【無神論】「無宗教」のアメリカ人、カトリック教徒を上回り最多に 米調査 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/04/15(月) 02:45:30.50ID:9vponqUU9
「無宗教」の米国人、カトリック教徒などと並んで最多に 米調査
2019.04.14 Sun posted at 15:34 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35135718.html

(CNN) 米国人の宗教観に関する調査で「無宗教」との回答がカトリック教徒やキリスト教福音主義派を上回って23.1%を占め、初めて首位に立ったことが14日までにわかった。

イースタン・イリノイ大学の政治学者でキリスト教バプテスト派の牧師でもあるライアン・バージ氏が、長年実施されている総合的な社会状況調査を新たに分析した結果となっている。調査の参加者は2000人超で、個別での面談にそれぞれ応じていた。

同氏によると、カトリック教徒は23.0%、福音主義派は22.5%だった。ただ、これら3グループの数値は回答率の誤差の範囲内にあり、統計学的には同一の数字と見なしている。

同調査では44年間にわたって信奉する宗教に関する同じ質問をしているが、今回のような数字の並びは初めてとした。

無宗教の層の激増は1990年代初期から始まった。91年以降では266%も伸びたという。今後4〜6年間は明白な最大勢力になるだろうとも推測した。

無宗教と答えた層はさまざまなグループから成り、無神論者、不可知論者、心霊主義者や特定の組織的な宗教にはくみしないとする人々などが含まれる。

無宗教の層の増加の背景要因については専門家の間でさまざまな見方が出ている。無神論者の団体責任者はインターネットの存在が要因とも分析。ネットは無信仰者が同様の思いを抱く者を見出せる場所を提供していると指摘した。

1980年代以降生まれのミレニアル世代に独自な傾向との意見もある。この世代は、事実確認に貪欲(どんよく)で世界について好奇心を抱くとも分析している。


関連
【カトリック】前法王ベネディクト16世、聖職者の性虐待は60年代の「性の革命」が原因、「性の革命が小児性虐待を許されるものにした」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555089827/
【宗教】ローマ教皇、サッカーのメッシ選手を“神”と呼ぶのを止めるよう訴え。「それは神への冒涜だ。唯一の神だけが崇拝されるべき」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555136097/

★1の立った時間
2019/04/14(日) 17:26:13.70

前スレ
【無神論】「無宗教」のアメリカ人、カトリック教徒を上回り最多に 米調査
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555230373/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:46:39.46ID:8F+W/AUo0
神は死んだwwwwwwwwwww
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:46:50.30ID:HqyQTFuV0
やっと日本に近づいてきたな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:48:23.98ID:xHVDkNMD0
>>3
というか、世界がやっと中国に追い付いた
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:49:46.62ID:FCzUHE6V0
さすがはニーチェが絶賛してた国だわな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:49:53.05ID:luHDRwWF0
無宗教と無神論は違うよな?
多くの日本人は無宗教だけど、無神論ではないよね?
私の家は無宗教であるけど、神社に行ってお参りとか葬式とかする時は坊主を呼んだりするんだけど。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:50:25.56ID:AcPYNXpG0
>>4
中国人が増えただけでは?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:50:29.92ID:VJx0B1AC0
アメリカも遂に変る時が来たか!!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:51:29.35ID:+T06WS0x0
無宗教と無神論は違うだろ
自分も無宗教だとは思うけど、無神論者ではないと思ってるし
いうても「自分が知らないだけでいるのかも」ってちょいと思うだけだけど
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:51:48.37ID:SHBSZF5N0
>>6
無宗教の人用の坊さんがいるのか?
坊葬式にさん呼ぶならなんらかの宗派に属してそうだが…
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:53:09.23ID:DBRU/Rt60
中国共産党も習近平もまた宗教である

未だマルクスの言う共産主義は達成されていない。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:54:44.71ID:DBRU/Rt60
神に関してアインシュタインの言うとおりでは無いかな
そもそも神の定義は人それぞれ違うわけで。
貴方の言う神とは何か、その定義によってはいるとも言えるかも知れないし、いないと言えるかも知れない。

神とは愛だと言うなら、それはそれで存在し得るだろう。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:55:44.34ID:luHDRwWF0
>>10
神社で祈る時とかも何に対して祈るのか戸惑うんだよな。

>>12
祖母の葬式に出た時に坊主を呼んでいたが、それまで特定の宗派に属しているという認識なんて全く無しに生きてきたよ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:57:12.22ID:JX0/CtHJ0
素粒子の一つまで測定できる時代だぜ。神も天国も幽霊も超能力も存在するわけないじゃんよ
地球は本当は平らなんだよ。球体だったら側面や下にいる人は下に落っこちるじゃないか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 02:58:05.75ID:LMVflUQU0
アメの良い意味でも悪い意味でもお節介な性質が失われていくのか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:00:15.06ID:+T06WS0x0
>>16
何に対して祈るって、その神社に祀られている神様に対して祈るんじゃ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:00:45.00ID:yym3jkMb0
内在化してるかどうかだから、無宗教とかどうでもいい
ISの人間がいくら神を信じていると言い張っても、神とは別のものを信じているということ
すなわち、無宗教のほうがマシという理屈は十分理解できるものである
というのは、宗教といえば神が出てくる(仏教はやや違うが)
外に神をつくって、他人に押し付けるっておかしいからw
浸透の神は優れているとはいわないが、神道自体は進んだ宗教である
「あり方を意識する」からである
あり方より結果が大事という人は、そっちでいきたらいいよ 中国人のように
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:01:08.95ID:kebzZQSJ0
あなたは神様ですか?
とんでもねぇ、わたしゃ〜神様だよ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:01:09.06ID:AS0Vxpmy0
おまえらはいつも勘違いしている
無宗教と無神論者は違うからね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:03:25.83ID:2s70u7cm0
現代の先進国で教育受けて、本気で神仏信じる人ってのも、
精神障害者と発達障害者位だろ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:03:53.22ID:eX4AIBVF0
>>21
ISはそもそもモサドじゃん
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:04:26.93ID:y8S2ob860
無神論はある意味信仰なのだがな
全うなキリスト教徒は不可知論者を兼ねていた時代もあった
人類は後退したんだよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:04:42.41ID:s+SfSPO90
> この世代は、事実確認に貪欲(どんよく)で世界について好奇心を抱くとも分析している。

言い回しが面白い
事実を知ろうとする者に対して堂々と苦言を呈すさまは清々しささえ感じる
それ、自分らは人を騙してますよって公言しちゃってるよね?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:05:04.05ID:bu3anOo10
カルト多すぎ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:05:18.76ID:FCzUHE6V0
人と喋ってんのに遠くの方を見ながら○○○神
とか口走るの見りゃ寒気もするわな

一般人に近寄るな、子供を騙すなボケが
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:05:34.82ID:eX4AIBVF0
>>25
神を信じてないやつってのは何の善行も積んでないやつじゃんwwwww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:06:02.51ID:gx6tqU2g0
>>1
無宗教というか、日本の仏教と同じで「気にしてない」だけだろ
結婚や葬式には教会がデフォ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:06:35.53ID:V+7pB55J0
食糞チョン
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:07:51.70ID:bu3anOo10
>>9
違うな。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:08:26.36ID:hnTfc0Wu0
無宗教という名の宗教
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:08:31.08ID:2NYjOIWB0
仏教の本質知ったら一気に人口ひっくり返るかもな
キリストイスラムは時代の流れについていけないよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:09:10.25ID:c55V7JCx0
敬虔なキリスト教徒ではないというだけで基本キリスト教じゃねえの?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:09:55.33ID:9luhPp8x0
>>6
仏教は無神論だよ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:10:35.18ID:2s70u7cm0
>>32
まあ善行なんて宗教の概念だからな。やる必要もない。

ただ、宗教が無ければ善悪の概念がないって思ってるとしたら、
知能にも障害あるわな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:10:39.38ID:8SR0vuD70
>>16
神社はそこに祀られてる神様に祈るもんだ
むしろそこで他の神に祈られても神様困っちゃう
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:11:06.03ID:P4n6vfaD0
神に誓って無宗教
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:11:21.71ID:BQIIcZnq0
>>17
ブラックホールの画像で時空の歪みと重力レンズ効果の予測がほぼ確実になったもんな
やっぱり地球は平面だったんだ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:11:35.75ID:s+SfSPO90
>>6
それは無宗教というより無関心なのでは?
坊主呼んでるなら仏教でしょう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:11:45.69ID:6T4NIMFPO
質問内容によるかと思ったが、スレ立て人が適当なだけだった
無宗教と無神論は全く違う
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:12:33.11ID:2s70u7cm0
>>48
なんかそういうレス多いが>1も読んでないのか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:14:42.27ID:+T06WS0x0
>>39
神という概念に名前を付けて、それを信仰することが宗教だと思ってるけど
只の個人の概念だけでは、宗教というには物足りない気がする
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:16:11.29ID:FCzUHE6V0
>>43
善悪も何も連中は自分たち以外や裏切り者は全員地獄行きだからな
大した人格者だよホント
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:17:21.98ID:2s70u7cm0
>>51
まあ辞書的な定義で良いんじゃないの。

無神論も宗教だ! 科学も宗教だ! ってのは、宗教やってる人の主張であって。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:17:46.83ID:6T4NIMFPO
>>50
1に、
>無神論者〜心霊主義〜特定の組織的な宗教にはくみしない

と無神論者が含まれてるだけなのが書いてある
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:18:02.68ID:s+SfSPO90
>>17
落ちてるだろ
南半球みてみろよ陸が落ちて海ばかりになってるじゃないか

でたな平面教
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:18:45.31ID:73figBkA0
>>1
日本のせいだと思う。

宗教的に自由な国を知ってしまった。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:19:01.76ID:/7t7/+lx0
>>1
そら、いまや戦争の大半は集狂がらみやもんね。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:20:13.18ID:2s70u7cm0
>>57
だわな。政治信条も民族主義も宗教”的”になりうるしな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:21:27.85ID:2s70u7cm0
予言()しとくが、この手のスレには必ず、「神道は一神教と違って」とか、
「神道は宗教じゃない」とか言い出す輩が出てくるが。

まんまカルトの主張なんだよな。それ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:22:01.14ID:YyJ0ZAmc0
あれー何か信仰はと聞かれて無宗教と答えたら海外では信用されないぞ!っていう偉い人の説はどうなったの?????
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:22:17.69ID:1pwVsDHd0
不法移民カウントしてないだろ
メキシコ人とか思いっきりカトリックだぞ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:22:35.89ID:ZKJWG6NB0
アメリカってカトリックよりプロテスタントの方が多いんだと思ってた
このニュースそれが意外だった
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:22:53.41ID:/7t7/+lx0
草加は信仰に頼らんと生きて行けんのか?
人として未完成な奴らやなw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:22:54.08ID:6T4NIMFPO
>>51
戒律や経典(教え)などが整わないと宗教とは言わないケースが多い
石や川や木にも神や精霊が宿るみたいなの
アニミズムとかはそれだけでは宗教とは言わないことが多いな
でも信仰ではあるな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:23:12.58ID:2s70u7cm0
>>60
国や地域によるよ。
イスラム圏で無宗教主張するのは賢くない。
ましてや無神論主張したら危険だったりする。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:23:44.34ID:ZKJWG6NB0
>>60
しかもあれ、アメリカ=海外な昭和人の主張だよな
ヨーロッパは昔から無宗教かなり多い
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:24:04.18ID:SHBSZF5N0
>>16
うちも祖母の葬式の時は勿論坊さんいたけど、その時に宗派なんて知らなかったよw
中学校の時に歴史の授業で色んな宗派出てきた時に、
自分の家の宗派が何か友達同士で話題になって親に聞いたぐらいかな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:24:19.19ID:f+q2t0Ik0
こういう馬鹿→ID:2s70u7cm0(6/6)が吠えるのよ。日本って


思い切って死ねば?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:25:45.49ID:1+bGQ1PR0
インターネットの時代に宗教信じてるやつはバカ
神様は居てほしいが戦争とかで出てきた試しがないw
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:26:46.94ID:coMcS2C70
日本人って元々自然信仰があるから、あまりガチガチに縛られてはいない感じはある
山や水や火に神様が宿る考え
まあ、道端のお地蔵様に手を合わせるだとか、お天道様が見てるよだとか
宗教ってそんな程度のものでいいと思うんだけどね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:26:52.67ID:QLi6W9H70
ようやくアメリカ人が日本人に追いついてきたか
特定の宗教にどっぷりってそうとう頭悪いもんな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 03:27:06.02ID:1pwVsDHd0
アメリカで一番多かった集団(ドイツ系)を抜いて
今ヒスパニック系(≒カトリック)がトップだろ?
無宗教が増えてるとか信じられん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況