X



【ドコモ新プラン】「月々サポート」や「docomo with」終了 通信2〜4割値下げ 端末代金は値上げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/15(月) 15:54:14.21ID:MqoPoZnq9
■ドコモ 通信料金と端末代金を分離 6月から新料金プラン

NTTドコモは、通信料金と端末代金をより明確に分離した料金プランを6月1日から導入すると発表しました。

通信だけの契約で、料金は2割から最大4割値下げになる一方、多くの利用者にとって、端末代金の負担額は増加すると見られます。

携帯の料金プランをめぐっては、国が通信料金の値下げに向けて、今の国会で端末代金との分離を義務づける法改正を目指していて、ドコモとしては法案の成立を待たずに全面的に取り入れた形です。

2019年4月15日 15時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190415/k10011884571000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190415/K10011884571_1904151523_1904151524_01_03.jpg
----------
■ドコモ、「月々サポート」や「docomo with」の提供を終了へ

 NTTドコモが、新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」の提供に合わせて「カケホーダイ&パケあえる」のFOMAとXi料金プラン、「月々サポート」「docomo with」「端末購入サポート」の提供を終了する。2019年5月31日に新規受付を終了する。6月以降も、契約しているプランを継続して利用することは可能。

 月々サポートは、端末ごとに設定されている購入補助。最大24回の割引を受けられる。この24回分を端末代金から引いた価格が「実質価格」「実質負担金」などと明記されている。

 docomo withは、指定されたスマートフォンを購入すると、毎月の利用料金から1500円を割り引くプラン。「月々サポート」と違い、次に機種変更をするまでは1500円の割引がずっと続くのが特徴だ。

docomo withの概要
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/15/st52693_dwms-01.jpg
docomo withの対象端末
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/15/st52693_dwms-02.jpg

 対象端末は「AQUOS sense2 SH-01L」「Galaxy Feel2 SC-02L」「arrows Be F-04K」「らくらくスマートフォン me F-01L」など、3万〜4万円台の機種が中心。最近は「iPhone 7」が対象になったことでも話題を集めた。なお、現在docomo withを契約している場合、2019年6月以降も毎月1500円の割引は受けられる。

 端末購入補助サポートは、12カ月間の継続利用を条件として、端末代金を割り引くサービス。

 総務省は、研究会での緊急提言や電気通信事業法の改正案にて、「完全分離プラン」の提供を要項に挙げている。完全分離プランでは、「(1)契約継続を条件とする端末購入補助」と「(2)端末購入を条件とする通信料金の割引」を禁止する。月々サポートとdocomo withは(2)に、端末購入サポートは(1)に抵触する。法改正が決定したわけではないが、これを見越してサービスを終了するものと思われる。

4月15日
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1904/15/news097.html
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:37:05.76ID:8NR9X+ME0
>>480
あとさ
第一段階とかいってるけど散々競争した結果の三キャリアだから
ボーダフォンとかウィルコムとかEMOBILEとか昔あったでしょ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:58:34.28ID:zK/+xSTd0
>>509
新規・機種変更・MNP以外の端末単体購入はドコモオンライン限定で、しかしオンライン購入にはドコモIDが必要
みたいなオチになって実質ドコモユーザーしか買えない気がする
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:42:12.22ID:vpqy3lb90
計算したらドコモに軽く100マン以上も払っていることに愕然とし、ここ数年は1100円で維持してたんだが・・・
で、2〜4割の値下げとは何だったのか。700円とかになってないようなんだが?w
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:19:27.25ID:8NR9X+ME0
>>511
んな話誰もしてねえよアホ
レス間違えてねえか?
分離したところで基本料はたいして下がらんし、端末代金は完全に別ルートなんだから分離で上がったり下がったりするわけがない
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:26:15.48ID:acOrMfGx0
>>511
基本料は一応下がってるだろw
端末購入サポートなくなったから総額変わらないじゃんって騒いでる人が多いけど、
総務省は価格下げろの理由に端末代と通信費の不透明化が問題っていうのを理由に上げてたんだから、
端末買わない人は基本料が2割ぐらい下がってるってことだと総務省の言い分は
一応クリアしてるんだよな

