X



厚労省が血税80億円投入して強化したハローワークとマイナンバーのサーバー、利用率が想定の0・1%に留まる 年間維持費は10億円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/16(火) 11:17:37.56ID:ssmayoio9
2019年4月16日5時0分
 マイナンバー制度とハローワークの事業をつなぐ「中間サーバー」を厚生労働省職業安定局が約80億円かけて整備しながら、その利用率が最大想定の0・1%にとどまっていることがわかった。このサーバーには年間約10億円の維持管理費がかかり、2017、18年度に続いて19年度予算にも計上されている。

 同局が野党の要請を受けて作成した資料などで判明した。このサーバーを通じて各地のハローワークは、介護休職した申請者が雇用保険の受給資格を満たしているかなどを自治体に照会。自治体は失業手当の給付状況をハローワークに照会し、生活保護利用者の収入を確認するなどしている。

 同局は設計時に、サーバーの利用を最大で月約308万件(雇用保険に関する照会120万件、自治体への情報提供108万件、日本年金機構への情報提供33万件など)と想定。それに見合う容量のサーバーと関連整備に17年度までの3年間で計約80億円かけ、17年7月に稼働させた。

 ところが、今年1月までの利用は月平均2580件(最大想定の0・08%)にとどまり、ピーク時の18年9月でも3551件(同0・12%)だった。短時間の集中利用を想定し、このサーバーは1時間に最大約8万8千件を処理できるが、実際のピークは600件に満たなかった。

 このサーバーは、国がマイナン…

残り:444文字/全文:986文字
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4H54K5M4HUUPI006.html
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:33:37.21ID:h8ZKbgcd0
お役所仕事...。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:34:02.56ID:BF5+CflY0
>>297
腎臓1個でいくらになるの?
市役所がそれ言っちゃダメでしょ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:34:08.03ID:4XZULYgT0
働いたら負けというのはあながち間違いじゃない。
生活出来るレベルならな…
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:34:13.35ID:ErE4xMZR0
厚生省「年金足りないけど年金使って遊ぶで〜wwwww失敗してもおれらの給料は大企業並で下がることないからへーきへーきwwwww」
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:34:23.84ID:YYLGABxr0
ITは人売と汚職の口実にしか使われないからな
本気でIT活用してる外国に比べて没落が凄え事になってきた
0314please show me your my number card
垢版 |
2019/04/16(火) 12:34:34.51ID:4+yi4S1p0
>>1
さすがぽんぽんトラブル ポータブルカード
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:35:13.74ID:oCnpIvKz0
0.1だろが0だろうが役人には関係ない
サーバー保守会社に天下るのが目的だから
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:35:34.98ID:TCKskZJX0
>>297
別に甘くしろという気はまったくないが
行政も司法ももう一度法の下の平等を撤退した方がいい
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:04.34ID:XcUtwpSJ0
今冬失業したんでハロワに手続き行ったらマイナンバー持って来い言われたなー
カード作ってないから通知書そのまんま持ってって事足りたけど
運転免許も控えるのに手間増やしてんなと思った

