X



【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/04/15(月) 10:51:01.26ID:GlX688Vl9
経済協力開発機構(OECD)は15日、2019年の対日経済審査報告書を発表し、財政再建を提言した。赤字の続く「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20〜26%への引き上げが将来的に必要になると試算。
日本政府より厳しい予測を示し、他の税目を含む増税や歳出削減の具体的な計画を立てて実行するよう促した。

OECDのグリア事務総長は東京都内で記者会見し「10月に予定されている8%から10%への消費税増税は不可欠だ」と述べ、さらに段階的に引き上げるよう提案した。

OECDは対日審査報告書を2年に1回まとめている。

共同通信
https://this.kiji.is/490337343786599521?c=39550187727945729
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:14.40ID:UEoZn/cu0
相続と贈与など取らないうちは反対だな
ツケを払うのはゴメンだ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:16.17ID:w8dDShOH0
>>675
日本の公務員数は先進他国と比べても、むしろ少ない部類に入る
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:22.96ID:rwod0YdI0
2015年:高齢者1人に対して現役世代(15〜64歳)2.4人
2025年:高齢者1人に対して現役世代1.9人 *団塊が後期高齢者に
2045年:高齢者1人に対して現役世代1.4人 *団塊ジュニアが高齢者に
2050年:高齢者1人に対して現役世代1.3人

底辺「・・・」
底辺「現実逃避スイッチオン!」
底辺「ザイムショウが―!コウムインがー!ネットde真実経済学でけーざいせーちょー!」
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:23.92ID:sRDRS8nl0
仮に政府債務がドル建てなら、ハイパーインフレで物価10倍、通貨価値1/10になったらドル建て債務が10倍になるからさらにヤバくなりどんどんインフレは加速してゆく。
こういうのがハイパーインフレ。

だが日本の政府債務は円建ての国債なので物価10倍通貨価値1/10になった時には債務も1/10だ。だから円建て債務はハイパーインフレの燃料にはならない。
この違い分かるかな?別にインフレを抑えなくても日本は全く問題ない

未だにハイパーインフレになるから云々言ってるやつはゴミクズ。掃いて捨てろ
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:33.34ID:qaGSlaWw0
資産売却ゼロで返済しようとしたら必要だろうけど
とりあえず公務員給料半分にしようよw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:35.18ID:tMKVA/WS0
>>699
戻したら金持ちは日本から出ていくだけだよ
現実にEUでは金持ちに増税したら金持ちはみんな他の国に逃げてしまってる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:36.96ID:PDB3HUH30
4百万の車買ったとしたら1040000円の消費税かかるのかwwwwwwwwww
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:44.47ID:10UMRxzx0
公務員と増税関係無いぞ
公務員も消費税減税の方が良いに決まってる
公務員の為に増税してると言って票が欲しい屑増税政治家の嘘だろ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:50.26ID:4VjiBleN0
ひまそうに座ってる自治労幹部
「市民と市職員の給与格差を持ち出すことは市長としてやるべきではない」

阿久根市は日本の縮図だ
「私の数年分の年収。下げて当然でしょ」
 6日午後、阿久根市役所を訪れた会社員の女性(61)は、昨年末に張り替
えられた紙を見て、うなずいた。

 〈1億6270万円(正規職員数22名)〉。部署ごとに2007〜09年
度の人件費と職員数が並び、最後に〈皆様のお役に立つ職場作りに努めます〉とある。
「市職員の半数以上が年収700万円」
「立派な車や家を持っているのは公務員だけ」
 住民の多くは「官民格差」に敏感だ。

 市役所から5キロほど離れた山あいで十数頭の肉牛を飼育している寺地政文さん(74)が格差を感じ始めたのは、
竹原信一前市長(51)が09年2月、市のホームページに全職員の給与を公表してからだ。
「肉は売れず、数億円の借金を抱える仲間もいるのに……」。
県外にいる子どもたちまでも「不景気で帰省できない」と言い、今年の正月は孫にも会えなかった。
「とにかく格差のない阿久根にしてほしい」。その思いをますます強くした。

 市中心部の商店街。ある通りには15年前に27店があったが、今も営業しているのは5店だけだ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:53.22ID:pd2s/mZD0
というかこれ全部25%なのか
一部25%なのかはっきりしないんだよな、いつもいつもw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:55.57ID:lleVP/kT0
消費税26%
所得税40%
住民税20%
固定資産税5%
自動車税5%
社会保険料15%
介護保険料5%
国民年金厚生年金10%

