X



【時事世論調査】女系・女性天皇に賛成7割★22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/15(月) 14:54:20.38ID:MqoPoZnq9
時事通信の4月の世論調査
2019年4月12日 15:06
https://www.excite.co.jp/news/article/Jiji_20190412X057/

 時事通信の4月の世論調査で、男系男子に限られている現在の皇位継承資格を女系・女性皇族にも広げるべきか尋ねたところ、「広げるべきだ」が69.8%だった。「広げるべきではない」は11.2%、「どちらとも言えない・分からない」は19.0%だった。

 政府は女系・女性天皇に慎重な姿勢を示しているが、回答者の約7割が女系・女性天皇を容認していることが明らかになった形だ。

 皇族数の減少対策となる女性宮家創設の賛否に関しても、「賛成」69.7%、「反対」10.3%、「どちらとも言えない・分からない」20.0%となった。
 現在の天皇陛下にどのような感情を抱いているかについては、「尊敬の念を抱いている」44.0%、「好感を抱いている」39.5%、「特に何の感情も抱いていない」15.5%などだった。

★1 2019/04/12(金) 21:51:49.42
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555073509/
★21 2019/04/14(日) 19:52:50.27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555287578/
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:36:19.95ID:D+8GNER60
自民の黒幕、最大右翼の日本会議がある限り愛子は女性天皇なんてなれないと思うよ
当然、女性宮家なんてのも無理
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:36:51.48ID:Acol30TW0
>>593
すまん、俺の書いたことの何がいけないかわからん。
自称してはいかんと?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:37:15.92ID:fyLXcAr70
縄文人の努力を無視してはいけない。
三々五々、九州や日本海側に、小集団の難民として上陸してきた渡来人、
その渡来人の内の男性を、縄文人は皆殺しにしました。
そして、渡来人の女性からは、新遺伝子を獲得しました。つまり、渡来人の女性に縄文人は子供を産ませました。
よって、弥生人とは、母は渡来人であり、父は縄文人となります。
弥生人男性の核DNAのY染色体は、縄文人男性の核DNAのY染色体のままなのです。
要するに、万世一系は、日本人男性全員に言えることなのです。
天皇の万世一系は、日本人男性全員が万世一系だから言えるのです。
今も日本は、縄文人の国のままですよ。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:37:52.05ID:6m0RtieV0
>>593
百代とかなら証明できないが
たったの五代だと簡単に嘘がばれるよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:38:03.01ID:/d9CXt8o0
>>582
即位の儀式にそんなのあったっけ
外国の要人も招くから政教分離原則で宗教色は排除しているはずだけど

大嘗祭の真床追衾の儀は天皇霊の憑依
この秘儀によって天皇霊が新天皇におり、
代々の天皇と新天皇の、天皇霊との距離が等距離になるといわれている
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:38:09.41ID:eSJPwQgm0
>>573
それ女性に危険が及ばないようにするためで「穢れ」とは関係ないから。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:38:39.25ID:2TsGD3f30
>>567 >>579
興奮しすぎだ >>518からそんな話は出てこないだろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:38:52.35ID:ccYos1Oz0
>>593
劉備のように筵織りやってたわけでもなく
王だったんだが?完全な皇族ですやん
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:39:23.77ID:YyHYOPhL0
>>599
嗚呼だからザイニチの男は日本を憎むのか
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:39:23.96ID:aN8QLU5e0
無知な人間に聞いても無駄。
イギリスの国民投票を見れば分かる。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:39:30.34ID:598VWw0R0
>>1
朝鮮人が日本の皇帝に口出すんじゃねぇよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:39:30.77ID:HQq0W8Zu0
女が子を産むわけだし女系の方がええやろ。父方の祖父母とか他人みたいなもんやん。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:40:10.76ID:ccYos1Oz0
>>606
いやあれはEU離脱で正解だった
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:40:14.26ID:2TsGD3f30
>>574
朝の朝食に、コーヒーとトーストと目玉焼きをを食べるのはファンタジーだ
みたいな話だな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:40:36.48ID:saeMafos0
女性天皇陛下だと古代末期からは生涯未婚になっちゃうからなあ
現代だと自分の意思以外で結婚できないほうが差別になるし
だから即位させてから、結婚させないのは差別アルニダ言い出すつもりなんだろうが

