X



【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラチナカムイ ★
垢版 |
2019/04/16(火) 01:43:24.33ID:wYritFMw9
経済協力開発機構(OECD)は15日、2019年の対日経済審査報告書を発表し、財政再建を提言した。赤字の続く「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20〜26%への引き上げが将来的に必要になると試算。
日本政府より厳しい予測を示し、他の税目を含む増税や歳出削減の具体的な計画を立てて実行するよう促した。

OECDのグリア事務総長は東京都内で記者会見し「10月に予定されている8%から10%への消費税増税は不可欠だ」と述べ、さらに段階的に引き上げるよう提案した。

OECDは対日審査報告書を2年に1回まとめている。

共同通信
https://this.kiji.is/490337343786599521?c=39550187727945729

★1が立った日時 2019/04/15(月) 10:51:01.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555330529/
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:36:45.31ID:jVWJu/pv0
>>699
円の価値が維持できると踏んだ分は中央銀行の好きに出来るだろ別に
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:37:55.35ID:pEX3BNl50
>>675
日本人だよ
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:37:57.89ID:jVWJu/pv0
>>701
もう事実上の破綻じゃないの?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:39:52.31ID:BAJuVaCy0
老人の延命治療をやめれば財政は回復するよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:42:15.44ID:y6Ze/kOz0
>>701
忘れていた何年か前の文藝春秋とか読むと、
こういう専門家の未来予測的な文章の外れっぷりが面白い
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:43:47.58ID:jVWJu/pv0
死に体っていうのかな
「いまなんとかしないとどうしようもなくなる!」
という時点はぜんぶ過ぎたのだと思う
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:10:06.27ID:E+Ji/7Ew0
  
【話題】「頑なに電話を取らない新入社員」先輩のイライラに注目集まる なぜ仕事中に自分が教えてあげようとしないのか★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555426402/
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:46:12.34ID:BuIfX/0y0
財務省出向官僚の作文なんだってな
IMFに留まらずOECDにまで侵食してるとはな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:46:17.81ID:MY7vpUx30
今のサラ金の金利がだいたい18%
消費税は1回モノを消費すると20%税金とられる

消費をしなければ税金は免除と考える→氏ぬorモノを奪うしか選択肢がなくなる

自殺と犯罪が増えて世紀末になると簡単に予想できる
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:48:46.39ID:smcp+fGX0
>>712
財務省の玉木だっけ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 01:54:59.07ID:pVSoa/z40
もしそうなったら過労死か飢え死にする自信がある。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 01:59:52.22ID:f87bmUyR0
日本は色んな税金があるんだよ。
重税国家。

さらには消費不況。
法人税とか他の税にも言及すべき。
消費税はその1つに過ぎない。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 02:33:02.60ID:hgEQVbWn0
世界の輪転機 日本!

輪転機を回し続けて世界を借金漬けにしないと日本は崩壊!
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 02:34:18.77ID:lWP0lap00
アメリカのATM国家日本など一度潰した方が良いんだよ
一度破綻して一から出直した方が長い目で観たら国民の為になる
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 02:38:24.50ID:bUu9xMa40
無駄無駄
税収が増えれば支出が増えるだけ
借金返済する気など更々無い
予算を喰い合うハイエナばかり
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 02:56:32.43ID:bmko5doE0
「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合

なんで財源が消費税だけという話になるんよ、ちゃんと大企業や金持ちに重税かしなよ、まさに自民地獄
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 04:32:02.29ID:sij35ea30
>>658 その特別会計と一般会計を合わせた純計で見た日本政府の支出全体(2014年、当初予算)の40%が、借金の返済(国債の償還費)で、30%が社会保障の費用だよ。

・その残りの28%の中から、「地方への仕送りの」地方交付税交付金、政府系金融機関の原資、公共事業、科学振興、教育、防衛など
様々な多岐に渡る分野の政策の財源として配分されている。

