X



【ドイツ】「5G」でファーウェイ受け入れ、米国の要請を拒絶「いかなるサプライヤーも排除しない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/15(月) 14:16:02.73ID:MqoPoZnq9
ドイツ政府は、5Gネットワークからファーウェイ製品を排除せよという、米国の要請を拒絶する意向を固めた模様だ。米国はドイツに対し、ファーウェイ製品を使用した場合、機密情報の共有を停止すると脅しをかけていたが、ドイツはこれを無視しようとしている。

ドイツ連邦ネットワーク庁プレジデントのJochen Homannは、英フィナンシャル・タイムズの取材に「(5Gネットワーク整備にあたり)ファーウェイを含む、いかなるサプライヤーも排除しない方針を固めた」と述べた。

先日はドイツの地元紙「Frankfurter Allgemeine Sonntagszeitung」が、ドイツ政府の匿名筋の話として「米国の一部の政府関係者はドイツ政府が5G導入にあって講じようとしている、セキュリティ対策が十分であるとの認識を示した」と伝えていた。

今回のHomannの発言は、この報道を裏づけるものだ。「ファーウェイはこの分野で多くの特許を保有している。彼らを排除したなら、我が国の5Gネットワーク整備が遅延することになる」と彼は述べた。

4月10日に米国務省のサイバーセキュリティを担当するRobert Strayerは、同盟国に対しファーウェイやZTEの製品を排除するよう求めていた。これらのベンダーの製品がネットワークに導入されたなら、米国は機密情報の共有を停止すると彼は述べていた。

ドイツ政府の決定は、「ファーウェイが中国政府の要請を受けて、スパイ行為を行っているという明確な証拠はない」とする通信業界の意見を聞き入れたものだ。

「連邦ネットワーク庁は、ファーウェイが違法行為を行っているとする明確な証拠を得ていない」とHoffmanは述べ、ドイツ政府はファーウェイやその他のベンダーの製品の導入にあたり、独自の厳格なセキュリティ基準を適用すると述べた。

先日はファーウェイの通信インフラ製品に脆弱性があることが報じられたが、同社のセキュリティ担当者は筆者の取材に「我々の競合の製品を含む、全てのベンダーの製品をテストするべきだ。仮に競合のプロダクトから、一切の脆弱性が発見されなかったとしたら、驚くべきことだ」と述べた。

さらにファーウェイのグローバル主任のJoy Tanは、「当社は過去にセキュリティに関わるインシデントを一切起こしていない。セキュリティの強度において、ファーウェイは業界のベンチマークといえる」と述べた。

■米政府内部でも意見の対立

同社は5G分野の競争において、他企業を大幅に上回るテクノロジーを誇っている。「我々は世界トップのサプライヤーだ。仮に当社を排除した場合、不利益を被るのは利用者だ。彼らは低品質のサービスに、より高い費用を払わせられることになる」とJoy Tanは続けた。

ドイツ政府は、ファーウェイ製品の導入に関するリスクは、厳格なセキュリティ基準を設けることで低減できると主張し、他のEU諸国もこれに追随する可能性がある。5Gネットワークの導入について、慎重になることに異論はないが、中国以外のベンダーの製品に巨大な脆弱性があった場合に、どう対処するかという問題も浮上する。

さらに、米国政府内部でも意見の対立が起こっている。米国政府の一部の高官らは、セキュリティのリスクを抑えつつファーウェイ製品を受けいれることに同意しつつある。しかし、他の政治家や軍関係者らは、依然として同盟国に対しファーウェイ排除を呼びかけ、英国などはこれに同調する姿勢を見せている。

事態の先行きは依然として不透明だ。ファーウェイの働きかけは成功し、彼らは5G分野で一定のシェアを獲得しつつある。米国は完全に孤立したとはいえないものの、当初望んでいたような国際的なファーウェイ排除網の構築は難しい。

さらに、ファーウェイに適用される厳格なセキュリティ基準は今後、米国などのベンダーの製品にも適用されることになる。その場合、西側の企業の高価なネットワーク機器が、複雑な5Gネットワーク構築において、経済的合理性を保つハードルも高まることになる。

2019/04/15 12:00 forbesjapan
https://forbesjapan.com/articles/detail/26674/1/1/1
https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/26674/ORG/6f6fc22865a36fac00f9241d467088cb.jpg
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:34:46.17ID:TyUDaaMd0
中国製品以下のジャップ製品wwwwwwww
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:34:48.59ID:CrncI2UC0
>>493
おめーが失せろ無自覚売国奴
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:34:50.20ID:pfsteDdP0
規格の問題ではない。これは属する陣営の問題なんだよな。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:34:58.50ID:XhM9kuS70
>>502
知恵遅れチャンコロはさっさと中国に帰れよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:35:18.19ID:XhM9kuS70
>>505
中国に帰れよチャンコロ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:35:18.50ID:TyUDaaMd0
お前ら、世界はどこもジャップ製品は導入したがってないんだから許してやれよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:35:31.80ID:XhM9kuS70
>>509
さっさと中国に帰れよチャンコロw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:35:32.03ID:sfNC4C5N0
>>494
>>475
>日本は知れば知るほどがん細胞

最近こんな反日カルトが頑張ってレス乞食してるな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:35:35.76ID:FRjBe79u0
ファーウェイを最初から排除したら、端から排除する心持ちでも対抗馬がないから高く売りつけられる
それにファーウェイ採用だって、全て情報開示させれば問題ない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:35:48.12ID:dTc8I+Xs0
>>486
日本は日露戦争の戦後にやり方間違えた
アメリカに満州の鉄道利権を渡してたらな・・・・
あれだけ日本に投資してくれたイギリス、アメリカ人に飴を与えないとかありえなかったんだよ
戦略で間違えたな
ドイツは何で毎回間違えるんだろうな
あんな戦争クソ弱い雑魚のチャンコロと組んでアメリカに勝てるって本気で思ってるんだろうか?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:36:16.39ID:7dJKNLup0
ファーウェイジェネレーショ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:36:38.80ID:aPMAIlYp0
>>485
おまえのいうドイツの巨大国家は、今は死に体で、
失業率が悪化し経済的に死んで、暴動やテロが多発している。
なぜかというと、EUで商売しているグローバル多国籍企業は
中華資本がメインであり、しかもEUの土地や製造業などが
そいつらに買われて事実上の侵略状態にある。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:36:58.54ID:CrncI2UC0
金を払ってくれるほうに味方するのが正解
何の義理があってトラカスなんぞに忖度しなきゃいけないんだよ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:37:00.42ID:1y6FOenZ0
ドイツは頭のいい馬鹿だからな
チャイナマネーモシャってるつもりが中華資本に乗っ取られまくりだろw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:37:03.99ID:HPdf8KuM0
>>22
えっ、なんで日本がレッドチーム入り?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:37:07.48ID:wg9BPsk/0
>>486
ドイツはしょうがねーんだよ、ど真ん中に陣取ってるんだから
長期戦やったら必ず袋叩きになるから、短期で一翼ずつボコり倒すしかないんだw

WW1でロシアが拳を振り上げたとたん、逆サイのフランスをボコりに行ったし
WW2でも一気にフランスをボコりに行って、そこは成功しただろう?ww
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:37:15.02ID:t3D+ip3e0
>>1
ひねくれ者だなぁ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:37:15.31ID:sfNC4C5N0
>>512
盗聴内容公開するのか、斬新なアイデアだなw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:37:26.15ID:wz8My+qn0
>>446
その通り、アメリカと中国に対して対等な立場で外交やってるのがEUドイツ
このスレのクソどものようにどっちにつくかという発想ではない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:37:36.92ID:2U/55+IZ0
>>513
というかアジア解放自体が間違ってたんじゃね?
日本にとっても米英に着くのが最良だと証明されたようなもんだし
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:37:43.76ID:dTc8I+Xs0
>>501
案外北朝鮮はあの正男の息子がアメリカの支援で自由朝鮮っての立ち上げてアメリカ側に立つかもなw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:37:45.86ID:TyUDaaMd0
悔しかったらジャップはファーウェイ以上の性能の製品を作って見ろよゴミしか作ってないで
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:38:06.28ID:dGoqmjf20
そりゃ中国の肛門舐めるだけの勇者だけあるわ
0527名無し募集中。。。
垢版 |
2019/04/15(月) 15:38:36.82ID:pK/THbej0
>>1

