X



【食】今食べたい!九州7県のうまいものランキング★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/04/14(日) 21:27:58.31ID:cM0ilPEi9
調査期間:2019年3月20日〜2019年3月20日
2019年4月14日 11時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/16314668/

全国的に有名なものから、地元民に根強く愛されるものまで、数多くのご当地グルメが存在する九州7県。想像するだけで今すぐ食べたい! と思ってしまうようなおいしいものばかり。
その中でも、特においしいと思われているご当地グルメは一体どんなグルメなのでしょうか。
そこで今回は、九州7県のうまいものについて調査、ランキングにまとめてみました。

1位 博多ラーメン
2位 佐世保バーガー
3位 チキン南蛮
⇒4位以降のランキング結果はこちら!

1位は「博多ラーメン」!

福岡県のご当地ラーメン、「博多ラーメン」が堂々の1位に輝きました。こってり濃厚な乳白色の豚骨スープに、ストレートの細麺が特徴的。
具材は、チャーシューや紅しょうが、刻みネギなどが主流。あっさり系・こってり系とありますが、どちらのスープにもよく絡む麺はたまりません。
また、ほとんどのお店で「替え玉」が可能なのも博多ラーメンの魅力。今では日本各地で食べられるラーメンとして高い知名度がありますが、やはり九州のうまいものといえば「博多ラーメン」を支持する人は多かったようで、1位となりました。

2位は「佐世保バーガー」!

長崎県佐世保市が発祥のご当地グルメ、「佐世保バーガー」が2位にランク・イン。実は、パンや具材などに佐世保バーガーならではのこれといった決まりはなく、作り置きをせず、注文に応じて手作りする佐世保のハンバーガーを「佐世保バーガー」と総称するのだそう。
よって、味のラインナップはお店によって多種多様!
また、佐世保市は旧日本海軍の基地として栄えた街であり、昭和25年頃に米海軍からハンバーガーのレシピを教わり、佐世保ならではのアレンジを経て今の形になったようです。

3位は「チキン南蛮」!

以下ソースで読んで
★1 2019/04/14(日) 19:19:38.43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555237178/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:41:43.67ID:SDGuhaZK0
小倉の糠炊きを一度食べてもらいたいな
けっこう受けると思う
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:41:43.96ID:JvynSfBU0
ボンタンアメ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:41:47.22ID:hD1EVzCL0
佐賀出身の友達のバーベキューで食った長方形の貝の味が忘れられん
炭火で焼いて醤油かけただけなのにめっちゃ美味かった
有明海にしかいないやつらしい
名前がわからない
誰かわかる?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:41:49.95ID:RdkmH1M90
>>88
井手チャンポン周辺に
井手よりも数段美味い美味いチャンポン屋数軒あるんだけどな

バカな長崎人には教えないよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:42:18.83ID:OK+e2ASp0
>>89
甘い醤油とか言ってると、メーカーが勘違いして甘いだけの合成醤油出してくる。
どこのメーカーとは言わんがw
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:42:28.61ID:Q2kX/plW0
>>82
そう、全く似て非なるものなんだけどなw
蜂蜜の香りの餡が多くて生地もうまい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:42:32.77ID:yeF/4KTE0
>>105
俺長崎人じゃねえしww
な?すげえ偏光フィルターかかってるだろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:42:40.81ID:6nPHPzJV0
>>79
俺もそう
どうしてかな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:42:57.61ID:RdkmH1M90
>>94
CMセンスの悪さで商品価値落としてるよな
博多ちょこパイ王とか酷過ぎる


