X



【財政】藤井聡教授「財政赤字なくして、財政健全化なし!」 筋肉(財政)傷つけると成長ホルモン(資金)が供給され筋肉(財政)が強化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/04/15(月) 01:17:01.35ID:bB9uKJrL9
※夜の政治
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/251/906/1046f2c181b49c24d8e6202c5af14ce320190413165042908.jpg

「日本の財政危機は深刻だ。だから消費増税はもう、待ったなしなのだ!」――。

 これが、一般的な消費増税推進論者達の主張なのだが、こういうことを叫ぶ方々はいかに愚かな輩なのか―――というのは、先週指摘したとおりだ。

 先週は、過去30年にわたって繰り返された「消費増税」(これに加えて法人・所得税減税)が、日本の低迷と、財政悪化を導いた張本人だった、ということを指摘したわけだが、今週はこの問題を別の角度からさらに解説したいと思う。

■「筋肉疲労が筋肉強化」をもたらすように、「財政赤字こそが財政強化」をもたらす。

「日本の財政危機は深刻だ!」っていう人たちは一様に、「財政赤字がダメなんだ!」という固定観念がある

 だが、これが完全に間違いだ。

 むしろ本来は、財政健全化のためにこそ、財政赤字が必要なのだ。

 それはちょうど、「筋肉の強化」のためにこそ、「筋トレによる筋肉疲労」が必要だ、という話と同じだ。

 筋肉というものは、軽く傷つけることで、その2、3日後にさらに「強靭化」される。それが、有機体の基本的セオリーだ。つまり――、

1)「筋肉」を軽く傷つけると、
2)「成長ホルモン」が供給されて、
3)その「成長ホルモン」の力でかえって、「筋肉」が強化される。

 というプロセスがあるわけだ。(例えば、江崎グリコ「POWER PRODUCTION MAGAZINE」筋肥大とは。トレーニングでより太くたくましく!)

 実は、この話と「財政」の話は、全く同じものだ。

「筋肉」を「財政」、「成長ホルモン」を「資金」に読みかえると、

1)「財政」を軽く傷付けると、
2)「資金」が供給されて、
3)その「資金」の力でかえって、「財政」が強化される。

 ということになるのであり、これこそが現実の財政の実態なのだ。

■財政赤字なくして、財政健全化なし!

 すなわち、政府の財政が悪化すれば、その分だけ、民間に『資金』が供給される。たとえば、減税して、財政支出を拡大する、という「財政を傷つける」行為をすれば、言うまでもなく、民間に「マネー」(=資金)が流通するようになる(上記の1、2)。

 そうなると、その「マネー」(=資金)によって、企業や世帯が元気になって、法人税や所得税が増えて、その結果、「財政が強化」されるのである(上記の3)。

 だから、筋肉を短期的にいじめればいじめるほどに長期的な筋力が増強されるように、財政赤字を短期的に拡大すればするほどに、財政は長期的に健全化していくのである。

 逆に言うなら、筋肉は甘やかせば甘やかすほどに脆弱化していくように、消費増税などを通して財政を甘やかせば甘やかすほどに財政は脆弱化していくのだ。

 だからこそ、「財政赤字なくして、財政健全化無し!」なのである。

 この程度のことは、筋トレに日々いそしんでいるあらゆるスポーツ選手が知っている。

 有能な経営者たちも皆、新しい店を出したり新しい工場をつくったりする時に、豪気にたくさんのカネを使って、意図的に「短期的な財政を悪化させる」ことが、将来の利益を増やすことを知っている。

 しかしその程度の当たり前の真実を、消費増税論者たちはいっこうに理解しようとはしない。そして彼らは、新興宗教の狂信的信者の如く、「消費増税はもう待ったなしなのだ!」と叫びたてている。

 異常というほかない光景が、連日あらゆるところで展開されていることが情けなきわが国日本の実情なのだが、そんな輩たちとの不毛な論争に疲れた時には、われわれもまた時に「財政赤字なくして、財政健全化無し!」と叫ぶほかないのではないかと、思う。

日刊ゲンダイDIGITAL 2019/04/14 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/251906
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:27:44.05ID:4u9Pzs2G0
これが
アベノミクスの悪魔のスパイラル。・・・・・・・・・・・・・これが 現実。 最悪の値上げラッシュ


値上げ一覧
抜粋
★ タリーズ、定番ドリンク32品目を値上げへ  2019年04月13日 TBS
★ 04/12 【悲報】アマゾン、プライム年会費を初の1000円値上げ--担当者が理由を明かす【新規は既に値上げ済み】
★【値上げ】ドトール 22品目を値上げへ。ドトールが5年ぶりに値上げへ カフェ・ラテなどを10円〜20円 2019/04/03
★ キッコーマンは29日、「デルモンテ トマトジュース」などペットボトル入りの野菜系飲料9品目について、8月納品分から希望小売価格を4〜5%値上げ
★ 19/03/30 【飲食】上島珈琲、全メニュー値上げ
★コマツ、国内向けフォークリフトを4月1日より値上げ 平均3.4%値上げすると発表
★ 更に、牛乳やヨーグルトさらにプリンまで。
★「コカ・コーラボトラーズジャパンは、来月から、大型ペットボトル商品の値上げに踏み切ります」(記者)
 「コカ・コーラ」や「綾鷹」など、20円値上がり。値上げに踏み切るのは27年ぶりです。
★【外食】ハンバーグ専門店の「びっくりドンキー」。来月10日から、主力のハンバーグやステーキを3年ぶりに値上げします。
 地域によって異なりますが、セットにつき、20円から240円値上げ
★(松尾ジンギスカン赤坂店   中国や中東諸国などで人気が高まる羊の肉。世界的な争奪戦の結果、価格が高騰したため
  こちらのお店でも一部のメニューを値上げする予定です。お土産として人気の商品も140円値上がり
★19/03/28【消費増税】食料品、消費税10%への増税前に次々「便乗値上げ」 背景に「増税前の値上げ」を推奨する政府の指針 首相も認める
★19/03/27【値上げ】電気料金にMOX再処理費を転嫁 九電が4月から 事業計画未定のまま←4月から、法改正に伴って費用の計上方法を変更する
★19/03/26【外食/アレフ】びっくりドンキー値上げ ハンバーグなど20〜240円 値上げの対象は全メニューの27%
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:28:00.53ID:bgu7djg+0
東祥三 千葉科学大学 危機管理学部 危機管理システム学科 教授
http://www.cis.ac.jp/~kyoin_info/RR/sazuma.html
.,.
日本大学危機管理部の金惠京准教授は、第三文明の常連
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqi1vg
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:28:01.80ID:Ik1qVQMn0
藤井さんも偉いよな。
1万回言っても分からない奴には分からない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:28:20.81ID:bgu7djg+0
【 ゆさぶり部隊の皆さん 】

・菅義偉・・・竹下派。創価と仲がいい。
・東京新聞・・岡田さんの弟が部長。(元竹下派。創価と仲がいい。 )

・石破茂・・・元竹下派。創価と仲がいい。
・市民右翼・・土建に防衛、原発と、竹下派の利権を主張。創価の批判はしない。

・茂木敏充・・「人づくり」担当大臣。竹下派。技能実習生の派遣会社から献金。

・山口敬之・・創価と仲のいいTBSの人。総理に取り入り、PEGGY斉藤のビジネスのお手伝いをしていた。

・田崎史郎・・田中角栄の元番記者として有名。与党寄りの発言を繰り返す。

・籠池泰典・・維新と仲のいい藤原工業に多額の借金。創価と仲のいいりそなにも多額の債務。

・元榮太一郎・「弁護士ドットコム」の創業者。竹下派。(参)

・桜田義孝・・復興より手下の当選が大事発言で辞任。竹下派。


(´・ω・`)「生きているからラッ.キーだー」 

ヽ(=´▽`=)ノ「お前ら日本人がおとなしく死ねば、平和は守られる!!」
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:28:39.02ID:4u9Pzs2G0


自民党ネットサポーター巣

必死で

書きこ、

子ね。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:28:47.55ID:bgu7djg+0
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りな.いぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:29:17.68ID:4u9Pzs2G0


自民党ネットサポーター巣


癌バレヨォ!
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:29:30.01ID:bgu7djg+0
カルトにとっての理想ってなんだと思う?

カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。

人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。

つまりさ、
困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。

テレビ、あるいはネットのSNSなんかを見ていると気づくと思うんだけど、
奇っ怪な言動でお茶の間を賑わせている人たちがいるでしょ。

貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子・・・それが草刈場なんだよ。

まともな政策なんてやるわけないだろう。

まともだと思わせる必要はあるだろうけどね。

うまいことダマサれるやつがいるから
世の中ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^

要するに、世論操作.ってやつだよ。^^
営利企業顔負けのカルトが何を目指すのか。^^
選挙にしても、あいつらがタダで動くわけ無いだろ。^^
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:29:33.51ID:3jvDmH1x0
健康なら筋トレの意味もあるけど日本は寄生虫が多いから負荷を増やしたら死ぬんじゃないのか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:29:51.37ID:bgu7djg+0
皆さんに質問ザンスね。


・カルトはタダ働きをするだろうか?

・なぜマスコミは、カルトの批判をしないのか。

・カルトはなぜマスコミ対策に必死になっているのか。

・カルトがいなくなると、どのくらい無駄遣いが削れるだろうか。

・カルトの広告塔、義理買い、ステマがなくなると、
 どのぐらい市場原理が機能するようになるだろうか。
 (消費者を無視した商品やサービスの提供)

・カルトの組織票がなくなる.と、
 どのくらい民主主義が機能するようになるのか。
 (有権者を無視した政治)
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:29:53.84ID:4u9Pzs2G0


自民党ネットサポーター巣

ゴキブリ


癌バレヨォ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:30:23.09ID:p7p+59hB0
MMTを言いたいんだと思うが、プロセスが全然違うわ
誰かが黒字になるとき、必ず誰かが赤字になっている
だから政府が赤字になれば国民が黒字になるという理論なのに、何を超回復を例えにしてるんだこいつは
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:30:36.01ID:4u9Pzs2G0


自民党ネットサポーター巣

あーははっはははあ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:31:09.35ID:/nCVOQhe0
MMT 信者
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:32:00.57ID:Ht3r80QS0
この国はドーピングのし過ぎで ヤヴァイと思う …
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:33:01.12ID:4u9Pzs2G0



自民党ネットサポーター巣

\(^o^)/!

■04/12【麻生財務相】消費税10%引き上げをG20で表明

ロイター
麻生太郎財務相は20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、10月1日に予定している消費税率10%への引き上げ
を表明した。G20での初日の討議終了後に「日本経済の持続的成長に向けた意志と決意の表れとして
10月に消費税の引き上げを実施する」と、米ワシントンで記者団に語った。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:33:13.78ID:EU8iOtnF0
例えが下手じゃね?

筋肉を痛めつけたら出るのはカリウムだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:33:59.31ID:dr0pDPmO0
>財政赤字なくして、財政健全化なし!

その理論に従って毎年数十兆円。
世界でも類を見ない財政出動をやってまいりましたが、まったく財政健全化しておりません。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:34:46.16ID:2Fn1OofH0
脳筋は黙ってろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:34:47.10ID:UViv+pJq0
クルマを捨てろのセンセイか
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:34:54.09ID:vdU2Q8ZE0
囲碁だけやっとれ
ボケ
文化人きどるな!
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:37:19.37ID:TvVOOFK00
>>5
とりあえずやることは
核武装と大陸に向けたミサイル基地を100箇所
それに海軍空母を5隻作りそれを中心とし再編成
空軍力を10倍にして
制圧部隊としての陸軍を1000万人規模に増やしたい
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:38:26.91ID:TvVOOFK00
人間は筋肉だけになったら栄養不足で死ぬんだよな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:38:37.74ID:Y5O3NPDq0
筋トレのたとえなら徹底的な弱肉強食を通じて強い者が勝ち残る、とかもいえちゃう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:38:52.10ID:Mt6pj96+0
>>1

経済素人だから言いたい放題。
紫BBAと同類だな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:43:34.12ID:dxx1weWr0
>>58
経済素人はお前だろw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:43:51.16ID:Q7mh9/T60
藤井って
岐阜出身の
囲碁やってる中学生やろ
謙虚になれよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:44:19.56ID:SHBSZF5N0
> 1)「財政」を軽く傷付けると、
> 2)「資金」が供給されて、
> 3)その「資金」の力でかえって、「財政」が強化される。

この喩えみんな分かるの?
まず「財政」って言葉が難しくて
それを「軽く傷付ける」ってどういうことなのか。
これが筋肉と同じってますます分からん。
喩えが変だと詐欺に見えるよね。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:44:22.49ID:TFTwJRkK0
財政が修復されるメカニズムの解説よろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:44:53.07ID:TvVOOFK00
藤井先生は土建の人だから
専門も土木なんだよな
土建化せんといかんわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:45:52.23ID:dxx1weWr0
>>51
財政出動なんか全く行わないで財政健全化なんかしてるわけだけど?
そのせいで人為的に引き起こされている不景気で、バランスシートの見かけが悪くなって
バランスシートの片方だけを見ると国の借金とやらが大きくなっているように見える
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:46:05.74ID:gsAITd7k0
半分合ってるんだけどなー。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:46:52.20ID:h7b2TDqX0
富国と強兵 知性経済学序説 中野剛志(著)2016.12.9

将来のアメリカ大統領候補と言われている若き女性リーダー「オカシオコルテス」下院議員も提唱し、大論争となっている「現代貨幣理論」(MMT)を冒頭1章から3章で詳細に解説!

「地政経済学」とは、「富国」と「強兵」、すなわち経済力と政治力・軍事力との間の密接不可分な関係を解明しようとする社会科学であることを示し、地政学なくして経済を理解することはできず、経済なくして地政学を理解することはできないことを明らかにする。byのび太君
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:47:13.01ID:dr0pDPmO0
>>58
ありゃ?ホントやなぁ。
京大教授で経済の事あーだこーだ言っとるから、
てっきり経済学の教授やと思とったら、工学部なんやな。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:47:44.61ID:jMbP9nL40
誰かが借金というか、お金を使わないと、誰かの所得にならないので、税金が取れんわなぁ。
ところが、国も民間もお金は使いとうないでごじゃるだから、借金は嫌でごじゃるだから、税収が上がらない。
で、悪循環の無限ループ。

相続税、不労所得のようなものなら、棚ぼたで金を受け取るのだから、税率が高くても批判が出ないが、
消費税のような財布から直接持って行く間接税は、税に疎い日本人でも、こめかみがピキッとなる。
そもそもの税金の取り方、間違えているんだよ、財務官慮。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:48:33.75ID:gsAITd7k0
>>62
要するに乗数効果というやつなんだが、コスト以上のリターンを生むという。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:48:40.69ID:C/AM+xXT0
アホノミクスで6年やぞ

香港に株式市場の時価総額抜かれてる時点でどういいわけするの?

本当にクビだろ?

あほか!

罪厶省と害厶省は、解体しろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:48:47.90ID:LwB8MhWj0
もうドーピングしまくって壊れまくって入院が必要ですけど(´・ω・`)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:48:57.47ID:EyZt2bvb0
永久国債として寝かせとけ。
まだまだ1000兆単位くらいどうってことない。
桁が京の位になったら考えるくらいで丁度良い。良い子ぶってんなよジャップ。

外資は徹底的に吸いとりつくすもんだぞ。
なに美味しい餌あげてんだよ。
それと、氷河期作って8000兆もの経済損失出した老害どもからもっと取れ。取りが甘い。
全く効いてない。ダメよそんなんじゃ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:49:14.25ID:TvVOOFK00
>>62
乗数効果のことなんだよね

