X



【外食】原価率72%3日間「いきなり!ステーキ」サーロインステーキ祭り!! 300gの場合、税抜き1800円[04/19-21]★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チンしたモヤシ ★
垢版 |
2019/04/16(火) 13:58:38.57ID:3pyKWbuW9
3日間限定開催
「いきなり!ステーキ」サーロイン祭り!! 衝撃の安さ
アスキーグルメ 2019年04月15日 13時00分更新
https://ascii.jp/elem/000/001/845/1845556/


https://ascii.jp/elem/000/001/845/1845546/09_588x.jpg

 「いきなり!ステーキ」は、「新元号『令和』決定記念サーロインステーキ祭り!」を4月19日から21日までの3日間限定で開催します。

 新元号「令和」を記念したキャンペーン。期間中、サーロイン(「CABアンガスサーロイン」「Naruoサーロイン」)が、1gあたり2.2円引きで提供されます。

 通常価格1gあたり8.2円のところ、特別価格として1gあたり6円で販売。300gの場合、通常は2460円のところ、1800円という割安額でいただけます(注文は200gから)。

 キャンペーン中の原価率は72%とのこと。驚異のお得さです! 行かなきゃ!

■「新元号『令和』決定記念サーロインステーキ祭り!」キャンペーン
・期間:4月19日〜21日
・店舗:「いきなりダイナー」2店舗含む「いきなり!ステーキ」全店
・内容:「CABアンガスサーロイン」もしくは「Naruoサーロイン」を特別価格で販売
・通常価格1g/8.2円→特別価格1g/6円

※価格の表記は「税抜」
※ランチタイムはサラダ・ライス・スープ付きでプラス200円で販売
※オーダーカット対応
※店舗によりステーキの取り扱い種類が異なる


https://ascii.jp/elem/000/001/845/1845547/10_840x1189.jpg

https://ascii.jp/elem/000/001/845/1845548/11_799x1132.jpg


リリース
https://www.pepper-fs.co.jp/_img/news/pdf/2019/20190412.pdf
公式サイト
http://ikinaristeak.com/home/

前スレ(★1のたった日時:2019/04/15(月) 23:38:24.47)
【外食】原価率72%3日間「いきなり!ステーキ」サーロインステーキ祭り!! 300gの場合、税抜き1800円[04/19-21]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555339104/
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 05:44:08.15ID:sw5ykU/u0
値段が高すぎ。普通の飲食店は客一人から500円もの利益をとらない。

