X



厚労省が血税80億円投入して強化したハローワークとマイナンバーのサーバー、利用率が想定の0・1%に留まる 年間維持費は10億円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/16(火) 11:17:37.56ID:ssmayoio9
2019年4月16日5時0分
 マイナンバー制度とハローワークの事業をつなぐ「中間サーバー」を厚生労働省職業安定局が約80億円かけて整備しながら、その利用率が最大想定の0・1%にとどまっていることがわかった。このサーバーには年間約10億円の維持管理費がかかり、2017、18年度に続いて19年度予算にも計上されている。

 同局が野党の要請を受けて作成した資料などで判明した。このサーバーを通じて各地のハローワークは、介護休職した申請者が雇用保険の受給資格を満たしているかなどを自治体に照会。自治体は失業手当の給付状況をハローワークに照会し、生活保護利用者の収入を確認するなどしている。

 同局は設計時に、サーバーの利用を最大で月約308万件(雇用保険に関する照会120万件、自治体への情報提供108万件、日本年金機構への情報提供33万件など)と想定。それに見合う容量のサーバーと関連整備に17年度までの3年間で計約80億円かけ、17年7月に稼働させた。

 ところが、今年1月までの利用は月平均2580件(最大想定の0・08%)にとどまり、ピーク時の18年9月でも3551件(同0・12%)だった。短時間の集中利用を想定し、このサーバーは1時間に最大約8万8千件を処理できるが、実際のピークは600件に満たなかった。

 このサーバーは、国がマイナン…

残り:444文字/全文:986文字
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4H54K5M4HUUPI006.html
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:44:51.64ID:6v3i/h+40
税金を無駄にすするためだけのシステム

中学生だってもっとマシなシステム組めるよ!
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:45:55.33ID:wzjNG41O0
20分の1くらいの予算でできたんじゃないの
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:46:14.20ID:IKBDzd2y0
>>103
そういう所もあるし、
人手不足演出しないと補助金出ないから
ハローワークに空求人だすとこもあるし
様々だね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:46:33.02ID:wFk3DPow0
ほんとお役所の見込みって当てになんねえな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:47:04.92ID:PU8w5trD0
日本の官製ITの使い難さは異常。わざと使わせないよう作っているとしか思えない。
諸外国で税務申告など行政手続きは、公的機関が用意したWEBサイトを、ふつうの
おっちゃんおばちゃんが使っている。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:47:10.29ID:9rjgGzyp0
制度や法律を作ってんのは役人。そりゃ、自分達の都合のいいように作るわな。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:47:26.44ID:FTcuaK7i0
公務員の政治家のやってることは、権力を使った泥棒
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:48:06.78ID:Jms1nj4y0
ちゃんと活用したら管轄の日本年金機構が全く不要になるからでしょ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:48:44.32ID:5WsUJxcg0
>>104
役場なんてプレハブ小屋でいいんだよ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:48:44.74ID:Zq3QUjmF0
>>104
頭も口も軽い麻生がいかにも言いそうな言葉だなw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:48:44.86ID:uf9oRrdG0
男女別の求人見れるようにしろよめんどくさいな
でもそれすると性別差別して求人してることになっちゃうからやれない
でも実態は性別で求人してるのに
パート20人女性とか そんなところ男が面接いってもとってもらえないし 男女別に求人閲覧段階から弾けるようにしてよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:49:44.47ID:JEpRpY560
マイナンバーって使う機会が無い。
せいぜい確定申告の時に記入する位…もう少しなんとかならんか?
身分証明書代わりに使えるとか。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:49:57.95ID:CewFEKSH0
(-_-;)y-~
団塊アホ資産があるうちに、ちゃんとしたもん作らないかんよなぁ。
使えん箱ものとかシステム残す方が、団塊アホ孫の負担になるがな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:50:06.71ID:uf9oRrdG0
マイナンバーはまだカード化してない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:50:42.48ID:TBacMB2J0
電話でええやん?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:51:32.99ID:bo4a9ObF0
1日100万pvのまとめアンテナだって安物の自宅サーバーや共用サーバー、維持費月1万円以下なのに、どんな無能の税金泥棒が設計したんだ?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:52:01.09ID:fBxTQA680
>>55

クラウドが日本に普及するきっかけがNTTデータとセールスフォース
日本郵政グループが2007年10月に稼働させた郵便局の「顧客情報管理システム」
開発期間6ヶ月。2.5億円でやり抜いた。

クラウドのいいところは、スケーラビリティだ。
個人情報なら、AWSとかGOOGLEやYAHOOや楽天などがとりまくっている
マイナンバーも下請けに中国企業が入っていたと思う
(ITの下請けは恐ろしい、中国・韓国・宗教・革命派・元革命政党などが入りまくっている。
保証は「秘密保持誓約書」1枚だけ。

スノーデンは、契約企業の臨時職員(元CIA局員で、身元調査は厳格だったはずだが
最近の入れ替えでガタガタ。チェイニーたちが政治利用しまくったので、まともなのがかなり消えた)
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:52:04.84ID:rLFKh9Aq0
>>1
国が旗振るとこうなる
んでその後強制
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:53:16.18ID:sEbI586b0
>>57
きっとカード職人が手作りで作ってるんだよw
1枚1枚、こう、丁寧にな

細かい意匠とかも職人が手書きしてるんだろうぜw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:53:29.81ID:uf9oRrdG0
>>120
あんたがしてようが知らんがな 俺はまだしてないって話ししてんのに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:54:07.33ID:hCgiLF5X0
80億円の物に年間の維持費が10億円ってなんだよ、ひでー話だ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:54:19.27ID:2+MgBfPy0
一事が万事
無責任
この国は滅ぶ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:54:24.16ID:qC6x5+B50
いずれにせよ、いずれにせよですね、えー、マイナンバーのサーバですか、の問題については、ですね、
個別の問題について、まさに、政府の見解をのべるということは、いずれにせよ、差し控えたい、と考えるわけですが、
まさに、この、安倍政権で進めてきた、いわば最重要課題としての規制緩和、そして、
まさに、最重要課題としての、デフレからの脱却、さらには、いわば、最重要課題として、まさに東アジアの軍事的安定、
そして、これこそまさに、いわばわたくしが総理大臣になる前から進めてきた、北朝鮮の拉致問題の解決をまさに最重要課題として、
いわば、わたしが国家です、悪夢の民主党政権を繰り返してはならないのであって、まさに、繁栄の海、という点において、
ヤジが、ヤジがうるさくてですね、いま、私が答弁中なんですから、委員長、ヤジがうるさくて答弁できないんですが、
そのことにおいて、ですね、まさに、わたしは立法府の長、なんですから、いわば、この問題については、いずれにせよ、
安倍政権として全力を挙げ、まさに真摯に受け止め、丁寧に説明をし、ここで、いわば膿を出し切って、ですね、
まさに、最重要課題として、いわば最優先で着実に進めていきたい、といずれにせよ、ここではっきりと申し上げておきたい!
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:55:12.63ID:M7X/cjc50
マイナンバー信者大絶賛のシステムが

これ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:56:24.65ID:9yd/lwby0
重くて面倒なんだよ
実際の待遇が違ったり
派遣の求人だらけ
雇用の質を上げないと
ハロワなんぞ食えない
仕事だらけ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:56:24.96ID:btrlHVmf0
>>1
官僚って勉強が出来る馬鹿が多いのか?ゆとり世代の官僚は質が悪いってのは有名だけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:56:37.50ID:SPq779Pv0
いくら天下り先とはいえ、やりすぎだろ!
富士通はさっさと潰れろ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:56:44.86ID:fBxTQA680
>>109
IT利用者として20年以上、
(素人としては情強のつもり=コンピュートピアとアスキーの愛読者レベル
COBOLやFORTRANは組めた)
税の申告を税務署でやって、ヘルプを呼んでしまった。
大手デパートの通販サイトでもギブアップ
老人性痴呆なのかな?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:56:49.73ID:KwwdUMDC0
ランダムに選んだ1人に800億あげた方がまだ経済回るわ
公務員の無能は責任とれよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:56:53.19ID:K7J4KxUg0
サーバーなんて割り当て予算使うための導入だろうし
お役所仕事のシステムじゃ使わんだろう・・・
データの利用を民間にも開放したら
利用率100%になると思うけど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:57:18.80ID:tO5EHAIs0
公務員による無駄をなくせば増税は必要ないのに
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:58:01.36ID:wiT+IMe60
もう嫌だ これで増税かよ 厚生労働省ひどすぎる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:58:37.32ID:M7X/cjc50
>>141
コームインではなく

