X



【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/04/15(月) 12:07:56.94ID:GlX688Vl9
経済協力開発機構(OECD)は15日、2019年の対日経済審査報告書を発表し、財政再建を提言した。赤字の続く「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20〜26%への引き上げが将来的に必要になると試算。
日本政府より厳しい予測を示し、他の税目を含む増税や歳出削減の具体的な計画を立てて実行するよう促した。

OECDのグリア事務総長は東京都内で記者会見し「10月に予定されている8%から10%への消費税増税は不可欠だ」と述べ、さらに段階的に引き上げるよう提案した。

OECDは対日審査報告書を2年に1回まとめている。

共同通信
https://this.kiji.is/490337343786599521?c=39550187727945729

★1が立った日時 2019/04/15(月) 10:51:01.26
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555293061/
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:16:38.91ID:R7jaFgpH0
まず第一にやるべき事は公務員天国の改革
これをやらないと堂々巡り
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:16:49.13ID:O68/+HUg0
そもそも、一般政府予算(政府や自治体、そして年金への税金投入など)は、GDP比3割が限界である
実際に、これを超えると、民間が衰退して、国も衰退するといわれている
くしくも、間接部門3割説に重なる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:16:56.98ID:uwjzZ0AR0
外国人への生活保護廃止
不正生活保護受給者には罰金
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:00.47ID:psPsPJea0
悪魔の緊縮ループ

消費税増税

投資の減少→選択と集中→東京一極集中→婚姻率低下へ

生産性低迷

実質賃金低下

婚姻率低下

少子化進行

人口減少

経済成長の否定

消費税増税に戻る
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:03.87ID:Chlf/QdR0
ゴーンより財務省の方がよっぽど国賊なんだが地検は微動だにしない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:09.31ID:2RwE63+q0
なにこれもうimfに救助したときの条件考えてんの?
沈みゆく船はいやだねえ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:13.06ID:lz7ZHjnX0
こういう話が出たということは、ほぼ確定の話ということだろうね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:13.87ID:ChreJvUH0
OECDがこんな事をほざくに至った経緯を詳らかにすべきだな
財務省が下手に絡んでたら暴動もんだよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:20.77ID:h1HbyvZr0
底辺にとっては相当辛いし生活できないレベルけど言い訳にもなるし、結果的に底辺にはウケそう
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:22.17ID:MtTM2xZW0
法人税は絶対上げないから今は国債で賄うしかないんだよなぁ
それで再建出来なかったら真面目にやばくなるがまだ国内投資家の比率が高い今が最後のチャンスだぞ
バブル期に対策しなかった時点でその後どっかで苦しむしかねえんだ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:30.05ID:Xe2C4Hav0
なぜ消費税だけでと仮定したのか
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:30.39ID:w4XLcMgO0
そんなのムリムリ
消費税上げれば消費は冷え込むし当然企業の利益も減る
そうなれば給与も減る
つまり全体的な税収は減るのに社会保障費は減らないどころか増えることになる
結果黒字には到底ならない

こんなこともわからない奴が試算してるってんだから笑い話にもならない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:36.91ID:96wxS4H/0
いろんな税で搾取されまくってるんだがそれ無くして消費税一本ならな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:41.28ID:Hw6YUJif0
ここまで嘘つくなら国民と戦争になるよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:41.52ID:uutY8kJx0
内政干渉すんなボケ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:51.26ID:04hVLx/R0
>>35
現実は,安倍晋三内閣になってから,毎年毎年,国家公務員と地方公務員の基本給・ボーナスを
アップさせていますけどね。各種手当もアップさせたし。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:56.26ID:AoZXVXp70
福島原発廃炉延期、アンダーコントロール、放射性物質最終処分場未定、
国の財政再建目処立たず、デフレ対策先が見えず、
年金制度実質破綻、外国人労働者増加、非正規雇用労働者増加
介護職員2025年に43万人、35年に79万人不足

安倍首相、全てをあなたに託します
国難から日本を救って下さい!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:56.96ID:EnADby3M0
バカ言ってんなw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:17:58.03ID:6DJnCzTw0
これだと
もともと100円で出荷された小松菜は200円(税込)
もともと200万円で出荷された車は400万円(税込)
とかになるわけだが
もう貨幣使うの止めた方がいいレベルじゃないか?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:04.34ID:sR8PjhZO0
いっそ消費税50%にして日本潰せば良くね?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:06.31ID:RM8tudWP0
>>1
財務省がこの発言を言わさせるように仕組んでるだけだろ。
日本を潰す気か。糞が。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:07.10ID:3Rmq6i4x0
氷河期世代を早く救済しないとさらに20兆円を負担することになるぞ!!

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/12/news026.html

就職氷河期に増加した非正規雇用者は、100万人を
上回る規模で残存していました。低賃金かつ不安定。
十分な年金が確保されない非正規雇用の人たちが
高齢化すると、生活保護受給者が増えることが予想
され、「20兆円程度の追加的な財政負担」が発生
するという試算結果を提示したのです。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:07.78ID:H9y8FkFJ0
消費税ほどフェアな税金はない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:15.54ID:1Ex83woj0
IMFやOECDは日本人から資金調達して世界に配ることしか考えてない。財務省は天下るためにこいつらの指示に従う。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:16.85ID:d54fXMUl0
馬鹿死ねよ!外国に援助するな糞安倍!
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:24.42ID:HJr2jaY30
そりゃそうだ
幼稚園から大学まで無料にしたり
「アベ化する世界」なんて講義に6億も出したり
外国人に生活保護出したりしてりゃな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:29.02ID:8iwTgxnK0
使う方を減らさなきゃ財政再建なんかできるわけないだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:33.80ID:UWZVwig90
財務省は日本国民の完全な敵になったね、こいつら日本国民殺しにきてる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:38.95ID:Rqj7yxRp0
まぁ団塊ジュニアが死ぬ2050年頃までには25%ぐらいにはなるわな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:38.74ID:Hojs7ntV0
必要なのは増税ではなく経費削減だろ
と言うかなぜ外国人が日本の財政に口を出す?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:41.06ID:U5VU5TFK0
他の国は住民税やら所得税やらわけわからん税率低いからねー、日本も他の税率下げてから消費上げれば?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:42.16ID:YjaqGl4e0
こんな話まともに聞く国民少なくなったとはいえ
まだ居るんだろうな・・
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:43.15ID:I/qYLrJj0
移民を受け入れるかベビーブームでも来るようにしないと
働き手はどんどん減っていき高齢者は増えるんだから
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:46.01ID:ra6eOui70
借金は 日銀が引き取れば 丸く収まるし バカなの?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:48.84ID:RbbhFTVP0
所得税上げたら金持ちはみんな日本から出てくだけだし
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:57.10ID:O68/+HUg0
結局、日本の悲劇は、バブルのときにGDPが実際の実力よりも増えたこと、
そして、バブルの頃に、税収が上がって政治家・公務員・政治関係者が、無駄遣いの味を忘れられなかったことによる
公的セクターの繁栄は、国の衰退につながる、ということは理解して欲しい
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:58.70ID:d2/eHLmw0
所得税で賄おうって考えはないのか?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:18:58.77ID:z12LuE/b0
まあ必要だろうな
欧州諸国と見比べても日本の税金は安すぎる
切り捨てるだけの野蛮な時代は終わったんだよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:19:11.44ID:96wxS4H/0
しかし消費税がバカ高くなったらすこしは
田舎で自給自足がありがたくなる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:19:19.97ID:F+7TFYr40
消費税だけという謎の前提条件
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:19:21.01ID:DaNcQGZqO
>>1

財務省「やれ」

OECD「はい」
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:19:26.80ID:1VjVzcyO0
金を払う段階で意気消沈させるような事をさせるなよ。
高級フレンチ食べてるのに、ウンコの話をするのと同じくらいゲンナリ。
所得税でなんとかしろ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:19:37.19ID:BkayGrto0
日本経済を破綻させるためにOECDが工作しているのだろ
これも外交戦の一種だよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:19:37.96ID:yvTZU7ZZ0
イタリアは20パーセント越だけど食料品は逓減税率
ヨーロッパは国境越えて買い物することもある
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:19:44.18ID:vSxPiaNw0
>>9
安倍ちゃんに限らず自民党って昔からそういう政党じゃん
なのに何故か底辺からの支持率も高いのが笑えるけど
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:00.16ID:3ej7PU9a0
>>1
お前にはあと20〜26%の増毛が必要だろハゲ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:02.66ID:foSopge00
>>118
所得税はあまり出て行かないと思うよ
相続税や株の税のが出て行く
0138下総国諜報員
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:10.79ID:PFLtNLwD0
日本人は未だに放漫経営してるアホで、自ら変わることはできないんだよ。
増税して財源ができたら、さらなる放漫経営が始まるだけ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:16.58ID:Z8ZhncEA0
へぇ
その税率で何年で「日本の借金」が返済できるわけ?
1000年?

何年かかったって返済できないし、する必要がない
てかOECDは自分たちの心配したらどうすか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:17.08ID:Lz7dU4uN0
好きにしろよ
日本が滅ぶ頃には俺はもう死んでるだろうし
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:17.92ID:4xaXI/L/0
料金は高いのにサービスは最低レベル

国家が店なら誰にも選ばれずにとっくの昔に潰れてる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:21.63ID:4KQoLwDT0
食い物や生活必需品の値段は
バンバン上がってますね
平成令和で何パーセントまで行くんですかね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:28.18ID:sIJdsvNz0
今回の10パーセントで税収に占める消費税収の割合が先進国トップになるのですが…?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:35.03ID:O68/+HUg0
だから、歳入の話、そして歳入をどうやって調達するか(増税か借金か)、の話じゃないんだよ
政府支出(歳出)がGDPに見合ってないのが問題だ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:37.65ID:hB+tSrUR0
自民党がクソ過ぎたお陰で少子高齢化と社会保障が放置されたまま行き詰まって外国人呼びまくる始末
民主党以上の長期単独政権と国会を自由に振り回す力を持ったのに未だに野党ガーとかほざいて改竄や隠蔽にしか力を入れない
本当末期だわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:43.68ID:353HrrkE0
山本太郎が指摘した使途不明金がハッキリしてから議論しようや
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:48.91ID:xMMMnoiC0
支出は一切減らしたくない!
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:51.69ID:mMTSSRfO0
もうOECDなんかに騙されるな。
アメリカ(約20%)と日本(約9%)の拠出金で回ってる機関だぞ。
公平でも何でもない。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:56.13ID:DeQPrHhz0
生きてるだけで年収500万の人は収入400万になるとか
どこのブラック派遣だよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:57.22ID:F9yHiVBX0
あーいつもの財務省かwwww
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:59.19ID:1F4lYH0z0
消費税上げてもばら撒いちゃうから財政再建に意味ないってことがわかったでしょwwwww
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:08.18ID:oVFAL7Vw0
>>97
そういうことをするのは民主でアベはそいつらと戦うのだと言われてたのになあ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:15.59ID:xJafLuaw0
ただの反日勢力じゃん
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:21.63ID:VUfCABMMO
>>107
先に消費税増税が決まってたからだよ。だから安倍が使い道をガチガチに決めただけ。
公務員給与増額に使った方が良かったのか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:26.39ID:+H27WhbT0
IMF,OECD,世界銀行の言う事は全て無視したほうが良い
国連の組織よりタチが悪い金融資本の組織
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:28.18ID:kcr02gy90
借金増やした無能な議員や公僕を削減する
それさえせずに増税なら馬鹿でもできるわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:29.18ID:Il2SuDBY0
日本オワタ…
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:33.74ID:KLflHbPH0
これ、何がバカげてるって、

・いくら増税しても経済に影響は全く出ない。
・GDPが永久に今のまま変わらない。

という2つのあり得ない前提の試算だってことな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:34.14ID:zp3C0L6J0
海外の売上税見ても二桁当たり前だものな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:36.12ID:2OvnED9G0
もう再建しないでデフォルトしちゃった方がいいのでは?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:38.08ID:3ej7PU9a0
ハゲに意見されると何でこんなにムカつくんだろ。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:45.92ID:r8a6QGOK0
支持政党別に税率を分けてほしいよね
自民党支持者は30%固定で
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:51.31ID:EVo23ZnD0
マジでバカすぎない?
それ今の消費の水準が下がらない前提の話だろ。
消費税を上げたらだれも物買わねーだろ。
頭とち狂ってんのか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:52.92ID:+B/UBcD50
>>1

そもそも、なんで外人が日本国内の増税を勧めるんだ??

日本が増税をすれば、間接的に外国が得するからだろうが。日本人の金でな。

0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:21:55.78ID:sIJdsvNz0
経済学から外れた経済政策をいつまでやるつもりだ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:22:13.96ID:O68/+HUg0
結局さ
公務員って予算(歳出)を増やすことで出世するわけ
根本的に、機能不全なんだよ
国や自治体じたいは、70年間右肩上がりに売り上げ(要するに予算)を増やしてきたわけで
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 12:22:26.37ID:RNuXtxg70
まあ、30%でも欧州どもの40%よりはマシだわな。
まあ、日本は富裕層さんに頼りきった集金システムだから、これで是正は必要だわな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況