乗数効果(じょうすうこうか、英: Multiplier effect)とは、
一定の条件下において有効需要を増加させたときに、
増加させた額より大きく国民所得が拡大する現象である。
国民所得の拡大額÷有効需要の増加額を乗数という。
マクロ経済学上の用語である。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:49:46.60ID:Mt6pj96+0
土木の専門家で、緊縮財政で公共工事がなくなると困るので、二階と組んで国土強靭化20兆円をぶち上げて騒いでただけ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:50:50.70ID:gsAITd7k0
>>70
つーても、人口動態による所得税の減少はどうにもならんでな―。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:51:03.27ID:qXNuNAuO0
財政を傷つける
資金が供給される
大企業の内部留保・支配層・海外に流れる
傷つけられた財政を国民が負担
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:51:03.83ID:EXPWGZlN0
>>1
将棋に専念しろや青二才めが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:51:51.40ID:h7b2TDqX0
>>67訂正  知性経済学→地政経済学
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:51:57.49ID:+0mzO/az0
>>76
アホか・・・・
インフラの老朽化は、マジで深刻化だぞ
藤井が嫌いなら嫌いで結構だけど
老朽化したインフラは、どうするのよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:52:00.60ID:TvVOOFK00
>>71
1000万使えば
2000万くらいの市場の拡大があるってやつだけど
税収が2000万になるわけじゃ無いから
赤字が増えるのは否定できないんだよな

それと除染作業の社長報酬が40億とか
1人の人間が予算を独り占めすると
乗数効果は1以下になることもある
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:53:09.41ID:iv9nQYFw0
あくびが出ただけだ
くだらん

主権を理解してからホザケ
ATMに健全もクソもねーんだよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:54:36.63ID:+0mzO/az0
労働生産性も努力とか関係ない
インフラとシステム次第で、そこで働けば勝手に生産性は上がる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:54:49.12ID:Ht3r80QS0
西部邁さんが亡くなってから 少し様子が変わったのかも …
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:55:08.16ID:bJoWLFHF0
>>1
全体でウインか?
格差拡大&自己破産&生保 製造マシーン
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:55:54.68ID:iv9nQYFw0
背乗りスパイの自民のうちは不健全
実に簡単シンプル端的
構造丸わかり
病巣丸わかり

終わり
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:56:12.99ID:RNuXtxg70
>>59
こいつアカ確定だな。
土木だけしてろって感じ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:56:19.00ID:4Uuqlpbs0
成長期の若者(新興国)は筋トレ(赤字)を闇雲にがんがんやって筋肉をつけてけばよいが
老人(先進国)は筋トレ(赤字)をでたらめにやらすに
よく考えて必要な筋トレを正しくやらないとね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:56:21.04ID:eh/xNrFr0
財政にとってアナボリックステロイドってなんでしょう?
ハゲと睾丸萎縮と肝炎と女性化のケア剤は何に例えたら?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:56:51.14ID:PIhWHFOG0
K札とか公務員が国民をいじめるようになったから
財政とかどうでもよくて、そのうち国が消滅するから
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:57:00.75ID:+0mzO/az0
そもそも論として、緊縮財政に怒らない馬鹿が多すぎる
市場から税金の形で富を奪う癖に
緊縮財政って再配分しない、市場に金を返さない暴挙なんだし
リフレ派とまで言わないけど、せめて税で取った分は市場に返せよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:57:03.97ID:LwB8MhWj0
何で日本で民主主義が機能しないかって話を一生懸命したんだけど、相手に伝わらなかった(´・ω・`)
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:57:16.41ID:h7b2TDqX0
ぼく、「ドラえもん」の登場をずっと待っているんだ byどざえもん
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:57:57.57ID:TvVOOFK00
>>81
この点ではありだと思うよ
財政健全化という規律が無くなるなら
新しい規律が必要になるね
赤字国債は50兆までとか
インフレ率が2%になったら、赤字国債発行は0にするとかね

でも去年まで組んでた予算をいきなり50兆も減らすとか無理だろ
そもそもインフレになると庶民の生活は苦しくなる
生活苦しいのに歳出控えるとか馬鹿か?俺たちを殺す気か?
って暴発したのが226事件
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:58:54.22ID:sxCClkia0
財政は財務省の聖域
財政を守る為ならいくら国民を虐殺して国を滅ぼしても構わない、って言う思想。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 01:59:52.53ID:Chw3OzmT0
消費税は完全かつ最終的不可逆に廃止するとともに
2014年税制史上最悪の8%増税からここまでの分を
今後5年間マイナス税率・・・消費に対する補助金として
国民に還元してようやく納得できるな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:00:05.24ID:TvVOOFK00
結局な財政で景気は良くならないし
金融政策でインフレにもならんのよ
偉い人はそこのところわかっていない
アベノミクスで景気のいい今、財政規律が守れないのに
インフレになったら守れるという考えがおかしい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:00:29.95ID:QQ8lhgmZ0
昔保健体育で習ったルーの3法則

筋肉は使わないと衰える
適度に使うと増強される
使い過ぎると損なわれる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:01:22.71ID:h7b2TDqX0
のび太君「少し騒がしくなってきたよ期待してもいいのかな」
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:01:52.72ID:LwB8MhWj0
>>98
議会制民主主義国家じゃん、そんなような話を何時間も話して大変だった(´・ω・`)
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:02:47.20ID:h7b2TDqX0
富国と強兵 知性経済学序説 中野剛志(著)2016.12.9

将来のアメリカ大統領候補と言われている若き女性リーダー「オカシオコルテス」下院議員も提唱し、大論争となっている「現代貨幣理論」(MMT)を冒頭1章から3章で詳細に解説!

「地政経済学」とは、「富国」と「強兵」、すなわち経済力と政治力・軍事力との間の密接不可分な関係を解明しようとする社会科学であることを示し、地政学なくして経済を理解することはできず、経済なくして地政学を理解することはできないことを明らかにする。
byのび太君
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:02:49.69ID:TvVOOFK00
北朝鮮に近い政策だよな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:03:07.96ID:yym3jkMb0
冗句じゃないなら酷すぎるだろw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:04:40.46ID:+H27WhbT0
さすがに同意しかねる
まずは中間搾取構造を何とかしてからでないと財政赤字分は上級国民の着服に化ける
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:04:49.03ID:PIhWHFOG0
>>106
そうなんだ、まさかここでもう一度同じ話になるとは思わないよな、悪かった
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:04:50.35ID:iv9nQYFw0
基地を作って自分で使えない意味不明
統帥権無し
外国扱い
お願いするだけ

これも意味不明
明らかに損失不健全

宇宙へロケットは打ち上げられるのになぜか航空機が作れないという設定
何故か選んでる振りばかりして買うのは某国の物ばかり
しかも高額

不自然極まりないポチ忖度
財政なんぞない
世界のATM
足りなっけりゃ毟るだけ超重税植民地
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:05:07.17ID:E+KsfaJc0
精神病院に入院した方がいい
完全に頭がおかしい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:05:49.77ID:yym3jkMb0
日本が大丈夫なのは国債のほとんどを自己消費してるからだろ
だが国民からの借金にも限度はある
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:06:21.79ID:/x7B9Zw00
国が投資しないで経済成長しろって言う方が無理だしこれは正しいと思う
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:07:22.25ID:NWfGFvQ80
>>2
その筋(b開放)の方々の資金源だろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:07:40.12ID:vN7zIYie0
>>1
その通り。

その邪魔をしてるのが左翼と朝鮮人。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:07:45.67ID:B8okhIu60
>>1
財源を無駄遣いすると 足りないから重税を課せ となり財源が増える

そのとおり 今までずっとそれやってきたよな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:07:47.33ID:PIhWHFOG0
東京に住む人の中に、筋肉や筋トレが趣味の人がいるから
全国各地に筋肉が発信される
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:08:00.65ID:5RO1afYI0
政府が 氷河期対策するなか話題

面白かったTBSの林先生の初耳学
ためになる ニート批判番組の内容

古館のありがたい講義

絶対に働け
期限を決めて早く家から追い出せ
嫌いなことをどんどんやるべき
嫌いなことが好きになれ

現在の売れ手市場は一瞬で終わる
就職難の時代が一瞬に来る

バイトをして生活費を稼ぐ改善策について

最後に林先生の解説で
バイトをしても将来がない
無人店舗など技術の発達で
企業がバイトをクビにするようになる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:08:34.74ID:iv9nQYFw0
投資して出来たものは某国の都合で外国投資開発に回る
全く不健全で配当はない

