X



【マイナンバー制度等】80億円で整備のサーバー、利用率厚労省想定の0.1% 年間約10億円の維持管理費

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2019/04/16(火) 05:29:33.37ID:vfxVadD59
80億円で整備のサーバー、利用率厚労省想定の0.1%
2019年4月16日05時00分
https://www.asahi.com/articles/ASM4H54K5M4HUUPI006.html?iref=comtop_8_05

 マイナンバー制度とハローワークの事業をつなぐ「中間サーバー」を厚生労働省職業安定局が約80億円かけて整備しながら、その利用率が最大想定の0・1%にとどまっていることがわかった。このサーバーには年間約10億円の維持管理費がかかり、2017、18年度に続いて19年度予算にも計上されている。
 同局が野党の要請を受けて作成した資料などで判明した。このサーバーを通じて各地のハローワークは、介護休職した申請者が雇用保険の受給資格を満たしているかなどを自治体に照会。自治体は失業手当の給付状況をハローワークに照会し、生活保護利用者の収入を確認するなどしている。
 同局は設計時に、サーバーの利用を最大で月約308万件(雇用保険に関する照会120万件、自治体への情報提供108万件、日本年金機構への情報提供33万件など)と想定。それに見合う容量のサーバーと関連整備に17年度までの3年間で計約80億円かけ、17年7月に稼働させた。
 ところが、今年1月までの利用は月平均2580件(最大想定の0・08%)にとどまり、ピーク時の18年9月でも3551件(同0・12%)だった。短時間の集中利用を想定し、このサーバーは1時間に最大約8万8千件を処理できるが、実際のピークは600件に満たなかった。
 このサーバーは、国がマイナン…

残り:444文字/全文:986文字
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:45:07.38ID:egXAgQrW0
予算審議なんてザルだから
上がってきた予算全部通っちゃう
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:45:52.55ID:mW+jEyOx0
青色申告でなるべく税金安くする為にマイナンバー取得したけど
確かに申請してから1ヶ月以上かかった(これでも早いほう?)
実際に取りに行く日時は事前予約が必要
仕組みを複雑にして仕事を増やして、絶対に取らせたくない強い意思を感じる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:45:56.26ID:T/gR4ByQ0
システム保守どこがやってんだ
どうせハード保守費だろ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:47:01.70ID:mW+jEyOx0
>>230はマイナンバーじゃなくてマイナンバーカードの意味
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:47:22.66ID:4nxPMqTo0
天下りはめちくちゃ貰ったんだろうな〜
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:49:24.62ID:FhUzE9bM0
日本がIMF管理下に入った後は、株主や大企業のためだけに働き続ける、自立もできない、死ぬにも死ねない、ゾンビのような、鵜飼の鵜のような国になるのかな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:50:55.58ID:vSWWTnJr0
オイラの払った税金は、こんな馬鹿なもののために使われているのか。はよヤメロ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:52:19.20ID:aGXVUINe0
酷いなこれ
ひょっとしたら中華謹製の仮想通貨マイニングPC1台で問題なく処理できるレベルだろ
それが10億って。。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:52:28.48ID:mW+jEyOx0
>>226
マイナンバー記載があたかも「義務」のように偽っているケースが多々あるからな
なくても受理してもらえるなら、書く必要なんてなし
俺は必要に迫られてマイナンバーカード取得したけど、
相変わらず、記載義務の無い場面では記載するつもりなんて毛頭ないよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:54:16.67ID:f2y4dtbS0
住基ネットが三途の川向こうから手を振ってるよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:54:21.83ID:PEitWi+L0
サーバーを維持する天下り企業を食べさせる為に存在するから利用料なんて関係ない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 07:58:54.86ID:ON4tyZS/0
こんなん道路工事と同じ。
民間が金使わないんだから、公共事業で無理やり経済まわさんといかん。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:00:50.19ID:871E7eW50
マイナンバーカードと免許証と年金手帳と保険証全部統合して電子マネーも使えるようにすればいいのに
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:00:55.39ID:sM30ZB2d0
人は記憶型と思考型に大別できる

 >1時間に・・・・ピークは600件に満たなかった

pc1台で十分
よって維持費なんか年間、数万円といったところだな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:01:30.24ID:sl33Uow90
官僚いい加減にしろよ
官主導でモノになるものなんかない
そんな時代ではない
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:02:13.36ID:871E7eW50
>>230
マイナンバーの有無で税金変わらなくね?
ネットで確定申告できるのは便利だけど
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:03:15.06ID:7WabunIE0
マイナンバー

推進してるのは自民と維新の一部の議員だけ。徴税の厳格化につながるので消極的。
立憲は公務員の合理化につながるので反対。

外国人の管理に使えよ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:04:47.17ID:h1smhsWQ0
wwwwwwwwww
な?言ったとおりになったろ?w
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:04:48.36ID:7WabunIE0
銀行口座との紐付けやらないと意味がない。税金安くするインセンティブ与えて紐付けしろよ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:07:00.22ID:h1smhsWQ0
徴税漏れを無くすためとかいうけどさ
全ての口座と紐付けなんて100%無理でしょ

元の発想から破綻してんだよ
まあ本当は天下りと利権のためだからどうでもいいんだけどね
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:07:00.89ID:CWDY5ws+0
この無駄遣いの責任は誰がとるんだ?まあこの国の無責任な政治家も官僚もだれも責任を取らないか。マジで糞な国だ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:09:33.95ID:rp1z7gQc0
まさか物理サーバーなのか?
なんでAWS使わないの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:09:40.15ID:ISFT74KI0
役人の考えることはこんなレベルだ
国民に支持されずポイントカード以下の利便性も無い
税金の無駄でどぶに捨てるようなもん
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:10:12.87ID:RLcH/l5/0
>>4
そのチョンの不正受給をカットするんだよ
そもそも外国人が生活保護受けてるのがおかしい
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:12:24.92ID:h1smhsWQ0
>>255
チョン無駄使いかっとでいくら捻出できんだよwwww
ナマポ受給者の98%は日本人なんだから日本人の不正もカットしねぇと意味ねーだろwwwww
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:16:27.45ID:NrBvUZcC0
>>22
強制って言ってもだいぶ大きな穴があるけどな
そこを埋めるための仕組みがマイナンバーなんで大変反対が多い
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:17:36.13ID:tTryHnXM0
マイナンバーあれば各種手続きが簡素化するのかと思いきや年末調整も確定申告も相変わらず住所氏名連絡先等々記入+マイナンバー記入しないといかん
手間が増えただけという
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:20:02.65ID:/2t9hhPN0
マイナンバー信者「マイナンバーに反対してる奴は

犯罪者か朝鮮人だけ!!」
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:23:34.30ID:G7hsuZNz0
病院や銀行窓口で提示しても、最悪カード紛失してしまっても
悪用も情報漏洩もしようがない絶対的な仕組みや対策がなされているなら普及するんちゃうか

せっかく家畜のようにナンバーリングしたんだから
富裕層が脱税出来ないよう徹底的に有効活用しろって話よ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:25:26.62ID:kskQU0w30
運用考えずに制度だけ先に法律できめちゃったからこうなる
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:25:38.81ID:Q8NPT6pp0
まあ、そのうちわけーやつのマイナンバー登録が義務化されるだろうよ。
理由?
きまってんじゃねーか
赤紙出す先を国が把握するためによ
安倍信者のネットウヨ共、オメーラは国のために血を捧げってな。
覚悟してんだろ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:29:47.11ID:M7X/cjc50
>>264
一応、

マイナンバー議連が「これで完璧だ!!」って制度設計をした事になってる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:29:57.12ID:h1smhsWQ0
>>262
紐付けは新規口座だけだし
口座なんていくつも持てるのに
脱税なんてやりたい方だいじゃね?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:30:44.20ID:NrBvUZcC0
>>261
全体の1パーセントも普及率無いのに、そんなの調べろなんて言ったら派遣の皆さんから反発食らうじゃん
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:31:02.53ID:h7iRKDyd0
>>70
無駄な手間だよね
水商売や風俗関係にマイナンバー提出義務付けて納税させるならまだわかるけど
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:31:21.81ID:UejIvys00
「わたしの仕事館」みたいなものか?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:31:22.63ID:oe75HhU+0
富士通ぼろ儲け
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:35:48.31ID:NrBvUZcC0
>>270
でもだいぶ改善してるよ。
その分経営者がナイナイしてる分が、売り上げと従業員の給与の差から予想できるようになりつつある。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:41:48.32ID:mW+jEyOx0
>>245
ググればすぐに出てくる事ですよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:42:39.85ID:3+vYEddY0
>>40
この場合、要件が間違ってるからSIerていうより顧客側の問題じゃね
自由入札の原則に基づいて提案もできる会社じゃなくて、兎に角安い会社と契約したツケなんだし。

たまにこういうハレーションが起こるものの、全体で見て安くなってるならいいんじゃね。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:43:49.92ID:vT5YkdAd0
よくわからんな
失業保険受給者が月辺り2, 3千人ってことはないだろうし支払い時にマイナンバー照会するんじゃないの?
照会サボってんの?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:47:07.00ID:NrBvUZcC0
>>279
支払い関連の書類作る作業者にマイナンバー見る権限がないんだろ
外部委託してるんだから仕方がないと言えば仕方がない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:49:11.71ID:FAi2S7/P0
いやだって使い道ねーだろ今は
構想は色々あるみたいだが
できるようになったらカード作るわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:53:56.07ID:3+vYEddY0
>>279
ピーク時間に想定してたほど集中してないだけの可能性もある。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:54:43.30ID:aGXVUINe0
マイナンバーが始まってもう3年くらい?
事業主と行政間でしか使われてないからピーク時600件とかいう閉鎖間際のソシャゲみたいになってるんだろ
一般人に「カード作って良かった」っていうようなもん早よやれよ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:57:40.17ID:APCwVhVS0
これは公務員としては優秀
効率とは相反する無駄の極みをするのが公務員
ネットサーフィンでもしてればいい
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:58:13.63ID:k3qg+dOy0
このサーバーって日立のサーバーじゃね?
ほら経団連会長だし
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 08:58:59.94ID:yFSQ0BD30
>>285
仕事しろって言う奴が悪い
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:01:06.06ID:AGKmOMzU0
>>245
マイナンバーカードなくても、ネットで確定申告できるようになったよ。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:03:20.24ID:o0FfmjmB0
>>283
月平均利用者数も乖離しまくってるので
それはない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:07:56.87ID:fNQx+HvJ0
というか、富士通という会社はもう癌でしかないとよくわかりましたね。

こいつら食い扶持がないからって無理やりマイナンバーをやり始めたんですよ。

大阪大学みたいに学術関係まで荒らし始めたし、まさしく権力ゴロみたいな会社になってしまってね。

適切な時期に国がちゃんと潰さないからこうなるんだよ、

ブサイクななりすまし朝鮮人のソープランド社員なんかに国民情報を管理させるとか正気の沙汰じゃないからね。

韓国企業に任せるのと同レベルだろ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:09:53.34ID:7Due6KAV0
コンビニで住民票出せるから作ってみたけど
この地域は対象外で出せないってどいうこと?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:10:54.11ID:SSuLvtHm0
>>14
いつの時代から来たんだ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:11:30.24ID:vUd33C1J0
>>1
維持管理費を減らし、活用を促進する費用に回した方が良いのだろうか
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:13:07.93ID:pbcpCSru0
運転免許もICチップ入れるとか言って更新手数料450円値上げしたけど以前と何も変わらない
本籍地の記載がなくなっただけ(なんでなくなったかわからないけど)
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:14:11.07ID:m4aOQFpr0
そもそも本体のマイナンバーが終わっとるやんけ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:15:04.94ID:BaQEheqK0
マイナンバーカードとか所有してない人多いらしいけど意味ないじゃん。
やるなら強制的にやらなくては。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:15:42.21ID:/D+cNsv80
>>1
   失業手当、ハローワーク、生活保護・・・  「わかったぞ!」
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:16:19.64ID:sM30ZB2d0
>>243 の続き
マイナンバーは色々駄目だ
まず一気にやろうとするのが間違い
赤ん坊からやるんだ
年間100万人の新規データを追加する形なるだろ
10年で1000万人
データ数が少ないからこの間に不具合を幾らでも調整できる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:16:22.49ID:Cu9eKrQr0
国がソシャゲ出してw
未稼働の鯖を稼働させれば?w

見積りもザルこえてw
金魚すくいの紙無しポイな感じだよな。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:18:42.38ID:o0FfmjmB0
>>298
所有するメリットないし
住民票取るのが楽になるって言われたって
そもそも住民票取るのが数年とか十数年に一度レベルだと
カード作る方が手間がかかるし
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:19:51.25ID:0jqqoZT70
>>26
公明党、立憲、国民、共産とかの日本人もどきがいっぱいいる政党が反対してる
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:21:47.07ID:BaQEheqK0
>>304
まあその通りなんだけどね、オレも持ってないし。w
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:23:17.21ID:dHFIfBfB0
そういえば住基ネット、なんてものもあったよな…一度も使ったことないけど
住基で失敗したのにマイナンバーとか、ホント日本の上層部は無能すぎて笑える
日本人にITなんて無理なんだよ
国民全員をITで管理したいのはわかるけど、情弱過ぎて無理だからやめとけ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:25:02.26ID:v1ltdqNV0
バカじゃねw

マイナンバーは義務化の確定申告、証券会社関係だけだろうな
実質使ってるの
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:25:15.23ID:sM30ZB2d0
>>300 の続き
そもそもマイナンバーの桁数が多過ぎる
12桁だぜ
んなんコンピュータ上の整理番号だ
それを憶えさすなんて阿呆〜〜!!!
5桁でやれ
これなら憶えられるだろ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:25:59.78ID:GSqwclqE0
維持管理うめぇな・・・
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:26:23.03ID:U4h1IYOT0
さっさと使い勝手よくしろ。今のままじゃ作るわけない。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:28:42.20ID:a2cWQ3qk0
>>314
民放のネット配信渋ってるのは
数億と言われる高額なサーバー保守料だからね
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:29:01.73ID:fptUlEMU0
下請けが中国に仕事発注して売り渡してたろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:29:23.67ID:sM30ZB2d0
>>313 の続き
ま、マイナンバーは基本設計からして駄目なんだ
使えない代物
俺に任せれば基本設計をやってやるよ
無料でやってやる
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:29:23.87ID:UejIvys00
>>302
3年延長があと10回ぐらい繰り返される??
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:29:35.77ID:n9WkAmeP0
こういうのを地上波のニュースで取り上げて、ネットを見ないジジババにも認知させるのがだいじ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:29:42.77ID:GSqwclqE0
>>316
サーバーの保守って大変なのね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:30:20.76ID:v5Ny47EN0
というか中間サーバーってことは他にもあちこちにたくさんありそうだな
なんかやり方間違ってるんじゃ…
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:30:55.51ID:ZGumpuME0
住民票に個人番号書かれているから、こんなもん使わなくても確定申告出来るんだが
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:31:10.03ID:uFifYuyr0
>>304
転勤族だから頻繁に住民票だのなんだの取るので便利だとは思う。
でも作ってないけどね。

以前は住基カードを持ってたから転出転入届けの時、幾分か楽だったんだ。
だが、引っ越ししまくってて裏面に住所を書ききれないから更新出来ませんとか言われて「は?」となった。
上から新しい紙貼り付けりゃいいだけだし、てか何のためのICチップ?
理由聞いたけど、とにかく更新出来無いの一点張り。
マイナンバーにしろと言われたけど、結局やらなかった。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:31:41.84ID:+GqJ4dBT0
>>301
紙無しポイw
底なしバケツよりもひどいことに!
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:32:21.51ID:f4+Z35fP0
0.1%てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうすんのコレ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 09:32:58.17ID:o0FfmjmB0
>>322
oracleとかIBMの製品使ってると
あいつら毎年高額とって行くんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況