女系天皇(男女問わず)ができちゃうと東西南北朝くらいに日本が割れかねない
旧宮家の男系を正統として祭り上げる勢力も出るし
DNA鑑定で科学的な見地から、彼こそが真正なる皇孫として独立を考えるのも出る
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:41:02.18ID:PGU31JxN0
>>600
神話上の話で、実在が確定しない。
しかも天皇の寿命というのは現在日本人より長寿なケースも多い
思った以上に離れてるよ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:42:03.90ID:RtX5Vx300
>>612
いや年数の数えかただけは信頼できないのは確かだがその他は信頼できる
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:43:15.79ID:65QlErgJ0
>>4
女性天皇が婿を迎えればそういうことになろうな
なにがおかしい?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:43:27.42ID:2TsGD3f30
>>592
なんだか面倒くさい話だな
投票大統領制みたいな言い方で違和感ある
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:44:13.62ID:O/jMGw/I0
連投してる人のオナニー読んでると笑える

思考が古いなあ
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:44:15.93ID:mK72uXMT0
このアンケート通りに世襲するには改憲必須なんやけど、そこんとこどうなっての?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:45:55.91ID:B7quKlWC0
某首相「俺の息子と結婚して、嫁が天皇の間は摂政、孫が天皇の間は関白として政治をしてあげよう」
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:46:08.46ID:SWIQdaMV0
こんなことするより皇族の範囲を広げれば良いのでは?
さしあたって建前が付くのは旧宮家なんだろうけどね
別に皇別摂家でもいい
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:47:37.26ID:2xwaANOk0
女系の話は「男女平等なのに、なんでローマ法王は男性しかなれないの?」と同じ話だからね。

問う事自体が愚問だよ。そう言う事に為っているから、で話が片付く。

大体、明治まで皇室は一般人と違う時間軸で生きてきた人達だよ?

自分が権力を握りたいとかの邪な考えを持っていなければ、そんな物で話が終わる。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:47:48.42ID:YyHYOPhL0
>>1
追加のアンケートで「女系天皇が即位したあかつきには『日本』という国号を捨てて新しい国号に変えるべきだ。」って聞いたらいいよ
変えるべきって答える奴はマジモンの革命家だし
日本を変えなくて良いって答える奴はただの無知だ
日本の国号を変えてでも女系天皇にしたい奴なんてほぼいない
だから女系天皇推進派は詐欺師なんだよ
無知な庶民を騙して煽るからな
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:48:46.61ID:Acol30TW0
>>612
8世紀の日本書記の編者が「一つに続いている王朝」だと主張した事実は残る。
現実がどうあれ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:48:54.93ID:7lAVu/PD0
>>616
でました俺の思考こそ正しいと思い込んでるバカ
二千年百代に渡って日本人の先祖たちは間違いを犯してた
俺こそが正しい思考を持ってるてか?あほか?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:49:30.12ID:EVD1OQbN0
>>620
議論するポイントがズレてるよね
男系を繋ぐ方法を模索しろよ
明治天皇のクローンとかさあ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:50:34.01ID:SoxOVfeS0
>>621
女は男の骨から作られたと伝承されているが、現代の科学水準では、男から女を作るのは可能だが、逆は不可能ということがわかってるんだよな。
なんで昔の人はそのことを知っていたんだろうな。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:51:02.66ID:tuOl9Iea0
ぶっちゃけ男系どうこうなんて中国や韓国に色々言わせたくない為だけの話だろ。
歴史的に見たらたいした意味なんぞない。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:51:15.22ID:9cw7R4gd0
>>585
継体天皇は皇族だし男系子孫だからな
お前らとは違うよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:52:03.49ID:Acol30TW0
>>625
明治天皇のクローンを崇める国には住みたかないわ。
明治帝がいかんのではなく、クローンがいかん。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:52:20.72ID:kav3Wn8X0
大人しく歴史に従っとけ
なにか災いが起こったら全ての責任を女系天皇に負わされることになる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:16.44ID:2TsGD3f30
なんで連邦制の議論ではなく女系とか無関係な論点になっているのか奇怪だな
議題がアナーキーだよ。連邦にするなら天皇は本土と大和の象徴になるんだろうけど。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:55:54.44ID:saeMafos0
>>612
旧約聖書(創世記)の登場人物も古いほど長寿命だからな
アダムが930歳で時代が下るほど短くなってくが
方舟のノアの時だけ超長生き(950歳)になってる
昔の人間は時代の代表人物で年を数えてたのか
人口が少ない時期の誰彼何年は長く見積もられるようだ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:56:38.01ID:Qp+VBxUO0
>>女性天皇
婿殿は厳選されるのだろうな?間違っても○ム○みたいなのじゃないよな?
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:40.37ID:wZRWAMLf0
>>633
どうせ小室系だろ?
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:53.49ID:Acol30TW0
>>578
傍系あるいは自称だけで天皇になれた事例は皆無。
宗家の娘を娶り皇后に立てれば天皇になれる。
がんばれ!

将門 自称5世の孫だが、嫁が宗家の出ではない アウト
継体 自称5世の孫だが、先帝の姉が嫁     イン
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:20.03ID:saeMafos0
>>625
旧宮家からの養子か皇族復帰で
男系維持派の結論は出てるんじゃね?
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:22.96ID:3Ezvlx+S0
伝統だから守って居るんじゃ無いの ?
壊してまで守るなら辞めてしまえば?
天皇だと名乗って居れば何でもいいのかよ本当に馬鹿民族
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:03.43ID:tuOl9Iea0
そんなに「今わかってる天皇家の血統」が大事なら悠仁親王を多産の血統の女とさっさと結婚させてバカスカ子供作らせりゃいいんだよ。
それしか手はない。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:32.62ID:EZyNEjoy0
>1
どこの在日気狂い地帯でのアンケートなんだ?
小室圭みたいな精神異常を皇室に入れるわけがないだろう
絶対に反対、有り得ない
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:38.02ID:eeMOKbs/0
女系は税金の無駄
なんの正当性もない訳のわからん一族にでかい顔されて税金使われるのには耐えられない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:57.59ID:Acol30TW0
>>638
悠仁さまの人生と幸せも考えんと。
親王を種馬扱いで続ける制度に価値をみいだせん。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:30.66ID:tuOl9Iea0
そもそも血筋が絶えるかどうかって危機が迫ってるのに皇太子をいつまでも独り身にしてた時点で頭おかしいだろ。
結局娘一人しか出来なかったとか大失態もいいとこ。
本気で男系続ける気なんて誰もなかったって証明じゃねえか。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:31.55ID:6Ybpngcc0
う--ん、ひ弱な悠仁様より堂々たる愛子さまを望むのは俺だけだろうか。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:59.42ID:4pZGZY/t0
>>641
いやいや男なら憧れるだろ?種馬
さてはお前まーんさんだな?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:03:10.27ID:tuOl9Iea0
>>641
種馬だよ
男系じゃなきゃダメってのはそう言うことだ
嫌なら女系も受け入れろって話
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:04:01.68ID:9cw7R4gd0
>>636
養子ならば旧宮家より皇別家の方が近いわ
江戸時代の天皇の子孫だもの
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:04:08.65ID:S0h2Xn7f0
>>643
えええええ
引きこもり系不登校女だぞ?公務こなせるとは思えない
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:04:27.40ID:6x05f71k0
>>642
候補に逃げられまくった結果やん
しゃあない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:00.26ID:Acol30TW0
>>643
貴女だけではないだろうが、他家の継承問題に口出しの権利があると思う女は少数派だと思う。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:43.26ID:saeMafos0
譲位は明治以前ではよくあった
元号が国書由来なのは史上初か
(二重出典とも言われてるけど)

系を変えて朝が変わって国号も変更するのはどうなるかな
今の移民襲来は、弥生人が縄文人を席巻した以来の変革だと思うが
また邪馬台国の卑弥呼みたいな中華冊封国に先祖帰りするのかもね
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:05:48.91ID:PbLG9BeK0
>>576
西洋的な概念では日本は立憲君主制。
けど歴史と実体を知ってれば、政治権力があったのは奈良時代の一時期のみ。
あとは古代グレート・シャーマン。日本語では祭祀長。

実権は豪族その後は武家が握ってて、
それが互いに武器を取っていがみ合わないために
実権はないが判断する神秘的な能力を持つ存在が必要だった。
「天皇」はシナ語への翻訳だが不適切だと思う。エンペラーなんかトンデモ。
祭祀長なんだから。

だからいつも政治的には担がれてばかり。けど無くてはならない存在
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:06:03.27ID:tuOl9Iea0
>>648
そもそも動きが遅いんだよ
皇族なんて18,9でもう嫁選びに入った方がいい
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:06:06.10ID:VAaLogHU0
継体の時に女系になっている
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:07:12.95ID:wKjiHyaL0
>>654
いや生まれた時点で許嫁を探すべきだわ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:07:27.89ID:tuOl9Iea0
>>655
そもそも大昔の天皇の系図なんてどこまで信用していいものかなんて不明だ
どこかで切れてても全然おかしくない
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:07:43.47ID:+RTjXdqu0
>>655
え?応神天皇の男系だぞ?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:08:52.26ID:tuOl9Iea0
>>656
流石にその時点だと当たり外れがわからなさすぎるからなあ
頑丈で5,6人産んでも余裕で大丈夫な嫁じゃないと
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:09:03.42ID:9cw7R4gd0
>>655
バカの一つ覚えだな
間違ってるからお前
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:10:17.19ID:fyLXcAr70
いわゆる神代の天皇を、超長寿と驚くのは早計ですよ。

古い時代では、春分と秋分とで、一年間に二回、歳を取るように数えておりました。

あの達磨さんも、それで、凄い年齢となっております。

よって、いわゆる神代の天皇に関しては、二分の一の数字が実際の寿命と認識するのが正しいのです。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:10:33.01ID:8R7IkBOH0
この国と同じで斜陽
悠仁が種無しなら面白い
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:10:41.52ID:Acol30TW0
>>657
どこまで事実であるかは不明だが、
編纂の時点で「何をもって正しい継承だ」と考えていたかは、わかる。

継体は、
男系で5世の孫
皇后が先帝の姉

離れて長い傍系でも皇后が直系なら正当である、とのルールがここからわかる。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:11:00.37ID:z1YtFHZV0
>>638
美奈子(ビックダディーの嫁)みたいなのでよければ
いくらでも来るだろうけど
国民が耐えられるかな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:11:10.13ID:SWIQdaMV0
女系のダメなところは数が増えすぎるところ
愛子さんから孫世代まで出産数2人とすると配偶者含めて10人
秋篠宮の3きょうだいで30人
三笠宮系3人の内1人くらいは出産したとして約10人

孫世代には50人くらいになってるな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:11:21.06ID:9cw7R4gd0
>>654
18同士で結婚して欲しいね
子供は5人くらいで
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:12:15.94ID:saeMafos0
日本の王室は将軍家じゃないのか?
明治からは幕府が政府に替わったような

ヨーロッパでいう教皇が日本の天皇にあたるのでは
あっちは童貞至上主義で、こっちは一系至上みたいだけどな
大和の根幹たる血統扱いだから、ユダヤ教以上の民族宗教にはなれないはずだが
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:13:13.37ID:9cw7R4gd0
>>664
仕方あるまい
日本人で新平民でなければオッケー
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:13:37.47ID:huik1DNu0
かわいいガリガリに痩せた愛子の影武者なら天皇になってもいいかも
ほんまもんの知恵遅れの奴は無理
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:14:02.81ID:isPT92Bk0
譲位宣言も小室と眞子の婚約会見も発表即TV会見になったの見てふと思ったんだけど、
ある日突然天皇が記者集めて象徴辞めますって言い出したらどうなるんだろう?
人権無視のバッシングが酷いからとか言えばすんなり通ってしまうのかな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:14:28.17ID:z1YtFHZV0
>>668
国民皆がいいと思えればいいけどな
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:14:46.24ID:Acol30TW0
>>669
読んで気分がわるくなる。
悪意のかたまりだ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:15:02.89ID:saeMafos0
移民を帰化させるなら、一系皇室についてどう思ってるか嘘発見器にかけてほしいね
貧困から左翼に流れるような層は、似非リベラル政党の女性女系容認から人民共和制を支持するぞ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:15:52.16ID:tuOl9Iea0
>>663
過去の系譜なんて全く信用できないが、逆に言えばそれくらい過去の話で突っ込まれることも無いって話。
誰もほんとのことなんてわからんから残ってる記述で判断するしかない。
要は「そういう設定」であることを覆されなければみんな満足なんだろ。
その程度の話なんだからもう悠仁親王に子作り頑張ってもらうしか。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:16:05.24ID:9cw7R4gd0
>>667
教皇と皇帝をたして2で割ったような存在かな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:16:12.14ID:mrvnmMaH0
>>663
どうせ先帝の姉と先帝の息子の間に権力闘争あって先帝の息子は殺されて歴史から消されて先帝の姉の息子を皇位につけるために旦那が仮の天皇なったんだろ?
なぜ直系に近い跡継ぎ候補が他にいるのに継体天皇が天皇になれたのかがそれなら説明つく
中国の歴史からもわかるように女が力もつと権力闘争が起きるんだよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:16:51.50ID:xoLvVhtk0
■成文法(養老律令継嗣令)で皇統を双系継承と規定