ファーウェイは中国政府が指名した五大企業に入ってないんだよな

BATIS(バイドゥ、アリババ、テンセント、アイフライテック、センスタイム)

今度新しくファーウェイを5G事業で協力すると指名した

つまりBATISH(ベイティッシュ)が中国政府が認める中国IT関連の6大企業になってる

バイドゥ=SNS
アリババ=通販、オンライン決済サービス
テンセント=AI(人工知能)、ゲーム
アイフライテック=音声認識
センスタイム=画像認識、自動運転
ファーウェイ=通信インフラ、通信端末

これから通信インフラに66兆円を中国は投資する

はっきり言って桁違い

一帯一路でシルクロードの国々は全て制覇するつもりだろう
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:38:44.48ID:dKnBwhOj0
これ昨日のBS朝日の番組では
もうアメリカにつくのはオーストラリアしかないって断言してたけどな
お前ら見てないの?
イギリスもフランスもイタリアもファーウェイにつくし、カナダは今のところ保留
日本も一応アメリカの顔色うかがって政府関連排除したものの、その後中国に配慮したあいまいな態度に変わった
ってもう中国圧勝を大喧伝してたんだが・・・
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:38:44.50ID:pfsteDdP0
>>522
残念だけど、ドイツは負けるだろ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:38:48.55ID:/qAsLe/r0
そう言えば、韓国を調べれば調べるほど
嫌いになったな。
日韓ワールドカップの惨状って
未だに知らない日本人が多いんだろうな。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:38:54.59ID:sfNC4C5N0
>>525
簡単、コストだけだよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:38:58.19ID:YMAdFYX30
>>313
ゴルフのR&Aやウィンブルドンなんか見てると、アングロサクソンの主人気質ってのはよくわかるw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:39:21.44ID:WpdhYKCB0
上にもあったけど移民難民を歓迎してる時点でドイツが狡猾って考えに説得力感じないわ
もしそこにも計算があるんだとしたら説明をくれ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:39:30.41ID:CrncI2UC0
>>525
どうせ劣化版しかできんて
下請けやってウマウマできればそれでいいんだよ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:39:34.47ID:JzRjs7Y00
>>513
こういうとんでもない発想の最高指導者が
また出て来ない保証も無いしなあ

“毛沢東の狂気”が蘇る時 「民族滅亡」の脅威 (1/3ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/110204/mcb1102041453040-n1.htm

「われわれは西側諸国と話し合いすることは何もない。武力をもって彼らを打ち破ればよいのだ。
核戦争になっても別に構わない。世界に27億人がいる。半分が死んでも後の半分が残る。
中国の人口は6億だが半分が消えてもなお3億がいる。われわれは一体何を恐れるのだろうか」と。

毛沢東のこの「核戦争演説」が終わったとき、在席の各国首脳はいっせいに凍りついて言葉も出なかったという。
さすがの共産党指導者たちも、「世界人口の半分が死んでも構わない」という
毛沢東の暴論に「圧倒」されて閉口したようである。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:39:55.83ID:JQkVC3dZ0
>>504
帰国準備出来てるか?
人民解放軍の軍人として立派に戦え、外来害虫在日寄生虫シナw
強制送還徴兵からのインド戦線?南シナ海戦線?ウイグル戦線?東シナ海戦線?で壮絶な死に方してねw
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:40:04.96ID:S91XgY9a0
独メルケルは集金兵の配下に堕ちたんケル?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:40:08.23ID:wg9BPsk/0
>>517
ドイツはそういうの慣れてないんだろう
前近代のイタリアとか近代のフランス見てみ?
戦争であっという間にボコられるのに
マウントしに来たのを収奪して勝ち組だw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:40:25.95ID:HdhEHHQt0
どいつが言ってんだ?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:40:26.31ID:TyUDaaMd0
>>531
コストかけてもジャップは技術力がないからファーウェイの足元にも及ばないものしか作れないよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:40:43.76ID:FRjBe79u0
ドイツが許容するならEU5億が許容するのも同じ
日本は世界の趨勢から取り残されて損する
植民地の末路だな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:40:50.93ID:sfNC4C5N0
>>544
開けてみ、笑うから
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:41:02.88ID:D+8GNER60
ファーウェイ製品を受け入れなければ、それだけ国内の企業の製品が売れるかもしれないからな
わざわざ中国企業に利益を渡す必要はないって事だろう
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:41:44.37ID:ra/KJZIW0
さすがドイツだ
アメリカにNoを突きつける強さ

