X



【企業】「セブン-イレブン本部は血も涙もない」店舗乱立で閉店に追い込まれ失踪したコンビニ店オーナー妻が記者会見で訴え

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/15(月) 21:29:22.81ID:zgFqQRTo9
https://static.blogos.com/media/img/186244/ref_l.jpg

今年3月31日で閉店した「セブン?イレブン東日本橋1丁目店」(東京都中央区)のオーナー齋藤敏雄さん(60)が、本部から2月末に閉店の通知を受けた後に失踪していたことがわかった。

閉店に追い込まれた原因は、特定の地域に集中して店舗を出店するセブン?イレブン本部の「ドミナント戦略」だとして、オーナーの妻・政代さん(52)が4月15日、
都内で記者会見を開き「家族で必死で働いてきた中、セブン-イレブンは次々に店舗を作り私たちを苦しめた。血も涙もない会社だ」と訴えた。

◆近隣にセブンが乱立、売り上げが激減
同店は2010年2月にオープン。翌年の2011年以降、徐々に売り上げは上がりピーク時には1日で120万円を売り上げることもあったという。
政代さんは「2013年には本部側の人から家を買ったらどうかと勧められ、ローンを組んで自宅を購入した」と話す。

しかし、状況は2014年に一変。向かいにあったローソンが撤退後、跡地にできたのはセブン-イレブンの別店舗だった。政代さんは「その話を聞いたのは、開店のたったの約2ヶ月前。
話が違うと本部に訴えたが聞いてもらえず、せめて自分たちの店舗の近くではチラシを配らないで欲しいと訴えたがそれも聞き入れてもらえなかった」と話す。

1日に100万円ほどあった売り上げはその店舗のオープンを境に激減。1日に約50万円まで落ちた。

政代さんは、「貯金していた1000万円も3年くらいで全部なくなった。私は従業員の人件費を払うため、ドラッグストアで働きに出てその収入をアルバイトの給与に回していた」

「店の経営だけではなく、家族の生活もどんどん苦しくなった。食事は賞味期限が切れ販売できなくなった廃棄食品。靴下などの生活用品もすべてセブン-イレブンのものだった」と話す。

◆人手不足で近隣店舗とアルバイトの奪い合い
近隣に店舗ができたことは、売り上げ減だけではなく、深刻な人手不足も引き起こした。

「従業員の欠勤やシフトが足りない時は、穴を埋めないよう常に私や夫が日勤も夜勤も代わりに入っていた。
じきに他店舗とは時給を上げるなどの競争が生まれ、『体調が悪くなった』と退職したアルバイトが、翌日、近隣の他の店舗で働いているのを見かけたこともあった」と政代さんは指摘する。

人手不足に苦しむ両親のために、2人の息子たちも学業の傍ら家業を手伝った。

「長男は中学校1年から週に3、4回手伝ってくれた。高校に入ると夜勤にも入り、外国籍のアルバイトに日本語を教えながらやっていた。
次男も、高校に入ってからは週に3、4回シフトに入っていた」(政代さん)。

しかし、家族の必死な努力にもかかわらず、次々に近隣にセブン?イレブンの店舗がオープンし、売り上げは回復しなかった。
大学に行く資金がないため、進学を諦め店で働いていた長男の栄治さん(当時19)は2014年9月、夜勤後に自ら命を絶った。

政代さんは「大学進学できなかったことが原因だったのではないか。本当に申し訳ないことをした」と涙ながらに打ち明ける。

◆「持病で死ねるかもしれないと思った」オーナーが失踪
今回、突然の閉店の通知を本部から受けたのは2月28日のことだったという。その翌日、敏雄さんは失踪。
約1ヶ月後の3月26日夜に北海道旭川市内で警察に保護された。

敏雄さんは「寒いところに行けば、持病の心筋梗塞で死ねるかもしれないと思い向かった」と話しているという。
敏雄さんは、現在も自宅におらず、人前で話せるような状況ではない。

閉店前日の3月30日、政代さんが私物を回収するために店舗を訪れたところ、すでに店内は片付けられ中はゴミ以外何もない状態だった。
政代さんは入ることすら許されなかったという。私物は4月2日、突然、宅配便として自宅に届けられた。

「セブン-イレブン本部は親で、私たちは子どものようなものだ。ドミナントでただ増やすだけだったら子どもたちが食い合うのは当たり前」だと憤りをあらわにし、

「長男まで亡くしながら必死で働いたにも関わらず、結局店も取り上げられ、夫も追い込まれた。本部はまったく血も涙もない、とんでもない会社だとわかった。本当に許せない。
少しでも加盟店の働きに報いる気持ちがあるなら、その行動を取って欲しい」と訴えた。

https://blogos.com/article/371145/
BLOGOS編集部2019年04月15日 18:04
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:41:55.44ID:kHpXGH9m0
オーナーにリスク負わせて儲かる場所とわかったら直営店出して潰しに行くとか鬼やな
経営者にサイコパスが多いというのもわかるわ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:41:55.84ID:vpZLf4Lz0
>>729
倒した相手が「お前もすぐにわかるだろう、ゴフッ」
というのを繰り返していくパターンなのだろう。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:02.92ID:EgyMe5zN0
まずFC店出させて良さそうならFC店から見えるとこに直営店出すとか当たり前のようにやるもんなあ
直営は赤字でも大丈夫だけどFCは最悪トントンじゃないとやってけない。この差がデカすぎる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:08.16ID:HAR94ybh0
スーパーやコンビニの出店って、多少競合店がある位の地域でないと商売自体がむずかしい。
他の商売も大体そう。
慈善事業ではないので、食うか食われるかは世の常。
同系列で奪い合うのは、共倒れであまり利口とはいえないのだが。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:14.33ID:0uuITS0S0
ヨーカドーの赤字をセブンで埋めてるんだから
セブンがコケたらグループ全体がダメになるな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:19.01ID:30re6GpO0
でもこういう自殺って全部セブンのせいなんですかねえ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:19.09ID:vyckdB180
前から5ちゃんにもしょっちゅうセブン商品のステマスレ立ってたしなあ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:32.00ID:uosgfaf10
片側1車線の新しく出来た小さな交差点があるんだが1年でセブン、ファミマ、ミニストップがそれぞれの角にオープンした。そこから100m先にセブンが最近出来たし。各オーナ何考えてんだろうと思うわ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:34.51ID:PDB3HUH30
この前テレビでやってたけど24時間営業をオーナーの判断でやめた
セブンイレブンの売上見たら月の純利益100万くらいだったぞ
くっそ稼いでるんだぞあいつらwwwwwwwwwwwww
みんな24時間営業やめればいいだけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:35.32ID:wRku6LEd0
自分たちがおかしいことやってるのを一番分かってるのがセブンの本部だろに
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:42.29ID:ubLgdNOG0
廃棄ロスの負担は店舗に押し付けた上で、過剰仕入れに見切り販売抑止はセブンイレブン以外もやってるブラック契約だろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:52.07ID:JL+ifoNh0
> 政代さんは「2013年には本部側の人から家を買ったらどうかと勧められ、ローンを組んで自宅を購入した」と話す。
なんのこっちゃ・・
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:54.32ID:DOSCuJrW0
10月に大不況が始まるというのに...
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:54.75ID:CNzCcDVO0
随分前からコンビニFC何てこんなもんだと無関係な俺でも知ってるのに
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:54.86ID:bmBUmW1r0
セブンが傾くとまずヨーカドー社員がリストラの対象だな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:57.28ID:YmFqKw/g0
うちの田舎だとファミマとかローソンが開業してたいして長くもないのに潰れて店舗も解体で更地になってるケースがあるけど
あれって、土地取られちゃったのかね?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:42:57.44ID:zTmF4s9V0
人から恨まれるような商売は、長くは続かないよ。

いくら契約だとはいっても。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:43:00.51ID:pR+N6b9Q0
【養分】の分際で生意気だなw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:43:00.77ID:z4gbZ8I30
見ろ!!コンビニオーナーがゴミのようだ!!
実際ゴミ扱いだからやらないほうがいいんだよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:43:13.97ID:21Ebfz4z0
セブンイレブン不買運動開始
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:43:21.23ID:cl6C0sMw0
前の職場で朝利用する老夫婦が店長らしきセブン、狭いけど客の入りは良かった
ある日20代くらいのアドバイザーぽい男に客がいるのにレイアウトが悪いどうのこうの説教されてたわ
こんな狭い店舗で何いうとんのや!って俺が切れそうになったわ…
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:43:23.64ID:pt7UKTr30
経営者なんてどこもパスや
自己愛の集まりやからな

店員なんてただの使い捨てだよ
道具と一緒、あぁ壊れちゃったあ 
次の買わないとw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:43:42.35ID:GkMRyBtB0
ブラック企業やない、ブラックホール企業や
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:43:44.52ID:afGq1gEX0
一店舗一日60万以上の売り上げがあればいい側にもう一店舗出すのは、当たり前だろ。
そんな事も知らずにフランチャイズに手を出すからだろ。
大半の儲かっているオーナーに失礼千万。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:43:45.39ID:MgwtESWk0
まずオーナーって名前がおかしいもんな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:43:53.50ID:M2gBuJ560
税金を払うヤクザ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:43:54.56ID:nr+QG0QZ0
win-loseは長く続かないぞ
と一般人でもわかる突込みしとく
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:02.44ID:1coMTFI70
>>809
仕入れから何から数百倍の規模のものを使えるんだから、儲からない訳がないわな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:05.64ID:QhY/lAXZ0
>>1
コイツの店がてきた時に既にセブンイレブンは二店舗あったんだろ?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:21.90ID:km4Zul1V0
>>784
もっとネットミームみたくしちゃうんだよ
セブンイレブン→ 騙された爺さんの店
みたいな扱いにしてくのよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:25.79ID:wRku6LEd0
>>819
フランスは規制されてる
日本のような業態は作れない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:28.33ID:6oZF3W+20
コンビニは過当競争だ、昔は一件しか無かったが最盛期は10件今は7件に減った・・・・

どう考えても儲かるどころか喰うのが関の山!!。貧乏神に取り憑かれた代表・・!。

薬局の開店も酷いもんだと思う・・・・これも第二のコンビニ!!。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:33.67ID:ilqTTxfC0
一斉に提訴されて本部も疲弊されるかもな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:35.10ID:Vq7tYQQG0
>>820
虫よ虫、五節の草の根を絶つな。
絶たたなば、己も皆絶たたん。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:35.75ID:anBQ5Upp0
>>818
まあまあみるな
始めたのに数か月ですぐ潰れて
他のコンビニや他業種になる店
理想と現実が全くちがったのだろうな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:38.92ID:C8xpf+Kq0
もはやデマゴーグと化してるやん
中労委の再審査不服からの東京地裁へ取り消し訴訟まだかよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:44.54ID:r3xvNJfg0
セブンの焼き畑農業もう終わり
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:45.21ID:F1GznUbs0
廃業させるまで追い込んで、違約金をふんだくるまでが、ビジネスモデルになってるんだろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:48.13ID:woiCW+sf0
>>824
うるせえ犬って一喝しろよ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:44:50.00ID:XY1DWd6b0
セブンはネットプリントやコピー、セブン銀行とコーヒーだけ利用
ドラッグストアの方が食品や化粧が安いし
スイーツも保存料や植物油脂だらけで体に悪そう
本部ばかり儲かるシステムなら、二度と利用したくないわ
ネットプリントできる所を開拓しよっと
0852巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/04/15(月) 22:45:02.06ID:oKRyh1d70
わからないのはローソンやファミマも泣き泣き潰れてる人は居るのに記者会見の場とかないし。

売り上げは単純には半分には成らない、客が、日本人がバカだから売ってる物は変わらないのに何も考えずに新しい店舗に行く、
日本人のみんなと一緒なら安心、混んでる所に行けば安心みたいのはオーナーがメンヘラとか人として可笑しいとか無ければ古い方の店に行ってやっても良いと思うのだが。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:45:07.33ID:Vq7tYQQG0
>>826
だから野党は人気がないんだな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:45:14.11ID:AGlstp1U0
テナントにコンビニができてもうれしくない もう食傷気味だな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:45:28.89ID:bwdBH9Vj0
基本直営のセコマだが北海道でセブンにかなりやられて挙句サツドラにもかなり責められてるよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:45:43.72ID:gDzTcuQa0
伊藤家と鈴木会長が争っていた時が懐かしいよw
今はどうなってんだろうね役員には伊藤家少し居るようだけどw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:45:52.00ID:uVSFcr4s0
>父親は失踪、母親は精神障害を患い、娘はアダルトビデオに出演

一家離散
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:45:56.52ID:R+Yw7Mxp0
最近のコンビニって特徴なくし過ぎ
ファミマの無印なくなってファミマ行く頻度減ったしサンクス統合したのにいい商品全部潰し
セブンはプレミアムばかりで欲しいのがなく
ローソンはキャンペーンよくやるけどそれだけ
ポプラは弁当好きだけどなくなった
ヤマザキは大福買いに行くくらい?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:05.45ID:iq1mxT4z0
20年ぐらい前、大阪の江坂に、やたらとローソンが乱立してた時代があったな。
交差点ごとにあったと言っても過言じゃないぐらい。
今はほとんど無くなったけど、あれ何やったんやろなあ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:10.30ID:JS3bMc8v0
>>798
CMやってる企業なんか、基本信用しない方がいい。
田舎の方はパチンコばっかりだしww
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:10.48ID:xHoEI+av0
セブン本部にオーナー達は抗議すべき
セブン本部はあまりにも酷い
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:14.39ID:W27lw5B8O
>>238
セブンイレブンは確か出発の取次も経営してて作家が批判本だせないような状態じゃなかったか。当然
文春や新潮も記事には出来ない。民放はそもそも自民党叩きに熱心でスポンサーであるセブンは叩けない
NHKはなぜだかというか当然いつもの如く大企業は叩かない。だいぶ昔からセブンイレブンのドミナント
戦略は有名だったが
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:16.38ID:ubLgdNOG0
過剰仕入れの廃棄負担を店舗に押し付けた上で見切り販売を認めないは他もやってるブラック契約

そこに、ドミナントでさらに売上自体を奪うのがセブンの鬼畜戦略
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:19.96ID:NwGzIXYT0
日本に必要なのは懲罰賠償

企業が大反対するこの制度ができないと日本はよくならないよ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:35.18ID:r3xvNJfg0
>>832
マルチ商法の名称インフレに似てると思う。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:39.12ID:WrbS9vmW0
>>13
‐それただの店主イジメ
0872巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:41.00ID:oKRyh1d70
>>855 ファミマは辞めれもしない無茶苦茶な構造だしローソンも違約金とかアルヨ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:44.39ID:cl6C0sMw0
>>809
そっからバイトの人件費だの光熱費やら色々飛ぶんでしょ?
クソほど儲かってるわ誇張すぎないか?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:47.83ID:BdjHSzt40
車にひかれる危険あるし歩道橋や信号を渡ってまでコンビニに行く人が少ないのかなw
車のおおい大通りなら2店舗ほしいなw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:46:56.57ID:ZpXGOsXS0
儲かる店舗(エリア)にはドミナント

これ頑張ってたオーナーやってられんやろ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:03.55ID:HeETE2Vj0
>>59
近所のセブンオーナーに客多くていいねって話しかけたら
うちなんて下の下、コンビニなんて絶対にやったらダメだよと言われた
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:10.65ID:zC7WL1e10
>>865
そもそもオーナー契約するな運動のほうが大事
近場に競合店ができなくて既存オーナーは嬉しいし被害者も減って嬉しい
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:11.31ID:R+Yw7Mxp0
まあnanacoポイント半減で客半減したらいいのさ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:15.99ID:M2gBuJ560
ローソン見なくなったから人生潰されたオーナーが多々いるんだろうなあ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:21.62ID:8Oc5/SRY0
自分たちはリスクを負わないふざけた野郎どもだ
セブンイレブンでの購入拒否を決めたよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:25.16ID:hCm36HCL0
ガイアは動いとんのか?
ガイアよ早くセブンからテレ東を出禁にするんだ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:33.20ID:Q8TteZ060
まぁこんなビジネスモデル10年と持たないだろうしね
最長でもいまオーナーやってる人を食い潰したら終わり
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:47:59.13ID:ubLgdNOG0
コンビニの出店規制つーか、酒の規制でコンビニ転換した酒屋とか今きついだろうなぁ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:04.03ID:0lbq0gVm0
オーナーなんてただの道具でしか無いからな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:10.23ID:ap1rdvzj0
最初から個人オーナーは夜逃げさせる気満々のハメコミ商法
人間のやって良いことじゃねーよ!

ブラック企業ってレベルじゃない悪質企業
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:13.17ID:Vq7tYQQG0
>>863
箕面、池田もそううだったぞ。
171沿いの交差点に立って四方を眺めるとどこにもローソンが、目を凝らすとその奥にもローソンがあった。
20年ぐらい前だな。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:15.52ID:Y2QG83hZ0
やっぱフランチャイズは商売としては割に合わないよなぁ
元々が家族経営してる商売人とかならまだしも
脱サラしてまでコンビニ経営とかだと
ホント危なっかしくて見てられない(>_<)
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:17.60ID:JS3bMc8v0
>>802
商売にも道義があるよな。

法律や契約で規制されてないといっても、
すぐ近くに客を奪い合うような同系列を出すのは、やっぱり道義的に問題がある。
まともな経営ならそういうことはやらない。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:18.91ID:zC7WL1e10
>>875
近くに店舗構える予定を本部は教えなかったりするぞ
あいつら金持ってるおっさんの退職金に群がるイナゴだ
0895巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:20.10ID:oKRyh1d70
んでもって自分が周囲の店舗を潰して飯食ってた時は自分達に商才が有ったとか思ってたのよね。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:38.88ID:dwr7qv0m0
コンビニ全部大差ないと思うけどね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:39.29ID:mcG6vZ0l0
店舗乱立に文句いってるが
この店オープンした時点で200メートル以内に別のセブンイレブン2店舗あった
自分らも乱立させといて後からきた店舗には文句言うキチガイオーナーw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:42.65ID:2ygHlWBI0
>>31
なんか最近悪い意味で話題になっているのは
レオパレス、セブン、アパマンショップ、日産とか
東京もしくはその周辺の企業ばかりだよなw
もう東京という街の限界が見えてるわ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/15(月) 22:48:44.41ID:0uuITS0S0
レオパレスとか大東建託みたいな情弱ビジネスなんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況