 [養老律令継嗣令皇兄弟条(第一条)]天平宝字元年(757年)―「凡皇兄弟皇子。皆為親王。{女帝子亦同。}以外
 並為諸王。自親王五世。雖得王名。不在皇親之限。」
   天皇の兄弟、皇子は、みな親王とすること{女帝の子もまた同じ}。それ以外は、いずれも諸王とすること。親王より
   五世(=五世の王 ※ここでは親王を一世として数える)は、王の名を得ているとしても皇親の範囲には含まない。
 [養老律令継嗣令王娶親王条(第四条)]―「凡王娶親王。臣娶五世王者聴。唯五世王。不得娶親王」
   王が親王を娶ること、臣が五世の王を娶るのを許可すること。ただし、五世の王は、親王を娶ることはできない。
(現代語訳http://www.sol.dti.ne.jp/hiromi/kansei/yoro13.html

継嗣令第一条には「女帝の子」も親王とあり、皇位継承資格(親王位)が双系原理で受け継がれることが記されていた。
第四条で皇親女子と5世王(姓を賜れば氏族)や氏族の婚姻を禁じたのは、女帝の皇子に姓が生じるのを防ぐため。

皇統男系説では第一条との矛盾を解消するために親王位・王位と皇位継承資格の継承経路を分離し、「皇位継承資格
は『男系継承の不文法』により、父から子へ受け継がれていた。」という仮説を提示。
しかし第四条の婚姻規制の必要性を示すことができず、論理破綻。

従って皇統双系説は真、皇統男系説は偽。

※氏姓制度は明治4年10月12日姓尸(セイシ)不称令によって正式に廃止されたので、今後双系継承に戻すとしても、
婚姻規制は不要。

※江戸後期の神道学者薗田守良の『新釈令義解』では男系説を採り、継嗣令第一条の「女帝子亦同。」という一文に
ついて、脱文の可能性や「女も帝の子は亦た同じ」という読みを示しているが、「されとも女帝子の三字いと拙し」と無理
な解釈であることを認めている。
また幕末の国学者栗原信充の『継嗣令講義』も、「女帝子亦同」は「女皇子(皇女)も亦同じ」の誤りであると解釈。
これらは、大宝令の法令解釈である『古記』(738年頃、『令集解』所収)の記述と食い違っている。
 古記云。女帝子亦同。謂。父雖諸王猶為親王。父為諸王。女帝兄弟。男帝兄弟一種。―「古記に云く、女帝の子も亦
 同じてへり。謂ふこころは、父、諸王と雖も猶ほ親王と為すがごとし。 父、諸王為りて、女帝の兄弟は、男帝の兄弟の
 一種とす。」 (『令集解』所収)


■皇統が双系継承と認識されていた証拠

○岡部政久が政定を婿養子とした件について
本文
【恒久の子を。太郎馬政常と言ひ。政常の子を。五郎馬定詮と云ひ。定詮の子を権兵衛政久と云ひ。政久の子を
次郎左衛門政定と云ふ。】
注釈
「政久に女子二人有りし故に。政定を婿養子と為たり。政定ぞ。本性の父は。駿河ノ国人にて。原氏なりしと云ふ。
然れば。是より末は。女の血脈(スヂ)をもて継(ツギ)しなり。漢國にては。女の血系(チスヂ)をば。系ともなき如く
云めれど。皇國は神世よりして。女の系をも系と立て。へだつる事なきぞ。神随(カムナガラ)なる道なる。そは掛巻
(カケマ)くも畏き。天皇の御大祖の。女神に御し坐すをもて知るべし。但し。是につきて心得べき事あり。そは家の
女子(ムスメ)に聟(ムコ)とりて繼(ツギ)たるは。然(サ)る事なれど。家の男子に娵(ヨメ)を迎(ムカ)へたるは。
尋常(ヨノツネ)の事にて。右の道理とは異(コト)なり。思ひ混(マガ)ふべからず。(後略)」
―『玉襷 九之巻』 平田篤胤
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:17:33.24ID:fyLXcAr70
継体天皇は、玄孫です。孫の孫です。