ジャップとはえらい違いだべ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:41:59.14ID:wK8Eh9In0
欧州の紛争はだいたいドイツのせい
世界の紛争はだいたいイギリスのせい

・・・さすがに大雑把すぎるか?
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:42:05.23ID:TyUDaaMd0
>>548
実際にファーウェイは優れた性能出してて、
ジャップ製品はゴミみたいな性能しか出せてないのに何言ってんだ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:42:09.39ID:f/xFoEiO0
日本アメリカvs中国ドイツかよ
キン肉マン、テリーマンvsラーメンマン、ブロッケンJr.か
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:42:15.61ID:pfsteDdP0
>>546
残念だけど、ドイツとは袂を分かつ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:42:16.60ID:0tcm0xqu0
中国て自国民虐殺する他になんかしてたの?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:42:21.27ID:FRjBe79u0
>>549
そんな技術力はないよ
日本は韓国企業と組んで細々とやってるやつのことか?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:42:30.25ID:QzHaf7Kj0
トランプのEU自動車関税くるわ
イタリアが中国と手を組み、ドイツが追随した
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:42:34.42ID:sfNC4C5N0
>>552
たまには外で仕事しろよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:42:35.30ID:+jJovs5/0
>>523
ドイツは間違えてないよ
車だけでみてもEUは電気自動車が主流、中国も電気自動車なのね

日本はHVとかガソリン車が多いでしょ
なので5Gの採用先としてはアメリカの方が有力だと思うよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:43:12.82ID:0xKOLOai0
中国を包囲してるっていう構想を安倍は掲げてたけど実際は包囲されてるんだよ
何故かというと日本にまったく信頼されないから
政治的にも軍事的にも、唯一のとりえが経済だけどそれは中国に敗北しているわけで
ネトウヨ勢が叫んできたアメリカ主導を日本はひたすらたどってきて基本的には反対も反発も抵抗もしてない
なのにアメリカが凋落したという事はひとえにアメリカが自分の選択を間違えてきたって事よ、自傷行為してる自殺志願者に馬鹿についていく日本人にはあきれるしかないねw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:43:31.00ID:ay6G8Ui00
ドイツを中心とした大陸ヨーロッパは中共側につき
イングランド、アメリカ、ロシア、日本は新たな連合軍となってチャイナドイツと戦うのであった
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:43:49.46ID:TyUDaaMd0
>>558
お前だろそれ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:11.04ID:pfsteDdP0
>>563
死ナチスか。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:13.94ID:TyUDaaMd0
>>564
自殺行為の日流れ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:22.27ID:/3fSToEd0
アメリカは本気で機密情報の共有を停止するだろうな
その後もあらゆる嫌がらせが待ってる
ドイツが耐えれるか?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:23.33ID:wK8Eh9In0
ドイツは視野が狭く、いつも大局を間違える
何もかもが短期決戦主義で、長期戦になるとボロが出る

権威主義で弱者憎悪の傾向が強い
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:25.02ID:sfNC4C5N0
>>565
泣くなよ無職
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:28.85ID:S91XgY9a0
>>550
エラそうに言ってるおまえの母国は

米にNO突きつけたのか?

NO突きつけられたんじゃねえのか爆
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:28.98ID:dTc8I+Xs0
>>541
イタリア人は凄いよな
あいつら堂々と戦勝国だって言い切るもんwwww
確かに速攻で白旗あげて連合国側でドイツ攻撃してたんだよな
フランスも凄いwwww
ドイツに占領されて傀儡政権まで作らされたのに戦後は戦勝国だもんなwww
ポジション的にはポーランド辺りと一緒のはずなのにwww
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:35.54ID:2L2UOGEq0
NATOからアメリカ脱退。EUはロシアに守って
もらうのか?
ウクライナが来年EUに加盟するというのに。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:35.97ID:yiTd6Ibc0
ドイツに興味ないからドイツの好きにしたらぁ、てな感じ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:44.89ID:aRiC8JJl0
ポチに寄生し続けるノミ民族が必死で笑うw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:53.56ID:96nudQ7e0
中国がスパイ目的以外で安くていいものつくるはずないだろ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:56.97ID:pfsteDdP0
>>567
中共とは組まないよ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:44:59.99ID:r4NzhoCj0
ドイツの米への対抗心から冷静さを失う様は日本絡みの南鮮とそっくり 笑
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:45:14.29ID:3P6+LB0M0
実際5Gで先行してるのはファーウェイだしなぁ
アメリカにはその技術がない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:45:22.02ID:OG4dvuys0
ドイツは自動車生産でも既に中国べったりで中国にキンタマ握られてる。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:45:32.15ID:pR6VfAOi0
朝鮮半島はもう少ししたら、一気に中毒側について、
在韓米軍いなくたっていいやって感じになりそう
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:45:40.77ID:mK72uXMT0
>>323
中学生の素朴な疑問ならまだ救いはあるが、大人でこんな考えしてるのなら病院へ行くべき
貿易を断つなら法的根拠が必要
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:45:58.64ID:wK8Eh9In0
戦前の日本はドイツを見習ったからあのザマなんだよ

ドイツを見習うな!
これが今後の日本の重要なポイントだぞ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:46:04.80ID:pfsteDdP0
>>575
日本はこれから情報を得ていく。お前らは、置き去りだよ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:46:28.98ID:DoVH665E0
差別とか
そういう問題じゃないないのに

アホだね
情報抜かれまくって
それが国民にバレて内乱
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:46:38.58ID:JzRjs7Y00
陸続きな分、太平洋を挟んだアメリカよりは
ずっと近いイメージあるのかなあ ユーラシアの覇者でも目指すのか

イタリアと中国が「一帯一路」で覚書−G7で初、米や欧州から懸念も - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-24/POUX2T6S972801

イタリア、一帯一路参画へ 対中国でEUの足並みに乱れ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3K238ZM3KUHBI003.html
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:46:38.96ID:wz8My+qn0
>>515
EUが失敗だと思い込みたいやつの願望に過ぎない
だから隅っこの綻びにしか目をやらないし、小さい綻び見つけて謎の安心感を得ている
現実としてアメリカも中国もEUのルールを決めることは出来ていない
一方日本はいつもアメリカの外圧でルールをねじ曲げられている、この現実から目をそらしたいやつらがドイツを批判している
そして小さな綻びを見つけては、自分たちが強いられた選択は正しかったのだと思い込もうとしている

おまえらはクソだ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:46:46.12ID:sp2Bgrq10
ドイツはもうパクられるもん無いからいいんでね?
メルケルも大したもんだ、一人でドイツ潰しやがったw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:46:51.10ID:kkbG71Hd0
石油産油国
アメリカ、中東、ロシア

VS 再生エネルギー推進国家
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:46:52.27ID:dTc8I+Xs0
>>553
キン肉マンはキン肉星人だから正確には日本人じゃ無いだろ
ウルフマン(リキシマン)が日本じゃね?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:46:53.58ID:TyUDaaMd0
>>549
ジャップ製品なんて性能が低すぎて積極的に採用するのは自殺行為だぞ?

中国、北欧、韓国 
このあたりから選ばないと5Gなんてやってけないぞ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:47:01.69ID:0Q67aq5P0
ドイツって米に盗聴される側なのに何が機密情報の共有だよクソアメリカ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:47:18.42ID:2L2UOGEq0
安全保障の問題だってのが、分かってないからEU独立精神
とかほざく低能が湧くんだろうな。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:47:19.84ID:sfNC4C5N0
定期的に単発で中国擁護が湧くんだよなあ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:47:22.20ID:pfsteDdP0
>>589
ファイブアイズの一角に入ったんだから、この特権を手放すわけないだろ。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:47:53.35ID:l7lxKd6m0
ドイツの愚かな選択。
なぜここまで無責任になれるのか理解できない。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:47:56.64ID:TyUDaaMd0
>>570
お前だろそれ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:48:16.98ID:xyDvAaRG0
>>586
NSAに抜かれ放題(笑)
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 15:48:21.81ID:WpdhYKCB0
>>562
一人で自分の世界に浸ってるのがキモすぎるのはいいとしてお前ってどこの国目線で話してるの?
地球市民?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています