X



【エサまだか】ネコはなぜニャーと鳴くのか 1万年の努力実る? 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/04/15(月) 20:45:47.35ID:rLgLWjgH9
 人間が利用するために繁殖させ、飼育される動物のことを家畜という。

 食用、労働、愛玩と利用目的はさまざまだが、ほとんどの家畜は、野生の動物を人間が捕獲し、飼い慣らしたり、交配による改良を加えたりして現在に至る。ところが、自ら望んで家畜になった動物が1種類だけいる。


 それがネコだ。

 ネコが家畜化されたのは、人類の歴史の中では比較的新しく、メソポタミア周辺で定住が始まった頃ではないかとされている。
農耕の発達によって穀物が貯蔵されるようになり、それを狙うネズミを駆除する役割を担うネコが、徐々に人間の生活に入り込んだらしい。

 しかも、他の家畜に比べると、ネコは人間と一定の距離を保っていて、決して「飼い慣らされた」状態ではなかったようだ。
今はたくさんの種類のネコがいるが、人間が愛玩動物として品種改良するようになったのは18世紀以降のことで、それ以前も家畜というよりは共生関係に近かったらしい。

 つまり、ネコは自分の都合のいいときだけ人間に近づき、人間の管理に服することのない動物なのだ。

 そもそも、ネコが「ニャア」と鳴くのは人間とコミュニケーションをするためで、ネコ同士のコミュニケーションでは「ニャア」とは言わない。
甘えたような声を「猫なで声」というが、それはネコが人間を籠絡する手段として鳴き声を利用してきたことを、人間も気付いていたからだろう。

 人類の最良の友と呼ばれるイヌは、狩猟に利用するため数万年前にオオカミから改良された長い歴史がある。それに対し、ネコと人間の関係は1万年程度にしかならない。

 ペットフード協会によると、国内のペットの数は2017年にネコがイヌを逆転してトップに立った。
番犬としての役割が減ってきたイヌの出番は、ますます減っていくので、今後はネコの天下になるらしい。
ネコたちの1万年の努力が、今や実を結ぼうとしている(馬)【「地方行政」4月11日号より】。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041100741&;g=soc
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:35:07.06ID:3wYvR8PC0
>>135
1m超のアオダイショウ部屋まで持ってきた
しかもまだ生きてた
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:35:23.52ID:EaVlWua90
>>174
エレガントなぬこ様だな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:35:50.74ID:EyfnPxN20
>>153
餌の全くない場所に親猫と子猫が3匹いたから。いたたまれなくなって一時期限定でご飯をあげてた、そしたらある日、その場所にバッタを1匹持って来てくれたよ、一応貰ったフリしだけど
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:36:16.33ID:V26ry9r+0
ネコ同士は確かに鳴かないね。 ケンカするときは威嚇するがねw

鳴く相手はかならず人間。 それも腹減ったときだけw

あとは知らん顔。 そこがネコのいいところw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:36:22.00ID:A52J+QVs0
家猫は外来種だから日本で放し飼いにしたら駄目だよ
日本中の多くの固有小動物が、外来猫の餌食になっている
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:36:23.98ID:20BxPp+50
>>133
そこに気を使ってくれてるとはいいやつだな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:36:27.54ID:0tpHnPj30
>>176
青大将でよかったじゃん
朝起きたら枕元にマムシとかムカデとか居たら卒倒するわww
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:36:52.08ID:He+W+3dD0
猫は自分が構って欲しい時だけ鳴く

犬は家族の中で序列を重んじるが
猫は人間と対等と思ってる
その距離感が良い
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:37:07.47ID:z4gbZ8I30
なるほどニャーとやると御主人様が喜ぶニャーって事だったのか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:37:36.01ID:05swpYeT0
昨年の11月から40年振りに猫を飼い始めた
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:37:43.82ID:EyfnPxN20
>>175
親猫が本当に、困った時に人間に助けてって寄って来るよな、餌あげると子猫も連れてくる、さすがに見て見ぬ振りは、できないよ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:38:13.08ID:He+W+3dD0
>>176
田中邦衛で良かったじゃんw
若大将(加山雄三)ならちと困る
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:38:23.99ID:rBja5zg60
>>148
ぬこさまと下僕っすねw
飼い主さん達の下僕っぷりを見てると楽しいw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:38:37.15ID:lwcGfuro0
宇多天皇の日記とか、枕草子に出てくる飼い猫は先進的だったのか。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:38:48.98ID:xpxmgE790
そんな事はニャーいなw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:39:09.12ID:Cm61FEpw0
アメリカのねこは 「みーやう」
 犬は「ばうわう」 鶏は「くっくでゅうでゅるでゅう」
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:39:25.41ID:a1OzRIsY0
>>18
いや、うちはご飯と言う。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:39:47.09ID:Va8RL8Dt0
知り合いの高齢一人暮らしのおばさんのとこにお泊りした時
朝起きたら枕元に内臓を食われたネズミが置いてあったんだが
あれはおもてなしのつもりだったのかな
老犬一匹と猫が五匹くらいいたんだけど…
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:40:05.91ID:GczsaKLQ0
佳子さまが猫耳つけて天皇になったら崇拝する
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:40:34.44ID:AIaF6T2p0
>>182
お互いに付かず離れずの距離感が煩わしくなくて心地良いよねw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:41:43.70ID:eljT61RL0
>>46
それはおそらく猫に擬態している何かだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:41:48.45ID:joQKzBks0
猫はアッーって鳴くんだが。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:41:57.90ID:FNBvUygWO
書けば長くなるからあえて書かないけど、うちの猫と自分は赤い糸でつながってたんだと思う
出逢うべくしてこの世に生を受けたんだと信じている
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:42:42.05ID:3TjK+Dck0
飼い主「おこめ」
ねこ「シャー!」
飼い主「おこめ」
ねこ「シャー!」
飼い主「ちゅーる」
ねこ「にゃーん」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:42:49.44ID:KQ7//PAe0
早くメシをだせ!
早くトイレを掃除しろ!
うるさいあっちいけ!
早く座布団になれ!
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:43:08.72ID:1KO0FOHr0
>>1
馬が書いた記事かよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:43:16.52ID:CcGapk/A0
飼ってるとわかるけど色んなパターンの鳴き声あるよ
子供みたいにグズって鳴く時もあるし。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:43:21.41ID:cvqHXo4s0
猫の勝手でしょ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:43:28.41ID:MCUcz7br0
犬がニャーと鳴いた日
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:43:31.20ID:wdwlWB4q0
この間、うちのにゃんことソファーの場所取りしてたら、
嫁さんに大人げない!にゃんこに譲りなさい!と怒られた・・・
にゃんこの勝ちほかった顔、どや顔にちょっと嫉妬した。
どうやら、うちではにゃんこ、嫁、俺、俺は位置づけは底辺らしい。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:44:10.88ID:m6SxS+HL0
まぁ飼い主は選べないしな、いい加減な半野良とかじゃない限り
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:44:12.09ID:20BxPp+50
>>193
若大将のほうだと柔道の使い手だしな・・・
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:44:43.24ID:V26ry9r+0
ネコは言葉が分かるから

必ず抱いたときに話かけてる。

それを「そーか、そーか」と聞いてる我が家のネコ

マジですからw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:45:41.08ID:eoC3VSdn0
>>187
敵、獲物、中立、味方
というのが序列という表現であれば一応あるにはある
ただ、犬よりは意識は弱いね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:45:55.87ID:0s/k8lgj0
エレガントな洋猫が降る雪を顔を振って払っているスローモーションのgifが見たいなあ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:46:39.53ID:KVdXwCUO0
>>7
イキます イキます イグゥー
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:47:19.90ID:BR8aaniX0
うちのは
パトロール中に会うとにゃあと言うが
うちの中では尻尾を振るだけだった
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:47:44.24ID:sgv6V9vN0
猫ひろしに聞けや
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:48:09.93ID:QsPnmTkh0
うちのはぶにーだよ
でぶなんだけど笑いの天才
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:48:48.25ID:Wi3K9otD0
>>1
猫ってマジで何かを伝えたい時は無言で見てくるよな。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:50:30.04ID:AIaF6T2p0
>>235
ワロタw
最後は譲り合いw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:50:57.61ID:nVZq/hvl0
>>66
いいから、しをもって詫びろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:51:09.66ID:US8ztnmA0
>>24
町内のパーマ屋オババが飼ってる。
裏道の交差点で日光用してその後徘徊してんだが、オババ!!誘拐されるぞ!と注意してやったことがある。
子猫の時にもらったそうだが、相場を知らないって恐ろしいよな。
あの凛とした振る舞いはひれ伏してしまうよな。すっげえ綺麗。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:51:30.09ID:kT5IlMnw0
うちの猫同士はちゃんと鳴いて挨拶
してるんだが…
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:51:59.64ID:CwOgwqkN0
家のは何か伝えたいときはミギャーと叫びながら人の座ってる椅子とかベッドでバリバリ爪とぎする
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:52:35.58ID:CcGapk/A0
>>227
犬も猫も幼児化
オオカミだって成獣はワンワンなんて鳴かない
成熟したヤマネコもにゃ〜んとかかわいくなかない 
あれみんな幼児化
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:53:01.67ID:QsPnmTkh0
アメリカンショートヘアもいるんだけどわりと素直に聞くヤツで名前をたまと名付けた
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:53:07.31ID:0+gJ4+cK0
うちの猫は「ぴろぴろぴろ」って鳴くよ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:53:12.50ID:g8RTYmzE0
肉球とおなかとキンタマを好きな時に触らせてくれる
腹に入れとけば湯たんぽの代わり
えさ代は完全に回収できてると思う
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:53:41.25ID:WMIxHTIv0
>>56
うちももうしんだしろねこは だかう ってなくことがあった。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:56:19.91ID:7Zs+xiy30
チーターも「ニャア」と鳴くのは人間とコミュニケーションをするためなのか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:56:47.16ID:MMN1iGCQ0
>>9
見事にネコばかり
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:57:05.12ID:h7Z5iFrm0
うちの猫はママーって鳴くわ
おかげで独身だけど生きていけてる
0258コピペ
垢版 |
2019/04/15(月) 21:57:19.65ID:CF9G3Ep00
ぬこは一生に一度だけ人語を話すという。
大概とても重要で意味深なことを言うらしい。
昔話では浄瑠璃を語ったとか、事故を予言したとか…。

ある日家族でオムライスを囲んでいた。
「ケチャップ足りない。ちょっとケチャップとってー」
「ねえねえ、くり(ぬこ)、ケチャップ貰ってきて。」
くりはじっと聴いていたがおもむろに立ち上がり台所に行くと
「けにゃっぷ!!」と鳴いた。
家族全員びっくりしたが、しかしこれが一生に一度だけ話す人語かと思うと
何だかとても悲しかった。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:57:41.59ID:He+W+3dD0
>>235
これ好きw最高に可愛い、空気読み過ぎ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:59:02.74ID:y+5jgtshO
>>122>>130
それ、食べながら「オレのだから盗るなよ!」って威嚇してる、って聞いたことある
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 21:59:50.05ID:HH5WpcbS0
近所の猫「にゃあ」
ワイ「御機嫌は如何?」
近所の猫「にゃあぅ」
ワイ「あんた人懐っこいし良く鳴くねぇ、可愛いねえ」
通りかかった家族「あんた何やってんの気持ち悪い、通報されるよ」
うるせえですw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:00:36.89ID:He+W+3dD0
ウチの猫は先住が「ワニャン」
新入りが「ニャ〜〜〜〜(長い)〜ン」
って鳴く
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:06:31.64ID:MCVwiApi0
>>1
何も言わずにこの動画を見せればいいだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=aP3gzee1cps

犬と会話する時はネコもワンワンと鳴いている。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:06:50.23ID:SNbtUDE70
> そもそも、ネコが「ニャア」と鳴くのは人間とコミュニケーションをするためで、ネコ同士のコミュニケーションでは「ニャア」とは言わない。
そんなバカな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:08:17.09ID:+WgNE2cJ0
この泥棒猫!悔しいキー
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:09:00.38ID:GFsbCwVB0
挨拶とか
人間にエサを催促するときとか
喧嘩とか
発情期の求愛とか
母猫が子猫を呼び集めるときとか

人間の言葉ほどじゃないけど目的によってなき方の種類がいろいろあるよ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:10:46.38ID:UOcUiDnn0
うちのは家の周囲を野良が通ってたり滞在してたりすると
ヴヴうううるぅぅぅうるる…(小声) っていいながらこちらに来るんだけど
どういう意味かわかる方教えてください…。助けて?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:13:28.96ID:ne1MnhD/0
じゃあ、犬がワン て鳴くのは、人間にウンコとでも言ってるというのか。
豚が、鳥のような鳴き声をすれば、少しは家畜以外の対応をされたかもしれぬが、
豚はやはり豚であって、ブー と鳴くからには、
この動物には、肉以外の取り得が無い。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:13:32.02ID:AXTxQ6S50
>>71
こんな極悪そうな顔した猫初めて見ましたよw
猫にも悪そうな顔っているんだなー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況