X



【死ぬまで払え】厚生年金、受給額を上乗せするかわりに70歳以上も納付義務検討 厚労省★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/16(火) 10:45:26.16ID:ssmayoio9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43565480Q9A410C1MM8000/

厚生年金加入、70歳以上も 厚労省、納付義務検討
受給額を上乗せ
2019年4月15日 23:47 [有料会員限定]


厚生労働省は会社員らが入る厚生年金について、一定額以上の収入などがある場合、70歳以上も加入して保険料の支払いを義務付ける検討に入る。現在は70歳未満としている保険料の納付期間が長くなるため、受給できる年金額は増える。健康寿命は延び続けており、将来に備えて長
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555352525/
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:38:25.48ID:1poGMaze0
百円あげるから百円ちょうだいてこと?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:38:29.58ID:yyWidgHc0
ほんと子供政府と役所だな
改善対処もせずズルズルズル
だれがドロをかぶらされるかチキンレースでもしてんのかよw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:40:50.09ID:/sOBfhli0
>>949
私が年金問題を解決します、と大法螺を吹いていたじゃん
三年間も政権の座にあったのに、何も解決なんて出来なかった
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:41:44.03ID:hIoydNWD0
かなり前からこうなるのは分かってたでしょ
問題を先送りしてきた老人たちが100%悪い
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:42:49.31ID:IsO+IGyYO
昔は早期退職も多かったのに最近は生涯現役か

時代が変わりすぎる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:44:08.30ID:A2IZ0/BT0
>>955
グラフを凝視してくれ。現役世代の減り方を。
現役世代が人数減少した分を、現役世代への増税で補う。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:44:28.94ID:MAOm5Fdt0
日本人ではもはや年金制度の改革はお手上げ状態だな
ここは兄さんの国の知恵を借りるしかないんじゃないか
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:46:39.97ID:gOI58qAA0
50年間ムリな経済成長前提で計画立て続けてよこ今まで持ったな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:46:48.00ID:A2IZ0/BT0
>>951
年寄りが死んで人口が減るのではなく、現役世代が減少して人口が減る

このグラフをよく見ればわかるだろう
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:47:29.73ID:KSpgFtVJ0
詐欺の手口そのもの
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:48:32.77ID:EnokQEmV0
今の老人を虐めた成果が現れるのは氷河期世代が老人になる頃なんだろうねw
ほら?徐々に>>1
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:48:39.28ID:A2IZ0/BT0
氷河期世代は、
20代の頃に必要ないと仕事を拒まれ、70代になると仕事しろと要求される
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:48:39.45ID:Z4tfkEGz0
70まで働けって言われても10連給嫌だって言うんだよな
日本人のすごいとこだ
どれだけ仕事が好きなんだ
死ぬまで働けるのが幸せなんだろ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:49:36.61ID:0unZ9x790
>>955
楽勝やんな。本来なら。
アメリカなんかたった20年で2倍以上増えてるで。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:50:06.63ID:9d3O3t5t0
>>964
まず、我が国は22年間デフレだ。
生産できるだけ生産できていない。
成長できるだけ成長できていない。

で、お金というのは、
あくまでも生産と交換できる交換券だ。
これを触媒にして経済活動(生産=消費)が行われるだけで、その交換券自体には価値はない。
政府による触媒の貯蓄(政府貯蓄)なんてのは、デフレの今、マイナスでしかない。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:50:25.68ID:sQOP6LsI0
アホかよ
70過ぎたら大体死ぬやん
払い損で終わるぞ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:52:01.34ID:EnokQEmV0
10連休が目新しい様に吹いて回るアホがいるが、ほんの3年前の2016年のGWも10連休だったのにな
まあ新元号を盛り上げたいんだろうけど、国民を馬鹿にしている様でなんかね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:52:14.90ID:/sOBfhli0
もう、この国は詰んでいるんだよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:52:27.28ID:sQOP6LsI0
>>951
自衛隊を核武装して支那と朝鮮を再植民地にする
今度は情けをかけないで欧米の植民地みたいに徹底的に収奪してやるから
ペンペン草一本残さんからな
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:53:34.28ID:EnokQEmV0
エコなんてやってるから金が回らねえんだよ
エコやるなんて共産主義者かよくだらねえ
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:54:25.66ID:+mYEjlde0
金持ちからたくさん取れよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:54:57.62ID:A2IZ0/BT0
>>977
1ドル200円くらいに円安になれば、デフレも改善して生産増えるかもな
経済には詳しくないが
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:55:00.29ID:6OPepUnt0
嫉妬の塊ミスター劣等感、3時のおやつをフライングゲットwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:55:32.33ID:9d3O3t5t0
>>976
まあ実質GDPなら、
1998年→2018年で、
アメリカ 102%増加
日本 18%増加

完全にデフレ下の消費税という
セルフ経済制裁で痛めつけられたな。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:55:47.03ID:8oHZppul0
20年後もらえる年金は5000円(五万じゃないよ と言われてるな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:56:36.04ID:EnokQEmV0
消費税は取り敢えず25%までを予定してるんだっけ?w
正に高負担低福祉だよw
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:57:54.92ID:5vs94hEs0
.
アホ政府の言いなりで、働き方改革って寝言いってるブラック経営者のおかげで
年収下がりっぱなしなのに、なんで税金納める必要があんだろね。


政権与党から、政治を取り戻そう。 日本維新の会 期待してるぞ。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:58:03.62ID:qyplRMu70
こんなん国にやってもらう必要ある?クラウドファンディングでいいじゃない
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:58:27.23ID:0JM+5WEr0
>>4
そもそも一番の問題は公務員の給料が高すぎること
5割カットするべき
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:59:16.71ID:9d3O3t5t0
>>987
君が働き、君が消費する。
君が生産して、誰かの生産を消費する。
簡単に言えばそれが経済。

で、君が来年には今日よりも、
たくさん作れるようになったり、
早く同じことが出来るようになる。
これが成長。
本来、経済成長なんて簡単なんだ。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 14:59:44.07ID:7o7EZC860
絶望感しかねぇなw
こりゃ貰えるもんはもらっとけのほうが正解かもなw
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 15:00:03.50ID:NdR2uTg40
ほんと国家的詐欺だよな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 14分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況