X



【死ぬまで払え】厚生年金、受給額を上乗せするかわりに70歳以上も納付義務検討 厚労省★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/16(火) 10:45:26.16ID:ssmayoio9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43565480Q9A410C1MM8000/

厚生年金加入、70歳以上も 厚労省、納付義務検討
受給額を上乗せ
2019年4月15日 23:47 [有料会員限定]


厚生労働省は会社員らが入る厚生年金について、一定額以上の収入などがある場合、70歳以上も加入して保険料の支払いを義務付ける検討に入る。現在は70歳未満としている保険料の納付期間が長くなるため、受給できる年金額は増える。健康寿命は延び続けており、将来に備えて長
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555352525/
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:57:59.15ID:3G1FQyHk0
>>384,388
 
>一定額以上の収入などがある場合

この一文を除いて『捏造スレ立て』


 【死ぬまで払え】厚生年金


 >1スレ立て ガーディス★



在日ガーディス★が、スレタイ改変してスレ立て
仲間の在日たちが「アベガー」連呼

毎度おなじみのネット工作

 
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:58:24.02ID:L2sknJDw0
毎回支出を抑えるという考えに行かないのかが不思議だな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:58:35.77ID:QWii4F0W0
受給する年金からの税金が酷すぎ。
少ない年金なのに、所得税、地方税、健康保険、介護保険など引かれたら
手元に残るのは微々たるもんじゃ。
年金だけでは生きて行けないんだよ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:58:38.50ID:HCmzEJF70
>>357
中国は日本みたいに社会保障なんてないぞ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:58:44.79ID:P7IatOGNO
>>34
アメから「介入やめろ」とか怒られてたようなw
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:58:51.42ID:o8RNJOJY0
貧乏人は死ねばいいんだよ
それが正しい世の中
努力してないやつはダメ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:59:00.76ID:/v0TCi5f0
>>655
投資自体は、民主党政権みたいに11兆円も溶かさないと思うけども。
問題は、投資して回収しきれてないんだよな。
団塊の世代が金かかりすぎて!
不健康な者も多いから社会保障費がかかり過ぎてるし。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:59:20.25ID:LY8+7Oi90
70歳以上の厚生年金対象者なんておらんだろ
バイトがほとんどだろ?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:59:21.94ID:Fq4xpPHG0
払った保険料で支給開始も変えるべき

3000万以上 60歳から
2000万以上 65歳から
1000万以上 70歳から

以外は100歳から
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:10.06ID:cJ0vHVjj0
知らんうちに支給は70からになったようだな
0673名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:12.83ID:9PNAs0x60
>>645
でも支給間近の奴が支給年齢伸びると聞いたらブチ切れるからな、知ってる奴もそうだし。
みんな自分の事しか考えていないから制度の改革など夢のまた夢。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:36.64ID:YnJ4gAmq0
NISAはいつでも解約できるのか
ただ、NISAで所得減税してくれる金額上限が、解約すると、その分が上限金額に戻らないんだっけ?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:56.12ID:FTcuaK7i0
平均寿命が延びた分は、年金開始年齢も遅らせればいいんだよ
これが一番公平な解決
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:01:02.14ID:xQViiZij0
詐欺じゃん
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:01:20.62ID:YBerZfVe0
>>266
無条件で払ってるわけじゃないよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:01:24.60ID:XzSqBQfo0
国会議員だけにしろよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:01:29.38ID:nRtHm5Ku0
>>616
年寄りが長年積み立ててきた分が計算に入ってないのはわざと?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:01:50.50ID:FTcuaK7i0
女の平均寿命は男より5年も長いんだから、女だけ5年遅らしてもいいくらい
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:02:35.36ID:8PL+If6C0
年金って個人ごとのリスクを分散させるための仕組みだった筈だけど
もはやただのリスクにしかなってないね
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:03:14.08ID:JngFiw/h0
安倍は年寄りまで食い物にする気とかこいつは鬼か!!!
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:03:20.86ID:Zpl3Jqa50
>>680
年金に積み立てという概念はないよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:03:35.59ID:VJCLzym60
>>680

年金の積立金はたった150兆円ほど
これ受給者に支払ったら3年も持たない額なんだよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:03:45.58ID:5bYKfQCa0
団塊世代が多すぎるわ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:03:48.34ID:QWJcv9PR0
>>531
だったら今まで払ってた金返せやって話になる
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:04:03.04ID:DP9kCb5g0
自民党が無くならないと改悪ばかり
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:04:09.00ID:CxcM7ejw0
将来の夢は生活保護です
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:04:24.00ID:AtdC9EqZ0
はたらいてないようなのが高級車寿司ゴルフ温泉
働いてるのは軽自動車牛丼スマホ
日本はピンハネが酷すぎてはたらく人は貧乏な暮らししか出来なくなった
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:05:09.47ID:jdwQgKa70
諸悪の根源はグローバリズムだ。富を独占している連中を叩きのめそう!
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:05:12.31ID:VsZ4J/ak0
いよいよ100年安心の骨格が出てきたな
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:05:16.51ID:/v0TCi5f0
>>668
うんとね…まず外の社会へ出ようね。
バイトでも雇用先が協会けんぽなりの社会保障組合に加入してたら、現行の制度は勤務時間が少なくても加入しろって協会けんぽ側が言うんだよ。
そういう制度なの。
昔は、そうだな…20年ぐらい前はそこまで社会保険料を払えとは高齢者雇用でも言われない時代だったし、
25年ぐらい前は70歳に到達したら病院での医療費もタダだったんだよ。
今は子供はタダ(自治体による)だけど、高齢者はまーほぼタダじゃないからね。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:05:30.14ID:9GU1FlD60
団塊世代と団塊ジュニアだけ別枠でどうにかしてくれんかね?
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:05:38.35ID:VJCLzym60
>>694
高所得や高資産の人は
年金受給0円、支払い月数万にするって話よ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:06:08.42ID:5fzV+aYY0
定年退職しても払えって事か
何か年金貰えなそう
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:06:12.45ID:yi02XiLj0
>>684
 安倍  「年寄りの共喰いでOK!w」
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:06:15.17ID:/v0TCi5f0
>>694
年金貰いながら、介護保険料を差し引かれてるように年金も年金から差し引かれるという。
なんか制度が変だよね。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:06:15.55ID:MUqjs8/b0
>>698
100年安心(役人が)
なんだよなぁ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:06:45.98ID:HCmzEJF70
>>677
短期のがうまいよ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:06:47.16ID:QWJcv9PR0
今のままじゃ日本人も在日もそう倒れだもんな
誰も生き残れない
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:06:49.69ID:QWii4F0W0
被保険第3号を無くさない限り、年金が危ないとは信じない。
余裕だろ、今のままならばな。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:06:57.50ID:MUqjs8/b0
>>701
高所得(年収100万以上、年金は収入に含めるものとする)
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:07:00.31ID:UFs8sRsZ0
高齢者でも医療保険、火災保険、自動車保険などを支払ってる。
高所得や高資産なら年金もそれでいいだろ。
健康や財産に問題がなければ一切、受給なしでもいいとおもうぞ。
不健康で貧乏なら手厚く。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:07:05.82ID:n121VFuP0
>>699
個人事業主が雇う従業員は
たしか5人ぐらいまでは対象外だったかな
歯医者とか八百屋とかであるね
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:07:30.19ID:6f50Ukr90
俺、80歳以上生きる自信ないから少額でもいいから早めに貰いたいわ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:08:19.60ID:VJCLzym60
>>710
現行の制度で年収700以上は
ほぼ年金貰えないから
そのラインだろうと思うよ

資産は5000万以上とかじゃね
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:08:23.44ID:O4enwtLO0
団塊と氷河期
前門の虎に後門の狼やね
どっちにしろ日本の社会保障などとっくにオワコン
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:10:12.50ID:FTcuaK7i0
>>715
資産がある程度あると、収入もあるようになってるよ
不動産収入やら配当収入やらでさ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:10:23.70ID:n121VFuP0
>>715
そのへんのハイスキル高齢者は請負契約すればいいね
70だと国民年金も入れないし
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:10:25.10ID:MUqjs8/b0
>>715
100万は冗談だけどそうやって安心してると
どんどん上限下げてくるよ

これまでの年金や派遣法
小さく産んで大きく育てるとかの政治家の言葉が
証明してる
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:10:52.52ID:fM7UwyHV0
キタキタ小さな政府、ネオリベの売国分断
政治を放棄したお前ら庶民99%の貧民と1%の勝ち組社会
やー怠惰な日本人の責任ですよ?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:11:27.90ID:6Ay4pQxs0
>>83
裏ワザ使えば出るんだな〜
天下り職員とか会社いっぱいもってる経営者はこれで年金も収入ももらってるw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:11:29.86ID:WytHKZB/0
人を馬鹿にしやがって・・・
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:11:32.49ID:FTcuaK7i0
だからさ
いい加減、政治の問題じゃないことに気づけよ
100年安心のときだって、ウルトラCかますよりは、普通に公平にやっといたほうが良かった
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:31.51ID:HOP6Xkb80
年金じゃ足りないから働こうってなったら、働けるんだから年金払ってね、支給は停止にするよってなることもあるんか?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:31.52ID:/v0TCi5f0
>>713
そうじゃないよ。5人以下でも加入できる。
歯医者になると、協会けんぽというよりは医師会の健康保険組合に入るだろう。
八百屋は、たぶんそれは個人事業主。
法人格を持ってたら基本的には厚生年金と社会保険への加入をしろと言われる。
まあ、実際には国民年金より、厚生年金のほうが半分会社が出してるし、会社も儲かってたら経費で落とせるし、従業員は年末調整で還付されてるわけだし、別に現状働いてる人は損してないよ。

問題は、70歳になってそれ以降も収入があることで年金貰いながら年金を払う事はおかしいよね?ってこと。
おまいら鷹をくくってるけど、うっかり遺産相続して不動産賃貸収入があっても対象者にカウントされるんだぞ。
不動産賃貸業なんて儲けなんてないのになあ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:35.87ID:Pu0vHcZz0
自営業はくたばれ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:39.04ID:71ePyz110
国民年金って受給者からも徴収してなかった?

都合のいいことは世界基準
悪いことは無視

どう見てもおかしいだろ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:46.81ID:c8TsbA3l0
まあ国民の側も「こいつらにこんなに出すな!(俺の為に取っておけ)」という大声をあげるのではなく、
明らかに歳出多すぎな部分、例えば高額治療薬や手術、公務員の給料、公共施設などに文句言うようにしたいものだな。

特に公務員だが民間より給与低くたって十分に募集集まるだろ今の公務員なんてさ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:48.91ID:WxXd0Qpl0
もはや年金ではないなw
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:59.02ID:QWii4F0W0
国会議員なんか、長生きするほど年金額が増え続くという余裕。
一般国民を舐めてるだろ。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:13:04.79ID:WytHKZB/0
こんな搾取国に子供産んだら子供がかわいそうだ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:13:20.45ID:tRq+Iqur0
もう自分しか頼れない時代に、なりつつある
皆さん健康には、今まで以上に留意しような
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:13:44.32ID:Ww6FmsYt0
サラリーマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
定年後の生活資金がありません
さんざん個人事業主いじめまくったよな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:13:58.42ID:FTcuaK7i0
どうせ、死んで持ってけないんだからさ
カネなんてさ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:14:31.07ID:QWJcv9PR0
一昔前に死んだ爺さんは月に30万もらってて株買って有意義な時間を暮らしてたな
父ちゃんは後4年で年金もらえるって時に末期ガンで死んじまった。
そのための放射ノゥだったのか
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:14:40.97ID:mpzR4N6z0
年金の意味わかってんのか
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:15:00.87ID:n121VFuP0
>>725
不動産収入は個人事業主なら給与じゃないから厚生年金じゃないよ

法人作って役員で給与もらってれば厚生年金だけど
自分の会社なら給与は好きにコントロールできる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:15:26.55ID:Pu0vHcZz0
自営業者はほとんど破たん
お前らにやる金はねえよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:15:41.54ID:FPEOdPuo0
長生きしたら恩恵に授かれない長生き税
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:15:43.12ID:Mj51gOL00
>>547
胃ろう繋いで10年も20年もムリヤリ生かしてるのなんて日本くらいだからね
他国では自力で食物摂取できないほど生きる能力を失ったら自然死させる
胃ろうなんて人権侵害の虐待に近い
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:15:43.22ID:AMUWRTJA0
これ年金じゃないね
外国人まずはたたき出せよ、糞役人
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:16:06.32ID:HqiYPDrR0
民衆の多数派がアホなら代表者もアホで、
選ばれたアホな代表者はアホな決定をすることが多い。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:16:12.65ID:+t3yTqa40
>>672
加速膨張しているな。年金受給ラインは光速に達しました。二度と追いつけません。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:17:08.61ID:4D2kdmpc0
公務員共済を切り離せ
掛け金比例分配で終わらせろ
なんでリーマンの血と汗で退職公務員の面倒見るのか
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:17:09.72ID:Fq4xpPHG0
年金支給開始を変更する場合には国民投票が必要になるように法改正が必要
糞役人と政治屋が勝手に決めるな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:17:14.75ID:FTcuaK7i0
老人になるほどカネに執着してしまうんだわ
80代になってから2億横領した弁護士とかもいたけどさ
まあ、ボケの一種なんだが
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:17:53.06ID:eZpaCWnI0
>>1
「かわりに」って言葉は適切じゃないだろwwwwww

「泥棒します」が正しいwwwwwwww
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:17.75ID:qcnHbS7e0
構成泥棒省だからな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:32.89ID:56zwo7u30
国家ぐるみの詐欺に引っかかるイージー世代達よ?
氷河期世代のつらさが分かったか?
お前ら洋ナシだから勘違い世代
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:50.61ID:eZpaCWnI0
年金じゃなく第二税って呼んだ方がいいな。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:55.72ID:QWii4F0W0
>>743
それは希望者だけの話しだよ。
65歳から受け取るならそれで良いが
70歳に遅らせればその分、多く受け取れますよ、と言う事。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:57.98ID:4D2kdmpc0
不況で多くの企業団体年金が解散したのに公務員だけ救済するのはおかしい
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:59.90ID:/v0TCi5f0
別に高所得者の老人は年金を貰えないわけじゃないよ。
言葉が違って、支給金額が減額されるか、会社経営者の場合には役員を引退するまで支給停止されるだけ。
その場合には、支給を受ける年齢を先送りする手続きを申請しておくと、1.4倍の支給額になる。
なので、働けてその時に生活に困ってないなら、支給開始日を先送りする手続きをしておけば利息も支給額も増える。

そんなこと役所は聞かれないと答えないから、ちゃんと老人の話を耳にしたら、正確性があるか調べたほうが良いぞ。
私が書いてることも、そのうち間違えってこともあるから。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:19:15.85ID:jh/NFzr/0
>>457みたいな老人を税金で支えなきゃいけないんだよ
こいつ死んでもらって良くないか
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:19:17.06ID:tKySBahl0
公務員の三階建年金を批判かわす為に廃止にしたけど、
代わりに同じ額の年金みたいの支給する仕組みを無くせよ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:20:03.19ID:Mj51gOL00
>>545
でもそれっていわゆるサンデイスプリングス市みたいな富裕層が作った富裕層のためだけの政府でしょ?
もちろんクリーンな政治は行われるだろうけど富裕層から貧困層への再分配を絶つ結果になったよね
なんかもう過去のモデルケースを一掃した新しいシステムが世界には必要なんじゃないか
富裕層だの貧困層だのに分かれないで済むような新しいシステムが
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:20:06.92ID:32v0Va7k0
収入ある人は払えってことだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況