X



【ドイツ】「5G」でファーウェイ受け入れ、米国の要請を拒絶「いかなるサプライヤーも排除しない」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/15(月) 17:29:43.66ID:MqoPoZnq9
ドイツ政府は、5Gネットワークからファーウェイ製品を排除せよという、米国の要請を拒絶する意向を固めた模様だ。米国はドイツに対し、ファーウェイ製品を使用した場合、機密情報の共有を停止すると脅しをかけていたが、ドイツはこれを無視しようとしている。

ドイツ連邦ネットワーク庁プレジデントのJochen Homannは、英フィナンシャル・タイムズの取材に「(5Gネットワーク整備にあたり)ファーウェイを含む、いかなるサプライヤーも排除しない方針を固めた」と述べた。

先日はドイツの地元紙「Frankfurter Allgemeine Sonntagszeitung」が、ドイツ政府の匿名筋の話として「米国の一部の政府関係者はドイツ政府が5G導入にあって講じようとしている、セキュリティ対策が十分であるとの認識を示した」と伝えていた。

今回のHomannの発言は、この報道を裏づけるものだ。「ファーウェイはこの分野で多くの特許を保有している。彼らを排除したなら、我が国の5Gネットワーク整備が遅延することになる」と彼は述べた。

4月10日に米国務省のサイバーセキュリティを担当するRobert Strayerは、同盟国に対しファーウェイやZTEの製品を排除するよう求めていた。これらのベンダーの製品がネットワークに導入されたなら、米国は機密情報の共有を停止すると彼は述べていた。

ドイツ政府の決定は、「ファーウェイが中国政府の要請を受けて、スパイ行為を行っているという明確な証拠はない」とする通信業界の意見を聞き入れたものだ。

「連邦ネットワーク庁は、ファーウェイが違法行為を行っているとする明確な証拠を得ていない」とHoffmanは述べ、ドイツ政府はファーウェイやその他のベンダーの製品の導入にあたり、独自の厳格なセキュリティ基準を適用すると述べた。

先日はファーウェイの通信インフラ製品に脆弱性があることが報じられたが、同社のセキュリティ担当者は筆者の取材に「我々の競合の製品を含む、全てのベンダーの製品をテストするべきだ。仮に競合のプロダクトから、一切の脆弱性が発見されなかったとしたら、驚くべきことだ」と述べた。

さらにファーウェイのグローバル主任のJoy Tanは、「当社は過去にセキュリティに関わるインシデントを一切起こしていない。セキュリティの強度において、ファーウェイは業界のベンチマークといえる」と述べた。

■米政府内部でも意見の対立

同社は5G分野の競争において、他企業を大幅に上回るテクノロジーを誇っている。「我々は世界トップのサプライヤーだ。仮に当社を排除した場合、不利益を被るのは利用者だ。彼らは低品質のサービスに、より高い費用を払わせられることになる」とJoy Tanは続けた。

ドイツ政府は、ファーウェイ製品の導入に関するリスクは、厳格なセキュリティ基準を設けることで低減できると主張し、他のEU諸国もこれに追随する可能性がある。5Gネットワークの導入について、慎重になることに異論はないが、中国以外のベンダーの製品に巨大な脆弱性があった場合に、どう対処するかという問題も浮上する。

さらに、米国政府内部でも意見の対立が起こっている。米国政府の一部の高官らは、セキュリティのリスクを抑えつつファーウェイ製品を受けいれることに同意しつつある。しかし、他の政治家や軍関係者らは、依然として同盟国に対しファーウェイ排除を呼びかけ、英国などはこれに同調する姿勢を見せている。

事態の先行きは依然として不透明だ。ファーウェイの働きかけは成功し、彼らは5G分野で一定のシェアを獲得しつつある。米国は完全に孤立したとはいえないものの、当初望んでいたような国際的なファーウェイ排除網の構築は難しい。

さらに、ファーウェイに適用される厳格なセキュリティ基準は今後、米国などのベンダーの製品にも適用されることになる。その場合、西側の企業の高価なネットワーク機器が、複雑な5Gネットワーク構築において、経済的合理性を保つハードルも高まることになる。

2019/04/15 12:00 forbesjapan
https://forbesjapan.com/articles/detail/26674/1/1/1
https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/26674/ORG/6f6fc22865a36fac00f9241d467088cb.jpg

