X



【ドイツ】「5G」でファーウェイ受け入れ、米国の要請を拒絶「いかなるサプライヤーも排除しない」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/15(月) 17:29:43.66ID:MqoPoZnq9
ドイツ政府は、5Gネットワークからファーウェイ製品を排除せよという、米国の要請を拒絶する意向を固めた模様だ。米国はドイツに対し、ファーウェイ製品を使用した場合、機密情報の共有を停止すると脅しをかけていたが、ドイツはこれを無視しようとしている。

ドイツ連邦ネットワーク庁プレジデントのJochen Homannは、英フィナンシャル・タイムズの取材に「(5Gネットワーク整備にあたり)ファーウェイを含む、いかなるサプライヤーも排除しない方針を固めた」と述べた。

先日はドイツの地元紙「Frankfurter Allgemeine Sonntagszeitung」が、ドイツ政府の匿名筋の話として「米国の一部の政府関係者はドイツ政府が5G導入にあって講じようとしている、セキュリティ対策が十分であるとの認識を示した」と伝えていた。

今回のHomannの発言は、この報道を裏づけるものだ。「ファーウェイはこの分野で多くの特許を保有している。彼らを排除したなら、我が国の5Gネットワーク整備が遅延することになる」と彼は述べた。

4月10日に米国務省のサイバーセキュリティを担当するRobert Strayerは、同盟国に対しファーウェイやZTEの製品を排除するよう求めていた。これらのベンダーの製品がネットワークに導入されたなら、米国は機密情報の共有を停止すると彼は述べていた。

ドイツ政府の決定は、「ファーウェイが中国政府の要請を受けて、スパイ行為を行っているという明確な証拠はない」とする通信業界の意見を聞き入れたものだ。

「連邦ネットワーク庁は、ファーウェイが違法行為を行っているとする明確な証拠を得ていない」とHoffmanは述べ、ドイツ政府はファーウェイやその他のベンダーの製品の導入にあたり、独自の厳格なセキュリティ基準を適用すると述べた。

先日はファーウェイの通信インフラ製品に脆弱性があることが報じられたが、同社のセキュリティ担当者は筆者の取材に「我々の競合の製品を含む、全てのベンダーの製品をテストするべきだ。仮に競合のプロダクトから、一切の脆弱性が発見されなかったとしたら、驚くべきことだ」と述べた。

さらにファーウェイのグローバル主任のJoy Tanは、「当社は過去にセキュリティに関わるインシデントを一切起こしていない。セキュリティの強度において、ファーウェイは業界のベンチマークといえる」と述べた。

■米政府内部でも意見の対立

同社は5G分野の競争において、他企業を大幅に上回るテクノロジーを誇っている。「我々は世界トップのサプライヤーだ。仮に当社を排除した場合、不利益を被るのは利用者だ。彼らは低品質のサービスに、より高い費用を払わせられることになる」とJoy Tanは続けた。

ドイツ政府は、ファーウェイ製品の導入に関するリスクは、厳格なセキュリティ基準を設けることで低減できると主張し、他のEU諸国もこれに追随する可能性がある。5Gネットワークの導入について、慎重になることに異論はないが、中国以外のベンダーの製品に巨大な脆弱性があった場合に、どう対処するかという問題も浮上する。

さらに、米国政府内部でも意見の対立が起こっている。米国政府の一部の高官らは、セキュリティのリスクを抑えつつファーウェイ製品を受けいれることに同意しつつある。しかし、他の政治家や軍関係者らは、依然として同盟国に対しファーウェイ排除を呼びかけ、英国などはこれに同調する姿勢を見せている。

事態の先行きは依然として不透明だ。ファーウェイの働きかけは成功し、彼らは5G分野で一定のシェアを獲得しつつある。米国は完全に孤立したとはいえないものの、当初望んでいたような国際的なファーウェイ排除網の構築は難しい。

さらに、ファーウェイに適用される厳格なセキュリティ基準は今後、米国などのベンダーの製品にも適用されることになる。その場合、西側の企業の高価なネットワーク機器が、複雑な5Gネットワーク構築において、経済的合理性を保つハードルも高まることになる。

2019/04/15 12:00 forbesjapan
https://forbesjapan.com/articles/detail/26674/1/1/1
https://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/26674/ORG/6f6fc22865a36fac00f9241d467088cb.jpg

★1が立った時間 2019/04/15(月) 14:16:02.73
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555305362/
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:32:58.24ID:xbgS3GP90
アメリカの主張は最初から無理スジ。
これはアメリカ陣営が世界から孤立する。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:33:07.63ID:pOktVdV60
難民を受け入れたと同じくらい、墓穴を掘るのが好きなメルケル。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:33:37.71ID:WvvBYn1V0
>>358
という中共の工作は、もう無意味になってる。なんのためにそんなこと書いてんの?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:35:03.29ID:WvvBYn1V0
日本を中共に引き込むのは、無理だよ。人的交流と貿易だけしてたらいいんじゃね?

安全保障の問題なんだよな。これ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:35:27.28ID:+hits7M20
>>358
ドル通貨圏から排除されたら元はもちろん、ユーロも終わる
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:36:05.48ID:1EtXk+2v0
>>362
ドイツ製品に関税かけまくればいい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:36:21.98ID:1PxcnIqN0
米国:何人なりとも5Gで米国の先を行くことを許さない。だからファーウェイを使うの禁止ね。
ドイツ:お断りします!
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:36:26.49ID:X0xa4HLa0
流石現代においてもヒトラーのケツを舐めたい奴らだ
覚悟が違う
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:36:41.89ID:sU5+OK9c0
>>357
情報共有ってのがそもそも幻想なんだよ。本当にコアな話は共有などされない。比較的どうでもいいような情報共有の為に、お花畑な日本政府がこっちのコアな情報を差し出すだけだ。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:36:41.91ID:g8O30S680
中国は影響力を強め、逆にアメリカは弱めてる
中国経済が不透明な状況でもその差は明らかに縮まってる

戦争か大不況を招く中国バブル崩壊以外、その流れは止められないだろうよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:37:32.56ID:1EtXk+2v0
>>367
アホパヨクって妄想人形劇が好きだよなw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:37:50.08ID:Mn7VdG0H0
っても全部自国製品で賄うなんて無理だろ。
チップ1個にいたるまで日本製なんてコストどんだけかかるのよ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:37:50.69ID:fA+vQ6AT0
ユーラシア大陸はいずれ中華帝国の軍門に降る、の悪寒
調子に乗ってアフリカ大陸に手をだすと思わぬしっぺ返し、の予感
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:39:55.80ID:nbIH9j9Q0
日本はアメリカに情報提供してるから、ネットワークはアメリカとある程度共通にしないと駄目なのでは?
北村次第なのかもしれんが
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:42:41.41ID:WvvBYn1V0
だから、心理工作をここでやっても意味ないよと言ってんの。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:43:36.89ID:8u7NrAd40
EU諸国は大きな岐路だな
防衛を米に頼らずEU軍を創るか
半ば独帝国になってるEUに反旗を翻すか
伊も中共と一帯一路だし大きな波が来てるね
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:43:42.51ID:sU5+OK9c0
せっかく年月と多大なリソース使って妥結寸前までこぎつけたTPPも大統領が変われば、もう止めたとなるのが、アメリカ。ファイブアイズとの情報共有がどれだけ続くかなんて、知れたもんじゃない。

だったら情報インフラくらい自前で整備運用できるようになるように手を尽くし、そこに至るまでは複数購買で凌ぐのが次善の策というもんだ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:45:15.20ID:WvvBYn1V0
最善の策は、ファイブアイズがファーウェイを使い始めたら、使うってだけ。それだけだよ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:45:35.38ID:egaW24PG0
中国共産ファーウェイなんて不気味だろドイツも馬鹿だな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:46:02.58ID:WvvBYn1V0
たぶん、日本が知らないことがネットには山のようにあると予想してる。それを知るチャンスだとも。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:46:03.42ID:Zf1P7hmV0
同じ敗戦国なのに日本のポチ度ときたら。。(´・ω・`)
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:46:50.39ID:WvvBYn1V0
ファイブアイズが仕掛けた何かもあるはずだよ。それを日本が独自に知ってるとも限らないだろ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:47:12.65ID:WvvBYn1V0
この程度の想像力もないのが、ドイツ。メリケルが盗聴されてるのにだよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:47:46.91ID:sU5+OK9c0
>>390
>>284理論で複数国のインフラが整った後、分割と復号部分だけ自国でやれば良い。それだってパスワードの様な非常に重要な通信でだけやればいいから、そこまで大規模である必要もないんだな。

しかもこれは非常多くの他国にも需要のある技術。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:49:43.29ID:WvvBYn1V0
おれら程度が考えることはすべて考えてる。その上で、ファーウェイを受け入れるか、排除するか、二択を迫られた。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:51:21.13ID:sU5+OK9c0
>>404
日本政府の選択は必ずしも国民の選択ではない。いずれ国民は反発する。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:51:33.35ID:WvvBYn1V0
ドイツのお手並みを拝見させてもらうってところだろ。盗聴されてるのになぁ、
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:52:36.21ID:WvvBYn1V0
首相の携帯の通信傍受も防げなかった国なんだよね。ドイツ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:53:03.89ID:WvvBYn1V0
細かいところに目を向けすぎじゃね? ここでファーウェイを推してる人。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:53:35.49ID:W1X1QN0u0
ドイツとシナチョンは負けてる姿がよく似合ってる
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:56:19.55ID:WvvBYn1V0
まず、本当のことがなにもわからない、ってところを無視しちゃダメ。その上で、判断をしなきゃダメ。

ドイツは行ける、と思ったんだろ。自国の通信技術に自信があるとも思えないのに。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:58:43.14ID:WvvBYn1V0
ファーウェイを押す人、自分の近所にもいる。あからさまに中共よりだよね。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:59:39.30ID:sU5+OK9c0
メルケル同様に日本人もCIAに監視されている。勿論アメリカ人も。大多数の本音もメルケルと同様だ。

ただアメリカ人は政府が覇権国故に利益の還流もあるから、比較的大人しい。日本政府はそのおこぼれに預かりたいようだが、日本人に還流させられるほど、アメリカから取れるのかな?w

結局取れなかったら、国民感情は反米に傾くよ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 20:59:48.35ID:WvvBYn1V0
アメリカに抜かれるのも、中共に抜かれるのも同じだろと。そこまでいつた。

もうめちゃくちゃでしょ。絶対に受け入れない。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:00:57.76ID:WvvBYn1V0
>>418
ファイブアイズは、お互いの監視はしない。それが絶対の不文律だろ。外堀とはいえ、ファイブアイズには入ったことの意味はあるよ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:01:05.17ID:0xKOLOai0
つか偉そうにドイツをああだこうだ言ってる日本人は
30年間ひたすら衰退してきたわけで、どの面下げて偉そうに相手を論評できるんだ?
30年間何もせず停滞してました、なんてオッサンやオバサンがいたら世界から馬鹿にされると思わんのかな?ねえ、平均年齢49歳の日本さあw
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:01:35.14ID:WvvBYn1V0
三沢基地から象の檻がなくなればいいなと思ってるけどね。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:02:28.38ID:tZyPZqwO0
>>415
増えないよ
平和ボケしてるがバランス感覚はなかなかだよ
米帝と反日シナ共産党どっちを取るかと問われたら、消去法で米帝よw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:04:55.32ID:Kx8l1HIo0
別にいいんじゃないの
イタリアと一緒に中華連邦入りしたいんだろう
余所がどうであろうが日本はアメリカと心中しかないし
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:05:40.73ID:sU5+OK9c0
>>420
どうかな?本当にオーストラリアやニュージーランドがバリバリ情報共有しているとは思えないんだけど。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:07:56.16ID:sU5+OK9c0
>>428
ファイブアイズとして監視していないだけで、CIAとその一派はしてるだろw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:07:58.72ID:0xKOLOai0
>>423
感情論も何も日本がいくらアメリカの犬に徹しようと30年間停滞してたならそれは間違いって事で誰も忠告なんて聞くわけねえだろw
お前がリアルで意見しても世の中のエリート共が効くわけないのと一緒wわかる?
日本はすでに世界でも存在感のない辺境の島国に堕ちたんだよ、だから寄らば大樹ならぬ大陸になるのは当然なのw常任理事国投票で世界中からだーれも日本に投票しなかったのはただのアメポチに魅力がない事と力のない事の証明なのさw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:09:00.89ID:xbgS3GP90
非白人で非キリスト教徒の日本はこれからも監視対象だろ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:09:09.70ID:OtZNMEKu0
>>1
次はドイツ抜きでやろうぜ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:09:14.10ID:WvvBYn1V0
>>429
交渉次第だろ。いずれにせよ、ファーウェイを使ったら、中共にもだだ漏れになるし、ファイブアイズにもやられる。

ドイツは、アホじゃないの?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:09:59.58ID:WvvBYn1V0
そんなに自前の通信技術に自信があるなら、ドイツの首相が盗聴されるなよ。アホらしい。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:11:01.84ID:+hits7M20
>>418
CIAは馬鹿だから情報を収集してもまともに分析できる能力はない
中東の混乱が証明している だから安心なんだよ
中国は違うから怖いところ 
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:12:30.33ID:sU5+OK9c0
>>434
囲い込まれた後では交渉材料もなくなる。5G決まったら6Gは当分先だ。

別に要所でファーウェイ使えとは思わんが、キャリア一つくらいそういうところがあってもいい。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:13:06.71ID:WvvBYn1V0
なんかさ。ザックリと大局を見据えられないアホが多すぎてウンザリする。

ホント、細部だけ追ってたらだめとおもう。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:13:33.39ID:u3/EQGry0
ドイツはアメリカにものを言えるんだな
安倍とはちがうな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:13:57.07ID:WvvBYn1V0
>>438
今回はファイブアイズに参画するか否かの選択を求められたんだよ。だったら、結論はわかりきってるじゃん。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:14:57.83ID:WvvBYn1V0
これ、一見、通信規格をいかに安くあげて云々に考えてる人が多いけど、全然違うだろ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:16:43.31ID:sU5+OK9c0
>>441
政府としては当然なんだろうな。ただ、それは国民の利害とは一致しないんで、減税や規制緩和でバランスとってくれ。
0446yoine ageyou
垢版 |
2019/04/15(月) 21:20:32.11ID:BFMFYq5k0
シナチョンなんてのはイスラムの比じゃない悪質寄生害虫だからな
大人しいフリしてニコニコしながら相手国に同化して最後の最後に洗いざらい持ってトンズラする
証拠に残り難いもの目に見えないものに人が反応しにくいことを悪用しまくってる
ウイグル,チベット,そして天安門と,ニュージーランドの比じゃない虐殺なのに巧妙に隠してるから世界の反応が鈍い
なぜイスラムが狙われてこいつらが狙われないのか分からない 絶対におかしい
この世紀の大犯罪者に対してEUには国を挙げて協力関係にあるところがあるよな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:25:01.14ID:30SKES+h0
グーグル・ストリートビューもドイツの中見れないし
アメリカを嫌いなんかな?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:30:39.11ID:WvvBYn1V0
スノーデンの告発のあれだって、アメリカの諜報技術の高さを世界中に知らしめただけとも言えるよね。

しかも、あれ、全てではないだろ。まだまだなんかやってると想像するのが普通。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:31:38.71ID:WvvBYn1V0
Xkeyscoreだって、あんなのあると思った? スノーデンが告発するまで、想像もしなかったよね?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:33:44.31ID:sU5+OK9c0
アメリカは諜報しているけど、他方、情報公開法も進んでいるからな。日本だと利権政治の温床にしかならんのじゃないかねぇ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:34:20.50ID:WvvBYn1V0
知らないってことを前提にして判断するしかないってことがなぜドイツには理解できないのか、おれにはどうしてもわからない。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:34:55.84ID:WvvBYn1V0
しかも、せっかく、内側に入れるチャンスを提示された、つまり教えてもらえるチャンスなのに。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:35:59.26ID:WvvBYn1V0
日本、フランス、ドイツだけだよ。それ。ドイツは、蹴った。その決断がなぜ出来たのかは、理解したいよな。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:40:11.81ID:KKgFaCmQ0
ドイツには、情報をファーウェイにもファイブアイズにも抜かれない、絶対の自信があるのかもしれない。

でもそれにしては、盗聴されてたしなぁ。よくわらん。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:44:45.28ID:nbIH9j9Q0
EUがドイツ帝国になったのに、アメリカの下にいるのは嫌なんだろうな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:45:27.63ID:0xKOLOai0
>>431
そうだね
成長してるドイツを成長してない日本が批判してるのは感情論だなw
でジジイババアだらけになる日本は中国から離れてどうやって生きてくの?
アメリカの言いなりになって30年の衰退が40年、50年になってもいいという事かな?まあ、それはそれでいいからドイツはお前のいう事なんて聞かないで終了だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況