マイナンバー議連じゃねぇの?
政治主導案件なんだぜ?これ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:58:47.98ID:4BzAJlhO0
もうマイナンバー廃止しろよ
維持費の無駄だろ
入管や脱税調査に税金投入した方がマシだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:59:16.58ID:s/r51RAa0
コンビニで住民票や印鑑証明が取れるとか言うけど、地元だと土日でも開いてるサテライトセンターがあるからなぁ。
わざわざ情報漏れしそうな場所で取らなくても。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:59:37.52ID:M7X/cjc50
安倍信者あたりは、なんて釈明してるの?

また、ミンシュガー?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 11:59:42.50ID:DTsqpTWz0
マイナンバー自体が国民の為に作ったワケじゃないからな
ただこれは酷すぎるな、10億円の無駄
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:00:17.05ID:v/6eWNXX0
初期投資として
これは必要なんだし
将来的にも不可欠なものだから
今グダグダ言うことじゃないよね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:00:24.63ID:ISFT74KI0
まず無駄をなくすべきだ
昔には戻りたくないけど事業仕分けはやるべきだろ
そうでなければこれで増税とかは納得いかない
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:00:28.58ID:wiT+IMe60
年3億5千万円の家賃の在韓国日本大使館といい 無駄遣いしすぎ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:00:53.18ID:SD/NWOkj0
こんなガバガバ使ってだーれも責任取らないどころか税金でウハウハ
いくら増税しても足らんわな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:01:15.07ID:j5R0biQh0
このまえマイナンバーのポータルサイト覗いたけど
何も利用したい項目がなかった。ありゃ駄目だわ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:02:03.51ID:9dBsvhTE0
マイナンバー工作員が沸いてる!そもそもマイナンバーにんかいらねーんだよ!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:02:22.41ID:ISFT74KI0
企業なら費用対コストでこんなものは即廃止だ
いつまでもこんな状況で継続するのがおかしい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:02:24.08ID:SD/NWOkj0
マイナンバーやるなら年金医療費など紐つけて節税還付をわかりやすくすれば
めっちゃ利用するだろ
まあ絶対しないだろうけどな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:02:52.45ID:NU5WGzH90
消費税増税させないで退官者に全額賠償させれば財政復活だろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:02:53.91ID:BTu9PPsF0
もう外部委託しろよ

無能公務員にはムリだって
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:03:22.84ID:M7X/cjc50
あれだけ居た(湧いてた)マイナンバー信者が

見る影も無く
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:03:36.62ID:BDEwXO9P0
厚労省www
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:03:41.40ID:TA0dGJg90
その辺に転がってるPCにLinuxぶちこんでも普通に耐えられそう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:03:44.34ID:ISFT74KI0
>>158
費用対効果
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:04:02.76ID:M7X/cjc50
>>163
マイナンバー議連「政治主導です!!」
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:04:24.06ID:ueqrbhsy0
IT企業と業者癒着の温床。維持管理で更にぼったくり。
税金の無駄遣いを正当化w
馬鹿業者お決まりの情報漏洩・・・口裏を合わせ隠蔽
情報セキュリティーなど何も意味ないwww
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:04:25.50ID:SD/NWOkj0
厚労省自体もういらん
必要な時代は終わった
流れない水は腐るんだよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:04:32.94ID:BDEwXO9P0
> 年間約10億円の維持管理費

wwwwww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:04:42.24ID:61q9njFf0
現場を知らないで設計したのか
現場を知っていてバカだから無駄な設計したのか
どっち
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:04:49.59ID:fBxTQA680
>>133
厚労省の予算は32兆円
80億とか10億とか誤差のうち。