端末変えないことに対して文句言うなら次は端末価格の高騰かについて総務省に文句言えばいいんじゃない?
ただ、これの矛先はキャリアじゃなくてメーカーになるだろうけどなw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:56:28.13ID:xyBkxtaE0
>>514
お前ら、頭おかしいのか?
なんで総務省の言うの?
解約しろよキチガイどもw
子供部屋おじさんが増えたせいか、いつまでもママに頼るおじさんが多いね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:53:11.66ID:54b8Ezn00
とりあえず料金ページの一覧画面だと全部3回線の時の値引きが適用された値段で、しかも※表記無しってのはどうなの?
Yモバだってこんなことしないぞ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:54:11.03ID:DgqAJzSv0
>>504
実質じゃなくて単なる値上げ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 07:58:23.80ID:SmldLuDG0
常態化した割引やめて通常価格に戻っただけなのに値上げって表現笑えるな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 08:38:13.85ID:TJOZqWaY0
持ち込みでのカケホーダイ(ケータイ)プランのみとの比較だと値上げなのだが
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 09:03:40.76ID:PK7fvOS90
端末メーカーにドコモがOEM発注して(中身はほぼ同じ)ドコモオリジナル端末として安く売るんじゃない?
SIMロック解除不可でIMEIで管理して登録者以外使えないようにして実質回線とセットにするとか。
もしくはカーディーラーがやってるリースで安く貸して2年後に買い取るか返却とか選べるような仕組み真似しそう
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 10:21:20.72ID:O7cjnVqC0
>>523
やれるのは残価設定ローンぐらいしか無いよな

販売価格 120000
設定残価 50000
月々 2900円の支払 24ヶ月

ぐらいかねぇ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 10:39:53.57ID:ll0wEBx+0
定価販売でdポイントで還元するんだろう。これで蟻地獄完成や
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 10:58:35.31ID:PK7fvOS90
>>21
5G非対応とかやってくるんじゃね?
5G対応UIMと交換不可にすれば実現できるしね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:26:38.99ID:mqpDsnvG0
今まで20GBの契約してた人ってこれからは30GBのしかないんやから値上げやん
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:44:59.83ID:tHkH2Ggo0
>>21
Withがスタートした当初は
割引無しで端末を買えばおk
とアナウンスされていたが、
docomoは定価で購入出来るんだろうか?

月々サポートや端末購入サポートなどの端末購入補助を適用せずに「定 価 で 購 入」した場合やSIMフリー端末等の既に持っている端末にSIMを差し替えて利用した場合は継続適用可能
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 12:49:52.92ID:mqpDsnvG0
ほんと、値上げだわこれからは端末代もかかるわどういうことだよこの新プランは
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:04:36.92ID:O7cjnVqC0
>>527-528
今まで端末サポート利用者の養分となってた同一端末長期利用者の価格を下げちゃったから、どこからその原資を持ってくるのかね?
それが4000億円の還元ってやつかな?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:15:07.21ID:gVnZwfYg0
>>536
長期利用の割引がなくなるんだが
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:37:07.17ID:d90pTZIc0
自宅にインターネット回線ない奴らが何ギガも使いまくってんのか?
個人ならともかく、家族なら家にネット回線引けよ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:44:25.03ID:O7cjnVqC0
>>537
現プランのパケット定額料相当だけで基本料とSPモードが付くようになったからね。その辺に消えてそう
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 16:08:42.69ID:U7bV2o+S0
SPモードとパケットが不要な通話のみの回線保持には値上げでしかない
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 16:12:42.62ID:c0FtnLos0
通話のみの契約が出来なくなる
完全にDSDS潰しです
本当にありがとうございました
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 16:20:04.15ID:bM83XVTv0
7千円代の中華泥スマ+ロケモバ神プラン使いの俺は勝ち組
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 16:27:20.82ID:vxD5MWsA0
楽天はよ
三社談合を崩してくれ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 16:32:39.36ID:RTeXf+p10
全部自前で出来ないんだから
取り込まれるだけ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 16:50:09.10ID:E+zCUhi10
>>529
逆にいうと5Gへ契約変更出来たら神回線になるわ。FOMA→Xiの時、最初の頃はそれが出来たんだよな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 17:44:29.15ID:g+7FciNR0
端末分離を義務つけても〜〜割とかに逃げるだけじゃん
割引など止めて下がったのがわかる
通信料金を下げる方がいいよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 18:21:01.75ID:bW0cThDg0
>>353
つうか、たかがスマホやタブレットで10万前後ってボッタクリ過ぎ。
デスクトップPCならそこそこ性能が高いのが買える。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 18:28:05.41ID:3RXyhPuGO
今、使ってるガラケーが電池パック寿命で次はスマホにするしかないけど
それでなくても春先はいろいろ出費が嵩んでるのに端末高すぎて買えないよ
田舎で公衆電話がそこらにあるわけでもないから、端末持たないで外出出来ない
高齢の親に持たせてるケータイでイマドコサーチも使うかもしれないのに困ったわ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 19:22:18.59ID:8loC2M810
通話と通信を別にして通話だけの場合は安くしてくれよ
30秒が20円は高すぎるよ。そもそも通信は遊びで使ってる人も居るじゃん
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 19:35:49.81ID:9bvhWHr70
通話にしろゲーム端末にしろ、常識的な価格って精々2万〜5万くらいだろう
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 19:36:35.18ID:mKyTPYN80
ボッタくりバーとやってることは同じだね。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 19:38:13.15ID:eLCAwLiW0
4割安になるんだろ?
俺一万だから6000円になるんだよな?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 19:40:37.61ID:eUQNVETY0
>>480
ゲーム機とか見たらわかるけど、いくら競争原理働いても
定価からミジンコぐらいしか変わらんで
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 19:44:10.49ID:eUQNVETY0
>>512
ならせめてUSBポート修理と電池交換は簡単にしてくれよ
いちいちバックアップ取って送れとかふざけてんの
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 19:48:06.64ID:+TnQq04O0
データ通信は要らんカケホーダイだけのプランはないのか?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 19:52:59.67ID:ineul3ul0
キャリアの端末販売を規制しろよ
完全な土管屋に徹してろ
情弱は機種変も出来ない世界になればいい
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 20:10:13.25ID:8loC2M810
従量制だけでいいのにねえ
一番わかりやすい料金だと思うわ
通話の基本料金。通信の基本料金。後は従量制でいいがな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 20:16:20.05ID:eUQNVETY0
>>565
思春期の高校生たちがエロ画像を見すぎてパケ死が社会問題になったの忘れたか
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 20:19:39.27ID:E+zCUhi10
>>556
安い5万以下の端末とかいっぱいあるじゃん
それ買えばええやん

