X



【総務省】ドコモの「4割安い」プラン 値上がりするケースも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/04/16(火) 13:00:49.10ID:ey2TkH0Y9
先ほどドコモが発表した「4割安い」などの数字が躍る新プラン「ギガホ」「ギガホライト」の実際のところをチェックしてみました。詳細は以下から。

まずは新プランのおさらい。「ギガホ」は月額5980円(ただし3回線以上契約で「みんなドコモ割」適用の場合)で月間30GB使える上、データ量を使い切っても最大1Mbpsで通信できます。
自称「4割安い」ドコモ新プラン「ギガホ」「ギガホライト」、実は値上がりするケースも

段階制料金プラン「ギガライト」は1GBまでの利用なら最大4割も値下がりし、月額1980円に。ただし3回線以上契約して「みんなドコモ割」を適用した場合の料金です。
自称「4割安い」ドコモ新プラン「ギガホ」「ギガホライト」、実は値上がりするケースも

その結果、従来よりも最大4割安くなる……というのが新プランの特徴。なお、docomo withなどの端末割引は終了します。
自称「4割安い」ドコモ新プラン「ギガホ」「ギガホライト」、実は値上がりするケースも

そこで今回、Buzzap!では料金シミュレーションページを使って、月額料金を軽くチェックすることにしてみました。
料金シミュレーション | 料金・割引 | NTTドコモ
自称「4割安い」ドコモ新プラン「ギガホ」「ギガホライト」、実は値上がりするケースも

・月間5GB、iPhone XS(64GB)利用の場合
比較的ライトなユーザーがiPhone XSに機種変し、月間5GB使う場合の月額料金。
現行プランではベーシックパックに機種代金(月額5373円)、月々サポート(2457円)を合わせて月額9698円で済みますが……
自称「4割安い」ドコモ新プラン「ギガホ」「ギガホライト」、実は値上がりするケースも

ギガライトでは月額5378円+月々サポートなしの機種代金(月額5373円)で月額1万751円に。
https://www.excite.co.jp/news/article-amp/Buzzap_55880/

http://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FBuzzap%2FBuzzap_55880_6.png
http://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FBuzzap%2FBuzzap_55880_7.png
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:19:38.13ID:YuTtnpMA0
大体、どこのキャリアも似た料金プランにする
ドコモが乗り遅れただけ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:19:51.77ID:EAjG/Zv90
実際にはドコモユーザーの8割以上は値上げだろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:20:35.78ID:4GdDa04N0
>>12
新料金プランに変更しないで
旧プランのままでも、データ繰り返しなくなって長期割引もなくなんの?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:21:08.65ID:K9C06JNs0
>>426
俺もあなた派
まあ昭和の世代です
通信通話すべてを従量制にしたら1番分かりやすい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:22:14.37ID:Vc4HmHfq0
みんなが納得できる従量制にすると儲からなくなるんだろうな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:22:35.39ID:Emv4l8qo0
月々サポート無くなるならもう新規機種買えないじゃん
MNP相当増えるんじゃね?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:22:42.46ID:I5qbnmlj0
無料通信分の繰越って
使わなくても何かあった時のために安心感があるんだけど
どんどんプランから消えていくよねw今更だけどw
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:24:30.10ID:K9C06JNs0
>>431
気持ちは分かる
でも時代は通話よりも通信に重きを置いてる
動画、SNS、ゲームアプリこのへんの需要が多いんだろうね
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:24:38.03ID:ZwwXqcwv0
何もないままwithを継続してくれた方がマシだよなぁ・・・
令和おじさんが余計なことを言わなければ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:26:02.36ID:8sJ8GEQg0

0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:26:16.59ID:FpL9KVPn0
総務省が馬鹿なのは、ガラゲーなら機種変10年しなくても使えるけど
スマホはOS依存しているから無理って事が分かっていない
ガラゲー時代にすべきだった事を今頃やる馬鹿さ加減
中華企業にサービスして終わる予感
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:27:25.29ID:YuTtnpMA0
ドコモの新料金プランはauのピタット、シンプルより安くなるよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:28:59.93ID:Vc4HmHfq0
>>469
従量制ならドコモもわかりやすくて楽が出来そうだけど
儲からなくなるからやらないのかも
家族間が無料より通話料が一分が10円になった方が嬉しい人は大勢いる
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:29:13.90ID:x4Q7hYw/0
最大w−ド 法でチェックして
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:29:33.38ID:I5qbnmlj0
>>472
全く無いもないということはないみたいなことは言ってるけどね
あからさまに通信契約に関わる形で値引きしたら怒られるわけだから
新機種を大幅割引みたいのは難しくなっちゃったんだろうね
個人的には型落ちを安く売ってくれれば十分だけど
売り方も工夫はしてくるであろう
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:30:10.67ID:uINeO34r0
ドコモのガラケーをやめて今月から格安スマホを使ってるんだが、
一体、誰がドコモでいくら安くなるとは言え、普通のスマホを使うんだろ。
高いだろが、格安スマホより。
そっちが不思議。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:31:01.65ID:cJR/Zxa20
こんな会社は規制なり処分するなりしろ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:33:02.94ID:5I1NUvbE0
>>173
わからないからだと思う
母はまだデータスマホ持ってるので使えてるけどそれでもうまくタッチできないし毎回ライン書き込みだけで聞いてくる
父にいたっては…FOMAなくなるから強制っすよといったら納得したけど
アプリつなげれば家族間無料できるしね

楽天も1600円のはいいけど今推してるプランのやつは結局高くなるんだよな
もう水道と携帯業者は基本詐欺連中と思って見てる
楽天がいいのは期間限定ポイントも料金に回せるところだけどこの辺もネットできないとわからないし
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:33:30.25ID:FpL9KVPn0
つか、冷静に考えてデータプラン切り離すルーター派とかデュアル機種増えるだろ
そんで機種は中華携帯か、或いはアップルストアーの金利無しの分割か
或いはPad利用者が増える、IP電話のみの人が徐々に増えるに違いない
G3無くなればそこしか逃げる場所がないからな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:33:42.59ID:cB7w8C9q0
【台湾政府】ファーウェイやZTE、レノボなど中国メーカー「ブラックリスト」01/25

中国共産党政権へのスパイ活動加担が疑われる中国電子大手ファーウェイ(華為、HUAWEI)に対して、米国やその同盟国である日本などは、排除方針を示してきた。台湾もこのたび、ファーウェイ社やレノボ社製品の政府機関での使用を禁止する。

台湾の大手新聞の自由時報によると、行政院サイバーセキュリティ所の簡宏偉所長は、通信担当局である国家通訊伝播委員会で、国の安全保障上の危険性がある中国企業の「ブラックリスト」を3月末までに作成することを表明した。

簡氏によると、台湾政府の全部門におけるネットワークサービスや機器での使用が禁止となる中国メーカは、ファーウェイのほか通信設備の中興通訊(ZTE)、監視カメラのハイクビジョン
(海康威視数字技術)、セキュリティ機器のダーファ(浙江大華技術)、パソコン機器のレノボ(聯想集団、Lenovo)など。

1月15日、台湾経済部の管轄である工業技術総合研究院と情報産業協会は、ファーウェイの携帯電話による同所内部ネットワークへのアクセスを禁止すると発表した。

1月1日、台湾政府はセキュリティー安全管理法を施行した。「8大基幹インフラ」となるエネルギー、水資源、通信、交通、金融、緊急救援や病院、
中央や地方政府機関、ハイテク部門では、中国本土企業による情報技術機器や設備、ソフト、サービスを完全禁止することが盛り込まれている。

ファーウェイは携帯電話や次世代ネットワーク技術5Gの市場占有率拡大に力を入れていたが、米国トランプ政権のけん引によりスパイリスクの懸念が広がった。これまでにカナダ、
英国、日本、ドイツ、インド、オーストラリア、ニュージーランド、ポーランドなどの政府や民間部門で、同社機器やサービスの使用排除が発表された。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:33:49.33ID:2Ko58rye0
なんか例外として値上がりするケースもあるよ的なスレタイは草
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:34:03.59ID:Vc4HmHfq0
>>487
同列には語れないじゃん
MVNOは安物だと思うわ。それでも良い人が使うんでしょう
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:34:06.73ID:zbRmJoCb0
>>486
OSの更新が提供されなくなってアプリがまともに動かなくなるよ
泥2.4未満のスマホで今のアプリが動かないのは知ってる?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:34:14.99ID:UGfFO3ND0
>>448
いやこれ基本、上限がある従量制だろ?
通話定額はオプションだし、パケットも使用料で単価が変わるようなもんだし

つか、電気料金も利用量で1kwhの単価が変わったり、時間帯で電気料金変わったり、
燃料の仕入れ単価で燃料調整計算があったりと相当複雑なんだけどなw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:35:05.39ID:cB7w8C9q0
【クレカ】PayPay、クレジットカード登録画面に脆弱性か セキュリティコードが総当たりで特定可能な危険性 2018/12/17

PayPay「利用した覚えのないクレジットカード請求」に注意喚起 クレカの登録方法に問題があるとの指摘も

(略)

 こうした不正利用の背景についてSNSでは、「クレジットカードの追加」の方法に問題があるとの指摘が上がっています。あるユーザーはクレジットカードの「セキュリティコード」を複数回間違えてもロックがかからなかったと報告。

総当たりでセキュリティコードを探れる危険性があるとしています。編集部でも実際に試してみたところ、カード番号と有効期限を入れてから、セキュリティコードを10回ほど間違えても特にロックはかかりませんでした。


【ソフトバンク】セキュリティコードを間違えまくってもロックはかからず(PayPayアプリ画面より)
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:35:06.65ID:OmrUlVPb0
家族対象のくせに、シェアパックに遠く及ばないとか、何なのこのクズプランは?!
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:35:50.15ID:cB7w8C9q0
▼ネット上のコメント

・Payとやらはセキュリティコード登録なしにクレジット使えるってこと?ガバガバじゃんね

・PayPayはソフトバンク・ビジョン・ファンドが投資するPaytmと提携しており、ソフトバンクが出資する中国のアリババグループがPaytmへ技術協力を行っている
つまり、PayPayのバックグラウンドにあるのは、アリババの電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」って記事もこわい

・テレビで言わない事ですね‥報道してるのをまだ見たことない



中国と自滅するソフトバンク

■中国産アプリ TikTokの危険性

TikTok(ティックトック、中国語名:抖音短視頻)は、中国のメディア企業Bytedanceが提供する短編動画共有アプリケーション・SNS。

日本国内では若者を中心にユーザー数が増加しており、中国国内では最大のユーザー数を誇るアプリである。創設者は張一鳴。2016年9月にサービスが開始された。


■2018年10月1日 - ソフトバンク、米投資ファンドKKR、同じく米国のジェネラル・アトランティックなどの企業が、Bytedanceへの出資を表明。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:36:48.22ID:uINeO34r0
>>493
スマホに格安って書いてあるわけじゃないし、不便があるわけでもないんだろ。
何の見栄を張りたいのよ。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:36:56.57ID:ho6hlz5a0
3回線も誰が契約すんだよ
家族いねーよ(´・ω・`)
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:37:00.01ID:9/MZ7FTj0
>>487
巻き添えヤメテww
格安との住み分けはできてるんだから
ドコモユーザーを巻き込んじゃダメだろ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:37:31.35ID:UGfFO3ND0
>>494
更新できなくなるだけで、インストール済みのアプリは使えるでしょ
そういう意味ならガラケーもアプリの更新が出来ないから同じ…と言うか、
元からハード性能の問題でコンテンツ作成でも制限掛かってる仕様のせいで
サービス終了してるところが多いでしょ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:38:38.45ID:PQGfqMcA0
天下り総務省はキャリアの利益しか見てない
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:39:03.02ID:YuTtnpMA0
基本的に端末で稼ごうが料金で稼ごうはキャリアからしたら同じ
総合的に考えて収益を試算してやってるわけで、外からでは全くわからない
今まで月サポだのあったけど、あれは分離非分離とは関係ないhなし
今回、auとソフトバンクの料金プランをドコモが導入した形だけど、auとソフトバンクは端末代と料金が分離してるわけではない
端末代をちゃんと料金の中に紛れ込ませてる
MVNOの端末安売りも同じ
キャリアからの端末販売を全面禁止した上で、カルテル厳禁にでもしないと分離なんて実現しないし、安くはならんよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:39:29.57ID:FpL9KVPn0
>>436
セキュリティーザルのスマホなんかゴミ以下
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:39:41.08ID:9/MZ7FTj0
>>499
なんで煽るの?
格安の人はこのスレッド必要ないでしょ
気持ち良く格安使えばよろし
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:39:42.17ID:/hEnZ26Z0
>>494
ガラケーが10年使えるって話だって通話とメールくらいだろ?
その程度の用途なら古いスマホでもいけるわな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:40:06.66ID:78+4saIh0
これで、スマホ代安くさせた代わりに消費税増税するというアベ内閣。相変わらずウソばかり。本当のことを言ったことがない糞内閣。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:40:41.33ID:uINeO34r0
>>501
棲み分け?
楽天モバイルに変えたんだが、ドコモの通信らしいぞ。
iPadは以前から使ってるけど、こっちも格安SIM。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:41:40.80ID:UGfFO3ND0
>>483
遅いからじゃね?
iijはmvnoでも特別安いわけじゃないし(と言うか、mvno同士ではほとんど料金に差がない)、
かと言ってユーザ数が多いからか速度も速いわけじゃないしな

まあ、iijは速度にこだわらないんだったら障害対策に力を入れてるから無難な選択だとは思うけど
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:42:04.48ID:Ke1aV0Tj0
ドコモの大幅値下げと優良誤認させる悪質な新料金プランに正義の鉄槌を
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:42:06.45ID:DkeqDN8A0
ドコモでスマホ取り扱ってから10年経ってないのに10年使えるって根拠はどこから来ているのやら
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:43:02.45ID:9/MZ7FTj0
>>509
ドコモの回線ではない
遅くなったドコモの回線
動画、SNS、アプリ、各種イベントに則してない
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:43:19.69ID:uINeO34r0
>>506
違いが分らんから。
なんで、格安スマホを使わないんだろうと。

ドコモの人か?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:44:30.43ID:YuTtnpMA0
>>483
低速3日制限なんてのがある
高速使い切って低速で使ってると、その低速すら規制されてほぼ何もできなくなる
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:45:00.87ID:qJ4if6wV0
>>91
WiMAX使ったことないだろ?使える環境が限定されすぎてあんなの使い物にならないぞ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:45:05.68ID:134tTOvm0
中国韓国産がスペック的に勝ってるのは明らかなんだよな
なのに「国産」を推す意味あんの
スペックお洒落使い勝手ならマジ ネトウヨ以外はギャラクシーよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:46:00.36ID:uINeO34r0
>>513
>遅くなったドコモの回線
動画、SNS、アプリ、各種イベントに則してない

ああ、そうなの。
どの位、遅くなるのか知らんが、スマホで動画を再生しようとは思わんから、格安スマホで充分だわ。
月額1000円ちょっとですむんだから。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:47:02.04ID:agLqjeI+0
>>514
ドコモ契約を見栄としか思ってない人には関係ない話でしょ
それとも誰か同調してくれる人がいないと自信がないの?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:47:24.76ID:MN68yp0C0
>>474
幅広く国内外の端末を使いたいならソフトバンク回線の1択
海外端末はDocomoのプラチナバンドをカバーしてないものが多いが、ソフトバンクのプラチナバンドは国内外の端末はほぼカバーしてる
日本以外で販売しているXperiaとかはDocomo回線でも都内ならギリ使える程度だが、ソフトバンク回線は完全に対応していたりする
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:49:05.57ID:YuTtnpMA0
MVNOの端末を論じてどうすんの
iPhoneの一番高いやつを買うやつもいればキャリアのエントリーモデルのSIMフリー版を使うのもいるし、様々
SIMが混雑して遅いってだけ
俺が今、速度的におすすめするとMVNOがあるとすればmineoのソフトバンクプラン
これはキャリアと遜色ない
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:49:30.77ID:JANE7d+Q0
通常より割高な定価の機種代金を月賦にしてその分値引きで実質ゼロ円にしてたくせに、
その月賦が終わる前に割引終了って、完全に取り込み詐欺じゃないか?
本来の市場価格ならもうとっくに完済しているはずだが。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:50:39.55ID:QhATUGP20
月−1,315円回線を、5月中におかわりしとくか。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:52:49.42ID:9/MZ7FTj0
>>517
またまたしれっと嘘を
WiMAXが繋がらないのはエレベーターと個室トイレと地下鉄
他はじゅうぶん過ぎるほとよく繋がるし早い
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:54:12.21ID:uIrIkWFt0
ほぼ値上げだバカ
ニュースなんで遠慮してるんだろ
レアケースだけ四割値下げ

1ギガしか使えない上に、そこ超えると爆上げ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:54:19.56ID:134tTOvm0
>>522
電車でブサイクな女子高生が、クソでかいハイエンドスマホ触ってたら気になるだろ
お前そのハイスペックで自撮りしてんのかよキッショって。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:54:27.88ID:NGj4Vah/0
みんなケータイの話だと必死だよな

おれはPHS
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:58:19.90ID:lhwLWHW20
>>527
地方を舐めちゃいかんよ
以前知り合いが同時契約でノートPCタダでした!って歓喜してたけど
自宅近辺では圏外、ノートPCはウンコスペック
使えない物に2年の強制契約してて嘆いてたぞ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:58:29.14ID:ha3qWhK+0
総務省のガイドラインに沿って値上げしましただよね

これからは端末はほぼ定価で買わされるからもっともっと高くなるよ。
キャッシュバックがあった頃がいちばん健全な競争があったよね、この業界。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:59:30.80ID:iXXnqEpb0
値上げにしか思えない新プランっっっw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 18:59:43.94ID:qJ4if6wV0
>>527
2年以上契約してたがちょっとビル等建物の中へ入ると圏外。地下鉄じゃなくて地下へ行くと問答無用で圏外。カバーされてるはずのエリアでも住宅地を少し離れると圏外(住宅地の中のゴルフ場など)。少し郊外へ行くと確実に圏外

とにかく使えないと思ったのは都市部で圏外になるケースがあまりに多すぎたこと。自宅程度なら使えるがオフィスビルくらいになると電波が遮断されて圏外
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:00:22.79ID:Sd9lFqdT0
詐欺だから逮捕したほうがいいよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:00:50.27ID:CpBAChsg0
格安SIMに行こうかな。ガラケー使っているアホな両親は放置しておこう。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:01:06.74ID:uIrIkWFt0
メインユーザは完全に値上げだよ
1ギガとかスマホ使うな貧乏人と煽ってるようなもんよ

でも1ギガ超えたら残念でした爆上げでーす
だよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:01:12.81ID:Sd9lFqdT0
条件付きで1980円とかやったらダメて言われてるのにやるやつ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:01:30.71ID:Sd9lFqdT0
老人から金巻き上げようとしてる
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:01:40.53ID:msgEwEpx0
公式の新料金のシミュレーションしてみたけどどうやっても4割も安くならない。
docomoも5Gに向け投資も必要だし利益出さないといけない株主にも説明責任ありと事情も分かるが
本当にがっかりした。あれだけ期待させておいてこれでオワリかよ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:02:09.86ID:0NPlYxi+0
値引きテロ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:02:15.26ID:CpBAChsg0
>>540
移民は激オコするよな。これ。w
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:02:40.89ID:RPtyRSQ70
スマホ代が高いというけど、どう考えても家賃の方が高いのに。
どうしてみんな家賃を下げないんだろ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:03:17.86ID:uIrIkWFt0
しかも値上げプラン以降に予約とか設けてる始末
もうね情弱養分から絞りとるきまんまん
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:03:20.92ID:CpBAChsg0
>>547
通信料は本来タダ同然だからな。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:04:05.83ID:Sd9lFqdT0
親が安くなるとか言って変えようといいだしたからとめてあげた
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:04:22.14ID:a2cWQ3qk0
>>540
端末補助は元からないと考えれば
値上がりなんかせんだろ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:04:45.05ID:CpBAChsg0
格安SIMも家族割とかあるから俺が使ってみて良さそうなら
両親のドコモ二つとも解約するわ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:05:48.31ID:uINeO34r0
>>529
ま、でも確かにそうかもな。
俺はスマホで動画を見ないってレスしたけど、電車通勤してる人は暇つぶしだろうし、
色んなとこで動画やSNSでの性能が良いほうがいいって人は居るだろな。

格安SIMがあるのに何でと疑問だったけど、なるほどって思った。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:05:51.85ID:Sd9lFqdT0
ゴーンよりドコモ社長を逮捕するべき
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:05:55.51ID:UGfFO3ND0
>>543
> 本当にがっかりした。あれだけ期待させておいてこれでオワリかよ。
「どーせドコモwithの機種拡大だろ?」って言われてたし、そうじゃなかったけど
1300円引きくらいだから似たような割引額だし、そんなもんじゃないの?

寧ろ官房長官の4割発言は4割に何の根拠もなかったし、端末分離云々の観点で言ったら
それに近いのはドコモwithになるから、むしろこの割引額は予想通りというか妥当なラインじゃねえの?

貧乏人はスマホ使うな、じゃなくて貧乏人はハイエンド端末を使うな、に近い感じかとw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:05:59.30ID:I5qbnmlj0
いずれにしても端末をどういう感じにしてくるかわからないと動けないな
ここまできたら余裕の静観
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:07:09.54ID:Vc4HmHfq0
アイフォーンを通信料金で買ってたのを知らん人はいないだろう
アイフォーンの転売で生活をしていた人もいたくらい
2年で新品と交換しないのはバカみたいに言われてたじゃん
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:08:05.81ID:Sd9lFqdT0
>>557
端末は定価
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:08:21.88ID:CpBAChsg0
>>558
(´・ω・`)ぐっ・・・俺の事かい・・・。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:09:33.70ID:I5qbnmlj0
>>558
そうそう
本来それを問題にしてたんだから
目的には適ったんだと思うけどね
どっかの官房長官がアホみたいに煽るからw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 19:11:17.03ID:YuTtnpMA0
総務省のやってきたことは一貫してドコモ救済策
MNPキャッシュバック競争してれば三社シェア均等に収束する
ドコモはそれに気づいて自主的にMNP優遇を控え、長期契約者優遇に切り替えた
が、他二社がMNP優遇を止めないから、流出止まらずに何年か前の行政指導
更にはそれでもどうにもならずに今回の処置
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況