★1が立った時間 2019/04/15(月) 14:16:02.73
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555305362/
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:17:22.13ID:cX3v2mV70
何故ドイツは必ず負けるほうに付いてしまうのか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:18:38.27ID:0xKOLOai0
5ちゃんにたむろするジジババって歴史知らないんだろうねえ
中国から箸も漢字も文化も受け継いでんのに嫌悪感丸出し
まあ、ジジババは人民服と自転車と文革時代の中国認識で止まってる奴が多いからしょうがない
いまだにジジババの中では中国では冷蔵庫使ってるの?とか本気で聞いてしまう馬鹿がいるからなw5Gの報道見て中国の発展ぶりを認識してくれるといいのだが・・・
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:19:38.76ID:jLC9r/MA0
>>220
ドイツ人と日本人はユダヤ大資本家に目の敵にされてるしな。必ず敗北する方向に誘導される。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:20:11.16ID:QUMZXgaC0
あらら、これでファーウェイ排除してるの日本とアメリカだけか
日本も5Gの通信設備ファーウェイだから買い替えなんて無駄な金使うのやめた方がいいでしょ
この件はアメリカに追随した方が損するよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:21:12.11ID:sU5+OK9c0
通信というのは多重化してこそ強固になる。ファーウェイ機器の問題の有無より、通信を特定の者に依存する方が遥かにセキュリティリスクが高い。

かつてスノーデンが盗聴を暴露した時、この国の政府は「信じたくない」と言って抗議すらしなかった。そこまで腑抜けな発言しかできないのは、結局アメリカに依存しているからだ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:21:29.87ID:W1X1QN0u0
シナチョンざまあw
ドイツと組むなんて負け確定w
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:24:20.94ID:1Ct8t1Pc0
これでドイツは消えたな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:25:21.76ID:mVWSQrlD0
ドイツは中国を切れないからなぁ 
ドイツ銀行は7500兆円分のデリバティブを抱えているとか小耳に挟んだ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:25:31.51ID:b+qFogE40
ファーウェイが安全だなんて思ってる馬鹿がまだ居るんだw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:25:58.00ID:Sb8xGkvM0
>>42
いや、たぶんロシアが真っ先に潰される気がする
そう何度も同じ手が通用するとは思えない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:26:24.62ID:9xq44f4Q0
実際にはアメリカの要請を拒否できない
NATO間で情報共有できなかったら機能しないからな
それでもこんなこと言わざるを得ないほど中国依存体質にしてしまったメルケルの責任は重い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:26:27.69ID:Njn4bwES0
日本もだけど自国の技術で構築できないインフラは整備すべきじゃないわ。
しかも作ったら終わりなものならまだしも、維持させるのにも外国のメーカー頼みなんて。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:28:23.27ID:F0bxhz8p0
どうせ日本はファーウェイ拒否しなかったらタダでさえ5Gの普及怪しいのに
国民レベルの不買で大爆死が約束されるからな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:28:44.58ID:9xq44f4Q0
メルケル「我々にはナチスの歴史があるのでキンペー様には親しみを感じるのです」
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:28:58.98ID:sU5+OK9c0
メルケルはスノーデンの件で抗議してるし、情報盗賊の言うことハイハイ聞いてられんだろ。盗みにくくなるから中国使うなと言っているようにしか聞こえないはず。
0240
垢版 |
2019/04/15(月) 19:29:19.54ID:OsS/82Ug0
>>166

 世界の流れを作るのが米帝様だから。
 この世界の支配構造が変わるまでは、そうせざるを得ない。
 シナやEU主導の世界が好きなら、それはそれで構わないけど。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:31:17.66ID:z4gbZ8I30
ドイツはまた負けるのか
いいところまで行って結局負けるのがドイツの伝統なのか
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:31:26.91ID:KLzHz8e80
お前ら中国に帰れよw多すぎだろwww
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:32:11.22ID:RXlezvct0
コ国是中国的领土
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:32:36.24ID:sU5+OK9c0
それに市場が決めた優れた製品を政治的に排除するのって、工業国にとってはとても危険なんだよ。その国のアイデンティティが政策>技術となり、イノベーションが生まれなくなる。国際競争力を失う結果になる。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:33:00.00ID:RXlezvct0
コ国是中国共产党的一只狗
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:34:25.71ID:RXlezvct0
这是一个由我们巨额投资组成的国家
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:35:56.05ID:GRmMWc9e0
メルケルもう辞めるの決まってるんだから余計な事するなよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:41:55.91ID:jRbcIvg+0
クソジャイアンも嫌いだが時代錯誤な皇帝妄想の国もやだなあ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:43:52.64ID:sU5+OK9c0
>>250
万能論じゃないよ。規制もライバルの工業国と同程度以下にとどめておけってスタンスだ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:45:11.90ID:l3K+7M2a0
>>253
自覚はないが万能論に陥ってる
市場における政治の力を軽視するな
事実ファーウェイはスパイ行為を行ってる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:45:34.19ID:7PBt70l80
>>248
次のババアもメルケルそっくりな思想だよw
ミニメルケルと呼ばれてるw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:45:58.64ID:tZyPZqwO0
>>252
国内の米軍基地から出撃するのに、中立なんて通用すると思う?
真っ先に核ミサイル飛んでくるよw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:46:07.43ID:sU5+OK9c0
まあ、政府が他国の優良企業買ってきて国民に与えるつーなら、敢えて日本国内のイノベーションを推進する必要もないけどな。それこそアメリカみたいにね。

日本政府がそんな芸当できると思うか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:48:20.75ID:jyhwizDo0
>>256
それじゃただのアメリカの不沈空母じゃないか
ネトウヨや安倍が求めるのがそれなのか?
ただの奴隷じゃん
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:49:17.48ID:YA6aduhw0
>>258
日本はアメリカの不沈空母だよ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:50:55.05ID:jyhwizDo0
日本の意思決定とは関係なしに
アメリカが戦争を始めたら自動的に参戦って
ひどすぎる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:54:30.09ID:jLC9r/MA0
>>261
日本人自ら奴隷の道を選んだのだから今更泣き言言うなって話だろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:57:10.46ID:pl5eKjO50
お、始まるのか!
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:58:24.68ID:pfsteDdP0
アメリカの味方になるってだけで。もしアメリカが裏切ったら、またアメリカと戦争だわ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:58:57.11ID:o6p6Sj5d0
つまり、ドイツの通信関連製品、車についている通信チップなどはもう・・・
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:59:09.10ID:pfsteDdP0
中共の味方にはなれない。どちらかの陣営につかなきゃならない。アメリカを選択したりそれだけだ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:00:20.85ID:Pa8YoofW0
「宇宙で使う道具は、誰にでも使えるものでなくてはなりません!」

↑Gレコのこれと同じ思想。狂っているのはどっち?こっち?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:00:41.09ID:pfsteDdP0
ここで暴れてるのは、誰。中共の味方になることはないよ?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:00:42.87ID:akJnSQ7e0
>>269-275
北海是中国的领土
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:00:50.49ID:duCZQwap0
米大統領が政治家ではないビジネスマンだからな
相手国も損得でしか動かない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:00:52.94ID:jLC9r/MA0
>>270
アメリカが裏切ったら日本は身動きとれないよ。そのまま支那の餌食になるだけ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:01:07.70ID:akJnSQ7e0
>>269-275
北海省是中国的领土
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:01:08.00ID:10lyZsRE0
まぁドイツは中国と一蓮托生で没落するしかないでしょ。

イギリスのEU離脱に伴い、ヨーロッパの金融・株式の中心を
ロンドンから奪い取ろうとしてるが、ドイツ銀行には金がないから
逆立ちしても無理…。

で、中国マネー頼りだから、ドイツの金融は中国に逆らえない状況。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:01:57.19ID:oGM/vkE50
这是一个由我们巨额投资组成的国家^^笑笑
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:02:13.93ID:sU5+OK9c0
どっちも使って、アメリカ回線と中国回線に半分づつデータ送信。受信側で復号すれば、どちらかでハッキングされてもデータは半分だけしか手に入らない。セキュリティは上がる。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:02:38.00ID:jyhwizDo0
スェーデンとかスイスみたいに中立でいて
負けた方から賠償金もらうということができないのか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:03:18.19ID:pfsteDdP0
>>285
日本は、もうファイブアイズの一角に入った。お互い、裏切りはありえないんだよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:03:19.45ID:a2JxwdxK0
>>48
ドイツは自己中の国だからね。
南朝鮮人みたいだよ。
ドイツ人と仕事するとわかるよ。
ドイツ人は大嫌い!
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:03:34.65ID:jLC9r/MA0
>>283
ゲリラ戦かぁ。なんか楽しそうだな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:04:31.45ID:pfsteDdP0
ファーウェイを選択するなんてのは、ない。