10万超のはどれもハイエンドな
絶対に必要なわけじゃないし
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 20:23:50.52ID:eUQNVETY0
>>565
これからは、ゲーム作るほうが要求スペック下げてくれないとどうしようもなくなるな…
アホみたいにハイスペ機に合わせやがって
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 20:24:18.93ID:rUmoE5OI0
携帯電話は5000円くらいで良いよ
携帯料金は2000円くらいで良いよ
はよ安くなれ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 20:50:22.71ID:YlJGESQY0
>>556
PCだって1万のスティックPCから30万のハイエンドゲーミングPCまである訳で…
10万円超えはハイエンドでメインストリームは5万以下じゃない?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 20:52:33.89ID:eUQNVETY0
>>572
PCゲームもまたあほな話だけど、最低10万ぐらいは出さないと
まともにゲームが動かない市場になってんだよね
こうやって開発費かけまくって売れなくなってるアホな業界がゲーム業界
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 20:53:12.54ID:BdzHvNY00
>>554
> 今、使ってるガラケーが電池パック寿命で次はスマホにするしかないけど

え?なんで?意味が分からない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 21:01:31.06ID:YlJGESQY0
>>573
でもおまいらオンボードで余裕レベルのドラクエXのグラはボロクソに批判してるじゃんw

ってのは置いておいて、まあグラボ積としたら最低でもGTX1050か1050tiレベルは積むからしゃーない
オンボードで動くレベルなら10万切るだろうけど、そのレベルならゲーム機(PS4)で十分だし
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 21:37:12.00ID:3RXyhPuGO
>>574
自分が使ってるガラケーの電池パックは生産も販売も終了してる
3G停波までまた、中古ガラケー買い換えても電池パック無いでしょ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 22:43:02.42ID:ZXNyd+iy0
俺のはお届け携帯だったかな
月300円で故障した場合、新品と交換してるよになってるよ
既に生産中止になってるんだからどうなるか知らんけど
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 22:48:10.65ID:RTeXf+p10
分離プランにしますとだけ言えばいいのに
2〜4割安くなりますと煽るから反発もおきるわな。
いろいろ考えたけどこれ以上安くできませんでしたと
謝るならいいが、開き直って
値上げプランをドヤ顔で発表する度胸もすごいし。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 22:52:55.62ID:Kg+LyzVJ0
管氏が何て言うだろうか…。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 23:05:31.26ID:rUmoE5OI0
シェアパックとドコモwith廃止とか言ってるし
もう安くできないのか
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 23:05:38.12ID:BdzHvNY00
>>579
全然料金が違うと言っても最低維持価格は1700円、新プランなら最低維持が1200円で出来るんだからわざわざスマホにする必要もないと思うんだけど
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 23:29:00.84ID:aW+CkquM0
>>584
うちの場合2~4台目(従業員に持たせる用)で
シンプルプラン(スマホ)980
SPモード300
シェアオプション500
with -1500
で280円でいけそう
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 23:36:52.29ID:cZpKsIGY0
>>581
4割とか言い出したのは官房長官だからなあ… しかも根拠なしに
あいつが言わなかったらドコモも4割とか言わなかったと思うわ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 01:04:10.75ID:4stfOLky0
>>579
FOMAガラホ→DSDSのワイ、低みの見物
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 01:05:36.39ID:eRxRmUea0
総括すると、KDDIとソフトバンクにとって、ドコモの料金値下げは「小粒」で、2社を脅かすほどのものではなかったようだ。

 競合2社は、それでも大胆な値下げ競争を仕掛けるか。それとも10月の楽天参入までは、おあずけか。だとすると、今春から値下げ競争が激化すると期待していた国とユーザーは拍子抜けを食らう。

(ダイヤモンド編集部 村井令二)

2019.4.17 ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/200075
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/2/670m/img_52704488580708be34b4d8b961f7bf0b87725.jpg
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 13:56:51.51ID:LlQv05lJ0
>>545
四社談合になるだけだろ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 14:30:38.02ID:LDNG+yD70
>>588
高齢ホモ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 14:33:15.14ID:LDNG+yD70
>>581
上場企業だから業績開示されてるし、まだまだまだまだまだまだまだまだ安くできるはずだよ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 14:53:06.57ID:CgR8Exf00
子供(みまもり停波)と親のガラケーをソフトバンクからドコモに変えたいんだけど
安いプラン使いたいなら違約金払ってでも5月末までにMNPした方がいいって事?
今は通話しか使ってなくて維持費安いならスマホでもガラケーでもSIMだけで白ロムでも良い
そういうのドコモのお店行ったら安いプラン教えてくれる?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 15:07:03.54ID:NHq94ifN0
>>554
オンラインショップで端末購入サポートの機種一括648円ないんか?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 15:10:18.14ID:y0vfbU/o0
特定の条件下の人だけが安くなるんじゃなくて下げ幅は小さくなろうが全体の人が満遍なく安くなるようにしろよど阿呆
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 15:15:43.06ID:dc5ua7fD0
>>597
月サポ考えなければむしろそうなってるよ
高くなるって言ってるやつの殆どが月サポ利用者だろ…
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 15:34:36.39ID:wGJiNAka0
>>598
月サポ考えなくてもwith、バリュープラン、ケータイプランカケホライトの人から見ても値上がりだぞ
割とふざけんなと思う
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 16:05:35.70ID:dc5ua7fD0
>>599
withはもともと、端末分離を前提に考えてるコースみたいなもんだから安くなるわけがない
(と言うか、単純な割引額が1300円位なのはwithの1500円引きと同じくらいにしたんだろ)

バリュープランやケータイプランは使える回線が違うから単純比較できない…
つーか、ケータイプランは1200円ならむしろ安くなってんじゃね?
今でも基本料(980円から)+300円+パケットパック料金なわけで、パケット通信を全く使わない場合に限り
新料金より安くなる、って感じじゃないかと
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 16:15:31.89ID:urGbj8qv0
そういえば、この手のスレに必ず現れては「俺は9回線でこんなに使ってこんなに安い。単身MVNO契約者はバカ、アホ。」って煽ってくる「withおじさん」ってここには来ないの?
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 16:21:58.08ID:MHYF6B4x0
安くなる人(端末代非考慮)
・家族親戚が3人以上docomo(基本事項)
・ドコモ光を契約してる
・現在docomo withじゃない
・データを全くつかわない1GBとガラホシンプルのライトユーザー
・30GB以上のヘビーユーザー

こんなイメージ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 16:24:47.45ID:wGJiNAka0
>>600
withプランは半端末分離プランだぞ?それを月サポと同等に見てる時点で詭弁
そしてカケホorカケホライトからは高くなってるぞ?「定額制は範疇外!」とか愉快なこと言ってくれるなら別にいいけどw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 16:31:23.78ID:MHYF6B4x0
ケータイプランのメリット
・1200円という破格値
・データがケータイパックの10MBから100MBに拡張され上限が設定され安心
・お誕生日おめでとうポイント3000円分が毎年貰える
・指定外デバイス料金をとられない

デメリット
・カケホ系をつけると旧プランより100円上がる
・通話のみ(カケホのみ)の契約ができない。SP抱き合わせ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 16:35:21.34ID:xMcOdYsu0
>>603
ドコモに限らないけど契約が店員でさえも把握できない程複雑化してるし
一般人が様々な間違いしててもしょうがないと思う
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/19(金) 16:51:08.32ID:M4KHCpcU0
うちの後期高齢母は家のWi-Fiだけで使ってるHUAWEIが一番使いやすいってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況