家電ITなんぞそれで壊滅したわけだ
突っこんで出来たものは朝貢
次は宇宙開発とAIの肩代わり

バカ丸出し
土台から健全なんぞない便利な財布
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:08:41.00ID:k7Zd50x70
>>85
リフレ派は緊縮派。何も知らないんだなおまえ。
藤井がリフレ派の連中とやりあってたこともあるのにw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:08:46.73ID:X+kZMoI30
>>99
226はデフレ政策に反撥して蹶起したのだが何か
インフレ率が6%を超えるやうになつて、加熱景氣を冷やす必要性から國が市中で國債を
賣つてダブついた圓を回收し始めたら軍部が反撥しだしたのだが。大恐慌から日も浅いから
反撥もあつたのだらうが、景氣冷却効果としてはかなり緩めな方法で對處したにも拘はらず
蹶起されてしまつた。今と違つて不況時に大増税をかますといふ氣違ひ經濟不況テロなんか
やつてゐなかつたのにねえ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:08:48.37ID:Mt6pj96+0
>>1

リスクを負わずに騒いでるだけの馬鹿。
共産党から出馬しろ。ハゲ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:09:14.80ID:SHBSZF5N0
> すなわち、政府の財政が悪化すれば、その分だけ、民間に『資金』が供給される。
> たとえば、減税して、財政支出を拡大する、という「財政を傷つける」行為をすれば、
> 言うまでもなく、民間に「マネー」(=資金)が流通するようになる(上記の1、2)。

「政府の財政」=筋肉。
じゃあ「民間」はなんなの?第三者じゃん。
喩えが悪すぎてなにも説明してない。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:10:30.81ID:Y5O3NPDq0
財政ファイナンスでも物価2%とか上限ならすぐできなくなりそう
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:11:37.03ID:X+kZMoI30
>>126
共産党は自由創価移民黨と同じく緊縮經濟テロを信奉してんぢやんw
藤井先生とは正反對に位置してまんがなw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:13:43.80ID:iv9nQYFw0
なぜ彼らは地球の裏側にいるのにアセアンに御招待して入ってるのかわかるか?
のけ者にすると発狂するからだという話だったがな

財布を手放したくないwww
今は最高に気分がいいだろう

あれだけ負けてた某国がなぜかまだ生きてるのは朝貢と盗みで弱らせたからな
徳川もやってたなwww

経済なんちゃらなんぞバカしかいねーしwww
穴の開いた財布見てシカトしてるペテン師だからな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:15:59.20ID:TvVOOFK00
>>125
陸軍の青年兵は農民出身が多く、不況の中田舎は人売りが流行ってた
軍役に就いて金の仕送りもできるって時に日銀が支給を減らしますってやったから
ふざけんな俺たちに払う金がないとはどういうことだで反乱

意地でも予算を分捕ってやるで、盧溝橋事件を自演して
超えるなって言われた万里の長城を超えて南京大虐殺からの
日中戦争
アメリカに満州から出て行けと言われてキレて真珠湾で太平洋戦争

敗戦は日本銀行のせい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:18:01.18ID:iv9nQYFw0
日本の終身雇用をぶっ壊さないと絶対言勝てないからな
まさかそんなっことも知らねーとか?

奈良のエッタのザコ使って破壊しまくってるしな
金融も徹底的に対抗できないように寸断し奪い破壊してるわけだ

メクラには穴の開いた財布にどれほど金が入るかという間抜けな話で終始するようだがね
穴の話はしたくないだろう
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:18:25.57ID:gsAITd7k0
>>82
税収が増えてくれればPBは改善するので、一時的に赤字が増えることはそう問題ではないんだがな。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:18:58.60ID:4u9Pzs2G0


政府が
あらゆる
国民や企業の需要を生み出し コントロールできるなら、 ソ連だって成功してるし。

今までの自民党の公共事業で  日本は今頃  死ぬほど経済成長してる。
世界中の国々が  どんどん財政出動してる。


教えてやる。

そうやって  失敗したのが  ソ連などの共産主義。ってこと。

必要な需要を 政府がすべて計算して コントロールできるって  やったら  自滅した。

ほんと
中学生の歴史
もう一度
勉強しろ。

藤井くん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況