いきなりステーキは客一人から一瞬で1000円以上の利益を出すボッタクリ営業
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 06:04:01.42ID:nM+iPBFv0
たっかw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 06:08:38.63ID:RWdnAb0c0
1800円でも難しそう
大塚家具みたい割引割引の連鎖になりそう
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 06:30:44.81ID:pz46ZKI30
ハンナンの元会長てどうなったんかな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 07:06:57.17ID:s6ReCCaH0
鳥取のイオンに店舗作ってたわ。
ふざけんな!来るなよ!
はよ潰れろレイプ企業!
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 07:50:32.30ID:caWiJUXj0
いきなり!飽きた
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 10:57:37.09ID:37P0F56S0
>>304
700gぐらい買うなら通販でもサーロイン100g310円ってあるな
大量に仕入れ出来るならもうちょっと安く出来そう
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 11:03:05.75ID:bAKpqI2s0
100円寿司のマグロの原価率こえたー
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 11:04:56.18ID:7G2PPdTh0
まだ低温調理があまり根付いてないんだな
いつまで高温で旨味を閉じ込めるとかいう妄想をし続けてるのだ…
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 11:05:38.85ID:5tQkC5lF0
終わりの始まり感ハンパない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 11:09:15.42ID:v09esQbx0
和牛だと
デパートの地下売り場で
100グラムが2000円ぐらいか?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 11:23:36.08ID:YTJjCM/K0
ガストでいいだろ高級感ないチェーンなのに値段が高い
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 11:35:27.47ID:7fcaK2Lm0
>>362
時間が20倍くらいかかるやん
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 11:51:45.62ID:7CR7oHY/0
2キロ700円(税込み)の鶏肉を解凍して
食ってる。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 11:52:56.27ID:7CR7oHY/0
焼肉食い放題1000円のとこなんていくらでもあんのに
立って待って食って。あほか
必死すぎ
終わったんや君ら
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 11:59:21.95ID:XvnwU0LM0
せめて立ち食いスタイルはテナント料高い所だけにしておけば良かったのに
補助的に高椅子あっても立ち食いカウンターだし行きたいとは思わない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 12:20:35.23ID:mBo0ByUF0
週末いこうかな?
けどこのイベントでこんでたらやだな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 12:24:07.44ID:mBo0ByUF0
分厚い肉食いてえ
ってなったときいきなりステーキ
しか気軽に行ける店がない
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 12:26:19.23ID:mBo0ByUF0
>>368
形成肉はいらない
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 12:44:00.95ID:H6QB94b20
>>369
うちの近所にできた郊外店は全席テーブル席だよ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 12:50:22.43ID:mBo0ByUF0
>>375
2000円ならありやな
まぁ300グラムじゃもの足りん
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 12:54:31.37ID:XyzoNBO60
>>84
そりゃそうよ
1000円払えばこれより遥かにマシな肉食えるしな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 12:55:48.53ID:mBo0ByUF0
>>377
ここの人たちは店舗の経費や
人件費はただだと思ってる
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 13:02:29.25ID:5JhZeCkJ0
まえは普通に1g 5円くらいだったよな?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 14:31:32.41ID:Q7+kdkBI0
>>377
それどこ?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 14:43:32.16ID:5JhZeCkJ0
ステガス
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 14:58:01.98ID:bIun0HTD0
最初から見返したけど、何か通気取りな奴が必死にマウント取ろうとしたけどあしらわれててワロタ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:17:46.84ID:mBo0ByUF0
いろいろ食べて思ったのが
ワイルドステーキが赤身で
一番いいんですわ糖質もすくないし
よく噛むから
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:27:57.86ID:2LhdAbLe0
>>1
いきなりステーキとは?

レイプ人身売買がバレたペッパーランチ心斎橋店で有名なペッパーランチグループと福島県を拠点とする幸楽苑グループの合同会社。
開店以来、肉の質は落ち続けリピーターは減少の一手を辿る。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:43:09.12ID:WClVkjdm0
>>338
台所で焼いて、台所に椅子持ってきて食う
独り身にはいいスタイル
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 16:44:16.09ID:M38mZ+u60
肉買ってきて家で焼いて食うよ。
ビール飲んで、5時に夢中を観ながらな。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:06:31.31ID:wjgz0ssJ0
チェーン店を食べさせていくのも大変やな。

もう下り坂ちゃう?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:08:59.24ID:wjgz0ssJ0
そもそも、なぜここが流行ったのか理解できないんだが、

ブロンコビリーの方が美味くて安いやん。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:10:47.01ID:SzuU14eC0
むしろ1g8.2円もとってたことに驚きだわ
6円でも充分高いわ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:12:57.46ID:NwS0Mh+h0
>>391
目の前で量り売りがウケたんだろ
で、それが飽きられたからこのザマ

味で客掴んでないから仕掛け続けないとすぐコケる
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:17:36.33ID:wjgz0ssJ0
あとな、店が汚いとこが多い。

衛生的にどうなん?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:25:59.10ID:JWABSb+z0
>>48
素材はもちろん大事だが
焼き方でものすごく差が出る
その違いがわからないバカ舌は
ステーキ屋失格
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:31:22.85ID:9x/qIpXa0
西友の肩ロース税抜き185円のアンガスばっかり食べてるや

あとはフレッチャーのマトン
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:37:02.60ID:8nQquqvK0
>>391
東京の繁華街で”今 人気の”で売り出したから、
東京在住の田舎者がひっかかったからじゃね?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:39:15.35ID:8nQquqvK0
>>396
ステーキに限らず、鶏もも肉でも豚肉でも、
厚さのある奴は本当に焼き方で物凄く
味が変わるな。 
食い物屋じゃないけど、それは実感してる。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:50:13.31ID:mBo0ByUF0
>>388
買いに行く手間、調理して片付けの手間
割に合わない
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:53:46.01ID:Q7+kdkBI0
>>81
それを会社勤めの俺が昼飯に食いたい場合はどうすれば良いのだ?
こういうスレで必ず現れる原価厨、自炊馬鹿
外食の話しなのに何がスーパーで買って自分で焼けば〜だボケw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:08:47.03ID:luI6mkMc0
>>402
安いやん
これが高く感じる人は中学生?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:20:05.65ID:WClVkjdm0
>>404
3日間だけだしな
通年その価格ならまだわかるが
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:27:29.74ID:wLBRcl4j0
肉屋でいい肉買ってきて嫁に焼いて貰うのが一番旨いわ。
ワイの好みの焼き具合で焼いてソースもワイの好みのソースで仕上げてくれるから。
プロはプロで旨いんだろうけど。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:32:36.27ID:IlUj70BS0
>>404
分からんのよ。
いきなりステーキ行かないし、
どの程度のものなのか。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:45:35.09ID:Q7+kdkBI0
>>407-408
またバカが現れたwwwwwww
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:19:55.49ID:luI6mkMc0
>>409
まぁ1回ランチ食べてみたら?
赤身が好きならわりといけるから
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 19:35:53.82ID:cxe6wBs90
>>391
俺のフレンチの立ち食いスタイル
マネたからと違った?
系列と思ったのと違う?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 20:11:48.16ID:MlIzw9PS0
和牛うめぇー
このスレ見て今日はステーキにしたわ
歯が丈夫な方々は噛み応えが大事なんですよね?w
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:00:52.99ID:mD98Hojd0
いきなりステーキはボッタクリ
客一人あたりから搾取する利益が大きすぎ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:06:56.05ID:svYkyWBj0
>>416
具体的に教えて
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:11:11.96ID:luI6mkMc0
飲食の割には賃金まともにだしてるぽいし
人件費とか考えたら高くないんでないか?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:13:46.61ID:mD98Hojd0
>>417
吉野家→客が使う金380円
吉野家の利益は200円

いきなりステーキ→客が使う金2000円。
最近の報道によると原価率55%なので900円もとってる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:18:11.18ID:27NJBuaN0
そう言えばスーパーで半額で買った黒毛和牛ステーキまだ食ってないや。
冷凍庫から出して焼くか。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:26:40.48ID:svYkyWBj0
>>419
その値だと吉野家の方が原価率が低いけど
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:30:19.22ID:Uk+66Y080
>>415
室温に戻しがてら赤ワインをまぶしとく
おろしポン酢の青ネギ入りでいただく
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:08.16ID:3nxH1bRK0
>税抜き1800円
絶対的に高いよなw
俺の食費は一食200円以下だよw
ごはん、レトルトカレー、自家製野菜サラダ
これでも200円かからないよww
安倍大貧困時代はこれくらい倹約しないと
生きていけない
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:55:38.63ID:luI6mkMc0
>>425
貧乏すぎ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 21:59:34.72ID:3nxH1bRK0
>>426
倹約家と呼んでほしいなw
持ち家だし車も持ってるよw
乗らないけどww
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:13.31ID:sOy49DKS0
多分ここの肉はそう悪くはないと思うんだよな
でも何故かお得感が出ない
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:00:35.86ID:6HkSfNmT0
>>425
絶対的に高いのではなくてお前が相対的に貧乏人なの
そのお前が貧乏人なのも政治は全く関係無いから
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:40.36ID:3nxH1bRK0
>>429
うるせーよカス
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:02:40.67ID:PXnjUZbU0
秋葉原のヒーローズに行くといいよ
いきなりがゴミにしか思えなくなるから
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:05:08.15ID:WC4cDZMb0
>>424
「ステーキの」原価率はそれなりかもしれない
この手の店はドリンクやらサイドで稼ぐ
店によっては席代とか
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:11:44.33ID:d0LCC2XS0
>>415
フォークで刺して筋を切り、塩胡椒振って、フライパンで両面を1分ずつ焼く、その後余熱で3分ほど蒸らす。
そんで皿に移して市販のステーキソースをかける。