ここでそんなこと書いてるの、バカだろ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:05:14.00ID:TyUDaaMd0
>>1
ドイツはジャップ企業を排除しちゃえよ!
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:05:47.36ID:tZyPZqwO0
>>281
報復ってテロでも起こすのか?
正規部隊は指揮命令系統まで米帝に押さえられてるぞorz
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:06:33.97ID:sU5+OK9c0
>>290
どうくだらない?

通信の多重化とは、つまりそういう事だ。経路aと経路bもっと多くてもいいが、分散送信すれば盗まれても相手は解読できない。全経路をハッキングする必要がある。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:07:34.52ID:pfsteDdP0
>>297
お前なんか、信じないよ。技術的な解決方法とは、これは別の話なんだよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:10:34.29ID:WvvBYn1V0
もう、この国は、アメリカとともに進む道を選んだんだから、ガタガタ言うなってことだよ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:10:38.96ID:xpkcE+Ex0
つい何十年前、鬼畜米兵って憎んで戦ってたのに負けた後、奴隷にされなかったもんだから完全に、骨抜きにされたよ日本は
アメリカ文化のせいで少子化進んだし、本来中国は何千年とリスペクトしてきた国なのに
アメリカの基本はジャイアンの考えだって事は忘れてはならない
まぁ今の共産中国もジャイアンだけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:12:12.67ID:eBpk9X9r0
まぁもはや中国の手先だしな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:13:01.00ID:WvvBYn1V0
ドイツはうまく立ち回ろうとしてるけど、EUってそんなに当てになるのかよ。

これ、実質的な新冷戦の陣営わけだぞ、
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:13:17.65ID:cblGo4k20
暗号化して通信しとけば途中の経路でどこのメーカー使っても
問題なんて起こりえないのに。
光通信しても、無線で通信してもなんら変わりない。
頭悪いと大変ですよね。

そんなに気になるなら専用線や専用の基地局で利用するしか。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:13:34.30ID:G/teXr+f0
ドイツはNATOから抜けたいのか?
最終的にはそういうことになると思うが。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:13:34.39ID:sU5+OK9c0
アメリカ依存が過ぎると、かつてアメリカの植民地だったフィリピンみたくなる。人材は取られ貧民が国に残る。麻薬みたいなもんだか、自尊心は捨てちゃいかんよ。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:14:24.29ID:tZyPZqwO0
>>303
シナ共産党なんて一人っ子政策なんていうバカな政策押し付けてたけどねw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:14:26.35ID:WvvBYn1V0
5Gの騒動はいま思えば、アメリカが差し出した踏み絵。日本は瞬時に選択したしブレないから、中共よりのやつがファーウェイを推しても無駄。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:14:58.25ID:G5KreC6Z0
そもそも「一帯一路」は中国が仕掛けた歴史戦だしな

冷戦終結後でも中国は戦後レジームに収まってたのでアメリカは寛大な措置をとって来たが、GDPが日本を超えてからあからさまに漢代、唐代の大帝国を目指し始めたので
「おまっ、下請けの共産主義者のくせにオレをニューカマー扱いする気かw」と米がブチキレたのが米中貿易戦争の現状

本来ならTPP(環太平洋)がニューカマーの米国には最適なブロックなのだが、マリリン・モンロー主義なら致し方ない…中国の顔色も伺わなあかんというのが日本の現状…
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:15:38.96ID:sU5+OK9c0
>>312
踏み絵だろうが、トランプが勝つともアメリカが勝つとも決まった未来ではない。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:16:28.88ID:a2JxwdxK0
>>212
バックドアを使って逆に中国のインフラをめちゃくちゃに出来ないのかな?
中国軍のインフラも併せて?
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:16:30.98ID:WvvBYn1V0
>>317
だから。味方を作ろうとして、日本、フランス、ドイツにファイブアイズとして呼びかけたんだろ。

日本は受け入れた。ドイツは蹴った。フランスは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況