ガイジンの不法就労防止とか、何か役に立ってんのこれ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:25.81ID:O9JW+a5w0
写真送って申し込んだけど背景がダメなのかカード発行されなかったなぁ
手続きに問題のある方式は嫌わられる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:34.45ID:rqyiUfQb0
そりゃ、マイナンバー・カードが普及してねぇもんな、使う奴は少ないだろ
12桁だっけ?暗記なんてできねぇしなぁ・・・
36進の7〜8桁だったら暗記する努力もしたかも知れんけど
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:36:55.70ID:avKOxFEP0
>>7
それが民主主義国家というものなのだから、金と時間がかかるのは仕方がない。
日本を韓国のようなデタラメな独裁国家にしたくなければ、甘んじて受け入れるしかない。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:38:14.44ID:FhxpEWyu0
(´・ω・`)これこそが公務員の仕事、不要な仕事を作り出す
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:38:34.63ID:TDVXV5lJ0
公務員「足りなかったら増税すれば良いじゃない?」
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:39:04.96ID:Od4vo0Ci0
厚労省の役人連中の私財で補填させろや
それくらいやらないと役人連中の無駄税金使いは絶対に直らん
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:26.09ID:qnWjevF00
全国的な大事なシステムなんでその位は仕方ない
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:34.65ID:eQrlMm6t0
そもそも戸籍制度自体が時代遅れの糞制度
外国だと戸籍なんかなく最初から国民に番号割り振ってる
日本もそうすればよかったのに戸籍制度を残してるからややこしくやってる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:40:46.42ID:VeRBxHvy0
日本人ってほんとバカだと思うわ
悲しいけど
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:41:27.25ID:8F9VNV/v0
この国の衰退は
「テスト勉強しかできない馬鹿」
を無駄に厚遇し過ぎたから
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:41:34.46ID:CqTue8Br0
>>254
そうすると誰かのアイデアばっかり採用されて、誰かさんばっかり謝礼貰うようになる。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:41:34.70ID:Zvqh44kR0
>>331
民度も高くないしな酷い国見て相対的にそう見えるだけ
民度高かったらこんなシステムで国運営してない
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:42:07.59ID:bxmpVKh/0
80億もあれば氷河期を定年まで数十人は養える額だろうにな

なぜこんな無意味な使い方しか出来ないのか?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:29.04ID:VeRBxHvy0
日本の企業は国が足を引っ張り続けるから
海外に勝てるわけ無いよね
次は新札対応か
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:43:31.97ID:ueqrbhsy0
>>225
Nの馬鹿下請けは年がら年中情報漏洩してるだろw
鞄置いてきて盗まれたとか、レンタカーに書類乗せっぱなしで盗難とかなw
報告もしないで黙ってる馬鹿業者がw
知らないのはNと代理店、役所だけなwww
どーしよもないブラックな馬鹿下請けは潰さないと。
有名な話よ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:45:02.57ID:fhXL1xEV0
失敗を認めてやめちゃえば年間10億浮く、またやりたきゃ八年後に同じ事80億かけてやり始めてもチャラ、それ以降に始めればプラス、で
その間にかかる人件費や経費も浮いて公務員は他の仕事に時間をさけるじゃん

・・・気づけよ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:47:14.13ID:iV5bbyB90
ITで合理化しても
前の手続きをそのまま残して
作業量が2倍になってるのが
日本政府の合理化の精神
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:49:12.29ID:1Vdtj2vK0
役人がやる事はバカばかり。
民間企業なら追い出し部屋行きな事をええ大学出たお利口さん達がやってる。
年金機構がやってた馬鹿げた事を何も反省も参考にもしていない。
この国は一流大学出た優等生のお利口さんのバカが運営しとります。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:49:20.30ID:QIIKPqYK0
これは増税が必要になりますわww

構築費80億円、維持費既に30億円
今後年間維持費10億円

利用平均1日100件未満w

( ^Д^ )ゲラゲラ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:49:48.12ID:Zvqh44kR0
>>342
頭の良い僕たちが失敗するわけないそうだ国民が悪いんだあいつら頭が悪いから頭の良い僕たちの(ry
って思考なんだと思うよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:49:59.50ID:fBxTQA680
>>318
>政も司法ももう一度法の下の平等を撤退した方がいい