>>97
お前は
長崎から出た事ないもんな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:43:00.97ID:wj2t3q+G0
とんこつって臭いじゃん
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:43:20.45ID:6LFHuqs30
料理じゃないけどお屠蘇。赤酒や黒酒とも言ってたかな?あれを魚や肉を煮る時にみりんの代わりに使うと
冷めても硬くならないし料理がめちゃ美味しくなる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:43:45.03ID:JvynSfBU0
>>113
天ぷらとかでも腹くださない?
それ、油による下痢
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:43:48.74ID:8hUgKrPL0
レタス巻き
チキン南蛮
さつま揚げ
釜揚げうどん
白熊
ブラックモンブラン
さて私は何県人でしょーか
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:43:51.34ID:GSkSNLuD0
>>104
あげまき貝かな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:04.18ID:4belUH6I0
柚子胡椒
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:13.84ID:sUamrBdB0
関西だが百貨店でたまに松露饅頭があるとつい購入してる
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:32.93ID:yHI8Rpc40
>>104
長方形なら揚巻貝かマテ貝じゃないかな
バター焼きが美味い
ただ有明海でしか取れないわけではないが
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:36.75ID:ddQYDNtO0
>>92 長崎ちゃんぽん。
長崎で、観光客用に、駅近くでやってる店で
ちゃんぽん食べても、牡蠣入りだったりして、なかなか美味しいよ。
少し高めな値段設定なのだが、まあそこらは仕方ないか。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:41.18ID:psntKjoC0
>>117
臭くない豚骨文化圏だけど久留米系は臭くて完食出来ない
同じ豚骨でも全く違うくいもん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:41.78ID:qDzQgBrZ0
宮崎のたくあんが好き♡
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:50.46ID:ijv79qL30
>>117
とんこつだけはそうね
とんこつ醤油とかとんこつ味噌は食欲刺激する良い匂い
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:53.27ID:KqgKPubV0
九州のソウルレストランであるジョイフルがあるじゃないか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:44:53.39ID:6LFHuqs30
からすみ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:45:03.53ID:sDNgtxWJ0
>>104
あげまきかな?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:45:27.54ID:D1PR9oZ+0
なんだかんだ言って、東北や北海道はうまい料理ひとつもないが、九州は全般的にうまいわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:45:28.19ID:kxpIskAV0
6月に福岡まで出張するけど何か夕飯でオススメある?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:45:28.80ID:FQ9xl1He0
獣臭いのは無理
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:45:30.75ID:UYSujJXO0
福岡はもっとうどんに自信をもって良いと思う
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:45:55.05ID:2IlUA9Rs0
>>133
大分はとり天と唐揚げがあるじゃないか
佐賀は…佐賀の食の名物ってなによ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:45:56.50ID:Iq/t1/7y0
鹿児島には出張でたまに行くけど安納芋の溶岩焼きっていうお土産が評判がいい
てか鹿児島ずるいわあんな美味い黒豚の肉がスーパーで安く買えるんやから
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:46:06.78ID:yeF/4KTE0
佐賀人はこういう風で根性が悪くて食い歩いてないから
せっかくうめえもんが合っても他県の理解を得られない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:46:20.88ID:uRamvEYF0
>>144
西鉄の地下のふきや
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:46:21.83ID:yB5ANNfW0
>>124
福岡で外食行くとやたら置いてるんだが何でだ?
何に合うんだアレ?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:46:24.18ID:ynu5d/wu0
>>104
ワラスボだわ。間違いない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:46:35.88ID:DMJoMn/30
鹿児島ラーメンは店によって味が色々違うけど
そんな事より出来上がるのを待つ間にテーブルに置いてある大根の漬け物をポリポリ食べる所から勝負は始まっている
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:46:37.27ID:MWRBjcQx0
福岡は豚骨スープが産湯で、豚骨スープの入浴剤があるんだろ?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:46:41.15ID:inuXcJLv0
>>29
九州醤油に刺身は素材の味を殺してると思う、それだけは違和感あるな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:46:47.40ID:jXlcVs2J0
>>29
年末年始、盆、G/Wと福岡から信州に遊びに行ってるが、
毎回、向こうの友達から福岡の醤油を買ってきてとリクエスト受けてるぞ。
辛子明太子の椒房庵で知られる久原醤油のをいつも買って持って行ってる。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:47:02.18ID:SDGuhaZK0
>>100
五嶋醤油って知らなかった
北九州なのに
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:47:02.36ID:wj2t3q+G0
呼子のイカって
直送の泳いでるやつ東京で食べたら期待したほどでもなかったけど
佐賀で食べたらむちゃくちゃうまかった記憶がある
ちょっと量が多いけどな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:47:03.06ID:wiSZrUoK0
>>40
踊りの鳥刺しは一度見てみたいわ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:47:16.85ID:FQ9xl1He0
もっと色々あるかと思ってたけどよく見るとろくなものがない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:47:17.30ID:6nPHPzJV0
納豆はまだ分かるけど
豚のウンコ臭い豚骨ラーメンなにイキってんだよ笑
臭えーんだよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:47:23.80ID:6LFHuqs30
>>147
大分なら関サバかな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:47:50.29ID:4QrWWqHA0
熊本の牛は旨い
僅差で馬が旨い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:47:50.78ID:ynu5d/wu0
>>147
シシリアンライス
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:47:57.62ID:oo8fjK600
>>147
とり天も唐揚げもチキン南蛮みたいな知名度ないしなあ
佐賀は…なんだっけ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:47:58.14ID:JvynSfBU0
万玉の鶯宿梅、
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:48:04.11ID:G6iYv6z/O
>>46
わざわざ足の便が悪い太良まで行って糞不味い蟹を喰わなくても…。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:48:53.27ID:pYwPgrg50
>>153
薬味としていろいろ
餃子とかおでんとか
今日の夕食は蒸し野菜の隠し味に柚子胡椒を入れたら美味しかった
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:48:53.30ID:YMW0K4Kl0
うわー今日ちくごうどんが届いた。
さっそく食べた。
むかし熊本の予備校に行ったとき
食べた懐かしい味だった。
ちくごうどんさいこー。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:48:54.87ID:ndWCyU2d0
>>133
地元民が美味しく頂いてるからね
よそに出す程はないんだよ
城下カレイもフグも関アジ関サバも豊後牛も
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:48:58.53ID:4QrWWqHA0
天草の海鮮は旨い
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:48:58.87ID:yeF/4KTE0
ほー
揚巻貝とマテ貝は違うものなのか
マテ貝はジャクジャクしてそんなに美味くはなかったが
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:10.48ID:On/kuIYO0
チャンポン食うなら 東区の流通近くのまるやす 志免幸龍、 志免一楽

