X



【ドコモ新プラン】4割の値下げとなるのは「家族3人ドコモで月1GB未満のユーザー」…ドコモユーザーの4割を占める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/16(火) 08:50:31.69ID:q9NKpvNC9
最大4割程度の値下げが実現するのは、月1GB未満のデータ利用という、かなり限られた使い方のユーザーだが、そのような使い方をしている人は「現在のNTTドコモのスマホユーザーのうち約4割」(吉澤社長)だという。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/04/15/dn3.jpg

NTTドコモは4月15日、以前から予告していた新料金プランおよび付随するキャンペーンなどを発表。新料金プランの予約開始は5月22日から、提供開始時期は6月1日からとしている。

ドコモの新料金プランは2種類。月額6980円で30GB使える「ギガホ」と、月額2980円からパケットの利用量に応じて段階的に値段が変動する「ギガライト」だ(いずれも税別)。

■「家族でドコモ」&「データ利用が1人月1GB未満」が1番おトク

ドコモの新料金プランは、肝心のおトク度はどうだろうか?

・ドコモの吉澤和弘社長は従来「2〜4割程度の低廉化」と予告していたが、筆者の実感としては新料金プランの特徴は以下のように感じた。
・3人以上の家族でドコモ回線を使っている、またその中で誰か1人でも「ドコモ光」を契約している場合はおトクになりやすい
・一方で、現在「月々サポート」などを駆使して通信料金を低廉化している場合や、自分一人だけドコモユーザーという場合は、おトクになりにくい

ドコモの発表内容によれば「最大4割の値下げ」となるのは、「家族3人ドコモで、それぞれ月1GB未満のデータ容量を使うユーザー」だ。

例えば、現行で無料通話はなしの「シンプルプラン」で、「ベーシックシェアプラン」のステップ1(合計5GB/月未満)で利用している場合、月々サポートや「docomo with」などの割引を考えなければ、3名合計の金額は月額1万1340円(税別)だった。

一方、新料金プランで「ギガライト」を選択し、ひとりあたり月1GB未満で済むのであれば、三親等まで対象の家族割「みんなドコモ割」により、それぞれ1000円引きとなるため、(2980-1000)×3=5940円となる(いずれも税別)。割引率で言えば、実に約47.6%となる。

■月々サポートが残っている場合は、新プラン移行を急ぐ必要はない

一方で、一人でドコモを契約しているパターンではここまでの割引率は見込めない。新料金プランへ最もお得に移行する一般的なタイミングは「現在受けている月々サポートが終わるタイミング」になるだろう。

例えば筆者は現在、月20GB利用できる「ウルトラデータLパック」と5分間国内通話無料のカケホーダイライトを契約している。その場合、現行プランだとISP料金も含めて支払いは、およそ月額8000円だ。

では、新料金プランの選択肢はというと、毎月7GB以上は確実に使うため「ギガホ」契約、さらに公私ともに通話は使うため「5分通話無料オプション」の契約もいる。合計すると6980+700=7680円。

現行プランと比べると、ざっくり300円の値引きになる計算だが、実際は従来プランでは月1800円引き相当の月々サポートを受けている。だから、6月の開始と同時に新プランに移行してしまうと、月額で差し引き1500円ほどの値上がりとなってしまう。

使えるデータ量は月20GBから月30GBに上がるとはいえ、年額で1万8000円の値上がりは割に合わない。だから、(この筆者のケースでは)「月々サポートが終わる」まではこのプランを続けた方がトクだということになる。

例外としては、親族の中で誰か一人でもドコモ光の契約を持っている場合だ。「みんなドコモ割」に加える形で、500?1000円の割引を受けられる「ドコモ光セット割」が適用される。この2つの割引だけで最大割引額は1人2000円となるため、家族にドコモユーザー、ドコモ光ユーザーがいるケースなら、一考の価値はありというわけだ。

■5月末までに高額な月々サポート、docomo withを狙う手もある

以下ソース先で

Business Insider Japan 4月16日
https://www.businessinsider.jp/post-189160

関連スレ
【あまり安くなってない...】ドコモ『最大4割値下げ』新プランを正式発表 6980円で30GBフラット「ギガホ」と2980円〜の「ギガライト」★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555366207/
【ドコモ新プラン】「月々サポート」や「docomo with」終了 通信2〜4割値下げ 端末代金は値上げ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555311254/
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:44:59.89ID:uYUxFP3o0
本体の値引きによる囲い込みがしにくくなるから,
MVNOとの競争がこれまでよりも活発化して
こんな限定的な値引きではやっていけなくなると信じたい
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 14:24:54.00ID:ugvRNkFG0
wifiないのか?
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 14:34:15.47ID:xmUw9cr40
>>571
1G3Gって区切りとドコモ光割が1Gに無い設定が本当にセコイ
明らかにわざとやっている
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 14:34:24.53ID:wl159Xoq0
>>582
さすがMVNOより安くなることは無いから今の契約に不満が無いならそのままで良いかと

これは、MVNOに移ろうかな?、たいして値段差ないからこのままでいいやめんどくせ、っていう人のプラン
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 14:37:08.60ID:wl159Xoq0
>>586
1Gにも割引つけて980円にしたら独占禁止法(不当廉売)に引っ掛かるよ。MVNOにも配慮しないとね
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 14:40:12.65ID:ySr2hiJF0
>>1
ドコモ安くなるん?
auから乗り換えるか
auは20年使っていてもメリットないぞ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 14:42:45.00ID:C2FAbBK50
>>522
サムネ読み込むのに時間かかるって意味だろな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 15:57:22.32ID:roJH+RLF0
MVNOの品質ならドコモの通信制限くらった状態とたいした違いないんじゃね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:10:08.93ID:eJH6huUj0
格安SIMはヘビーユーザーには向かない。
ライトユーザーでも主にWi-Fi運用してるような超ライトユーザーだな。

遅すぎてイラッとする場面があるからね。
2台目以降にはオススメ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:13:39.24ID:eJH6huUj0
>>591
MVNOの低速モード(主に200kbps)はキャリアの通信制限(128kbps)よりも使える印象だ。

それに上限まで使わされるキャリアと違って、
低速モードに切り替えできるMVNOはムダが少ないとも言える。
速度を必要としない使い方なら低速モードでデータ通信量を温存できるからね。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:42:42.80ID:ZF0tF5Bj0
>>557
ギガホがシェアできるなんてどっかに書いてる?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:46:19.40ID:uYk5QLwD0
政府と官僚は公には値下げアピールして密談ではこのような事了承していると言わざるえない
多くの人が値上げだろ嘘つき政権にもううんざり
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:47:25.65ID:fDXf8ADK0
>>594
多分データプラスの勘違いじゃない
あれは+一人じゃなくて同一名義でデータSimのみだけど
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:00:25.15ID:HL5eJKz40
>>579
どんだけゲームやる時間あるんだよ
広告動画が入るようなゲームじゃないなら
1Gで足りてるわ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:10:52.27ID:TFElb22d0
シェアパックとドコモwith廃止したら
値上げじゃね?
ドコモwithやめたかったのかもしれんが
大幅に値下げしろと言われてるのに値上げするとか
どういう神経してんだ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:33:49.29ID:CKoBU2Nf0
令和おじさんって呼ばれていい気になってるのかな?
通信キャリアの株価は騰がったがあなたの株は駄々下がりですよ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:33.09ID:OxUOG3pM0
シェアパックはシェアパックだからシェアできていたのであってですね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:43:57.16ID:CKoBU2Nf0
家族四人。
全てかけホーダイ。
ネットは一人4ギガもあれば充分。
格安simで条件に合うとこ無いですかね?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:07:13.51ID:2g3Z6eKV0
>>580
その離れ離れの家族がみんなドコモユーザーという保証はないわな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:15:12.39ID:WTL7KKkN0
速度気にせず使えてネットワーク品質問題無い格安SIMってUQしかないよね。ワイモバは事故って止まるリスク高そうだし。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:17:18.94ID:jsArV1nL0
相当な狭い条件に合致してようやく数百円か千数百円程度値下がりするくらい
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:31:25.82ID:EnU4vuGT0
>>589
ドコモ22年使ってメリット無し。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:40:37.15ID:fUhAhH3i0
老々介護のご家庭だけじゃねえか
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:44:24.15ID:H2G7psf50
仮に本当だとしてもその4割はライトユーザーだから
契約金額の比率ではかなり低くなるだろう
これも恩恵が大きいような印象操作だな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:46:46.85ID:bpQDAU+r0
今はもう家も会社もWi-Fiあるから出先であまり使わなければ皆1G未満だろ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:47:14.74ID:a5Ab+0NE0
3回線とドコモ光の抱き合わせ販売かつはじめの6ヵ月だけの糞でか価格表示
これのどこがわかりやすいのか菅説明してくれ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:02:28.21ID:XdPRXhTd0
4割値下げってそういう意味じゃなかろーもん
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:03:23.08ID:TFElb22d0
新プラン安くなってないが
シェアパックでドコモwithついて1G未満だが
計算しても値上げだが
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:05:55.72ID:WMRlpmj30
騙そうとしてる上に、家族ごと縛り付けてるだけじゃねえかw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:11:43.32ID:N2frxSSW0
>>592
2台目の通信専用にMVNOを契約しようと思ってたけど、いまの20GB+シンプルプランと同じ金額で30GBになるようなんで、
1000円の追加でデータプランを申し込むことにきめたわ。

ドコモwith使ってる人は、どっかでSIMフリー端末を買ってきてSIMを突っ込めばそのまま使えるんだろ。
端末の利用がwithの条件に入っていないなら。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:16:20.32ID:pTfqQG+q0
なんか詐欺師みたい
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:36:04.93ID:NyJaofew0
>>603
完全かけ放題がある格安スマホはyモバイルかエックスモバイルか
イオンモバイル 
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:36:47.56ID:fNJxpK000
家族3人以上で尚且つドコモ光を契約してればwithよりお得なのか
条件に当てはまるから困るわ
さーてどうしよう
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:37:09.92ID:NyJaofew0
もうみんなイオンモバイルで契約して
かけ放題使おうぜ
番号は050で始まるけどいいじゃん
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:40:52.24ID:hvG/XVKW0
>>606
ワイモバイルが事故って止まったことって実際にあったっけ?
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:44:05.14ID:XdPRXhTd0
家族で入ってもシェア出来ないんだって?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:46:34.88ID:NyJaofew0
サクラポケットwifi 月3680円で
使い放題 3日で10gb制限もありません。
https://www.sakura-wifi.com/
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:48:47.74ID:pl/LPcz10
ガラケー2台と1G以下のスマホ1台のうちは安くなるが
1G以下のスマホ3台の家はシェアパックだっただろうから値上げなんじゃないか
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:51:29.84ID:YUbXye700
個人の戦略で言えば携帯料金が気にならないほどの
経済力を得られればいいんだけどなあ

よく言われる「社会問題のほぼ全ては金(経済発展)で解決できる」
は個人個人にも当てはまるわけで

でもなかなかそうもいかない
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:10:38.82ID:dBw0rSxk0
>>628
シンプルプラン、ベーシックシェアパック1(5GB)の3回線で
980+6500+300+(980+500+300)x2=11340

ギガライトのステップ1(1GB)ファミリー割引3回線で
1980x3=5940

ギガライトでそれぞれ3Gまで使っても合計3000円上がるだけだから新プランの方が安いね
旧プランのずっとドコモ割りでも900円しか下がらない
シェアパックって5Gでも6500円かかるから結構高いんだよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:14:28.42ID:fNJxpK000
>>630
仮に旧プランが全部withでもトータルだと新プランの方が安いんだよなー
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:16:12.37ID:/OYTcwPu0
本当に活動している回線が四割なんかな?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:20:36.05ID:dBw0rSxk0
>>631
そうか、withの事すっかり忘れてたわ
3回線がwithで4500円引きだと6840円かね

結局安くなるかは人それぞれになっちゃうから自分で判断して変更するかどうか考えないとダメよね
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:22:01.43ID:OxUOG3pM0
ベーシックシェアプランでググったページを見ると
ベーシックとベーシックシェアを比較した図で
メリットを強調する文言はこうなんですよね〜(棒

「5GB以下のご利用なら毎月のご利用料金が 3人合計で5940円〜 1人あたり1980円〜使える」

まあ、ずっとドコモ割も入ってるけど
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:23:19.43ID:1gt5w5qA0
>>630
それが基準なんだけど、細かい「割り引き」の恩恵を受けているから値上げになっちゃうんだよ。
月サポに代わる端末割り引きでまた逆転すると思う。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:29:54.11ID:dBw0rSxk0
>>635
月々サポートも計算にいれちゃうと店や地域によっても変わってきちゃうのでそこまで比較できないのよね
下手すると買った端末を売っていくらだとかって話にもなりかねないから細かいのは個人で判断するしかない感じ

端末割引も6月からどうなるか分からんし、記事によっては夏モデルからの可能性も書いてるところがあるからもう少し早く情報公開してほしいな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:04:42.70ID:e1e2JNCo0
端末代を考えなければ新プランの方が安くなることが多いだろうけど、
旧プランなら例えば端末購入サポートでかなり安く端末が買えてた訳で、それが今度の新プランでどうなるかだね。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:47:51.73ID:wl159Xoq0
>>638
それが端末買わない層との不公平感が強いから止めろ、というのが国の指導だろ

端末買わずに割高な料金払ってた奴等の料金はきっちり是正したから(端末購入サポートの原資は消えたから)、端末欲しい奴は適正価格を払えって事
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:57:27.06ID:NsVlf/ym0
>>640
若干、総務省と官邸に温度差があった感じ

昔から総務省は値下げよりも端末買い替えが優遇される
不公平をただそうとし続けてきた(その悲願は実ったことになる)

片や官邸は単純な値下げを期待したわけで、話が違うとなってる
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:03:54.56ID:wl159Xoq0
>>641
諸外国と比べて2-4割高いから値下げしろ!でしょ
そりゃ端末代金補助してるんだから高いの当たり前!
だから補助やめました、が今回のプランでそ?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:07:55.99ID:wl159Xoq0
>>643
この料金体型で端末サポートもやると利益を大きく削ることになるから、どうなることやら
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:18.24ID:py3NPWPs0
>>642
いや大本は>>641が言ってることがだいたい正しいよ
そもそも携帯料金って地形や人口で適正価格が変わるし、他国とは速度も違ったりするから
一概に高い安いとか言えないしね

4割ってのも根拠なしで言ってたよ
多分だけど、消費税の増税分を打ち消すにはそんぐらい安くしてくれ、って面が大きかったんだろw
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:10:26.56ID:NsVlf/ym0
有りがちな端末買い替えサイクルの維持方法は
車がやってる「残価設定型ローン」で月々の端末支払いを
少なくするやり方

2年後の下取り価格を保証し、回線縛りをしなければ
総務省にも怒られないし
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:12:03.60ID:OxUOG3pM0
そういう意図があっての新プランなら
通信費は安くなりますけど端末は実質高くなります
合わせるとほとんど同じです

って発表すれば良かったんじゃないかな
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:13:07.98ID:NsVlf/ym0
>>648
総務省の役人は割とそれで満足かもしれんが
官房長官は恥かかされたわけだからな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:14:48.36ID:py3NPWPs0
>>648
それ値下げするって言った時に言ってたよ
だからドコモwithの対象機種拡大じゃね?って予想した人も多かった
(ドコモwithは月サポみたいなのがない)
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:25:22.49ID:QZWMQizU0
スマホ変えようとしたらプランまで変えないといけないから辞めた
昔の安いプランいつのまにか無くなってやんの
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:39:50.04ID:pU0Wk5+l0
2年縛りは辞めてやるよ。だからスマホ代金は一括払いなwww
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:10:34.31ID:pTfqQG+q0
ドコモ離れは加速しそう
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:50:57.31ID:nZmAJeR90
>>657
その計算式はカケホ無しで計算してるね
カケホはどちらも1回線につき1700円加算だよ。そこの料金体系は変わってない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:54:27.63ID:Yjy42r0W0
>>657
それを見てそう思ったのなら契約行為は全て誰かに委任することをおすすめする
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:21:05.66ID:Odn9Egh90
>>656
大幅値上げでもないんだし、ほとんど動かんと思う

これくらいで移動するならとっくにやっている
一般人なんてそんなもん
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:24:15.46ID:/vpIb53U0
>ドコモの発表内容によれば「最大4割の値下げ」となるのは、「家族3人ドコモで、
>それぞれ月1GB未満のデータ容量を使うユーザー」だ。

こんな使われ方して満足なのか、企業としてw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:29:17.98ID:OnrTI7150
>>661
ドコモの中の人はそう思ってるんだろうなぁ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:49:38.54ID:YQ+CYd+i0
ドライブでYouTubeラジオ聴くワイ氏、瀕死
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:57:09.20ID:9AhymnvP0
機種変とかは端末定価で買って分離プラン入るのと月々サポートで買ってデータ定額入るのと結局どっちがいいんだ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:26:51.58ID:H4APFh/00
>>613
それはギガホだけでギガライトは128のままなんだよな。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:51:43.59ID:8LSGEbVZ0
>>41
長く使えば割引回線すう多ければ割引って時点で不公平
加入のコストは新規手数料に含め
長く使うからわりびいじゃ無く最初から割り引いた金額にしろ
家族割引も最初始まったときは請求書まとめるとコストが削減できるから安くなるとか
だったのにいつの間にか請求別々でもおkに単にグループ作るだけの囲い込み
原価は変わらないんだから変な囲い込みせず1台でも同じ金額にしないと不公平
総務省は無能なのか?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 03:53:34.96ID:7sULAsZa0
>>666
それは計算しないと分からない
新プランはケースによっては2000円以上値下げになるからね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 05:24:06.84ID:v0DWt/qG0
>>613
楽天対策じゃね?楽天の1480で1M混雑時300Kは何気に神プランよな
キャリアでこれやるなら結構インパクト大
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 09:38:38.12ID:hZBLY5cx0
>>663
でも頻繁に乗り換え買い替えみたいな渡り鳥でもしなきゃあまり変わらないんだよなぁ。
そんな人は元々客とは考えないという方針に切り替えたのかもしれんな。
昔からのプランを引きずって機種変も滅多にしないなんて人はドコモだと多そうだし。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 09:46:03.36ID:lDUCDp9S0
FOMA
WIFI専用android端末(音楽プレーヤー)
ドコモ光
で、月のドコモの請求がドコモ光込みで6000円ぐらい

でスマホに乗り換えて安くなる余地はあるのか
ブラウジングやスマホゲームを通勤電車の中でもやりたいという欲は特にない
android音楽プレーヤー兼WIFI端末が壊れたら考えるかもしれないが
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 10:18:03.96ID:VVXvPrID0
>>666
割引をまったく考慮しないのなら新プラン
考慮するのならケースバイケース
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 10:35:01.36ID:VVXvPrID0
だって現在出ている情報には機種変時の割引情報がないんだから
機種代を入れる意味が無い
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 11:03:50.98ID:hZBLY5cx0
機種変更で長期契約の人に割引適用する様にすればいいのにな。
定価から契約年数で区切って割引率を決めるとか。
いい加減に渡り鳥を優遇するのを止めてもらいたい。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 11:34:19.09ID:h/0VkbL00
ハイスペック機種でも人気なく在庫過剰になると必然的に安くなるだろうから買うタイミングだろうね
ある程度の知識と手間をかければ今も昔もこれからも金額は抑えられる
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 11:35:55.93ID:LZWSmaR40
ガラケーは電池交換できるし、壊れないし
SMSと通話できればいいので9年間同じ機種
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:54:28.41ID:nc0uLZd20
>>677
契約期間じゃなくて機種変更感覚だろうね
ちなみにwithの人は割引無しで定価販売なのは確定してる
他所で買って手厚いサポ受けられなくなって困る爺婆はいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています