X



【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/04/15(月) 12:07:56.94ID:GlX688Vl9
経済協力開発機構(OECD)は15日、2019年の対日経済審査報告書を発表し、財政再建を提言した。赤字の続く「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20〜26%への引き上げが将来的に必要になると試算。
日本政府より厳しい予測を示し、他の税目を含む増税や歳出削減の具体的な計画を立てて実行するよう促した。

OECDのグリア事務総長は東京都内で記者会見し「10月に予定されている8%から10%への消費税増税は不可欠だ」と述べ、さらに段階的に引き上げるよう提案した。

OECDは対日審査報告書を2年に1回まとめている。

共同通信
https://this.kiji.is/490337343786599521?c=39550187727945729

★1が立った日時 2019/04/15(月) 10:51:01.26
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555293061/
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:00.59ID:Hw6YUJif0
二度と帝都を作ってはならぬ 作ったが最後国が亡びる
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:03.49ID:JH6b/JEn0
>>650
んなことはない
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:10.68ID:Zr2d7J1Y0
まず過去の増税についての結果と評価はどう考えてるんだろ?財務省って
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:11.28ID:RxtXfyFBO
>>584
収支の比率が桁違いだろバカ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:17.70ID:4pRRZ5Qj0
>>634
逃げられる高所得者ってだいぶ限られると思うけど
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:31.71ID:a2qP/STp0
法人税が下がり続けていることは、
OECDは指摘してくれないのだろうか
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:40.50ID:V1JoxBkR0
>>534
笑えるのはこれでもアニメアイコンはTwitterで安倍支持してそうなところ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:45.34ID:ymmWIV2V0
借金で首が回らないから国際機関への
拠出金も出せませんでいいのでは
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:46.70ID:eVyNBM2h0
日本はありとあらゆる直接税や保険税払わさられて瀕死状態やで?
その上生活必需品にも26%の消費税率になったらマジで反乱が起こる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:50.45ID:mrt321WO0
軽減税率が導入されたからね
これは食料品以外の税をもっと上げるっていう意思表示だよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:48:59.09ID:mdXFvnik0
所得の40%を国に納めなきゃいけない現状で更に消費税まで上げるとか死ぬで
飼われてる会社員は元々引かれてるから実感無いだろうが、自営はうんざりしてる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:00.06ID:nb32DyOD0
いくら税収増やしても糞みたいな使い方しかしないからなんの意味もない
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:09.27ID:YScIKFaY0
財政再建は消費税0%にすることだ
0678
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:17.95ID:wYPdbv+M0
穴開いたバケツにいくら注いでも意味ないんです
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:18.98ID:1EXIY/790
それよりも政治家の給料を普通のサラリーマン並みにしろよ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:21.23ID:PDB3HUH30
ちょっと奮発して20万の高級ソファー買ったら¥52000の消費税かかるのかwwwwwwwwww
ちょっと背伸びすらできないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:24.11ID:xdRA007N0
金がないところに増税したって税金を回収できないだろ
つまり消費税を上げるなら先に金をよこせってことですよ
これ大事なことですよ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:24.97ID:MqUp5FIo0
そんなに税金上げたら、多くの日本人が死んでしまうわ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:27.99ID:zNLIH1OU0
そんな単純なことなのか。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:32.74ID:psPsPJea0
>>622
自己責任も随分空しく響くようになったな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:36.20ID:rL65kjF/0
>>620
金がある所から徴収して
丸投げ天下りやら支出を減らす