須恵 白龍 博多駅地下 名代ラーメン亭
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:18.34ID:12k2Jl+A0
飯塚で食べた とんちゃん というホルモンも美味しかったな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:23.06ID:8hUgKrPL0
あとは柑橘類フルーツ全般だなー
日向夏うまい
残念なのはカレー方面で有名なのが無いことくらいか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:29.76ID:zBrhUvVj0
>>160
活かってる魚には軟弱な醤油じゃ負けちゃうからね
ふにゃふにゃの魚食べるには繊細な醤油が合うんだろうけどね
そんなに甘いかなぁ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:42.38ID:kV8VUp420
>>32
旅先のスーパー楽しいよね
並んでる魚介や野菜、日配品とか乾麺とか全然違う
そこの地元ならではの食品とかお土産に良い
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:44.34ID:SDGuhaZK0
>>125
天気のいい日に(とくに春)木漏れ日の虹ノ松原を通って
唐津にショウロ饅頭を買いに行くのは楽しい
博多にも売ってるけど
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:45.51ID:MOUD948u0
>>122
レタス巻き子供の頃一番好きな食べ物だった
あとしろくまと知覧茶が好き
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:48.65ID:LiYG5eSs0
チキン南蛮初めて食べた時ビックリした
なぁぁぁんだぁこれはぁぁうんめええええええってほんとビックリだった
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:51.99ID:BXVWOjuP0
ゴマサバを誤解している人たちが多いと思う
他所の人が思っているのは、魚の種類のゴマサバ
九州人が言っているのは、料理名のゴマサバ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:55.55ID:I3YL+bxz0
福岡のうどんとあったかい梅ヶ枝餅、大原松露饅頭
有明海のタイラギ貝の貝柱の刺身が食べたいが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況