X



【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/15(月) 18:34:52.89ID:MqoPoZnq9
NTTドコモは4月15日、LTE/3G携帯電話サービスの新料金プラン「ギガホ」と「ギガライト」を発表しました。新プランは6月1日から提供されます。

ドコモでは2018年10月末に「現行プランより2?4割値下げとなる分離プランに移行する」と予告しており、今回、その具体的な内容が明らかになった格好です。新プラン「ギガホ」と「ギガライト」は音声通話とデータプランの基本料金がセットになっています。

「ギガホ」と「ギガライト」はいわゆる"分離プラン"で、端末代金と通信料金を切り離した点に特徴があります。つまり、通信料金が割安になる代わりに、契約を条件にしたスマホからの割引は縮小されます。

■「ギガホ」30GBで6980円
「ギガホ」は月間30GBまで使えるフラット型の料金プランで、月額6980円。9月30日までにプラン変更すると、「ギガホ割」として6か月間・1000円引きの割引を受けられます。

ギガホで改善された点として、月間30GBを超過した場合の速度制限が「最大1Mbps」に緩和されました。従来は最大128kbpsという、スマートフォンの通常利用に支障が出るような速度まで制限されていたため、大きな改善と言えそうです。

「ギガホ割」のほか、後述する「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット割」を組み合わせることで、安くなる仕組みです。
■ピタットプラン風な「ギガライト」
「ギガライト」は、毎月の利用データ量により料金が変動する、段階制の料金プラン。1GBまで2980円からスタートし、1GB?3GBは3980円、3GB?5GBが4980円、5GB?7GBは5980円になります。月間7GB以上のデータを使うと、送受信が最大128kbpsに制限されます。
■かけ放題はオプションに

「ギガホ」「ギガライト」は音声通話の基本料金もセットとなっていますが、国内通話料は家族間通話のみが無料となります。それ以外は30秒あたり20円の通話料となります。

かけ放題はオプションサービスとして用意されます。5分以内の通話が無料になる「5分通話無料オプション」が月額700円、国内通話が完全無料の「かけ放題オプション」が月額1700円となります。

■家族で複数回線なら割引「みんなドコモ割」

新たな割引として「みんなドコモ割」が提供されます。家族がドコモならその回線数に応じて「ギガホ」「ギガライト」の料金から割引をするというもので、1回線では割引なし、2回線で500円引き、3回線ドコモだと1000円引きになります。

「ギガホ」の標準価格は月額6980円とされていますが、1000円引きで月額5980円で利用できることになります。

なお、「みんなドコモ割」のカウント対象となる回線は旧料金プラン(カケ・ホーダイプランなど)も含まれます。つまり、自分が「ギガホ」で他の家族がドコモの旧プランのままというケースでも、みんなドコモ割の恩恵を受けられることになります。

■ドコモ光セット割

固定通信サービス「ドコモ光」を契約していると、「ギガホ」「ギガライト」の月額料金が割引されます。ギガホは月額料金から1000円引き、ギガライト毎月の利用データ量に応じて、0円?1000円の間で変動します。

■「月々サポート」「docomo with」は対象外
新プランでは料金が安くなる代わりに「月々サポート」のような通信契約とセットになったスマホ本体からの割引は提供されません。また、特定の機種の購入を条件で割引する「docomo with」も新プランでは利用できません。

月々サポートやdocomo withが適用されている回線から「ギガホ」「ギガホライト」に移行した場合、割引が終了となります。

また、継続利用を条件にスマホ を大幅に割引する「端末購入サポート」も「ギガホ」「ギガホライト」との併用はできません。端末購入サポートの利用期間中の回線を新プランに移行すると、所定の契約解除料が請求されます。

https://japanese.engadget.com/2019/04/15/4-6980-2980/
---------
https://twitter.com/TKoguchi787/status/1117669535245422592
小口貴宏 / EngadgetJP? @TKoguchi787

ドコモの新料金プラン、『あまり安くなってない...』と取材陣がざわついてます。
確かに通話し放題は1000円値下げ。一方月サポはなくなり、データは価格そのままでギガ単価アップ作戦(20GBの料金で30GBに)。ソフトバンクに近いです。
15:02 - 2019年4月15日
https://pbs.twimg.com/media/D4LCfvnUEAAMX9K.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4LCgSsVUAY8b4C.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4LCg1lUwAAFyII.jpg

★1が立った時間 2019/04/15(月) 15:11:58.71
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555316198/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:56:59.08ID:rQqR2G4l0
今UQで9GBで2980円なんだけどドコモ新料金プランに変えた方がいい?
端末はSIMフリーiPhoneです
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:03.53ID:W++SlSyl0
>>199
「MVNO並みに安くしてほしいが、MVNOは安かろう悪かろうだからイヤ。」っていうアホがほとんどだよ

高級クラブに居座って缶ビールぐらいに安くしろと言うのと同じ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:04.08ID:qn8vh7Q30
機種アップグレード対応の期間せまれれば
機種変の回転も速まる
あくどい
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:15.52ID:u+U4uXmw0
>>228
ダウンロード(下り):150Mbps
アップロード(上り):50Mbps
低速モードだと1Mbps
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:18.53ID:MtbNE+Qt0
次は

NTT系列 OCN モバイルに決めた。

使い放題あり、で全部の中で一番安い。
機種台以外で2900円とか破格。
これ以上安いのはない。

au系列のUQには使い放題がない。5分使い放題とか使えない。
5分とかすぐに時間たって意味ない。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:29.64ID:w5yj69OC0
端末購入する人は新プラン
何のメリットもない
月サポ有効な5月中に買い替えたほうがベスト
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:33.91ID:68S+gPCs0
これの何がいいんだ
馬鹿とめんどくさがり用なのか
さっさとmvnoしてほんと良かったわ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:36.56ID:pVsvW++A0
VoLTEカケホーダイ「二年額」17,280円位(720円/月、途中解約返金なし)を期待してたけどね
失望した
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:47.04ID:g5M8vJYK0
>>267
外出してもつべ動画を見まくるような、そんな寂しいやつなのか、お前w
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:57:57.15ID:ytNyf2XJ0
>>279
もうそろそろスペックは頭打ちになる
でも5Gが来るんだよなあ
最低でももう一回大規模な更新が来る
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:03.21ID:zmdDc84o0
?ケータイプラン:月額1200円(月間100MBの高速通信可能)
?キッズケータイプラン:月額500円(通信容量なし)
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:08.64ID:UR9a163F0
どうせあまり安くならないだろと予想して3月にFOMAからauにガラホMNP
月携帯1200円+WiMAX2してたが…
予想以上に安くなってない!!
通話はともかく通信をあまり触ってないのは何故?
1GBが2980円というクソ高い基礎を何故下げれない!
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:13.64ID:jeRnov/s0
やっぱりひかり電話+インターネットだな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:13.75ID:TBS1nvrQ0
普段はスマホの性能向上で買い換える必要なし、買い替えを進めるのはステマ!
5年は端末は使えるとか言ってたおじさんたちが、ここぞとばかり5年も端末なんて
使えるわけねーだろとか掌クルーしててワロスwww
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:18.81ID:EuR0nvSz0
光回線なら何人いようと同額なのに家族でギガホ入る奴なんていんの?
そもそも来年から5G始めるってのに1M制限で何が出来んだよw
今のままでいいじゃねえかw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:21.20ID:qKWRCmsi0
予想はしてたけど、やはり値下げする気は全く無かったようだな。最大とか複数回線ならとか、光ならとか、いい加減にしろよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:28.80ID:HJT/5MEi0
>>252
親兄弟はみんなauで俺だけドコモw
auに変えるのも面倒だし俺だけ田舎住みなのもあってドコモが電波広くて安心なのよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:33.25ID:g/V7WvFQ0
>>1、こういうときは、コラボなんぞに入らないでIDとアクセスキーを死守せよ!w

むちゃくちゃされるぞ、NTTなんて言い張ったら勝ちみたいな電話対応で消費者保護センターまで

でてもらったわw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:38.97ID:O4DHTZzX0
とりあえずパケットは分けあえるようにはしろよw
1人で30Gなんて使う奴どんだけおるんや
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:42.76ID:ANoboFae0
>>287
昼休みの1時間が耐えられれば悪くないよ、無料Wi-Fiもあるし
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:58:42.93ID:HEPodfol0
>>168
本当に1Mbpsなら早いよ
1Mbpsをベストエフォートしてたら最悪
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:14.71ID:8RQOw8q50
悲報
政府、ナメられていた
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:21.18ID:+v3lWk/U0
しっさい、選挙が近いこの時期に政府が黙っているかどうか
争点になる可能性すらあるレベル
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:21.48ID:rLK/dKRC0
特定の人へのサービスは他が皺寄せられてると感じる訳でさ
今時だと賢い商法じゃ無いと思うんだよね
そこをわからない限りは「高い」と言われ続けると思うよ
ほんと賢くないわぁ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:26.58ID:xblSAZWJ0
ウルトラLプランのワイ大歓喜wギガホにプラン変更するわw
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:39.10ID:s6k6FXMv0
結局まともに使いたければ月一万出せって事じゃんむしろ値上げじゃね?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 18:59:43.97ID:RFtsZ3dH0
俺今ハゲ使ってるけど、
ウルトラギガモンスター50Gが5980円
無料通話が1980円かな?

普通にハゲ以下なのになんで記者会見開いたの?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:23.91ID:zmdDc84o0
街中のWiFI接続は2020年6月bワで無料だって
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:27.45ID:moQPBjiF0
>>304
そうでもない。ボッチならまあいい。でもファミリー割引とやらが適用されるなら今回のやつのが多分安い。
しかもドコモウィズて対象機種あったろ。最新のやつ使いたい人とかは無理っぽいから。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:41.73ID:Rn2Rtl2d0
本当長期利用割引だけは続けて欲しいわ
10年からでもいいからさ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:46.64ID:F1GuiXji0
100歩譲って7千円にしていいけど
妙な規制30Gじゃなくて無制限にしろよ


日本のメーカーは制限したがるよな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:56.75ID:NWmvorfD0
なんで1Gまでから3Gまでで一気に1000円上がるんだよ
もっと細かくしてさらに安くしろや
区分を100M単位にしろや
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:00:59.48ID:O+aFgt6Q0
家族がいる奴はJCOM NETでいいだろ

ドコモ、AU,ソフトバンクで、情弱で、格安SIMとか良く分からない奴は
JCOMの店舗行けば、ドコモ、AU,ソフトバンクと同じように対応してくれて

0.5G 月額980円(スマホ代実質無料で手に入る)
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:00.25ID:KLLrlwb+0
俺がドコモの社長なら
全てコミコミで、
1G1980円
3G2980円
5G3980円
別途30Gまでプラス3000円
あらゆる割引なしの明朗会計にしたのに
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:10.24ID:AxEN+4MF0
官房長舐められてるぞ いいのか?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:12.66ID:XMNy5Zv00
電車で学生がスマホでYouTube見てるやつが多いけど、親がアホなんだろうなぁと思う
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:14.24ID:O4DHTZzX0
長期で使っても年間2500ポイントしか割引にならないクソ会社
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:21.20ID:wY5f6b020
>>300
それな
ここで騒いでる奴等は最新iphoneじゃないと気が済まないような奴等だろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:24.24ID:MMN1iGCQ0
新プランでても内容がわかりにくいからどうでもいいわ
毎回そんな感じなんだけど、把握するのも面倒臭い
娘のiPhoneと俺のXperia、本体分割払も含めて月額ほぼ2万円
通信は2台で7G程度だし
だいたいこんなもんだよね?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:27.23ID:v/JpvuKO0
>>282
マジで頭がおかしいの?
これは端末代分離で4割値下げって前提で進められてきたことだろ
それなのに多くの場合で同等料金、かつ一部には値上げだ
もはや端末代どうこうとかいうレベルの価格設定じゃない
dカードゴールドもかき集めるだけかき集めて、得点激減にしてもうどうしようもない程の値上げ
その上で端末代も値上げ
わかる?この簡単な値上げのお話のこと
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:33.46ID:66hc/kbj0
>>122
通話がソフトバンクで1200円。
データがIIJmioだけど初期の頃からのユーザーなので勝手にグレードアップされ続けて今この状況。
新規では無理だと思う。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:34.47ID:aDxvtfn60
2年以上前のオンボロスマホを黒電話として使ってるやつのみが勝ち組大勝利
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:38.79ID:HJT/5MEi0
>>210
新プランの恩恵より端末サポートの廃止の方が大きいわけね
性能に連れて端末料金は上がる一方だし厳しいな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:38.97ID:BGeypCM30
>>14
小学生か(笑)
1Gと30Gの通信コストの差は、具体的に何?
少し考えればわかるだろw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:48.84ID:E6o0sh+i0
ところで楽天てmvno回線どうなんの?
本体に吸収して3キャリアと同じ値段な!
って未来もありえるんかな?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:01:55.63ID:w5yj69OC0
4割お得は誇大広告
いや実質4割値上げの実感なんだが
6月からスマホ新規購入する人は地獄へ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:02.56ID:moQPBjiF0
俺が知りたいのはアメリカとかエゲレスとか日本と同じ先進国はどれくらい毎月払ってんのかなあてこと。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:07.82ID:v/JpvuKO0
>>295
頭打ちになってから言い出せっていう
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:10.33ID:g5M8vJYK0
>>306
そういう人本当にいるんだ
バカにしてるわけじゃないよ気を悪くしたらすまん

パソコン使えない奴が新入社員でいるとか聞いてそんな化石取る人事はバカかとかいってたけどそれじゃパソコンもないよね
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:17.13ID:O4DHTZzX0
まあ、楽天がプラン出したら全社追随するだろw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:17.71ID:KJaLv1Eb0
>>306
ネット環境整えれば、半年で元取れないか?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:20.19ID:eshWtvPy0
売上を4割減らすプランはありえないからこんなもんなんだろうけど、ソフバン以下だな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:42.17ID:8qsv3B2d0
>>284
例えがズレてるな
適正金額じゃないから下げろって言ってるだけ
マックでバリューセットが1000円超えてたら、高えから600円くらいにしろって言うのは至極真っ当な言い分だろ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:44.66ID:UR9a163F0
>>303
楽天は3年目があるから総ランニングコストは3年間の計算が必要
これも計算すると予想よりも高くなるから気をつけた方がいい
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:49.44ID:Cw3gm+JR0
>>1
おいアホ会社
かけ放題でデータ5Gまでなら1930円にできんのか?
できないなら調子乗って発表すんなボケ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:54.13ID:tz3wn2e90
>>273
4G LTEのエリアマップの表記を見れば、auは最大値が遅いからなw

> auの表記
> 4G LTE 対応エリア
> ・受信最大75Mbps/送信最大25Mbpsでデータ通信が可能なエリア

> docomoの表記
> ・受信時最大 1288Mbps〜988Mbpsのサービスエリア ※1
> ・受信時最大 938Mbps〜250Mbpsのサービスエリア ※1
> ・受信時最大 225Mbps〜37.5Mbpsのサービスエリア
> ※1 受信時最大速度は3.5GHzの周波数に対応した端末をご利用になった場合の受信時速度になります。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:55.09ID:rQqR2G4l0
>>328
長期ユーザーは3000ポイントの価値しかないって宣言されたんだから
あとはユーザーがどうするか決めたらいい
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:02:56.75ID:kCXR7J370
期待しまくってた独身オッサンプランなしで
独身オッサン泣いて5chで暴れる
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:03:00.71ID:6+hxS0UN0
いわゆる格安スマホの楽天モバイルとかの方が、はるかに通信容量が多くて安いじゃんw
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:03:06.39ID:L2L7HZHR0
禿やauとドコモが電波の質が同じならそりゃ50ギガの禿に大容量奴は皆行くだろうな
けどそうじゃないからこれでもドコモにずっといるのよ
特に地方に行くと差は歴然
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:03:22.99ID:u+U4uXmw0
>>292
混雑時は、下り(ダウンロード)が2.4Mbps、上り(アップロード)が7.48Mbps。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:03:26.82ID:zl95lPYH0
>>313
ドコモ「あ?政府がどうしたって?そんなに気に入らないなら免許取り上げるかい?w国民生活に支障が出たらアンタらのせいだよ?www」
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:03:30.05ID:GIrs6RwH0
1人利用だと、
毎月30GB(6980円)+カケホ(1700円)+税8%
96000円の端末(24回払い)を買うと、
毎月13374円
2年利用で合計32万976円

マジキチw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 19:03:30.77ID:UcEgcHwW0
>>351
楽天はauのMVNOだよ
自前で回線を作るのは首都圏だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況