昔から完全撤退している
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:50:02.54ID:/aSYE+lm0
>>343
名前と住所、確認事項としてチラ見する程度でもう要らないはずなのにな。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:50:53.44ID:VeRBxHvy0
やる前から知ってた
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:52:35.36ID:3mqF8HMH0
最大混雑時でもサーバの負荷を小さくしろみたいな要件なのかね、で片側10車線の道路作っちゃったとか
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:52:40.40ID:OAR9XjIw0
マイナンバーに関するニュースは、だいたいこんな感じだな
うまくいってないって
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:53:03.12ID:HHueO2J80
お役所関係の建物とか設備ってほんとコスト無視でやってるよな
お役所が市内で一番豪華な設備が整ってるっておかしいと思う
一番人の集まるショッピングモールよりもお金かけた作りになってるっておかしいよね?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:53:33.55ID:Y8PXbYOe0
ハロワの職員も正規と非正規いるから
正規の人にあたると最悪
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:53:39.20ID:o5rvmNCZ0
身内でウマウマするためにやってるので
使われるかどうかなんてハナから頭にねえ
むしろ作ってやったのに利用しない
国民が悪いと思ってるだろ
炙られて世論が批判傾向になるようなら
適当な誰かを見せしめにするだけでいいし
本当ちょろいよな日本人て
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:56:18.14ID:F2HttCrE0
うちが省庁に納めたシステムもほとんど使われてないっぽいからな
ただ予算使いたいだけだし
余ると翌年から予算降りてこないからね
そんな感じで発注してくるから仕様も品質も適当でよくてめっちゃ楽だけどw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:56:33.73ID:3JhDBB7T0
全部官僚議員とそのお仲間に持ってかれちまう・・・・
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:57:24.06ID:RopWemrj0
>>354
さてはナマポか?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:57:43.02ID:qvIXEFxv0
不思議なんだけど
何で超高学歴な頭の良い人達がこんな感じの事をするの?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:58:35.65ID:FuMdaWEq0
共産党はじめマイナンバー反対派には悪いが、すでにマイナンバーに収入をはじめとした情報の集約は不可逆的に進んでいる。

普通に暮らしている国民には不便はなく、帰ってメリットしかないが

脱税や不適切な受給を受けている連中はアウト
これからはちゃんと働こうね!
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 12:58:57.83ID:F2HttCrE0
>>359
別に損しないから
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:11.18ID:IESm9Wi10
こんな馬鹿げたことの為に増税される気分はどうですか?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:01:54.15ID:88Hsb4Xb0
紹介状は自動で貰える仕組みにして、電話も自分でアポ取るかハローワークか選択にして。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:03:25.95ID:DoikA9T60
>>22
年末調整で使うことあるが、マイナンバーカードあると税務署行かずにネットだけで済むから便利だぞw

確定申告は知らんがなw
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:04:48.71ID:nobl8kP50
>>289
いや、俺が知ってる訳では無いんだけど
官僚の上の方になってくるとやはり違うらしいんだわ
単に勉強が出来るだけではなくて
非常に活動的で人間的な魅力もあるらしい
でも、ダメなんだよね
やはり責任を負わせるシステムが必要なのかと
そんな緊張感がある方が、官僚にとってもやり甲斐があって良いんじゃないかと思う
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:04:58.19ID:SbMc/TbT0
ほんと厚労省の役人の給料は向こう10年0にして強制労働させろよ
コイツらいくら税金無駄にすりゃ気が済むんだよ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:05:03.54ID:mjDupfeY0
マイナンバー作った会社へのお小遣い凄いですね
天下りと官僚を一人残らず殺せ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:06:28.35ID:AMUWRTJA0
マイナンバーカードを強制的に配布しろよw
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:07:09.68ID:mkt3DAW80
?「おかしいなぁ、税金が足らん。増税せねば。」
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:09:51.67ID:EfdQCZWy0
マイナンバーカードが無いと困る状況でないからな・・・
そうなっても困るけど
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:11:59.93ID:7T5ItOfd0
>>285
政府「告知に30億円かかるけど良いですかね?」
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:12:07.36ID:nBNywwB/0
>>291
年3億の運用経費で年600件程度しか利用されてない某省のシステムと比べるとまだマシな利用数かと思ってしまった…
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:13:07.28ID:O4enwtLO0
まあ国民の8割はハロワよりインディードとか使っとるよなー
アホやアホや
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:13:32.88ID:A7sHH/6C0
東大が集まった結果がこれ こいつらは試験しかできない
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:14:02.74ID:oFwihbul0
民間で働いてから官僚にしたほうがいいだろ クソすぎる
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:14:46.22ID:FEG5Vqk70
>>378
ハロワって失業保険給付がメインだろ。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:15:58.02ID:7BUOHLT10
ハロワは悪い意味で全然変わらない
失業保険の窓口と化してる
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:16:05.42ID:uaW1tdqUO
>>1