あの竹田氏も、明治天皇の玄孫です。よって、継体天皇とは、あの評論家、憲法学者の竹田氏が天皇になった状態です。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:18:39.23ID:hESBywkE0
女性天皇と女系天皇は全くの別物だろ
一緒にすんなよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:19:11.30ID:tuOl9Iea0
継体天皇はどうでもいい
天皇の血筋をもっと恵体にしないと。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:19:19.01ID:Acol30TW0
>>674
そう、「そういう設定」を伝統という。
大事なのはここ。

あと、親王は子作りに励んで当然、多産系の内親王を選ぶべき、
といったエピソードは国書にはないから、現代の親王内親王にも要求すべきでない。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:19:24.94ID:xoLvVhtk0
■女系天皇、女系皇親の実例

法令用語の「男系」「女系」が最初に使われたのは、『旧皇室典範』の草案の『皇室制規』(女系容認案)。
『日本国憲按』の明治13年案には、「男統」「女統」という言葉もあった。
『皇室制規』では女帝と臣籍の皇胤男子(「皇位継承資格」のない男系男子)の間に生まれた皇子を、「女系」と定義。
つまり、皇統の「男系」「女系」は単なる血縁ではなくて、「皇位継承資格」の継承経路を指している。
出自制度の「男系」「女系」は所属出自集団を表す「姓」や「苗字」の継承経路で区別されているが、皇統の場合それに
相当するのが「皇位継承資格」。

 皇室制規
 皇位継承ノ事
 第一 皇位ハ男系ヲ以テ継承スルモノトス若シ皇族中男系絶ユルトキハ皇族中女系ヲ以テ継承ス男女系各嫡ヲ先キニ
 シ庶ヲ後ニシ嫡庶各長幼ノ序ニ従フヘシ
 第六 皇族中男系尽ク絶ユルトキハ皇女ニ伝ヘ皇女ナキトキハ皇族中他ノ女系ニ伝フル事第三第四第五条ノ例ニ拠
 ルヘシ
 第七 皇女若クハ皇統ノ女系ニシテ皇位継承ノトキハ其皇子ニ伝ヘ若シ皇子ナキハ其皇女ニ伝フ皇女ナキトキハ皇族
 中他ノ女系ニ伝フル事第三第四第五ノ例ニ拠ルヘシ
 第十三 女帝ノ夫ハ皇胤ニシテ臣籍ニ入リタル者ノ内皇統ニ近キ者ヲ迎フヘシ

「歴代天皇・皇親は全て男系である」という解釈は、皇統男系説を前提としている。
「男系継承の不文法」が存在した場合、「皇位継承資格」は初代天皇を起点として父から子へ受け継がれ、全天皇・皇親
が「男系」となる。
一方皇統双系説では親王位・王位が「皇位継承資格」なので、親王位・王位の継承経路が男子のみなら「男系」、間に
一人でも女子がいれば「女系」。
そして>>677で説明した通り、皇統男系説では継嗣令第四条の婚姻規制の必要性を示すことができない。
「男系継承の不文法」は存在せず、従って「歴代天皇・皇親は全て男系である」という解釈は誤り。

《女系天皇・女系皇親の実例》
〇天照大神を皇統の起点とした場合→全天皇・皇親
〇神武天皇を皇統の起点とした場合
@和銅8年(715年)2月の詔[元明天皇]―吉備内親王の子の膳夫王、葛木王、鉤取王(3世王、父は長屋王)
を2世王とする
A天応元年(781年)2月の詔[光仁天皇]―能登内親王の子の五百井女王、五百枝王(のち春原朝臣五百枝)
(5世王、父は市原王)を2世王とする
※@Aは選択的に父方の「男系王位」を破棄し、母方の「女系王位」を適用。
※皇位継承資格の序列は、「女系親王位>男系王位(継嗣令第一条)」「女系2世王位>男系3世王位(膳夫王、
葛木王、鉤取王)」「女系2世王位>男系5世王位(五百井女王、五百枝王)」となり、男系と女系は同格。

上記以外で女系天皇・女系皇親の可能性があるのは、B孝徳天皇(=軽皇子、皇極天皇の弟、父は茅渟王)、C漢
皇子(皇極天皇の子、父は高向王)、D有馬皇子(孝徳天皇の子)。
※「天皇」「皇子」「親王」と言った称号は律令制のものだが、軽皇子や漢皇子が皇極天皇の即位時に「王」から
「皇子」になったと認識されていたのなら、皇位継承資格はB姉から弟へ、C母から子へ女系で受け継がれたことに
なる。
※「母方のみ皇統の皇親(有姓の皇親)」は、違法([継嗣令第四条])なので存在しない。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:19:34.12ID:m1ZO33Oe0
>>678
継体天皇を竹田に例えるなら、愛子さまと結婚した竹田を想像してほしい
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:20:30.94ID:z1YtFHZV0
皇室の女たちが全員あんまり幸せに見えないから
現状のままじゃ、22世紀まで残らないよ
庶民に生まれて、普通に就活して普通に結婚して(離婚して)普通に子供産む方が幸せ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:20:37.66ID:tuOl9Iea0
>>681
別に表立って要求なんかしなくていい。
周りで外堀埋めりゃいい話だ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:22:04.28ID:Acol30TW0
>>676
>直系に近い跡継ぎ候補が他にいるのに

いなかった。
先帝(武烈)が、即位時にライバル男子を粛正しまくり、かつ、本人に子がなかったから。
という設定でした。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:23:09.54ID:tuOl9Iea0
だいたい将来天皇になるんだから年頃になりゃ血筋を残さなきゃならんと自分でも意識はするだろ。
頭悪くなけりゃ。それが可能なのは自分一人なんだし。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:23:52.37ID:xO2iHLq90
"女"に対しての歪んだ感情が凄いwww

女に虐げられた人生の怨みをネットで晴らす的な?www

それとも女が女に、皇族への嫉妬だろうか?www
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:25:16.97ID:9cw7R4gd0
>>678
竹田氏は崇光天皇の末裔
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:25:25.56ID:0Ym0KHU40
>>686
それ嘘臭いんだよ
秦の二世皇帝のパクリだろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:26:25.16ID:Acol30TW0
>>685
人間としての親王内親王およびその嫁婿に、多大なプレッシャーがかかる制度は長持ちしない。
現状でもおつらそうにみえる(勘違いだったら皇族のみなさまごめんなさい)。

よって、長続きさせるための制度とは、個人に負担のかかりにくいものがよい。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:26:55.79ID:CloNoJg10
>>688
いやまともな日本人で伝統を重んじてるだけだろ?女系はないわ
小室一家を税金で養えってことだろ?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:28:03.59ID:/d9CXt8o0
>>654
皇太子の場合は少なくとも高校一年のときには宮内庁はお妃候補リストづくりに着手
じっさいにはその前からいろいろ打診はしていたと思う
それでもあれほど逃げられつづけた
最初は「家庭的で明るい女性を」などと希望を語っていた皇太子もあからさまに逃げられつづけで自信を失い
もう結婚できないかもと思ったようで、結婚にかんする記者の質問にもあまり答えなくなった
週刊誌も「某候補者は高校の成績が学年ビリ」などと書くから、よけいみんな逃げた

悠仁親王の場合は絶望的、秋篠宮がひかえている皇太子でさえあの状況だったから、ましてやただひとりの親王に
妃がくるわけはない
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:29:19.77ID:Acol30TW0
>>690
嘘臭さ全開だよ。
殷の紂王のエピソードを丸コピーしている。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:29:50.85ID:tuOl9Iea0
>>691
いやー。プレッシャーいいんじゃない?
むしろたった一人なんだからそれくらいは我慢してもらわないと。
ここで頑張ればそれこそ次代以降安泰になるかもしれないのだから。
息子が3人くらい出来てそれぞれまた数人男子が生まれりゃもう
御所に核攻撃でも食らわない限り数百年単位で天皇家の血筋で大きな心配はなくなるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況