消えた年金に比べたらたいしたことない。また少し年金を消せばいい(復活させない分を使うのが一番ばれない)
一人10円で2−3年で穴埋めできる。
年金運用益をごまかすのが一番簡単。
幽霊委託でもいいし。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:05:17.34ID:iV5bbyB90
納税目的以外では一切使わない
これが正しいマイナンバーとの付き合い方
絶対に他の情報と紐づけてはいけません
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:05:47.93ID:eBKWXZAA0
第二の住基ネットって当初から揶揄されてたのがその通りになっただけ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:05:53.40ID:g0hYXv9/0
>  短時間の集中利用を想定し、
このサーバーは1時間に最大約8万8千件を処理できるが、

たった、これだけ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:05:53.99ID:7LYjX6C50
ぼったくり機材にぼったくりシステムであきらかに癒着だよな
金動かすことだけが目的になってる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:01.38ID:woq+7d1B0
これ導入に必死だが当のお役所に行くとマイナンバーああそんなもんどうでも良いって雰囲気でワロタ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:04.72ID:zxpbh4UT0
あーあ またやっちまったな
でも誰一人クビにならない不思議
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:07.26ID:l3aRBDMz0
蓮舫の仕分けが必要やな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:14.20ID:1taFZLDl0
80億円でハローワークだ役所で臨時職員を雇った方が
よっぽど雇用対策になったのじゃね?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:15.07ID:cKtovCUI0
日本三大ゴミ

厚労省
生ポ担当者
広島県警
安倍ちょん
神奈川県警
辻元清美
林ますみ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:23.77ID:Kd+6Afxr0
計画したものは、何でもかんでも進めるのが この国w
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:26.09ID:fBxTQA680
>>1
「中間サーバー」はどこかの(合併した)銀行とベンダーが詳しいぞ。
さんざんやらかしているから。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:33.28ID:X18aK8jH0
>>149
これからのためやでw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:06:34.14ID:RSHJRghN0
これでも誰も責任とらない
美しい国
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:07:30.24ID:ISFT74KI0
>>172
1円でも血税だ
馬鹿な予算をつけるからだ
いまだにこんな思考をするのがいるのか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:08:09.41ID:1EnRSheX0
年金で厚労省は無能って分かってるのになんで仕事させるの?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:09:07.74ID:fBxTQA680
>>173
今年中に口座と紐付けされる。
というか、それが目的の制度。
預金封鎖、デノミ、新円切り替え、国債残高解消が目的だから。
(所得の捕捉はおまけ、うわべ)
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:09:37.68ID:fVWb16Rr0
一生懸命働いて税金を払っても無駄遣いばかり
もう働きたくない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:09:49.92ID:jL4Rgs2+0
マイナンバー考えた馬鹿は誰なんだ?出てきて責任取れよ?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:09:53.53ID:K3bZwO5Z0
●●●「放射線被曝に安全量はない」
ここまでは安全だがこれ以上は危険だというしきい値はない。●●●
世界中の科学者によって一致承認されています。
There is no safe dose of radiation
◆低線量被爆による健康障害
甲状腺ガン等の各種ガン、白血病、
高血圧・高血糖など生活習慣病の悪化
循環器系に致命的なダメージを与える。
心臓系や脳の病気の多発
心筋梗塞、脳梗塞、脳卒中、クモ膜下出血などの増加
若年者の突然死の増加、原因不明の鼻血
免疫力低下による感染症の増加
自然治癒力の低下
あらゆる病気にかかりやすくなり、
同時に治りにくくなる
風邪をひきやすい
風邪が治りづらく、重症化しやすい
だるい
つかれやすい
たちくらみ
貧血
胸焼け
すぐに息切れする
手足のしびれ
じんましん・しっしん
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:09:55.17ID:SgCMxIt50
>>104
わかってないね、周辺の飲食店も潰れてるの。建設してるその建物、それだけにピンポイントで金が集中してるのがアベノミクス
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:10:15.83ID:NFHEbG5t0
失敗しても責任を取らないバ官僚
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:10:40.80ID:CqTue8Br0
>>194
遊園地で考えたら・・・
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:11:16.02ID:N0Dsd0dI0
NTTデータの丸投げ事務屋どものお給料になりやす。
公共事業だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況