*このような日本政府の財政の状態なので、財務省は「地方への仕送りである」地方交付税交付金を削って来てたが、これ以上なかなか削れそうに無い。
・また『5chのみんなが上げたがっている』防衛費を財務省は削ろうとしている。

*このような財政状態なので、特別会計に回したら、お金が出てくるってことは無いよ。
埋蔵金が無かったことは、民主党政権の事業仕訳で分かったことでしょう?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 04:38:57.12ID:sij35ea30
>>660 消費税を廃止したら年率5%以上のGDP成長をするよ
>
それは全く無いよ。

『年間17兆円ほど毎年コンスタントに確保出来ていた安定税収、安定財源』を失うことになるので、
消費税の廃止により一時的には大きく景気を刺激は出来るが、17兆円の税収を失うほど税収が増えて来ない危険性がある。

さらに景気は循環するので、不景気時に所得税や法人税の税収が大きく落ち込みので、
結局日本政府の借金を余計に巨大にさせ、財政をさらに悪化させて、『後の日本の国民の負担や被害や犠牲をより大きなものにして終わるのが、オチ』だよ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 04:41:31.94ID:DBtpfM/T0
そんなに上げたって、上がったものの90%は上級国民様の懐の中。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 04:45:43.52ID:sij35ea30
>>663 元々ビビりなんだから、こうして脅せば脅すほど財布の紐を締めて余計萎縮するんよね
>
日本の国民が元々ビビりだったら、
ここまで日本政府の借金を巨大化(『純債務 対GDP比』は152%、2016年で、財政悪化しているイタリア政府120%よりも、日本政府の借金は大きい。
しかも、毎年30〜40兆円ほどの赤字を垂れ流しいる)させなかっただろうし、
未だに消費税の増税を反対する国民がこんなに多いわけ無いよ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 04:50:28.39ID:J7wTx2Bq0
どうせすぐに足りなくなるんだし
思い切って90%位にしろよw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 04:52:41.41ID:sij35ea30
>>665 それについては、低所得者などに、
@ 給付金や食料など使途などを限定したバウチャーを配る。
A 社会保障など国民にサービスやリターンをする時に、再配分する。
という対策があるそうだよ。

*日本の年金や医療や介護には『逆進性があり』、
給与所得者が加入している「厚生年金」に社会支出の中で一番たくさん税金を投入されていて、それで『高い給与所得者だけ特別優遇されている』という不公平も制度上あるので、
社会保障制度の見直しも『急務』だよ。今年の増税前までにやるべきだろう。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 04:54:06.72ID:rOKmQ/s30
知ってた、国外脱出の準備だ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 04:56:44.00ID:BJiGV/Bf0
インフレでチャラにするしかない。5%10年で財政は健全化する。ハイパーインフレではないが、おまえらの生活はボロボロw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:05:28.46ID:P5Ky+6kq0
移民におススメの国はどこですか?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:05:51.12ID:sij35ea30
>>667 それは間違いだよ。

日本政府の支出全体の40%が借金の返済(国債の償還費)、30%が社会保障に使われているから。

*つまり、毎年多額の借金をして、その多くの社会保障に注ぎ込むことを繰り返して来たから、日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)になり、
財政悪化している120%のイタリア政府よりも日本政府の借金が巨大になっているんだよ。

*その多額の費用のツケが回って来て、しかも、毎年一般会計において30〜40兆円ほどの歳入不足が新しく産まれて来ていて、
法人税は減税(上げたり高いと、将来の日本の経済力を阻害する。)、
所得税の最高税率はこれ以上なかなか上がらないので(日本の所得税+住民税=55%は、世界的に高いほうなので、これ以上なかなか上げられそうに無い。)、
これからは消費税ぐらいしか増税出来そうに無いので、
『これからは消費税を日本の税制の中心にして、消費税を増税して行こう』ということになっているんだよ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:06:39.12ID:nB2kyfYj0
なんで財政難なのに毎年毎年、公務員の給与アップしてんの?
馬鹿なの?
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:09:42.59ID:u79uY06z0
金本位でもねーのに再建再建必死だな。
気狂いは黙ってろ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:09:55.63ID:yXyu5Dzh0
352名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/06/18(月) 16:20:25.64ID:eRYKL5m00>>357

自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。


357名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/06/19(火) 06:06:33.23ID:2ZbZQ3Gb0

>>352
貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」文部科学省の局長の息子の裏口入学!ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない! こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょ!小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるし議員宿舎ラブホ替わりに使えるし!
こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!ガッハハハ!
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:09:58.48ID:sij35ea30
>>732 かと言って、公務員の給料を下げると、日本の労働者全体の賃金や待遇なども低下して来るよ。

民間の企業の多くが、公務員の給料などを参考にしているからね。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:13:00.82ID:5ltUaP71O
>>735
嘘を言うな、もし参考にしてるなら民間サラリーマンの平均給与は公務員並みでないとおかしいだろ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:13:11.04ID:nB2kyfYj0
>>735
いやいや、地方行ったら県民の平均所得はガクンって
下がるけど、公務員はどこ行っても高給だから
格差はものすごいよ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:14:34.85ID:UxfSdjNP0
公務員で非ずんば、人に非ず。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:16:28.65ID:0E7c6Amm0
新札作るついでに10万と5万の紙幣も作っちゃえよ
そうすりゃ自然とインフレになるだろ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:17:18.80ID:sij35ea30
>>733 逆に金本位制では無いから、金による裏付けが無いから、
日本政府の借金や財政、中央銀行である日銀のバランス・シートの信用が、
日本の自国通貨である円の信用や価値を『担保』しているそうだよ。

*その日本政府や中央銀行の信用を裏付けしているのは、
日本は、まだ消費税など増税する余地がたくさん残っているからだそうだよ。

つまり、まだ日本の国民に負担出来る余地があるから、それが日本政府や日銀の信用を裏付けしてしていて、円の信用を担保しているってことだよ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:17:26.31ID:pxjzas1i0
と、出向財務官僚が言ったおります。
最近米国メディアで10%増税批判が出ているので
外圧カウンターを掛けています
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:19:18.60ID:sij35ea30
>>738 いやいや、地方行ったら県民の平均所得はガクンって
下がるけど、公務員はどこ行っても高給だから
格差はものすごいよ。
>
だから、公務員の給料を下げると、特に地方の経済や社会が衰退するんだよ。

地方に行くほど、公務員の可処分所得に依存するようになるからね。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:21:52.20ID:sij35ea30
>>742 日本政府の『純債務 対GDP比』は152%で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも日本政府の借金は巨大だよ。

*消費税を増税して行かないで、どうやって日本政府の財政や社会保障を維持するの?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:23:15.32ID:Fg+27/RI0
>>9
官僚と最も関係が深いのは米軍
2週間に一度、非公表の会合を60年以上続けている。
日米地位協定の実際の運用を決める


日米合同委員会


こそが、日本の政治や法、そして経済、教育もだ。全て決める。

旧GHQが名前と形を変えて今でも存続し続けている。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:25:11.83ID:teEEDF7q0
殺しにかかってる
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:26:42.81ID:ySdo8Lzy0
世界で唯一、政府に増税してくれと懇願するアホ国民
福祉は削られ食品は値上げ、増税して税金でF31を爆買いw
選挙の投票率が平均30%
国民がマジでアホ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:28:02.66ID:ST3ubTvm0
>>1
OECD
2016年の日本からのODA受取額 約 2 兆 円 
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:29:41.70ID:UxfSdjNP0
>>747
愚劣な国民の写し鏡に過ぎないしな日本政治は。どこまでも自壊していけばいい。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:30:34.72ID:edcE17JV0
どんなに消費税で巻き上げても
公明党がばら撒いちゃうんだから足りなくなるよ
バカみたい
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:31:12.49ID:ZTJ2q1QE0
>>1
なんで8%から10%に上げられるのか全く知らない素人だってことだけはわかった
教育無償化のために使われるためで財政再建と関係ない

こいつはいい加減なこと言ってる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:32:04.72ID:Fg+27/RI0
日本の政治家が、何も出来ず、何の権力もなくただ腐敗し、政党を維持するためだけに
企業に献金を求める乞食をし続けるのも

省庁を取り仕切る極一部の高級官僚(幹部官僚)を直接指揮、指示しているのが米軍幹部。

その命令(会合)の場が


日米合同委員会



ここで話し合う内容は、完全に非公表。


完全に非公表の会議で


日米地位協定の実際の運用を決める


だから、政治家が何を言おうが、何か決めようとしても変えることは出来ないし、変わることはない。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:34:09.02ID:On3I4nyf0
おまえら底辺ってどこまで洗脳されてんだよw
もっと本質的なことに気づけよw

https://youtu.be/s1dvrbDrHl4
【フェア党大西が現代経済の本質をおまえらでも理解できるように説明してる】

選挙いかないとマジで詰むぞ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:35:47.86ID:jNU2a0vm0
昔から日本人に選挙みたいな選び方させると同じやつしか選ばないから意味ないとわかってたよ

周りに流されて自分で考えない人種だからさ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:37:20.76ID:ST3ubTvm0
アメリカ合衆国 イギリス カナダ 

フランス ドイツ
イタリア スペイン ポルトガル
オランダ ベルギー ルクセンブルク
スウェーデン デンマーク ノルウェー
アイスランド アイルランド
スイス オーストリア ギリシャ トルコ

日本(1964年4月28日)
フィンランド(1969年1月28日)
オーストラリア(1971年6月7日)
ニュージーランド(1973年5月29日)
メキシコ(1994年5月18日)
チェコ(1995年12月21日)
ハンガリー(1996年5月7日)
ポーランド(1996年11月22日)
韓国(1996年12月12日)
スロバキア(2000年12月14日)
チリ(2010年5月7日)
スロベニア(2010年7月21日)
イスラエル(2010年9月7日)
エストニア(2010年12月9日)
ラトビア(2016年7月1日)
リトアニア(2018年7月5日)[3]

加盟予定国[編集]
コロンビア(2018年5月)[4]

加盟申請国[編集]
ロシア(2007年5月)
コスタリカ(2013年5月)

キー・パートナー国[編集]

加盟を視野に入れたOECD側の調査開始を理事会が事務総長に請求(2007年5月)。
中華人民共和国の旗 中国
インドの旗 インド
ブラジルの旗 ブラジル
南アフリカ共和国
インドネシア

加盟申請が検討されている国[編集]
アルゼンチン[5]
ブラジル[5]
ブルガリア[5]
クロアチア[5]
ペルー[5]
ルーマニア[5]
事務局職員[編集]

OECD事務局職員は、国際公務員として、出身国等の特定の国家の利益のためではなく、国際社会の共通の利益のために、中立の立場で働くことが求められる。OECD事務局職員は、外交官が有する外交特権と同一の便益が与えられる。

OECD事務局においては、ポストに空席ができた際に、空席公告によって後任者を公募することが一般的である。このため、応募者には経験と実務能力が必要とされる。応募資格は各機関・各役職ごとに定められるが、一般的に以下の要件を満たすことが求められる。
語学:英語およびフランス語で職務を行えること
学位:修士号以上の学位を有すること
専門性:学位取得分野での実務経験等を有すること

離脱してしまえ>>1
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:38:00.88ID:yXyu5Dzh0
アハハハハハハハ!
世界の国会議員の年間報酬
日本   2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ  947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円


世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万

公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
5:イタリア・・・・1.35
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95

我々日本国民は今迄世界中で一番我々日本国民が働いてきた賃金を税金の名の基に国に
搾取されて来た民族だと気が付かなければならない!うそだと思うなら自分で調べてご覧!
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:40:50.20ID:On3I4nyf0
>>755
ほんとそれ
韓国バカ政府が毎度毎度反日で支持率維持しようとしてるけど
国民レベルは日本も大差ないよね
まともな脳みそ持ってたら現政府に怒りしかないはず
>>754で紹介した動画ちょっと長いけど、現代経済の本質を真面目に語ってる数少ないソースだと思うよ

おまいら、
生活でいっぱいいっぱいなのはわかるけど、選挙行かないと安倍麻生コンビのやりたい放題だぞ
たった2時間勉強するだけで人生は変えられる。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:41:18.68ID:sij35ea30
>>747 世界で唯一、政府に増税してくれと懇願するアホ国民
>
それは、真っ赤な大嘘だよ。

未だに消費税の増税反対の日本の国民が、賛否が拮抗している世論調査でも反対の人たちが多いからね。
最近では60%ぐらい人たちが反対してたよ。
(安倍政権になって、日本の実質賃金や消費が落ち込んでいるし、
世界経済も先行き不透明なので、今年の消費税の増税を反対する気持ちも十分に分かるが。)

*もし、日本の国民が政府に「増税してくれ」と懇願してたら、
日本政府の『純債務 対GDP比』が152%(2016年)で、財政悪化している120%のイタリア政府の借金よりも日本政府の借金が巨大なわけ無いよ。
日本政府の財政が先進国で最悪なわけ無いよ。

*逆に、日本の国民が長年消費税の増税など負担することを嫌がり、社会保障制度の見直しも面倒くさがったりしたので、
日本政府は毎年多額の赤字を垂れ流し、それを借金をして埋め合わることを長年繰り返して来たから、
ここまで日本政府の借金が巨大化してしまったんだよ。

・それでもう消費税の増税をこれ以上先送り出来なくなってきているんだよ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:41:41.91ID:yXyu5Dzh0
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:45:49.72ID:Fg+27/RI0
選挙を管理しているのは総務省

総務省はもちろん
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:56:42.99ID:yXyu5Dzh0
q
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:59:39.60ID:x8CaxZda0
消費税という巨大権益
朝日新聞、トヨタ、経団連、財務省など増税で潤う奴らの正体
[著] 大村大次郎
ttp://www.business-sha.co.jp/2019/03/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%A8%A9%E7%9B%8A/
日本経済新聞に広告がでました(2019/04/13)
ttp://www.business-sha.co.jp/2019/04/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AB%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-45/

第5章 ◇やはり元凶は財務省

「消費税を19%に」財務省の野望

 このように非常に視野の狭い、思慮の浅い財務官僚なのだが、こともあろうに、今後さらに消費税の増税を企てている。
最近、朝日新聞に興味深い記事が出ていたので、まずそれを読んでみてほしい。

 「消費税を19%に OECD事務総長、麻生氏に提言(2018年4月13日 朝日新聞配信)

 この記事を読まれた方は「OECDから勧告まであったのだから、やはり日本は消費税を上げるべきなのだろう」と思うだろう。
 しかし、騙されてはならない。
 OECDは一応、国際機関ではある。
 しかし、日本の財務省はOECDに対し、強い影響力を持っているのだ。
 日本のOECDへの拠出金はアメリカに次いで第2位である。そして、OECD内の事務方トップであるOECD事務次長には、
日本の財務省出身の河野正道氏が就任している。
 本来、国際機関は日本の消費税などに関心はない。
 なのに、なぜわざわざOECDが日本に勧告したのかというと、日本の財務省がOECDに働きかけて、日本に勧告を出させた
のだ。
 つまり財務省は日本国内の不満を抑えるために、「国際機関から勧告があった」という形をとろうとしたのだ。
 財務省のキャリア官僚というのは、思慮が浅いくせに悪知恵だけはしっかり働くのだ。もちろん、消費税を19%にすれば
日本は壊滅状態になるだろう。というより、今のまま行けばいずれ日本は壊滅してしまうのだが、それを大幅に早めることに
なるだろう。
 財務キャリアというのは、本当に日本のために迷惑な存在なのである。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 06:02:57.78ID:leV1cnF10
アへがやることは何でもマンセー!のアへ信者が癌だわな
日本から出て行け
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 06:04:58.20ID:leV1cnF10
所得税減税やった経済有能のトランプが日本の総理大臣やってくれねえかな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 06:10:18.63ID:sij35ea30
>>754 フェア党の大西つねきさんが主張しているのは、異次元の金融緩和を推進して来た『リフレ派』のネタだった『信用創造論』だろう。

*『信用創造』論とは、「銀行から資金を人々や企業が借りることでお金が増えて行き、それで経済が拡大していく。
→だから、たくさんお金を借りる人や企業が増えれば、それで経済が良くなって行くのではないか。」
という理屈だよ。

*そのために、安倍政権やリフレ派は「異次元の金融緩和」を推進し、
日銀から(銀行などが保有している国債を買い取る代金として)銀行など金融機関に膨大な資金を投入して来た。
→しかし、銀行などから資金を『借りる人は居なかった』ので、
『信用創造は起きなかった』。

・それは至極当然で、「誰も『(銀行などから)借金をしろ』と人々や企業などに強制は出来ない」からね。

*このように、元々初めから『信用創造論』とは、『机上の空論』『空理空論』なんだよ。
リフレ派は異次元の金融緩和をしたいためのネタとして、元々『机上の空論』でしか無い信用創造論を持ち出して来たんだろう。

大西つねきさんは良い人みたいだけど、何か勘違いしているだけだろう。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 06:16:45.34ID:sij35ea30
>>766 トランプ減税分を自社株買いに誘導してバブルを起こしていて、
アメリカの経済は大してよくないよ。

またオバマの政策の効果が現在出て来ているという意見もあるよ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 06:30:41.92ID:qmmEI06L0
>>758
その安倍や麻生を支持してるのが有権者だ
最近の地方選でも2017衆院選でも自民の大勝だもの

水道民営化も入管法改正も皆、有権者が望んだ事w
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 07:01:25.70ID:hgEQVbWn0
>>660
消費税を8%削減しながら、議員公務員軍団を25%削減すれば日本は成長するよ!
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 07:47:17.08ID:YVEU8o0R0
白豚は日本人庶民で世界経済を支えようとすんな死ね
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 07:54:32.75ID:cbjra30S0
これが正しくても間違ってても
確実なのはこれが内政干渉な事
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 08:44:47.93ID:Tdn0EW8F0
>>375
通貨発行によって起きるインフレは国の借金を矮小化して収まる安定的なものなのに
なぜそのインフレが悪性なのか説明してほしい
悪性インフレは外貨建て借金によってしか起きない。だろ?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 09:54:03.90ID:XxETI4zD0
創価学会の関連企業同士でやってる消費税逃れの手口知らないの?

創価学会の関連会社間で相互に架空発注して、法人税と消費税を脱税してる。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 10:18:30.73ID:/RSdHiPl0
【財政】MMT提唱者のケルトン教授「日本の失われた20年はインフレを極端に恐れたから」「デフレ脱却まで財政支出の拡大が必要」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555319966/468

468 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/17(水) 09:51:40.25 ID:/RSdHiPl0
・「現代金融理論」ケルトン教授、左派サンダース氏の顧問に=米
2019年04月17日07時12分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041600733&;g=int
・ケルトン教授は16年の大統領選でもサンダース氏の顧問を務めた。インタビューでは「財政規律よりも
財政拡大を優先し、失業者をなくすべきだ」と主張。「MMTは日本が直面するデフレの解毒剤になる」
とも語り、今年10月の消費税増税は「経済にデフレ圧力をかけることになり、間違いだ」と明言した。
 ・日銀の金融政策については「ゼロ金利を放置しておけばいい」と提言した。また、「日本政府が自主的
にデフォルト(債務不履行)を宣言することはないと賭けてもいい」と語るとともに、「債務が日本(経済)
に負のコストを強いている証拠はない」と指摘。日本は財政拡大による経済成長を目指すべきだとした。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 10:41:15.04ID:8+D7gTZs0
ふざけるな
消費税は無くすもので
あるから貧乏まっしぐらなんだよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 12:04:19.42ID:ayNu/EJh0
国民若者に1月兆借金アリでも世界1生涯年収税金の自公立憲共産野党等の全国公務員長寿天国労組 議員 天下り団体は生涯年収を世界並!納税民間庶民並に7割カットすべき!!大阪維新市長夕張市長は退職金も0だぜ!唯一の民間の党維新より
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 14:08:20.66ID:bUu9xMa40
国債破綻しねーかな
円もこれだけ刷ればゴミになってもおかしくないのに
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 14:20:35.86ID:BHwbH/gC0
所得税率を昔に戻せよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:25:49.96ID:yck2+0bp0
軽減税率導入控え 複数税率対応レジへの交換に支援要請

NHK 2019年4月17日 15時54分

消費税率の引き上げに伴う軽減税率の導入まで半年を切る中、政府は中小の小売店で複数の税率に対応したレジへの交換が円滑に進むよう、
レジメーカーなどに対して支援体制を整えるよう要請しました。

ことし10月に予定される消費税率10%への引き上げにあわせて、酒を除く飲食料品に限って税率を8%に据え置く軽減税率が導入され、
小売店などでは複数の税率に対応したレジへの交換が必要となります。

制度の導入まで半年を切る中、政府は17日、中小の小売店でレジの交換がスムーズに進むよう、主なレジメーカーなどを集めて会合を開きました。

政府はレジを交換する際に費用の一部を補助する制度を設けていますが、申請の件数は想定の3分の1にとどまっているということです。

このため会合では、政府の担当者がレジメーカーに対し、小売店に対してレジを交換するよう働きかけを強めるほか、
小売店がレジを交換する際の支援体制を整えるよう直接要請しました。

政府は「制度の導入直前は駆け込みで準備する動きが増えて、レジ交換の支援が受けられなくなる可能性がある」として、
中小の小売店などに対して早めの対応を呼びかけています。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:10:45.81ID:+1/0ucdg0
>>770
愚策を続けて滅びを加速させるんだ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:29:57.74ID:1swTA4Ps0
10%ならまだしも26%とか言われると保険とか諸々で趣味に使う金も残らんわ
数か月でやめちゃった前科があるけど今のうちに英会話学んどいた方が良いかね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:31:06.39ID:/Za7+L7j0
【税金不要論、消費税不要論】
約2700年続く日本国の歴史の中で、【税金】を無しにした歴史がある。
年貢=税金だった時代に【税金】無しにした天皇陛下が存在するから日本は世界一長く唯一天皇制度が存在する。

ニクソン大統領「金本位制をやめる!ドルは金本位制ではない単なる紙切れである(白目)」
というニクソンショックを利用した日本は、【信用創造貨幣紙幣通貨政策】により無敵状態になった。

脱金本位制の時点で【税金は不要】だったが、
日本は【進化型資本主義再分配一億総中流】の目的で【富の再分配】を重視したので税金を廃止にしなかった。

【消費税は不要】である。
消費税はジャパンアズナンバーワン時代に日本の銀行がアメリカの土地建物、企業の全てを3回買える!と買いまくったからアメリカが怒り日本叩きで
【日本弱体化目的】で財務省、つまり大蔵省に和歌山県の朝鮮人部落出身の竹中平蔵を当時大蔵省官僚として送り込んだ。その部下となったのが日本人の大蔵省官僚だった高橋洋一である。
無敵日本を崩壊させた、いわゆるバブル崩壊の引き金を引いたのが高橋洋一が自白している通り、アメリカのスパイの官僚の局長と高橋洋一である。
高橋洋一曰く、日銀が悪いと言うが引き金を引いたのは高橋洋一であるのは間違いない。
【消費税】が不要なのは竹中平蔵によるスパイ活動による日本破壊つまりテロリストにより導入された経緯を知れば、流石に馬鹿な日本国民はいいかげん理解できるだろう。

ちなみにアメリカがジャパンアズナンバーワンと日本を褒め殺しした後、日本に竹中平蔵というテロリストを日本内部に送り込み日本無敵バブルを破壊した歴史を忘れてはいけない。
再び第二の竹中平蔵をアメリカは送り込み日本を破壊するだろう。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:29.16ID:6KFiJ3090
>>1
そもそも試算が間違ってるから・・・
殆ど目的に使われてないのに・・・税率を上げても無駄って話なんだよwww
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:06:32.13ID:n3yXYZ+P0
消費税20%上げると再建できるんだから、それでよくない?
再建できなくてもよいとか、福祉根絶とか言って、責任を押し付けているけど、おまいらにも返ってくるよ。

消費増税せずに財政再建するための具体例あげると
・徴兵制の導入(軍事費を増大させ、国債の利回りを上げる)
・携帯会社の国有化(上下分離で通信部に対してのみ贅沢品税を入れる)
・30歳以上の未婚者に制裁を加える(おまいら「全員」が該当する)
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:21:08.36ID:dvXSBXwJ0
>>790
何故、財政再建しないと俺たちに返ってくると思うんだ?
国債残高が増えると何が起きると思うんだ?
そもそも、財政を再建しなければならない理由を誰も説明できないじゃん
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:02:51.30ID:VaHuAA4P0
日本て名ばかり民主主義で実際は階級社会だな
アベノミクスって富めるものは益々肥太る
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:18:56.95ID:tPCOTQFL0
財務省出向官僚の作文です
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:25:12.98ID:5AIKDLZd0
そんな払えるか
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:30:45.16ID:ZLVqu2aw0
と言いながら、
公務員にボーナス支給
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:32:48.38ID:rUDdeBhj0
財政再建て日本崩壊するわ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:34:41.95ID:8B0YyVzU0
生存権を無くして
生活保護を申請してきた奴を全員殺せば簡単に解決する
生産性ない奴を生かしておく余裕はない
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:46:12.49ID:8B0YyVzU0
野党を全部解雇すれば消費税分ぐらい回収出来そう
財源なんて国債がほぼ占めてるし
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:48:31.46ID:5/jVUVRr0
消費税の秘密、これは本当のことをいうと役人の老後の年金を生み出すために
導入されたのだ。国の予算はもともと単年度会計であったので、役人のための
年金を積み立てて置くことはしていなかった。それで毎年の予算からその年に
支払う年金の資金を出していたのだが、だんだんとそれが膨れ上がって、通常
の国会で審議する国の予算の枠では処理しきれなくなってしまったし目立って
しまう。それで、消費税という別の財布を使って、その名目で取り上げた金を
使って役人の年金システムを維持する、それが当初の導入の目的の一つでも
あった。もう一つは輸出企業に補助金を国から出すとGATT違反になると
いうので、輸出分に対する消費税の還付と、輸入品に対する消費税の課税によ
って、輸出企業を保護する、そうしてそれと引き換えに役人が利権を獲得する
そのためでもある。
結局、貿易で外国に対して製品などを安く売ることでもって、
外国に金を貢いでいるような性格を持つのだ。その分、国内が損する。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:51:09.09ID:1NhFZjln0
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
rthrtr
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況