X



【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/15(月) 16:36:30.89ID:R/e+LQpH9
経済協力開発機構(OECD)は15日、2019年の対日経済審査報告書を発表し、財政再建を提言した。赤字の続く「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20〜26%への引き上げが将来的に必要になると試算。
日本政府より厳しい予測を示し、他の税目を含む増税や歳出削減の具体的な計画を立てて実行するよう促した。

OECDのグリア事務総長は東京都内で記者会見し「10月に予定されている8%から10%への消費税増税は不可欠だ」と述べ、さらに段階的に引き上げるよう提案した。

OECDは対日審査報告書を2年に1回まとめている。

共同通信
https://this.kiji.is/490337343786599521?c=39550187727945729

★1が立った日時 2019/04/15(月) 10:51:01.26
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555297676/
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:38:47.85ID:aPav55eU0
>>486
腹くくって、消費税撤廃して、
堂々と赤字国債発行すればいいんだよ。

バブルが心配なら法人税を10%ぐらい増税しとけ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:38:51.32ID:n3Nb7QcI0
アメリカ「やれ」
安倍「はい」
財務省「やれ」
OECD「はい」
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:38:52.62ID:dmoS7O5q0
>>489
いえいえ、公共投資の恩恵を一番受けているのは富裕層ですよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:38:58.63ID:zksPEZzH0
公務員給与と議員報酬を財政破綻後の夕張と同レベルにしてからなら国民も納得するのでは
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:39:00.93ID:qZcEft/R0
安倍自民党

消費増税の公約はすでに2度失敗←公約違反
物価目標も公約期限を過ぎたが達成出来ず←公約違反
財政再建化も先送り←公約違反
実質賃金悪化(アベノミクスの果実無し)←公約違反
前回の増税分は全額、社会保障費に使う←公約違反
少子化問題、子育て支援←公約違反

だよな?

そうならば、ホントすげえよ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:39:07.25ID:Y/LxSsUE0
通貨発行権があるのに徴税で賄う理由がない
インフレ懸念も完全に皆無なのに

10京円刷ってバラまいてもデフレのまんまだぞw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:39:08.41ID:yJxUsWos0
パーセントの問題じゃねーだろ
公務員に流れる金が問題なんだろが
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:39:16.23ID:MMRDwlSw0
老後は刑務所と娑婆を行ったり来たりしてれば35%でもいいんじゃないか
家族いる奴らは納税のために働き、子供も納税のために育てる
まさに奴隷制度
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:39:21.23ID:b6erOlWJ0
どうやって生活するんだよ
略奪か
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:39:23.49ID:Zr2d7J1Y0
消費増税→消費冷え込み→税収上げるために更に増税

のループになるとは考えないのだろうか
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:39:34.83ID:yP1r6aW00
消費税が20%以上必要って、もう20年前から言われてた話
少子化問題と一緒でもう手遅れなんだよね
最終的に上がる時はカタストロフで一挙に35%とかになるんじゃないの
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:39:47.30ID:B2RLoeb/0
(日本の内需を崩壊させるためには)20〜26%必要って事じゃね(´・ω・`)?
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:40:12.34ID:0Kzo3A570
>>501
ほんとこれな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:40:18.59ID:eEw4wAkN0
公務員を非正規並みに減給、議員は半額くらいにすれば 必要ない。世の中にはそれ以下の収入から税金納めてる人 たくさんいるしな。国民は痛い目みてる。今度は公僕の番だな。もちろんボーナスなんてなしな。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:40:21.22ID:cWwW/LmN0
氷河期のツケです。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:40:24.58ID:f35w0uF90
移民政策、消費税26%、生保打ち切り、氷河期を口減らしで屠殺
悪夢のような
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:40:47.35ID:UnDArCMe0
たしかに海外行くとわかるよな。
いかに日本のインフラや行政サービスや福祉が充実し過ぎているか。
海外なんて、ぜ〜んぶ自己責任。
道路も標識も、電気ガス水道も、病院も学校も警察も消防署も、きちんと機能してる。
市役所行けばキチンと書類が作成され、諸所の事案に対応してくれる。
どれほど恵まれている事か・・・。
日本人は、これが当たり前になり、有難さを実感できなくなっているんだ。
(当たり前・当然の反対、まさに有る事が難しいこと=有難し)
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:40:50.90ID:GOlm+f/a0
そんな高税率に引き上げなきゃやっていけないって
そもそも行政の体制がまずおかしいだろ
上げなきゃいけないって言う前に原因を言えよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:40:57.20ID:kZXbos8p0
老人と氷河期皆殺しにすれば消費税ゼロに出来るぞ
ウヨサヨ老害どもはジワジワ殺してけばいい
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:40:57.73ID:lR1rccLu0
>>466
オレは贅沢したおぼえないぞ。
贅沢した奴が付けを払え。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:40:59.90ID:Yl4OoskV0
>>508
俺もこっち側に突き抜けるしかないと思う
ここで委縮したらぺんぺん草も生えなくなるぞ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:41:43.80ID:7VhfeKng0
消費税26%ってほかの税金(所得税、車の重量税、ガソリン税とか)いれたら
60〜70%になるんだよ。
まあわしはその頃にはいないですが。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:42:01.49ID:JqRsBqs40
>>525
公務員は勤め先が倒産したり上の都合でリストラされたりしないんだから、
最低賃金レベルで十分だよね・・・
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:42:02.22ID:dmoS7O5q0
>>499
社会保障より公務員給与でしょ
さらに補助金のバラマキで票を買う自民がガン
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:42:02.32ID:Y/LxSsUE0
>>508
あるいは所得税無くして消費税30%とかな

団塊バブル外国人からしぼりとれ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:42:14.56ID:ht+9UmaO0
>>530
君、なんで99%なのに1%にそこまで貢ぐの?
彼らがお金をもっと使えば君もっと生活楽になるのに
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:42:16.20ID:B2RLoeb/0
もういっそ100%にすればいいね(´・ω・`)
計算楽だし
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:42:31.11ID:hyf6gKRs0
>>525
公務員のなりてはいなくなり議員も定数満たさず実効性がなく事実上政府は閉鎖
怖い怖い
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:42:39.73ID:Gl4+mlgs0
>>1
国際機関利用した詐欺みたいな話はいい加減にしろ
消費税は消費の度に消費抑制効果が働く最悪の税
景気が悪い時でも安定した税収が得られる?はぁ?
そんな時こそ国債発行して景気回復後に返済すればいい
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:42:47.24ID:Zf46DMxm0
大きなお世話だわな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:42:49.17ID:r4w+Sx6U0
公務員に金出し過ぎを是正してからにしろ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:43:03.84ID:FfndKb/z0
要するに、OECDという機関には馬鹿しかおらず、
これに与すると国が潰れていくという事だけは解る
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:43:28.24ID:zY/u0Xam0
>>545
生活保護の代わりに公務員させればいい訳だから全く問題ない
社会保障も兼ねて一石二鳥
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:43:28.89ID:gJjTiyQu0
>>44
凍結ですが
キチガイ馬鹿は、書き込みしなくていい
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:43:44.91ID:6j+HpHyW0
>>539
社会保障費にはそれを運用するための費用も含まれていて支給額だけじゃない。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:43:48.45ID:0V6T8X780
 2018年度に海外投資家が日本株を売った分、日銀が株式市場にほぼ同額を投資し、株価を支えていた異常事態がわかりました。

 東京証券取引所によると、海外投資家が18年度に売った株式は買った株を5兆6314億円上回る「売り越し」(売った株の方が多いこと)でした。
第2次安倍晋三政権下で日銀が大規模な金融緩和を行い、株価つり上げ政策に乗り出して以来最大の売り越し。米中貿易摩擦の激化、
英国の欧州連合(EU)離脱問題など世界経済への不安を背景に海外投資家が日本の株式市場から資金を引き揚げています。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-04-12/2019041201_02_1.jpg
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-04-12/2019041201_02_1.html
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:43:56.12ID:dQOnfgdD0
>>1 ユダ公  「もっと貧しくなれ! 外資に国を売れ!」

      戦前       平成・令和
植民地: 武力  →→   海外マネーの力
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:43:58.60ID:Y/LxSsUE0
>>552
消費が促進されれば累進するんだよ
所得税は労働者人口が減る今の日本には合わない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:44:26.34ID:FfndKb/z0
増税分は全額、社会保障費に使いますから 
日本最大パヨク、嘘つき賄賂自民党です
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:44:37.05ID:zksPEZzH0
現実的には年収500〜1000万の層を対象に所得税の税率上げそうだけどな
このスレにもいっぱいいますよね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:44:48.63ID:ooeGh1VM0
ますます貧困層は貧乏になるな。
増税で消費が冷え込む分も織り込んで計算してるんだろうな?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:44:55.11ID:0GZxTr600
>>538
犯罪侵さない限り定年保証だからな
最低とは言わなくても今みたいな世間と剥離した高給はおかしいよ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:44:55.94ID:EPnMV5Yr0
>>502
日本を守ったり育てたりする公務員はむしろ増やしてもいい
それ以外は時給でいいよ
ボーナスとか意味が解らない
賞与ってのは資本主義の嵐の中で戦ってる人に出すもので
ひなたぼっこしてる公務員に出すもんじゃねぇ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:44:58.12ID:1qBkV4hY0
>>538
でも公務員の給料を、復興財源に回すという名目ではあったが、減らした旧民主は全く評価されてないからな・・・
国民は公務員の給料を減らすことに反対なんだと思うぞ?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:03.04ID:RWx2amUZ0
>>561
所得税と住民税で月5万円ぐらい払ってるからな
両方とも廃止しろよw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:03.70ID:b6erOlWJ0
外人入れてて税金上げて
なにに使ってんだよマジで
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:04.03ID:tzK9rGsR0
反安倍
反グローバリズム
脱原発
民族主義
天皇陛下万歳

な僕はウヨパヨどっちですか?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:04.89ID:ekyfvutH0
というかこの外人に説明させるのもタダじゃないんだから
どの日本人が喋らせてるんだよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:11.65ID:uEWuNb5F0
通名:OECD(ザ・内政干渉)
本名:財務省主税局の出向野郎
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:22.40ID:usJYwmBw0
>>1
財務省の掲げる財政健全化という宣伝工作(本来は増税すら必要ない)
政府の子会社である日銀の円建て国債(つまり発行=信用価値)にどこに破綻要素がある?
現在の総需要からインフレ見込み量よりはるか上の国債を刷らない限りハイパーインフレは起きません
自民の誘導で20年デフレし続け(他国は成長し続け)国民は更に貧乏になりましたがそれでもあなたは騙されたままですか?
いい加減金持ち側の搾取政策であった事に気付きましょう
気付いた方はMMTや三橋貴明の動画やブログで学び、山本太郎でも応援しましょう。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:24.22ID:/7t7/+lx0
>>531
程度問題はあるが、基本それでいいんだよな。医療に限って見ても、不節制な生活をして医療保険に依存する奴や、無駄な病院通いをする高齢者も減る。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:28.18ID:gBa5hzrS0
100%にしても全て公務員の懐に入るので無意味
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:33.92ID:EnXB38Jc0
>>472
OECDは日本の公務員の給与水準を他の先進国に合わせるべき、とは絶対言わないのな
なにを忖度してんだかw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:37.56ID:pnwYz2UX0
>>532
原因は少子高齢化とそれを無視した莫大な国債残高
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:39.39ID:tvp3y5Wv0
>>545
特殊勤務手当増額で
負担なところは維持して
楽な役回りしてるやつを減らせばいいじゃん
一律に下げる必要もないわけだし
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:46.69ID:1Ct8t1Pc0
ほんとはもっと取らないとまずいんだが景気が持たないのと
なにより取った分使うからな
意味がない
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:45:54.24ID:+LqR40/40
8%で日本死んだだろ
10%で死体蹴り
26%とか死体をこれ以上どうしたいわけ?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:46:05.00ID:UnDArCMe0
>>563
いないんだよなぁ〜・・・(当然、私も貧乏人w)。
0585sage
垢版 |
2019/04/15(月) 17:46:06.26ID:BuZMCPMt0
OECDは日本を潰すには消費税20-26%が必要と試算、これって消費税が
導入された頃からずっと言ってたはず
潰れたら欧米からハイエナやハゲタカがやってきて食い荒らされるのに、
言われたとおりに増税に突き進む自民党と野党と財務省
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:46:09.16ID:eEw4wAkN0
>>538
結果を出せなくても減給とかしないしな
不祥事さえ起こさないで勤めたら、退職金までもらえるんだからな。当たり前。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:46:12.62ID:ntWellX+0
税収以上に使うのだから
次は40%にすべき、50%にすべきと
キリがないワナ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:46:28.92ID:Yl4OoskV0
>>571
これが保守なんだろうが既存政党に受け皿はないな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:46:33.02ID:dQOnfgdD0
>>1 売国グローバリズムの次が、ユダ公の世界共産主義 one world

先行社会モデル: ( `ハ´)中共


シ  ゴ
オ  イ
ン  ム
賢  支
者  配





0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:46:56.63ID:RWx2amUZ0
>>571
日本会議に入れ
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:46:57.78ID:dmoS7O5q0
>>545
外国人でも公務員にするよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:47:01.91ID:Gwbgn+XA0
だからどうして消費税なのw
一般国民は貧乏すぎて貧相な軽自動車に乗ってるのにw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:47:05.99ID:n3Nb7QcI0
>>39
たったの8%でデフレマインド引き起こして30年間GDPマイナス成長だぞ
30%とかなったら
どうなるかアホでも分かるよねw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:47:11.79ID:idIYMDif0
26%にしてもまだ足りないってぬかすよ。
あったらあるだけ使うから
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:47:25.94ID:bo7707PA0
政府が何かすれば解決すると考えるのがそもそもの間違い
中国の台頭もアメリカの好況も日本の最盛期も全て民間の活力があったから成立した
それが生まれなければ堕ちていくだけ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:47:29.11ID:tIfEc5Vo0
>>1
OECDが言いたいことは無駄金使わずにちゃんと国政やれ、ってことね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:47:44.91ID:Zr2d7J1Y0
堂々と表明できないだけで安倍自体は増税への反対派なんじゃないの?
財務省は超推進派だけど

少なくともノーベル経済学賞とった学者を呼んで意見聞いたりしてるしな
(当然学者は反対した)

旧民主なんかだったら三等合意のまま増税してたと思うがね
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:47:50.12ID:FfndKb/z0
株等の利益(金融ギャンブル)は20%ポッキリ

方や一般のギャンブルでは最初に25%等、取られた挙げ句、
一時所得として取られる

株で一億儲かったとして2000億だけ税金払えばOK
方やお前らの給料は累進課税で上がれば上がるだけ基本は取られる

要するに、金融ギャンブルで喰いたい喰いたいと、
賄賂を自民党に流せば、それが実現した国があるわけだ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:48:00.82ID:pnwYz2UX0
>>582
死体はどんなに蹴っても死体のままだろ?
だから30%くらいまで一気に上げたほうがいいよ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:48:02.02ID:0VE/Dw9A0
日本はすでに1000兆円超えの借金を作ってしまったんだから、コツコツ返していかないとな
アベノミクスの財源も国債な
先に使って、後から返す、それがアベノミクスのカラクリさ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:48:12.96ID:e500Drbh0
円印刷すればOK
円は信用通貨。外人舐めんなw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:48:18.02ID:IH+f+WN30
OECDはネトウヨ!
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:48:21.06ID:kDU1zPMr0
>>505
ほんとそれな
公務員にルサンチマン向けさせるのは、
相手の戦略にまんまとはまってるわな。
皆が豊かになるのが目的なのに。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:48:31.21ID:aPav55eU0
>>561
マジで何言ってるか分からねえw

消費=誰かの所得を生む行為
所得税の累進課税=過剰貯蓄への罰金

誰かの所得を生む行為に課税する消費税は、アホ税以外の何物でもない。
特にデフレ期においては。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 17:48:48.85ID:8KhYXiLC0
まずパチンコ税導入すべき

北の資金源
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況