あれ?? とっくに100%超えてね?
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:36:56.21ID:+H27WhbT0
財務省は出世レースの上がりが何個もあるからな
事務次官、IMF、OECD他
IMFやOECDの幹部に迎えられる奴は海外の上級国民と付き合うことになる
日本国内日本人なんて屁とも思わない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:05.14ID:QiEEPl7j0
全ての税を廃止して30%(NHKもな)なら理解できるが・・・・
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:05.52ID:xdNzoWL40
>>731
ゴミクズ国民給与減らしまくるわ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:05.60ID:7HbVuIv30
経費で買ってるからどうでもいい
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:12.57ID:LnvNlcgW0
>>706
その長期リターンがどうなってるか、って全く話に出てこないけどどうなってんの?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:14.75ID:xahofnJo0
100%でも無理だよあったらあっただけ余ったら余っただけ政治家官僚が無駄に垂れ流すからね
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:14.88ID:4VjiBleN0
今って、現在進行形でフィルターで選別作業中、なんだよな。
関が原とか戊辰戦争とか太平洋戦争とかと同等の大規模選別作業。
とりあえずここで弾かれた連中とその子孫は自然消滅するから、流動収まって落ち着いたら
しばらく生き残り組は安泰で、いずれまた選別工程に入るんだろうね、次は30年後位かな?
30年後の日本の所属層分布は

2割の、上は政治家官僚、下は一般行政職までの公務員およびその関連利権関係者
1割の、支配層側上級民間人
5割の、「選別により新たに生じた連中含む」中下層(更にこの中で細分化ヒラエルキーあり)
2割の、移民外国人

こんな感じかな?大体合ってる筈。そうなるように国策でやってんだから。
んで、またこの中から選別が始まって、更に底辺層が濃縮されていくと。
この社会構造が何故続くかって、7割の被支配被搾取層はこの構造に気づかずに
「7割の中だけで」勝ちだの負けだの平等だの公平だのって騙されて安心してる、から。
「俺も辛いけど皆辛い」だの「俺も搾取されてるけどもっと搾取されてる奴も居るからまだマシ」だの
皆もう気付いたと思うけど、「皆仲良く」だの「助け合い」とかアレ全部嘘な。
アレは「選別工程の第一次フィルター」で、正直誠実に鵜呑みにした連中は脱落フラグ。
実際の現実は「蹴落とし生き残り合戦」してるってだけだから。
実証例は、毎年数えきれない生活困窮者や自殺者が出てる現実を把握した上で更にその連中からくすねて
ボーナス賞与満額くすねて涼しいツラして生きて子孫繁栄保障されてる寄生虫ゴキブリ公務員。
選別で弾かれた人間がそれに気付いて暴発されたら面倒だから
何とか洗脳工作で「日本に生まれただけで幸せ
(だ、か、ら☆現実社会に不満があっても自己責任と受け入れて一切反発行動は起こさず自殺してね☆)」
的意識植え付けてるけど、もうそろそろ限界かもね。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:18.90ID:JTxaWf2+0
自衛隊が徴兵制だとかなり違う
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:21.58ID:CLcVNmJb0
年金廃止は言わなかったのか
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:23.52ID:VYXPd0YH0
金が欲しいからもっと取ろうだよね
役所に自分らでどうにかしようと言う気持ちはない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:30.94ID:HuZfrvA10
これ、簡単な話だけど、財政再建の名目で日本がOECDへの拠出をやめればいい
金を無心する先がなくなるのが、連中の関心事なんだわ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:31.76ID:54HRBC7y0
官僚と議員が節約しない
それを報道もしない
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:32.38ID:a9G3azbI0
キリのいい数字にしてよ。10パーだと計算が楽
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:32.86ID:O68/+HUg0
とにかくさ
労働貴族に専業主婦ができるような給与(手取り)渡すの辞めろよ
労働者が専業主婦養ってるなんて日本ぐらい
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:37.67ID:8wsbGfCu0
消費税は段階的に引き上げるけど最低賃金を年5%ペースで引き上げるから問題ない
欧米はこのやり方でリーマンショックから立ち直って経済成長してる
高所得者は負担増になるけど、軽減税率の導入で多少緩和されるはず
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:45.44ID:rJKc3WOm0
財務省カルトの洗脳に騙されないで!

既に対GDP比でプライマリーバランスの黒字化は完了している

利息も無く返済する必要の無い日銀の国債当座預金を

借金に含めるインチキをしてるだけ

それを省けば既に数年前から財政再建は黒字化に転化している!
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:46.25ID:csKmKxsu0
ていうか消費税じゃカバーできないから
基礎財政赤字減らせ(税金の使い道を考えろ)
って事じゃねーか

バカとか言ってごめんね
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:46.94ID:V9h5bGxY0
そもそも再建する必要あるのか?
インフレ進めたら、減額されるやろ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:49.01ID:n4U+QidT0
日本が豊かになっていいぞ!!!
よぉーし 300パーまで増やしてもらうぞ!!!!!!!!!
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:50.22ID:pOUwhK3S0
>>8
窓口には出てこないで裏に隠れてばかりだしね
表向きの業務は嘱託やパートに再任用
非正規大量採用だしね
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:52.89ID:nLxFRuZW0
医療保険、雇用保険、年金掛金、
全部含めると、世界最悪の高課税税国。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:54.80ID:fcB2snZ00
>>708
アルゼンチンみたいにしょっちゅうデフォルトしてる国を例に出されても・・・。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:37:58.98ID:PgcJO3Wp0
トランプに弱腰の日本政府のおかげで日本国民は困窮していて米国民は潤ってきている

安倍はいつまで米国有利な貿易をするんだろう
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:00.50ID:LpRYuq8S0
札刷れば国債も社会保障も全て解決って麻生が言ってるんだからやれよ
何でやらないんだw
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:01.10ID:ZX0EEDha0
>>726
他国と比べるだけのアホだなおまえは
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:09.70ID:7IjkKVLg0
>>623
借金1000兆円ってのがそもそも嘘だから
借金の大半が返済の原資が確保されている建設国債等
これは国の借金じゃ無くて国民の借金だから
※自動車税や空港利用税等国民(受益者)が国に対して返済するべきもの

だから普通の国はこれらを借金には算入しないししている国は日本だけ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:12.26ID:IpRUsY5d0
税引き前を25%下げてもらえばOK
アベノミクスの論理破綻
経済政策
物価上昇率 2% 消費税up2% =実質消費者負担 up4.2%
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:12.34ID:TePHFPQY0
中所得までは所得税・住民税・保険料・年金・固定資産税が掛からないなら
消費税25%でも良いかも?
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:13.01ID:KKD4d8D80
消費税の増税
オリンピック後の不況
団塊世代の介護突入

この国の未来は暗い
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:13.43ID:FqPZHNIh0
>>690
次世代にツケを背負わせないようにするのなら、次世代を産まれてこないようにするのが一番効率的。貧困化が続けば、遅かれ早かれ達成できる。
さすが日本人、頭が良いね〜
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:16.80ID:w8dDShOH0
>>732
EUは言語や人種的にも共通点が多いし、ビザもフリーだからだよ
ヨーロッパ人にとってEU内の移動は、愛知県から愛媛県に移住する程度の感覚
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:16.88ID:xdNzoWL40
>>749
ゴミ国民が節約すればいいじゃん
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:17.59ID:91GmdZKZ0
大賛成だ
今すぐやれ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:19.63ID:kJM4+DSe0
自民党「お金が足りません( ;∀;)消費税増税にご協力ください( ;∀;)」

国民「仕方ないよね・・・もうお金ないけど国の為・・・」

自民党「ヒャッハーwwww税収増えたwww」
自民党「議員報酬と公務員の給与増やそwww」
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:24.71ID:+Zez/P7P0
消費税やめろ派と
消費税率が足りない派が

国際機関を使って綱引き
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:25.42ID:53czaneW0
所得税無くしてくれるなら20パーセントでもいいよ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:25.93ID:PDB3HUH30
でも冷静に考えたら10月の消費税増税10%でも4百万の車買ったとしたら400000円の消費税かかるんだよね
400000万も税金かかるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:35.94ID:MP48eMKf0
まぁそうだろう
自分は個人的に消費税は30%
食料品とかは0%がいいと思ってる
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:39.19ID:rwod0YdI0
社会保障(というか生存権か?)を切るしかない。
公務員の人件費?自衛隊と地方合わせて総額で28兆円。
社会保障費は現状で120兆円な。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:43.61ID:CS7GfNDc0
流石に20%とか税が高過ぎて税が減るだろ、この試算頭おかしい。
書いてるのはOECDに出向した日本人の官僚じゃね?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:44.67ID:bq4aXoED0
今更緊縮財政に戻れるかよ
超低金利で金借りてそれ以上のリターンを海外で稼いできて何が悪い?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:56.68ID:vAQbpKWw0
100%まで上げるとか適当に吹っかけてこういう記事をちらちら見せて様子見伺いながらギリギリ取れそうなとこに目星付けてるんだろ
財務省わかっとるよ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:38:59.50ID:tMKVA/WS0
>>745
自衛隊の徴兵制をやってしまうと今より莫大な防衛費が必要になる
防衛費のほとんど人件費だからね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:08.38ID:M3G0yD4s0
何で高度成長期やバブル期に消費税とってなかったのに不景気な時に取るんだよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:12.13ID:z8VbQlWk0
何も生産性ないこいつらの給料どこから出てんの?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:20.87ID:mQg/nJ0t0
使う金減らすという考えはないのか
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:22.60ID:hI05rNLO0
>>1
消費税だけで賄うならって試算が
消費税増税が必要って話にすりかわるところが腐ってんなあと思う