東大出の人間がおかした愚策の極み
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:16:20.79ID:xeqys2PJ0
>>20
足りなきゃいくらでも増税してやるスタイル
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:16:40.14ID:/e6Fvo6P0
結局、公務員利権者の食い物になってただけか
いつも通りのパターンやん
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:17:16.20ID:PhMMKE600
年間10億円の維持管理費w
ほんまかいな
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:17:29.00ID:oFwihbul0
やっぱり失業率(ハローワークに行かない人は失業者ではない)も嘘だなこりゃ ハロワなんて誰も使ってねぇじゃん
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:09.58ID:NH0hqyDR0
これほど腹立つニュースも少ない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:18:45.85ID:7hs4wJF20
4月27日(土)21:30から5月7日(火)8:00までの間ハローワークは利用できない。

公務員は、失業車の事なんか考えていないな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:19:50.05ID:78eKXYDN0
>>359
予算の獲得が役人の成果であってコスパ関係ないから
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:20:32.34ID:FEG5Vqk70
>>353
全然おかしくないぞ。
江戸時代は武家屋敷とか侍の住居に多くの土地が使われて
町民の居住地は猫の額の様にせまかった。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:20:36.31ID:ghZpcLYL0
>>1
> 今年1月までの利用は月平均2580件(最大想定の0・08%)にとどまり、
> ピーク時の18年9月でも3551件(同0・12%)だった。

> 短時間の集中利用を想定し、このサーバーは1時間に最大約8万8千件を処理できるが、
> 実際のピークは600件に満たなかった。

限界集落にデカイ役所の庁舎を建てたみたいな?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:21:00.72ID:KkBeDO040
こっちと比べれば安いもんだw

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・人口減対策4兆円
・公務員人件費60兆円
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:22:29.46ID:DTsqpTWz0
マイナンバーなんて無くても困らないからな
ただ金絡み、口座新設、申告や相続、保険金請求などには必要だけど
番号を覚えとけばいいだけ、ハロワだってそうだろ?
マイナンの紙媒体は廃止するって話だが、カードもマイナン自体も廃止していいよ
だって使わないんだから
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:22:32.53ID:yLQbM36q0
パーキンソンの法則、別名公務員の法則とはよく言ったもんだわ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:23:04.17ID:SZdLZaS/0
この国はもうだめかもわからんね
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:24:17.77ID:EciCzaaV0
これは大成功したといっていいやろなぁ
80億円と維持費10億円を利権の連中に渡したかっただけなんやから
利用率なんか0でも構わんのやし
いつものことなんで何も驚くことはない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:29:42.56ID:z1cPdscP0
利用率が上がったら、今度はサーバが過負荷で止まるんでしょ?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:29:43.60ID:v6UUsLgt0
マイナンバーは初期の報道によるとこれだけ必要
オリンピック予算みたいに実際はもっと増えているかも
維持費だけでも10年に1回新国立競技場を建設できる

初期費用2700億円
維持費年300億円
平成27年度分のマイナンバー製造・発行283億円
マイナンバーカード1枚の費用1857円
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:30:07.20ID:B/Ja5fde0
税収が足りませんとかよく言えるよね
福祉受ける人のせいにまでして
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:31:32.66ID:jf6NnUYV0
ハローワークの数が半分になってるので
ぜんぜん意味無いです
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:32:24.37ID:AODvQZp/0
利権者の懐を潤しただけだな。立案とGOサイン出したの誰よ?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 13:34:59.01ID:ChWXp9Bw0
富士通丸儲け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況