それだけ

本当にたったコレだけのことが
貴族議会では絶対に出来ない

何故なら、国民による議会ではなく
一部の利権ゴミの為にルール捻じ曲げるだけの議会だから
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:49.23ID:RdN36dd+0
増税???www 消費税は廃止で十分賄えますよ。、
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:49:52.16ID:aggEDQTa0
>>627
そうだよなぁ
近々中国発の世界大恐慌が起こるから
アメリカや日本も無傷では済まないからな
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:00.58ID:JH6b/JEn0
贅沢品の付加価値税を30%以上にしたらいいんだよ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:01.05ID:lOR8BIMW0
>>681
そんな高いもの必要なくね?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:04.18ID:AFG8d51o0
な?長谷川の言ってた透析患者は殺せ!てある意味間違ってなかったろ?
そういうの維持したかったらこうなるんだぞ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:14.23ID:U0eLagbu0
>>595
そしてもっと働かせるべき
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:16.11ID:sIJdsvNz0
>>670
文の書き方がまずかったか。
すまん。
藤井聡は前から大反対
賛成してる奴は、前回の増税も賛成してた奴。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:16.42ID:Zr2d7J1Y0
消費税を上げると消費が冷え込むのだが
内需中心の日本でそれをやったらどうなると思ってるのか?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:18.81ID:H9y8FkFJ0
>>638
金持ちの消費額>貧乏の消費額だと思うんだけど
現実的に金持ちから取らないと回らないとは思うけど思想的には消費税が一番フェアだと思うんだよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:20.78ID:IUCB1Vax0
>>676
まぁこれだな。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:21.89ID:lOR8BIMW0
>>674
リーマンやれよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:22.31ID:YScIKFaY0
>>620
団塊老害皆殺しにすればいい
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:24.15ID:V1JoxBkR0
>>622
安倍に投票してこうなったことも自己責任だと思う
だからアベパヨはお前らだけで26パー負担しろ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:25.16ID:xCSiO2o80
社会保障やめればいいだけ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:30.81ID:4pRRZ5Qj0
>>657
未来永劫国債が売れ続けるとは思えないんだけど

国債発行して日銀に買わせるって
「日銀がお札をバンバン刷ればいいじゃん」
って理屈と個人的には同じ気がするんだけど
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:38.69ID:l1Zcwf/i0
>>111
安倍が海外にばらまいてくれるから。
むこうからしたら、日本が破産しようが自己責任だろうし。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:42.43ID:019Iu5lu0
日本の借金は問題ないとか言ってる人たちが不足分を負担してくださいね
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:47.01ID:xdRA007N0
>>679
確かに
公務員の高給を維持したまま税金をあげるのって筋が通らないよね
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:56.74ID:4xaXI/L/0
東京オリンピックで国民のガス抜きしてるから多少消費税上げても文句無いだろ?とか思ってそう
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:51:07.24ID:23hn9CdI0
財政再建なんてする気無いくせに何言ってんの? 無能さんw
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:51:09.59ID:1EXIY/790
だから東京オリンピックなんか反対だったんだよ
あんなのも金の無駄遣い
しかも当初の予算なんか軽々オーバーしてんじゃねんかよ
ふざけんな
もっと倹約しろ!
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:51:11.98ID:/v7dDKUj0
財政再建する必要がない
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:51:25.51ID:pfsteDdP0
>>711
>>679
>確かに
>公務員の高給を維持したまま税金をあげるのって筋が通らないよね

その通り
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:51:49.76ID:JH6b/JEn0
>>666
んなことはない、うちの親父も逃げてた。倒産したがな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:51:53.50ID:Nj3lfJmR0
あとはポイントカード&電子マネー化で消費行動を把握できる勝算があるから強気だよ日本政府は
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:51:59.35ID:eeqZZn5x0
>>712
ガス抜きどころかどっちもヘイト貯めてるからこんな事言い出したんでしょ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:51:59.54ID:sIJdsvNz0
>>706
なんで売れないんだ?売れない場合は国債金利が暴騰します。
ギリシャは40%とかいったが、日本は今金利幾つ?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:01.60ID:RdN36dd+0
>>711
関係ないよ。企業が査定基準だもーん。@人事院www
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:10.29ID:SVe95WMU0
専制政治を支える官吏制度の流用は
最早限界

国民主権には合わない
公務員改革が必要

ダメだろ!こんなの
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:12.66ID:miLC3xEy0
ヒャッハー!
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:19.83ID:dTc8I+Xs0
>>652
言わせてるのは財務省のクソ役人だろうな
本当におかしいのは消費税をあげると必ず法人税減税してるw
税金足りないなら法人税もあげろやボケ
企業は金使わないだろ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:26.40ID:sIJdsvNz0
国債は、買った人の民間金融資産になります。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:31.23ID:BklBwoKd0
財政黒字だからとて破綻しない訳じゃないし、
赤字だからとて破綻しるもんでもない

この意見の帰結はタコが自分の足食って死亡のケースだな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:35.30ID:712T7EqK0
こういうのってやればやるほど怪しさ満載で、やっぱり増税しちゃダメとしか
思えなくなる。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:36.81ID:ntWellX+0
ネトウヨのせいで国民がボロボロだわ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:49.67ID:TvPoUgkG0
>>1
こういうニュース聞くと
ここでは叩かれているけど
税金の無駄使いを改善しようとしていた民主党政権の方向性はあっていたと思うだろ?
税金の無駄使いをなくさないでただ増税だけやられたら、たまらんぞ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:03.32ID:psPsPJea0
消費税増税みたいな徴税は貨幣の流通速度を止めるから間違いなく経済の足を引っ張る
徴税を元に財政出動するのも同様で、回っている貨幣を奪ってあとから渡すとそれだけで経済活動を潰す
経済成長していない中で増税やれば凋落することしかない
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:05.91ID:Nj3lfJmR0
>>729
DAIGOを呪え
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:11.97ID:YScIKFaY0
>>657
人口問題、これ以上増やせない
人口の半分が高齢者とか終わってるし二度も三度も人口爆発は自滅を意味する
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:12.53ID:PDB3HUH30
3パック¥100円の納豆買ったら¥26消費税かかるのかwwwwwwwww
4パックにしろwwwwwwwwww
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:21.96ID:Ola2N/3o0
でも民主党よりマシでしょう?www
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:23.38ID:wh8EXcxk0
悔しいか?


393 名無しさん@1周年 sage 2018/08/22(水) 04:08:51.64 ID:irs+6eHC0
すごいよオリンピック!
i.imgur.com/P6juRL7.jpg
i.imgur.com/dBx8UhE.jpg
i.imgur.com/VuyCJsP.jpg
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:24.56ID:ByZQe9bK0
つまり

計り知れない負担の増税が必要なんです
という論理の前提には

破綻した組織や制度を、そのまま維持しようとすると

というものがあるのです
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:27.09ID:JA/oEJLa0
本来20〜26%も必要なところを10%くらいにしてやってんだからそれくらい余裕で我慢しろ的な心理操作だろ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:28.45ID:ne9KKZSf0
なお富裕層へ4%課税するだけで消費税がいらなくなるもよう
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:29.14ID:0qZl+sld0
消費税26%で財政は再建されました。そして国民はいなくなりました。
めでたしめでたし
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:33.17ID:2qWgQ87U0
これいろんなメディア使って拡散していくだろうね
皆がまた洗脳されて20%って固定観念を持ち始める
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:33.32ID:wdCziRae0
消費税こんくらいになって住民税とかまあ色々取られたら
トータルで給与から何パーくらいとられるんだろう
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:38.26ID:rL65kjF/0
>>714
レガシー(利権ー全て税金)だからな

あのクソゴミ会長や選定委員やらに
数千万からの金が出てる訳でな

増税wwwwww
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:40.06ID:+wmD99hq0
内需が完全に逝って
コストコみてーな大量買いしか
生き残らなくなるね
暴動内戦不回避だな〜www
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:42.81ID:2BgQ6k7t0
ヨーロッパではーっいうやついるけど、流通の全過程におのおの税金掛けてるのって日本だけなんだろ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:45.47ID:O68/+HUg0
真面目に国家運営する気もないだろ
日銀刷って借金すれば、どんどん歳出増やしても大丈夫なんていうのは、
安全装置を切れば、もっと早く生産できるといってる高卒バカ工員と同じだ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:49.56ID:LIDppF+80
世界の今の常識は日本でいうところの日銀は政府勘定に入れる方式・・・そうすると財政赤字なくなるんだなコレが
所詮は財政赤字なんて公務員の嘘ですよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:53:51.72ID:xMMMnoiC0
この先生きのこるにはどうしたらいいの?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:54:04.92ID:vqNwifU40
90年代から一気に財政赤字が増えていったけどいったい何に使ったの?
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:54:05.58ID:flmJO0EE0
>>696
今回、増税に賛成してる学者や評論家なんて居るのかな?
高橋や上念みたいな政権応援団すら反対してるぜ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:54:08.63ID:x2rUT9G20
>>1
騙されてはいけません
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:54:09.27ID:JPo11zAJ0
>>711
公務員は全然高給じゃないぞ
一流企業と比べたらむしろ給料的には低い
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:54:11.96ID:FupGUUde0
公務員の年次昇給停止とボーナスゼロを終身確約するなら消費税10パーまで我慢する
それ以上はゆるさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況