こんなんもうマスコミもグルやろ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:23.81ID:anBQ5Upp0
こりゃ10%にあげたら
2〜3年したらまた消費税いいだすな
まず10%から阻止しないといけない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:25.52ID:im02doUA0
働いたら負け、と悟った人が増えてるがなw
ニート、引きこもりと言われてる人達。
時間、お金に振り回されないで生きてるわ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:26.16ID:oKm3mSKa0
今の議員公務員構成、年金制度のまま試算すりゃあそりゃあ足りねーよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:31.82ID:OK+uqlnP0
政治家公務員をコロコロしちゃおう
コロコロ転がしちゃおうよ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:32.52ID:xdNzoWL40
>>789
無責任ゴミ国民のこと?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:32.74ID:vAQbpKWw0
OECDも財務省の手先
安倍と同じ一派
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:37.24ID:qy481S6P0
>>768
次世代の心配してたら次世代がいなかったってなw
ほんとにそうなりつつあるからこの国やべえ
しかもわざわざやってる
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:45.90ID:PDB3HUH30
3千万円の家買ったとしたら7800000円の消費税かかるのかwwwwwwwwwwwwwwww
家なんて買ってられねええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:45.99ID:54HRBC7y0
その内、国民から○ね言われるでw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:50.28ID:Z2tGY2FW0
中間層死亡確認

まぁ富裕層も国外脱出するけどな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:54.55ID:T1e6HXXq0
世界一税金が高い国で、さらに25%だと?
国民を殺す気かw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:59.12ID:xdNzoWL40
>>795
とっとと増税で干からびて死ねゴミ国民
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:39:59.90ID:rFQRJ2j40
軍事力持ってデフォルトすりゃいいだけじゃね?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:08.80ID:KRtVsFAt0
こんな試算に意味があるのかよ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:09.55ID:1JssJTkI0
年三ヶ月くらいベーシック入れてくれたら考えてやるよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:11.53ID:kJM4+DSe0
>>786
たけえwwwwwwwwwwwwwwwwwワロタwwwww
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:11.78ID:ruaGN8sR0
公務員の給料と共済年金の削減
天下全廃すれば?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:13.20ID:g/V7WvFQ0
>>1、消費製のかからないネットショップばか売れwww
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:19.83ID:UWZVwig90
>>704
財務省の600兆天下り先全廃
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:26.03ID:E65Bpw0Z0
消費税はIT時代でEUとかで不正還付が容易なため大規模な脱税の温床になってる

所得税法人税の方が先進的になったんだよな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:30.49ID:g/JwTrca0
200人訪韓とか無駄をなくせばいいのでわ・・・・・・・
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:31.62ID:w8dDShOH0
>>763
財政が困窮しているなら「金を持ってるとこから取る」のが当たり前だろ
公務員なんて大して金持ってないもん

地主、医者、坊主、ここらへんのリアル金持ちに切り込んでいかないと
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:39.97ID:5RqTrdai0
計算しやすいから消費税上げろとか寝言ってる奴には50%払わせたらいいかと
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:41.63ID:YScIKFaY0
>>789
税金という返還国債
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:42.49ID:ymmWIV2V0
借金減らせという話は分からんでもないが
そこまで消費税でにこだわる理由を説明しろ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:50.62ID:uFVqHKWX0
本間に無能な
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:40:53.08ID:qwoST8MF0
公務員の給料下げて天下り法人なくして公共事業の談合なくして…etc.
まだまだある
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 11:41:06.05ID:ZrAzeJbn0
>>694  >>696


過去消費税率が上がった後は確かに国内消費などが落ちる傾向があった
ただやや時間をかけて回復するけども。

今回民主政権時に決まった消費税率上げだが、並行して日本の世界一な官民格差是正
民間賃金適正化引き上げ、逓減税率や補助政策が上手く行われば、内需消費などを
冷え込ませる事無く順調にいくんじゃないかと
財政出動が必要なのは同意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況