ステーキなんてそんだけだろ?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:18:29.66ID:QZWMQizU0
地元のはもう廃れた
アレを美味いとか安いとか思って食べてる人って存在するの?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:28:12.67ID:CemBQLTX0
近所にオオゼキ、サミット、OKストア有るけど
和牛、国産牛も米牛サーロインが安いですね。
A級ではなくB4クラスだろうけどとても美味しいです
焼肉屋にも行かないけど女房と2人美味しく食べてます
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 22:58:56.78ID:2eNxhZZn0
会社の仕入れ値で、100g432円ってこと?
食ったことないけど、そんないい肉使ってんの?
アンガス牛なんて、巣鴨のサミットの小売価格で500円くらいだぞ
72%って数字は嘘だろー
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:11:31.87ID:IO+lAHvB0
カナダ産肉だ!
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:13:42.13ID:RuBvHSkZ0
>>425
300gならまぁまぁじゃね?
肉質とかは解らんが
0440
垢版 |
2019/04/17(水) 23:16:17.85ID:olENI9jl0
>キャンペーン中の原価率は72%とのこと。驚異のお得さです! 行かなきゃ!

 原価率とお得感はそれほど関係ないと思うが。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:23:22.08ID:/JIyFwkW0
ステーキといえば、ふらんす亭のレモンステーキ(と言う名の焼肉)がいつの間にかクッソ高くなっててびびった
1280円とか1380円w

780円くらいで食ってたイメージがあるが
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:24:47.37ID:sOy49DKS0
>>436
スレと関係ない話書き込むなよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:27:39.05ID:qcclxb+P0
>>435
ちなみにA4和牛とB4和牛なら肉質は同じな

ならAとBで何が違うかと言うと1匹の牛から取れた肉の量
たくさん取れるとA、それより少ないとB
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 23:58:58.95ID:yNovFiT50
>>431
秋葉原なら肉の万世もあるしなあ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:43:39.20ID:83jttI2I0
スーパーとか言ってるやつはスーーパーの値段の3倍しろよ
人件費無視してるんじゃねえよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 00:55:53.72ID:vIbxXfgt0
どんどんマズく高くなる店
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 02:42:26.90ID:/d+qwxQ/0
>>440
詐欺の言葉だから
飲食店の原価率は3割、いきなりステーキの原価率は凄い。という嘘で急成長したチェーン店。
飲食店の原価率は店によって異なり顧客単価の高いステーキ店の原価率は高くてあたりまえ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 05:07:58.07ID:JpV8O+nd0
>>445
ステーキは極めて単純な料理、肉焼くだけなら5分で終わる。
人件費や時間の浪費とか考える余地がねーんだよ。

サンドイッチとかの方がよほど手間がかかるわ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 05:20:46.16ID:y8Pl6STc0
ハワイの人気ステーキ店とかだとアンガスの熟成肉がポンドで平均1万円くらいだけど、どこも予約取るのが大変なくらい大繁盛してるな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 05:49:07.43ID:tx0IG5R30
>>415
クレイジーソルト使え
一変にプロ級に変わるw
と思われる味になる
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 05:54:44.28ID:Tjz8Msmo0
ラーメンのチャーシューが高いのは肉自体が高いからなのか
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 06:14:36.21ID:SuQuY4d60
自家製チャーシュー作ってみるといいぞ。
国産豚なら結構するがカナダ産なら値段安くできるがどっちにしろ調理時間がすごいかかる。刻んで冷凍しとけば焼き飯やラーメンの具にすごく使える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況