ
その他地域は影が薄くて何があるのか分からん
福岡 豚骨ラーメン
長崎 カステラ、チャンポン
宮崎 地鶏
直ぐに思い付くものはこれだけ
その他地域は影が薄くて何があるのか分からん
865名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:52:55.73ID:ZOiFeUP80 九州っってちょっと癖のある臭いもの多いイメージ。
866名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:52:59.55ID:lDwCheht0867名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:53:12.90ID:HQRhT2ah0 長崎、佐賀、福岡、熊本の豚骨ラーメンの基本は同じ
ちゃんぽんは長崎以外でもほぼ同じ味が多い
ちゃんぽんは長崎以外でもほぼ同じ味が多い
868名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:53:14.52ID:OQ4FKiCs0869名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:53:15.72ID:pYwPgrg50870名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:53:23.72ID:XO5NjwQj0 >>1 九州なんか行かないから大丈夫です^^;
872名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:53:24.70ID:W7bUGBqF0873名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:53:29.24ID:mrVsFWjy0 九州と言うからには、州が九つあるわけだよな?
875名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:53:41.94ID:t384Jnm60 >>729
佐賀牛
佐賀牛
879名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:53:54.91ID:dZAis7jP0881名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:53:56.62ID:TSlhJgod0 昔は肉とか明太子とかお菓子だったけど、年取った今
佐賀の温泉湯豆腐が好き。
佐賀の温泉湯豆腐が好き。
882名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:53:59.66ID:owNIY+4b0 ラーメンの麺はバリカタ、うどんはやわやわ…理解出来ないわ
884名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:54:07.78ID:MV8bQiBb0 必死でdisってんのに相手にされない奴おもろいな
知識も聞き齧ったのだし食経験少ないのまるわかりだからな
知識も聞き齧ったのだし食経験少ないのまるわかりだからな
885名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:54:17.04ID:dufGKaAv0 >>855
悔しかったら、〆てない鯖、生で食ってみんかい、こんボケェ〜〜〜!
悔しかったら、〆てない鯖、生で食ってみんかい、こんボケェ〜〜〜!
888名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:54:29.25ID:4Y7h1XB30 魚食うなら五島までいくとまだ別格なんだが、まあなかなかいけるとこでもないわな
890名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:55:06.87ID:zWdljNHI0 >>789
食感も苦手w
食感も苦手w
891名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:55:33.84ID:dfPsRMnr0 サバを
ゆず胡椒と醤油で漬けにした奴
ゆず胡椒と醤油で漬けにした奴
894名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:55:40.30ID:uiQsxoUJ0 鶴見町のうどんだお
895名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:55:41.82ID:iXBkAQgg0 九州料理は鯖だけ?
896名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:55:42.07ID:dZAis7jP0897名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:55:45.23ID:Ljg5ejRZ0 >>799
みんながすぐに連想するからあの衝撃は凄かったんだよなぁ。
みんながすぐに連想するからあの衝撃は凄かったんだよなぁ。
898名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:55:47.31ID:RRn+CeiV0 チャンポンも小浜も久留米も天草も違いは有るからな
899名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:56:05.30ID:qGKSaHbg0 >>840 ウチで亜種を作って食べるけど夏はめっちゃうまいよ。冷した濃いめのみそ汁に刻んだシソ、ニラ、鷹の爪入れてる。
901名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:56:09.08ID:YPo+IDJW0 この手のジャンクフード情報はもう要らない
高くて美味いものを紹介しろ
貧乏人に媚びるな
高くて美味いものを紹介しろ
貧乏人に媚びるな
902名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:56:09.97ID:JNCle2nD0 福岡人ですけど、地鶏のモモ焼きが一番好き。
903名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:56:15.62ID:/MrhWPqC0 九州(福岡)出身だけど関東と大阪と飯の不味さにはびっくりしたな。
まず関東の蕎麦の真っ黒なこと。あと醤油がクソまずい。
大阪もゴミみたいなチープさだったな。
今まではずっと九州で育ってたから他県がここまで食べ物がクソとは思わなかった。
まず関東の蕎麦の真っ黒なこと。あと醤油がクソまずい。
大阪もゴミみたいなチープさだったな。
今まではずっと九州で育ってたから他県がここまで食べ物がクソとは思わなかった。
904名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:56:33.42ID:w4qh7PqR0 かんころもち
905名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:56:36.42ID:ktD0ih2q0 とり天とか唐揚げなんて他の県で食べてもさして変わらん
大分だからっていうのもなような気もするけどね
大分だからっていうのもなような気もするけどね
908名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:56:40.56ID:9BEgjVYR0909名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:56:42.69ID:mxX21CCE0 >>833
チキン南蛮を東京他色んなところで食べたけど、宮崎以外のはタルタルソースをかけただけのものばかり。本場はもっと甘酢っぱいんだよ。
大分のとり天も酷い店は天つゆだったりする。
カボスポン酢にカラシなんだよ。
つまりは東京で食べる九州料理は本場の人に言わせたら、全く再現出来てないよ。
東京や大阪の高級寿司店レベルの魚が普通の居酒屋で出るんだから、それも当たり前。
銀座の久兵衛の寿司より、大分の佐伯のアジ寿司の方が美味いよ。
チキン南蛮を東京他色んなところで食べたけど、宮崎以外のはタルタルソースをかけただけのものばかり。本場はもっと甘酢っぱいんだよ。
大分のとり天も酷い店は天つゆだったりする。
カボスポン酢にカラシなんだよ。
つまりは東京で食べる九州料理は本場の人に言わせたら、全く再現出来てないよ。
東京や大阪の高級寿司店レベルの魚が普通の居酒屋で出るんだから、それも当たり前。
銀座の久兵衛の寿司より、大分の佐伯のアジ寿司の方が美味いよ。
912名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:56:51.48ID:DPc7bKPs0 博多ラーメン、長崎ちゃんぽん、明太子、マンゴー
913名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:56:52.41ID:pYwPgrg50914名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:56:53.27ID:kmRO6znQ0 キビナゴの刺身とか子供の頃に食べさせられても不味かったが、大人になってからは時々食べたくなる
あと つけあげを乗せたのが、天ぷら蕎麦、うどんだった
あと つけあげを乗せたのが、天ぷら蕎麦、うどんだった
915名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:56:53.65ID:dZAis7jP0916名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:57:00.73ID:stsWYart0 いま大分、明日夕方帰る俺にアドバイスあれば是非
ただ揚げ物は勘弁
ただ揚げ物は勘弁
917名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:57:06.80ID:jQtvRJBZ0 冷えもんとりとかきもねりとか今も薩摩っぽはやってるのか
918名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:57:08.30ID:0cWCEGPq0 北部はラーメンうどんチャンポンに夏はそうめんを日々食べるからね
919名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:57:22.12ID:DJ7LmhHE0 宮崎の地鶏の炭火焼きは好き
いつも空港で土産で買う
結構高いよね
いつも空港で土産で買う
結構高いよね
922名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:57:30.18ID:RzCT57JI0 九州の甘ったるい醤油はまじで食べれたもんじやまない
923名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:57:31.22ID:GPAXWJQ40 長崎なら島原のチェリー豆だろ?ウニ豆もうまい
924名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:57:37.02ID:RhjtSSmZ0925名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:57:39.75ID:wj2t3q+G0 >>903
そういう人はあんまり多くないみたいよ
そういう人はあんまり多くないみたいよ
926名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:57:47.48ID:4Y7h1XB30928名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:57:56.40ID:9BEgjVYR0 >>909
タルタルかけただけのチキン南蛮は逆に見たことないかも・・・
タルタルかけただけのチキン南蛮は逆に見たことないかも・・・
929名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:57:56.66ID:mxX21CCE0 >>905
そもそも味付けも衣も食べ方も違うから大分では
そもそも味付けも衣も食べ方も違うから大分では
930名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:58:00.37ID:8L+ImC6Q0931名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:58:06.24ID:cqcGsoOO0 >>872
そういや、杵築出身の爺ちゃんが
なしてあげなトコの鯖がそげん高う売れるちゃろうか
その辺の鯖と少しもちがわんろうが
と関サバがテレビでもてはやされるのを見るたびに言ってたわ
あと城下カレイもよく貶してたw
そういや、杵築出身の爺ちゃんが
なしてあげなトコの鯖がそげん高う売れるちゃろうか
その辺の鯖と少しもちがわんろうが
と関サバがテレビでもてはやされるのを見るたびに言ってたわ
あと城下カレイもよく貶してたw
932名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:58:08.13ID:u/0PxYPR0 博多は美味いもの多そう。
933名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:58:08.49ID:c9bQvlJ80 九州に行って腹一杯食えるなら明太子を頼む
934名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:58:09.39ID:SDGuhaZK0937名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:58:21.41ID:R5nDxEFp0 太平燕もうまいよ
あと豚骨ラーメンの発祥は久留米と玉名で争っている
どっちも上手い
あと豚骨ラーメンの発祥は久留米と玉名で争っている
どっちも上手い
938名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:58:21.93ID:Q2kX/plW0 名物に旨い物なしは九州には当てはまらないw
939名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:58:33.16ID:3lEDCgkz0 >>227
東京は日本全国の旨いものが集まってるから、
カネに困らなければ旨いものに困らない
て言うか、東京に昔からある物でも旨いものは多いけどな
江戸前寿司とか、維持するのが困難になっただけで
名古屋も櫃まぶし、味噌カツ、外郎、旨いものは多い
まあ、奈良とか、絶望的に旨いものが無い地域は存在するが
東京は日本全国の旨いものが集まってるから、
カネに困らなければ旨いものに困らない
て言うか、東京に昔からある物でも旨いものは多いけどな
江戸前寿司とか、維持するのが困難になっただけで
名古屋も櫃まぶし、味噌カツ、外郎、旨いものは多い
まあ、奈良とか、絶望的に旨いものが無い地域は存在するが
941名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:58:37.50ID:PMlhy6/h0946名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:58:49.31ID:DV0uSIKj0 パスポート必要なんでしょう?
947名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:58:56.17ID:XrVoG2550 思い出した、長崎のからすみ
旨味の結晶
旨味の結晶
948名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:59:04.19ID:/MrhWPqC0949名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:59:15.34ID:OQ4FKiCs0 旅行で名物を食べる意味ある?誰か答えられる?
あと飯って東京が圧倒的に美味いから旅行で飯に期待するのが間違いだよね
あと飯って東京が圧倒的に美味いから旅行で飯に期待するのが間違いだよね
951名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:59:36.45ID:dbpaEOoc0 >>922
俺も理解不能だったんだけど、焼酎を飲むようになってわかった
俺も理解不能だったんだけど、焼酎を飲むようになってわかった
952名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:59:36.85ID:dZAis7jP0 >>913
小倉の鮨屋は地方都市の中ではレベル高いな。
札幌もレベル高いからどっちが旨いかと聞かれたら難しいが。
ただ、札幌の鮨屋は築地から山陰や九州の魚を仕入れている。
北海道では鮨ネタにつかえる魚があまり獲れないから。
小倉の鮨屋は地方都市の中ではレベル高いな。
札幌もレベル高いからどっちが旨いかと聞かれたら難しいが。
ただ、札幌の鮨屋は築地から山陰や九州の魚を仕入れている。
北海道では鮨ネタにつかえる魚があまり獲れないから。
953名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:59:37.01ID:dfPsRMnr0 ヨリヨリ食いたい
954名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:59:38.48ID:W7bUGBqF0955名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:59:47.56ID:DJ7LmhHE0 チキン南蛮は最近は名古屋が新名古屋名物としてパクリつつある
唐揚げにタルタルソースかけたらうまいに決まってるよね
酢もかかってるが
おぐら本店に行ったが美味しかった
ポイントはタルタルソースだな
唐揚げにタルタルソースかけたらうまいに決まってるよね
酢もかかってるが
おぐら本店に行ったが美味しかった
ポイントはタルタルソースだな
956名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:59:49.05ID:TJ/YDwvr0 つーか自分の育ってきた環境の味なんだからそれが合うのが当たり前
よそをディスってどうするのよ
よそをディスってどうするのよ
957名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:59:49.11ID:3lEDCgkz0 >>936
アレは蕎麦じゃなくて「富士そば」という食い物だから
アレは蕎麦じゃなくて「富士そば」という食い物だから
958名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 22:59:53.71ID:OK+e2ASp0 残念だけど、阿蘇が噴火しますよ。
959名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:00:01.74ID:Ljg5ejRZ0961名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:00:05.65ID:zxYwgzLR0 なんとなく伝統的が料理がランキングだったら嬉しいんだがなあ、ラーメンやらバーガーも悪くないんだけど、出張や旅行のときに食べたいという感じのさ。
逆に地元民は県外から客来たら絶対食べさせたい物あるだろ
逆に地元民は県外から客来たら絶対食べさせたい物あるだろ
962名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:00:18.08ID:wj2t3q+G0964名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:00:23.92ID:PYJMx7N50 とんこつラーメンももつ鍋も戦後のもので
九州って意外と郷土料理で有名なものがないよね
九州って意外と郷土料理で有名なものがないよね
966名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:00:29.14ID:9z+2+p/60 島原の手延べそうめんは揖保の糸より美味い
968名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:00:29.74ID:dZAis7jP0969名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:00:37.57ID:3lEDCgkz0971名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:00:52.85ID:770bxG+E0 大分のザビエルが美味かった
972名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:00:55.92ID:W7bUGBqF0 佐賀なら嬉野の温泉湯豆腐をおすすめする
湯豆腐ってこんなに美味しかったのかとカルチャーショック受けるよw
湯豆腐ってこんなに美味しかったのかとカルチャーショック受けるよw
973名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:00:58.10ID:KQEkBlvY0 正月に鹿児島に帰ったら近所のつけ揚屋がつぶれてた
一番うまい店だったのに残念
一番うまい店だったのに残念
974名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:01:01.88ID:WGVpPzvi0 トラキチくん
978名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:01:17.15ID:moGZtALO0 九州の食材は福島や関東と違って放射能汚染されてないから安心して食える
980名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:01:25.86ID:/MrhWPqC0 博多にはラーメンセットで500円で食える店や替え玉10円の店や
明太子食べ放題の店もあるからな
マジでコスパ面でも最高すぎる
明太子食べ放題の店もあるからな
マジでコスパ面でも最高すぎる
981名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:01:29.55ID:/8XwId7e0 今の時期なら合馬の筍
983名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:01:37.45ID:sDNgtxWJ0 広島とかうどんのサイドメニューがおはぎなんでしょ?
流石にないわ
流石にないわ
984名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:01:45.96ID:xUmH8qrs0 下痢のビチョぐそ
985名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:01:47.45ID:PMlhy6/h0987名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:01:57.64ID:VoonXjBL0 宮崎牛が一番かなぁ
熊本の赤牛もまた食べたい
熊本の赤牛もまた食べたい
988名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:01:58.30ID:dZAis7jP0992名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:02:03.63ID:DJ7LmhHE0993名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:02:26.37ID:/MrhWPqC0 関東にいかないと食べれない美味いものなんてないだろ
福岡ではなんでも食える
福岡ではなんでも食える
995名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:02:51.96ID:Ljg5ejRZ0996名無しさん@1周年
2019/04/14(日) 23:02:57.93ID:uiQsxoUJ0 CoCo壱
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 35分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 35分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 【北海道】「俺の知り合いが"元暴力団"の"現役"だ」 グループホームの職員を脅迫 入所者の65歳男を逮捕 [シャチ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 辛坊治郎「万博の来場者層はほぼ若者、高齢者はほとんどいない!これがメディアが伝えない真実だ!」 [817260143]
- 【悲報】万博に来た外国人、フードコートの飲食禁止の表記にキレる [834922174]
- GW絵スレ2025夜の部
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【急募】川崎でソープ行きたいんやが😠
- コスプレガチ勢、次々と大阪万博に参加して撮影し始める [963243619]