X



【死ぬまで払え】厚生年金、受給額を上乗せするかわりに70歳以上も納付義務検討 厚労省★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/16(火) 10:45:26.16ID:ssmayoio9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43565480Q9A410C1MM8000/

厚生年金加入、70歳以上も 厚労省、納付義務検討
受給額を上乗せ
2019年4月15日 23:47 [有料会員限定]


厚生労働省は会社員らが入る厚生年金について、一定額以上の収入などがある場合、70歳以上も加入して保険料の支払いを義務付ける検討に入る。現在は70歳未満としている保険料の納付期間が長くなるため、受給できる年金額は増える。健康寿命は延び続けており、将来に備えて長
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555352525/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:46:05.86ID:Kh+Ap8sC0
>>1
かわりにだと?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:47:11.15ID:il1Oo3KY0
宝くじの当選金があるので受給年齢に達するまで全額免除で行きまーす。
片手間に運用しつつ今日も脂質食。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:47:13.14ID:Z4VudPty0
そもそも外人どもは一切年金払わずに日本来てるだろ
当然そのぶん追徴するんだよな?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:47:52.46ID:svF/jNEZ0
>>1
ある程度、収入があると年金無くなるんだろ
で、そのボーダーラインが下がっていって
将来的に少しでも収入があると年金支給停止という未来しか見えない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:49:11.59ID:GsWLYsrM0
そんなに働いてどうする
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:49:19.91ID:GJrr85oC0
何歳から受給出来るかも分からない
いくら受給出来るかも分からない。
何歳まで払えばいいのかも分からない。

100年安心です。
そんな訳有るか( ゚Д゚)ヴォケ!!
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:49:27.15ID:dFoSpvns0
そして貰わずに亡くなる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:49:31.07ID:i84cMh3q0
>>6
廃止するならBI導入以外ありえない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:49:48.44ID:p+V3fGKn0
厚労省官僚『何がどうなって何が起ころうとも、官僚ちゃんは年金機構への天下りは
  まだまだやめへんで〜♪』
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:49:56.63ID:4QQZOuHb0
言ってる意味がわからん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:50:03.81ID:/kiq1Ln30
ちょっとした収入がある年寄りは年金だけ払ってきて何も貰えん。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:50:15.96ID:CuhmwOu80
自民党で改悪ばかり
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:50:23.67ID:c8TsbA3l0
>>1
早く廃止しろよこんな欠陥システムはさ!
取れるだけ取ろうって腹だろうが、関係者全員クビにして解散しろ!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:51:00.39ID:9Jd/BCAo0
樹液をチュウチュウするせみのごとく
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:51:28.69ID:vjRuIDq30
そのうち90歳になるまで搾り取るようになるだろう
事実上崩壊してんだよ
年金なんてもんわ
資産にならんから何の担保にもならん
死んだらわずから遺族年金にしかならんし、妻や成人前の遺族がいなかったら何も残らない払い損

悪徳マルチ商法でしかない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:52:38.88ID:DR80273a0
もう払った分も返ってこない計算なんだぜ 安倍の政権では
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:52:59.28ID:/kiq1Ln30
負債は全て氷河期へ押し付けます。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:53:30.89ID:Kd7rDfz00
70歳以上で一定額以上の収入などがある場合だから
ココで騒いでる連中は殆ど関係無いだろ?
何で騒いでるんだ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:54:13.69ID:RJrskI1y0
あたりまえだろ老害は生きてるだけで公害なんだからプラスで払えよ
生存税長寿税介護税も創設するから
それも払えよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:54:26.16ID:p31HzcK20
まだ関係ない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:54:39.17ID:N9NYgjdv0
>>1
社会保障費充実の為に消費税増税!

ばーか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:54:56.34ID:LKr96dc60
>>24
まさにそれ
個人事業主の自分は年金基金くらいなのに
5人の事務員たちの年金を頑張って納める人生
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:55:24.73ID:ZJjlFZAA0
>>26
それだとさらにでかい負債になって下の世代へ送られるよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:55:56.04ID:QSDSfrYH0
公務員と一般人の年金一元化しろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:56:07.01ID:Kd7rDfz00
>>31
確か、大蔵省の頃は
そんなの以ての外てスタンスだったな…
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:56:26.27ID:pKOg0ALD0
健康寿命は延び続けているが、放射性物質による内外部被曝により寿命は短くなる傾向がある
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:56:28.63ID:Fdf1qEbs0
もう無茶苦茶だよ、この国の財政
バカなガキが習字するとさ、文字の配分考えず最初にでっかい字書いて
どんどんスペース足りなくなってみっともない尻すぼみになってくじゃん
あんな感じだよ今の日本は
死にそうなジジイババアにいくら税金使ってんだよ
先着順ってか?馬鹿じゃねえの
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:56:36.10ID:GnqY9irz0
議員年金と共済年金の支給額減らせよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:20.48ID:0EG9nOxr0
恐らく収入ないです
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:26.11ID:17LvLK/O0
近くの年金事務所行ってみ、窓口より奥の人数がはるかに多いから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:35.61ID:aj/clitj0
>>5
在職老齢年金だろ
あれってすごい年金詐欺
減額された分は後の年金に組み入れられるんじゃなくてそのまま丸損だものな
このインチキ制度、廃止するって言ってなかった?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:37.43ID:VSLJWE3p0
上乗せ分-徴収額=逆鞘ww

もう年金ってマルチか取り込み詐欺と変わんないよなぁ。
今まで払った分返してくれって言っても呑んだから
返せないし、まるっきり悪質商法だもんな。
死ねよクソ役人。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:41.11ID:/kiq1Ln30
>>35
下の世代は役に立たない。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:49.66ID:i0+CmyCI0
いや、収入のある人だけだからニートな無職には関係無いよ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:58:51.43ID:9d3O3t5t0
>>32
そもそも通貨発行権を持つ政府が
貯蓄する必要はないからな。
デフレなんだから何年金積み立てさせてんだよって話でもある。

老齢者へ、ベーシックインカムを行うのはいい。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:59:17.69ID:/kiq1Ln30
>>40
それは正論やね。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:59:34.06ID:Pu0vHcZz0
年金も保険と一緒
払うだけ払って人のために
死んだ方が人のためになるな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:59:53.51ID:Txei8RvI0
厚生年金ってどうなの
どんどん非正規増えていってんけど
支えれんのか?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 10:59:59.64ID:3Vb8atFx0
人権人道的ってこういう事だしなぁ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:00:01.09ID:eS+iTV0a0
>>23
いや、若い人はマジでそうなるんじゃ?
今の試算でも将来は掛け金の1.0倍切るらしいから
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:00:13.18ID:4ppIO1Qx0
まぁ仕方ないよ、このまま行くと100歳以上いきる奴が大量に出てくるだろうからな。
そんなの全員に65歳から死ぬまでずーっと満額支払ってたら絶対に破綻するわ

かく言う俺も、たぶんその一人になりそうな予感がするわ
まだ40台だけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:00:25.40ID:LXGLI9350
在日は何世まで許可すんだよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:00:31.63ID:pEX3BNl50
>>33
自分も厚生年金に入ればええやん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:00:46.76ID:4oJcmI360
70歳以上も納付?w
何とぼけたこと言ってるんだ、かす。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:00:55.33ID:HIB8He470
???「働いたら負けだっただろ?」
(予言者・24歳男性)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:01:40.49ID:/kiq1Ln30
外国人労働者に寛大な待遇を許しすぎ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:01:47.56ID:gMB7tdgH0
>>12
ベーシックインカムを導入すれば、年金の問題も就職氷河期世代の問題も全て解決するんだよね。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:02:00.39ID:luNSKr0Y0
中小企業の会長で、じいさんいるけど、会社が傾いてるから給料はなし
年金暮らし
それなのに朝から晩まで働きづくめ
その会社は、地域では結構名の知れた会社なのに
日本終わってる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:02:00.39ID:i84cMh3q0
>>55
人生再設計しろよwwwwwwwww
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:02:11.22ID:pEX3BNl50
>>39
下の世代は尻すぼみ


《2000年以降の出生数》

2000年 1,190,547 小渕・森
2001年 1,170,662 森・小泉
2002年 1,153,855 小泉
2003年 1,123,610 小泉
2004年 1,110,721 小泉
2005年 1,062,530 小泉
2006年 1,092,674 小泉・安倍
2007年 1,089,818 安倍・福田
2008年 1,091,156 福田・麻生
2009年 1,070,035 麻生・鳩山
2010年 1,071,304 鳩山・菅
2011年 1,050,806 菅・野田
2012年 1,037,231 野田・安倍
2013年 1,029,816 安倍
2014年 1,003,539 安倍
2015年 1,005,677 安倍
2016年 976,978 安倍
2017年 946,060 安倍
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:02:29.52ID:pbI6sPP10
わかりにくいんだけど、現役で働いてる人が一定以上の収入がある場合
引退して65歳で年金受給したとしても同時に年金も払わなきゃいかんってこと?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:02:30.34ID:3Vb8atFx0
老人を守れーってやってもそれはそれだし対立軸にしにくいところなんだろ
問題提起屋は示した基準すらポイ捨て出来るから良い人風であればいいだけで楽だけど
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:02:35.91ID:/kiq1Ln30
>>60
そうだねー、言いたいことぶちかましなさい。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:02:44.82ID:SD/NWOkj0
自由契約ならいいけど義務ってなんだ
クソくだらんオリンピックや天下り利権でチューチューしてる税金全部カットしろや
国家予算の半分くらい浮くだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:03:06.63ID:Cno0U+pE0
付け焼刃の泥縄になってるな、
素直に破綻しましたと、白旗上げたらいいのに。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:03:10.46ID:c8TsbA3l0
>>46
せめて「納めないけど年金もいらない」ってのを選ばせて欲しいわな。強制だもんな今のやり方は
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:03:13.65ID:Pu0vHcZz0
まあ、人生って
ばくちみたいなものだからな
生活保護みたいに細々と
暮らす手段を取るか
死ぬまで働いて
豪勢に生きるか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:03:30.39ID:N9NYgjdv0
>>1
自民党・・・社会保障費充実の為に消費税増税!
公明党・・・社会保障費充実の為に消費税増税!
民主党(鳩ぽっぽグループ以外)・・・社会保障費充実の為に消費税増税!

ばーか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:03:39.90ID:clDxYwFa0
>>6

払ってないおまえが言うな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:03:45.90ID:3Vb8atFx0
敵は官僚だってのに
甘やかす選択しすぎなんだよなぁ
メモ貰えるからってさw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:04:14.81ID:VSLJWE3p0
>>39
こういう奴って上手いこと国に視線逸らされて泳いでる馬鹿の
典型だからどうしようもないな。でなきゃ、糞役人かな?w
本当にそう思うならまずはお前の親から処分しようぜ?
それが一番貢献出来るぞ?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:04:15.15ID:/kiq1Ln30
>>68
今現在でもある程度収入がある年寄りには年金でない。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:04:40.88ID:Sl1kj3q70
>>73
その代わり食いつめても生活保護はもらいませんと念書書くならいいかもな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:05:17.76ID:Kd7rDfz00
>>68
騒ぐ元気があって、一定以上の収入があるなら
上乗せされても余裕だなw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:06:10.26ID:Pu0vHcZz0
年金受け取らないで
早く死ねとな
政治家は何が楽しくて働いているのかね
人生やけのやんパち
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:06:12.76ID:s1X1AADO0
額が問題だろ何千万円とかなら気にならんだろうし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:06:18.14ID:VSLJWE3p0
>>73
そうなんだよねぇ。強制徴収なだけに
気軽に焦がしてくれてるからね。
そんな奴らに盗られるならせめて自分で管理したいよね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:06:27.36ID:XpNjPI8g0
そうしていつの間にか受給額上乗せの部分が外れ、70歳以上も納付義務だけが残ると
オツベルト象みたいな話だなw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:06:29.92ID:MjQcu/650
年金の資金がなくならないための対策…だったよな?
ということは、払うと損するっていうのはアホでもわかる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:06:51.68ID:GJrr85oC0
>>52
支えられるも何も年金財政検証では無い袖は振れませんって事になってるから。
2040年頃には今の積立金がすっからかんになって現在の積立賦課方式から
完全賦課方式になるのはもうすでに決定している。
後は移民と若い奴から取り立てる事になるがもう保険料率は増やさないので
ジジババを働かせて受給年齢を上げるしかない。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:06:56.65ID:pEX3BNl50
>>73
日本の年金保険制度の特徴

・保険なのに強制加入
・保険なのに契約書がない
・保険なのに総額いくら支払うのか未確定
・保険なのに何歳から受給されるのか未確定

民間なら認可されない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:07:44.70ID:HIB8He470
>>87
政治家官僚は楽しくてたまらんだろ
下層の富吸い上げて贅沢する事だけ考えてりゃいいんだから
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:07:47.84ID:ezRhWOkB0
今の人口比率は時間が解決するから評価で
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:08:11.70ID:pEX3BNl50
>>76
あー会社じゃないのか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:08:12.49ID:TAvG6t8M0
自民公明「受給年齢引き上げ、納付義務年齢引き上げで100年安心年金改革」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況