X



【死ぬまで払え】厚生年金、受給額を上乗せするかわりに70歳以上も納付義務検討 厚労省★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/16(火) 10:45:26.16ID:ssmayoio9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43565480Q9A410C1MM8000/

厚生年金加入、70歳以上も 厚労省、納付義務検討
受給額を上乗せ
2019年4月15日 23:47 [有料会員限定]


厚生労働省は会社員らが入る厚生年金について、一定額以上の収入などがある場合、70歳以上も加入して保険料の支払いを義務付ける検討に入る。現在は70歳未満としている保険料の納付期間が長くなるため、受給できる年金額は増える。健康寿命は延び続けており、将来に備えて長
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555352525/
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:31:25.90ID:vO6dgaWH0
>>473
仕事辞めた時に減免してくれって役所に行ったんだが駄目だった
今も超低収入だけど満額だ。健康上の理由であまり超時間働けんのだ
厳しいぞ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:31:36.19ID:3G1FQyHk0
27 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 10:53:30.89 ID:Kd7rDfz00
70歳以上で一定額以上の収入などがある場合だから
ココで騒いでる連中は殆ど関係無いだろ?

何で騒いでるんだ?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:31:37.06ID:c8TsbA3l0
>>84
生活保護は未成年の子供がいる世帯に限っていいと思うわ。それか身体障害者。一人暮らしで鬱だなんだは切っていかないと仕組みが維持できんだろ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:31:46.98ID:l1gCop8J0
安楽死施設頼む
頼むよ楽させてくれよ
苦しみから開放してくれ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:07.48ID:IYyZquUf0
20年後は生活保護受給世帯が爆発するから人権など悠長な事いってられず立憲主義すら辞めて田布施の世襲連中によって独裁国家になってそうだな。ベラルーシの引きこもりに罰金みたいな形で寧ろ無職に罰金とりそうな勢いだ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:13.96ID:3G1FQyHk0
>>384,388
 
>一定額以上の収入などがある場合

この一文を除いて『捏造スレ立て』


 >1スレ立て ガーディス★



在日ガーディス★が、スレタイ改変してスレ立て
仲間の在日たちが「アベガー」連呼

毎度おなじみのネット工作

 
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:26.50ID:kc9oe2+A0
年金として徴収するのではなく、
税金として徴収するのがいい。

みんなに平等に行き渡る。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:41.76ID:Fq4xpPHG0
お金無いんだから抽選で何万名様に年金支給とかにしたら?
宝くじ感覚でw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:33:00.06ID:14Yz54xT0
もう元気なうちに好きなことやり尽くして安楽死したほうがいいよな
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:33:17.37ID:vO6dgaWH0
>>496
馬鹿か詐欺師だよ
こんなの国民が永遠に増えづつけなければ破綻するネズミ講と同じだから
現実には国土の広さの制限があるので永遠に増え続けるなど絶対に不可能
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:33:21.85ID:VJCLzym60
>>504
それいうなら
子供作ってないのに年金貰おうとかなによ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:33:40.85ID:kAbUG9X40
何時になったら受けとれんだよ……
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:34:07.62ID:WFuSu8yS0
>>502
離職票か失業給付受給者証があれば国民年金減免だし国保も軽減されたかもね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:03.31ID:Mj51gOL00
>>238
官僚が腐敗しないクリーンな国政ができている国って具体的にどうしてるんだろう
日本もそういうふうに変えたい
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:08.99ID:Fq4xpPHG0
>>515
バーカ
自分がいくら保険料払ったかだろ
子供の数なんて関係あるかアホ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:11.40ID:yTqmBUlh0
俺がまだガキだった頃は60歳から年金がもらえると言われ、
それがいつに間にか満額欲しければ65歳まで待てとなり、
今度は70歳まで延長案が出ている

このペースだと俺がジジイになる頃には
80歳くらいまで延びてんじゃねえの?

などと思っていたら、まさか逆に払う案が出るとはビックリだよね…
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:19.54ID:shnPycdR0
払えないならさっさと死んでやるから安楽死制度はよ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:31.14ID:lVxl0jcH0
今の世代は生まれてきた時点で敗者なんだよ
せめて安楽に死ねることを祈るしかない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:37:04.83ID:VJCLzym60
>>519
ある学者がいってけど

年金掛け金ゼロにして税金化
子供作った人だけが65歳から給付受けれる制度も考える余地あるとさ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:37:18.55ID:oQ10SgzY0
公務員最強伝説!
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:37:19.80ID:Frtslt2n0
>>496
山口だろ。
他称自称年金の神様っていわれてたらしいぞ。

言うほうもくずだよなw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:37:30.32ID:6mQIikmA0
100年安心って公明党が言い出したんだよな
みんなお布施に使われちゃうんじゃねーの
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:37:45.20ID:n121VFuP0
60歳過ぎて個人事業主なら
国民年金も厚生年金も入らずに済む
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:38:11.55ID:8PL+If6C0
地獄絵図だな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:38:33.44ID:VJCLzym60
>>521
いや

年金制度というのは次世代からの所得移転制度
ただの保険なら民間でやってください
ちなみに民間保険で試算すると現行制度では700兆円財源がたりない
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:38:42.09ID:jk7coHrB0
平均寿命が伸び続けてそのうち100歳超えるのに年金制度なんて無理だって
もう止めろよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:28.21ID:8PL+If6C0
中産階級壊滅させたいらしい
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:29.24ID:qkJqsYqi0
ナマポや医療保険を害人にタダ乗りさせておいて、こんなクソみたいな話が上がるのかよ・・・
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:54.18ID:IYyZquUf0
>>498
なんにせよ公務員の給与をあげたのは事実だよ。流石に今の公務員給与は高すぎる。他の先進国なみにすれば年25兆の人件費が15兆にできる。
その10兆で氷河期だけで400万人いるという生活保護予備軍を人出不足の仕事を公務員にして雇ったりと社会保障の増加をを事前に防ぐ事もできた。
事実上自腹をまるで切らずにただ下に負担を押し付けてるだけだから何言っても言い訳にしかきこえんわ。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:58.39ID:n121VFuP0
>>538
既に払ってる掛け金の年金受給だけ残して廃止が望ましいな
自分で確定拠出年金やるから
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:05.69ID:VJCLzym60
>>539
現行年金制度廃止して
子供作った人だけの年金作るって事よ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:07.62ID:bxmpVKh/0
>>524
比較クリーンなのは役人に権限を集中させないようなるだけ小さい政府にして、社会保障なんかも概ね民間に委ねる制度にしてる国じゃないか?

米国なんかはそれに近いような気がする
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:25.68ID:SUv6NrIQ0
一方の団塊の世代は想定利回り7.5パーの年金を60過ぎから受け取る
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:31.20ID:+bjyHVxZ0
元気な老人に死ねとまでは言わないけど
ベッドで植物状態みたいな人はもういいんじゃないかな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:45.08ID:1Vdtj2vK0
日本は海外に莫大な支援してる場合じゃない。
他人助けるなら先ず自分自身に余裕がないと。
今の日本にそんな余裕ないだろうに。
災害以外の海外への支援はしばらく辞めるべき。
国内の財源にしろ。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:41:09.06ID:OLhOLVyq0
これでも自民党支持するやつって馬鹿なのか阿呆なのか?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:41:15.35ID:9K8/NGawO
20年前に読んだ
ナニワ金融道の作者のゆー通りになって来たな…

あの頃は「さすがにこれは無いだろ…」と思ってたんだが
現実は斜め上に逝ってるな…
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:41:40.43ID:VJCLzym60
>>550
それは使ってしまってるから返ってこない
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:42:09.32ID:1Vdtj2vK0
この国もセブンイレブン本部化してきてるなぁ。
血も涙も無い国に血も涙も出ないくらい搾り取られてしまうわ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:42:24.75ID:B2P7owQw0
詐欺大国ジャップランド
誰も騙されてるとは声をあげない
0559名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
垢版 |
2019/04/16(火) 12:42:34.68ID:9PNAs0x60
>>502
前年の年収で保険料決まるからじゃない、仕事辞めると国民年金に切り替えるが前年の収入に応じた保険料になるからバカ高くなる。
来年からは減免されるはずなんだが。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:42:39.88ID:VJCLzym60
>>552
掛け金はなく
税金で全員から取ることになる
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:13.37ID:xIbmr79J0
次は国民年金だ
自営や年金足りずに働いてる爺さんとか困るだろうな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:13.47ID:8PL+If6C0
自由化規制緩和の果てがこれ
当時警告発してた通りの展開になってきてる
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:14.92ID:u/YsddEp0
>>509
よく言う金刷って対応すればいいじゃん
だめなんか
>(日本政府や中央銀行の日銀が『通貨発行権』を使って、日本政府の国債を買い支え続けるために、貨幣を刷り続けると、
貨幣の流通量が増えて、物価が上昇して、(悪性の)インフレや円安になるよ。

・インフレよりも、物価上昇分よりも、賃金や金利が上昇して来て高くないと、実質的に賃金は下落し、国民が保有している預貯金など個人資産は実質的に減ってしまうよ。
→つまり、インフレにより、日本の労働者や国民は生活が苦しくなり貧しくなってしまうよ。
(このことを俺は『悪性のインフレ』と呼んでいる。)

・対して、日本政府の借金は、名目的に固定されているので、インフレになるほど、物価が上昇して来るほど、実質的な減って行く。
→つまり、インフレにより、労働者は賃金を、国民は預貯金など個人資産を使って、
実質的には日本政府の借金を負担していることになるよ。

*だから、古今東西、借金を抱えた政府や国は、『インフレにしたがる』んだよ。

・そして、これが異次元の金融緩和の『デフレ脱却、2%インフレ・ターゲット論』の隠された理由なんだよ。
インフレにして、日本政府の借金をチャラに出来るから。
その代わりに、インフレにより、日本の労働者や国民は負担や痛みを引き受けることになるよ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:27.17ID:6kIPFsb80
もう、受給額が2/3になっても、60歳から前倒し受給した方が良さそう
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:30.28ID:079fwnNB0
結局は団塊の生贄。ウチの会社も75にもなって未だにしがみついてる糞がいるわ。自分の身にいつ何時変化が起こるか分からないのに引き継ぎなど一切せず囲い込んで。
糞団塊は若い世代の事なんて全く考えてない。
政府だって麻生さん始め糞団塊ばかり。「次世代へ」とかただの綺麗事にしか聞こえん。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:36.78ID:yTqmBUlh0
「一定額以上の収入がある場合」と前置きされてるけど、
今の若い世代が歳を取る頃には貰える年金額も激減しているわけで、

年金だけじゃ生活できない

老体に鞭打って働かざるを得ない

収入ありますね!
では年金納めてください!

だろ?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:37.54ID:n121VFuP0
>>560
だからそれは児童扶養手当でしょ

それを民主党がやろうとして既に失敗したよw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:41.47ID:DvGfQLhY0
>>523
あなた以外に収入のある人が世帯にいたのかな
一人暮らしなら離職は間違いなく認められるよ
払うの厳しい場合は納付猶予もあるよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:47.91ID:VJCLzym60
>>557
それもどこまで現行制度維持されるのか微妙らしい
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:52.80ID:kN/nIs9M0
お前ら、どうしようもないバカだな。

ドイツで今の年金制度の原型が始まった時は支給開始年齢は60歳だった。
なぜなら、平均寿命が約60歳だったから。

年金制度が平均寿命まで長生きした人は、その年齢まで働いて社会や国に貢献した人は
その後の人生は心配しなくていい、という設計思想だったんだよ。

日本も原点に帰ろう。80歳(平均寿命)まで働いたら、あとの人生は心配しなくていい。
そうしよう。それがいい。そうあるべきなんだ。

わかるだろ?? お前らのようなバカでも、わかるだろ?? なっ???
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:44:54.10ID:jk7coHrB0
お金貸して?後で絶対返すから。倍にするから。
ってパチンコ代をカツアゲする不良とまったく同じ構図じゃねーかw
で、パチンコでスッたからまたカツアゲする構図だろ。死ねよw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:45:04.18ID:n121VFuP0
>>564
遅らせるやつより先にもらう人が多い

制度が後出しで改悪されるから
早くもらうべきだね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:45:10.22ID:B2P7owQw0
>>571
自分で取りに来れない人は仕方ないね
諦めて家で寝ててね
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:45:17.67ID:V2SzBH150
>>108
だよな
今は選択制だがいつ強制になるかもわからんし
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:45:26.25ID:YnJ4gAmq0
60歳まで会社員として働いて、再雇用時や他のどこかで働く際に、個人事業主契約にすると、年金支払い額だか受給額が変わってくるから要注意と、ニュース記事で見た
本人だけじゃなくて配偶者等も変わるんだったか、どう変わるのか忘れたが、よく調べた方がいいよ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:45:34.79ID:mOUvlMu10
そんなことより生活保護、障害者年金見直せよ!
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:45:34.90ID:VJCLzym60
>>567
いや年金形式でやるわけで
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:45:55.10ID:Mj51gOL00
>>328
それ黒人が権利を主張しだしたせいで俺達が苦しくなったと喚いてるバカ白人と同じだぞ
あいつらが下層民として俺達の奴隷のままでいれば俺達は豊かな生活を送れたのに!
黒人は頭が悪いのだから俺達と同等に働くより奴隷のままでいたほうが幸せなはずだ!
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:45:55.29ID:8PL+If6C0
金持ちからとらずに中産階級からとって貧困層に転落させる政策
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:46:05.07ID:Fq4xpPHG0
>>570
80歳まで生活出来る賃金で働かせてくれるならそれでいいよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:46:07.97ID:oQ10SgzY0
>>578
選択制なんて強制の布石に他ならん
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:46:18.82ID:V2SzBH150
>>442
働けない老人が死ねば解決だな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:46:28.02ID:yHkr2ZW30
エラが恐喝逃れ?によくやる「10円やるから100円よこせ」みたいな話だろ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:46:31.66ID:ynOEC6is0
なるほど
これを繰り返せば100年安心なのも納得できる。

払った分より少なく戻し
差分でシステムを運用か、、
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:46:36.16ID:USZWbPws0
仕事辞めてもむしり取られるってこと?
金持ちにすがりつくのやめてよ。迷惑だよ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:46:53.04ID:VJCLzym60
>>578
原則は再来年から65歳なるはず
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:46:54.34ID:B2P7owQw0
ようは老人をぶっ殺しまくればいいんだろ?
植松みたいに
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:09.49ID:n121VFuP0
>>579
個人事業主は国民年金だから有利

厚生年金は掛金から利回りは最悪に悪い
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:10.78ID:o8RNJOJY0
3号っておかしいだろ
やめろ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:12.32ID:iYMbp8F9O
自民党支持者だけど安倍さんやってることは納得できんな
国民が苦しくなる法案ばかり
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:28.11ID:2FPQgGDM0
オレオレ詐欺に引っ掛かるような高齢者なら騙せそうだな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:43.58ID:B2P7owQw0
>>591
なくなった記録をなくしたので引き落としてましたテヘ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:50.83ID:8PL+If6C0
いやーそれにしても生きてるうちに国が傾くところ見られるとは思わなかったな
戦争もしてないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています