2019年4月16日 16時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16325002/
いま、国と地方の長期債務は1100兆円を超え、GDP比で先進国最悪となっている。もし国債価格が暴落するような事態になったらどうなるか。かつてのような大増税や超インフレに襲われてもおかしくない。
【写真】『日本銀行「失敗の本質」』の著者・原真人氏
しかし、日銀が人為的にインフレを起こせば景気が良くなると主張する「リフレ派」の学者や、積極的な財政出動を主張する財政拡張論者たちは「いまは日本経済が以前よりずっと強い。
国民の資産も豊かで、財政破綻することなどない」と主張している。果たして、その考え方は正しいのか?
実は、戦前の日本もまったく同じように強気の主張をしながら、国民に国債を購入するように勧めて、国の借金を重ねていた。
たとえば、対米開戦前夜の1941年10月、大政翼賛会は全国の隣組に宣伝読本『戦費と国債』(42ページ)を150万部配った。現存するその冊子をひもとくと、こんな「Q&A」が紹介されている。
(問)国債がこんなに激増して財政が破綻(はたん)する心配はないか。
(答)国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、少しも心配は無いのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸し手でありますから、国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行く訳ではなく国内で広く国民の懐に入っていくのです。
(中略)従って相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐような心配は全然無いのであります。
新刊『日本銀行「失敗の本質」』の著者で、朝日新聞編集委員の原真人氏は、この冊子を読んだ感想をこう説明する。
以下ソースで読んで
探検
【日本大丈夫】「国債大量発行でも破綻の心配はない」は本当か 歴史の教訓
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1みなみ ★
2019/04/16(火) 18:54:01.70ID:n1CwwF6192名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 18:54:28.81ID:9Rr6TIxb0 朝日新聞編集委員www
2019/04/16(火) 18:55:10.44ID:kznbKmrO0
ハイパーインフレはまだですか?
2019/04/16(火) 18:55:38.92ID:LWTuvLh90
逆に戦争もしてないのに何でこんなに国債を発行しなければならないんだ
5名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 18:57:31.48ID:gOVarODH0 2009/8/29 ‐『中国経済・隠された危機』三橋貴明
2010/12/23 ‐『中国がなくても、日本経済はまったく心配ない!』三橋貴明
2013/3/19 ‐『日本経済は、中国がなくてもまったく心配ない』三橋貴明
2015/2/18 ‐『中国との貿易をやめても、まったく日本は困らない!──中国経済の真実』三橋貴明
2015/11/18 ‐『2016年 中国・ユーロ同時破綻で瓦解する世界経済 勝ち抜ける日本』三橋貴明
2015/12/1 ‐『中国崩壊後の世界』三橋貴明
2017/2/1 ‐『中国不要論』三橋貴明
2018/1/7 「経済評論家の三橋貴明さんを逮捕 妻殴るなどした疑い」朝日新聞
2010/12/23 ‐『中国がなくても、日本経済はまったく心配ない!』三橋貴明
2013/3/19 ‐『日本経済は、中国がなくてもまったく心配ない』三橋貴明
2015/2/18 ‐『中国との貿易をやめても、まったく日本は困らない!──中国経済の真実』三橋貴明
2015/11/18 ‐『2016年 中国・ユーロ同時破綻で瓦解する世界経済 勝ち抜ける日本』三橋貴明
2015/12/1 ‐『中国崩壊後の世界』三橋貴明
2017/2/1 ‐『中国不要論』三橋貴明
2018/1/7 「経済評論家の三橋貴明さんを逮捕 妻殴るなどした疑い」朝日新聞
6名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:00:09.91ID:R8+zufgp0 >>1
また資産を無視して借金の金額だけ語る経済音痴か
また資産を無視して借金の金額だけ語る経済音痴か
2019/04/16(火) 19:00:28.13ID:Riy23qKj0
> 原真人
はい読む価値なしw
はい読む価値なしw
9名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:01:44.84ID:ouuXMAle0 >>1
これを読むと計画倒産だったんだなと分かる
徳政令連発するつもりだったんだろう
今も昔も政治家と官僚はウソと方便をならべて、日本をむちゃくちゃにしていった。
国民への借金だから踏み倒してもいいみたいなことを言い出す、ネットでもそういう奴いる
これを読むと計画倒産だったんだなと分かる
徳政令連発するつもりだったんだろう
今も昔も政治家と官僚はウソと方便をならべて、日本をむちゃくちゃにしていった。
国民への借金だから踏み倒してもいいみたいなことを言い出す、ネットでもそういう奴いる
10名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:01:51.55ID:P3saCNz40 1億円の国債があったとして、30年後の物価を考えたら額面は増えているけど価値は下がるしょ?
国債の借金があっても国内で買われているなら全く問題無し。
国債の借金があっても国内で買われているなら全く問題無し。
2019/04/16(火) 19:02:01.52ID:VBaVsFMZ0
こんだけ国債発行しといて緊縮財政が〜とか文句言うキチガイw
12名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:02:13.56ID:NCNtiWD80 戦争中もそう言ってたよ。
勝てばお宝、負ければ紙切れ。
勝てばお宝、負ければ紙切れ。
13名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:02:24.95ID:UqVvnuYc0【産経新聞】
●従軍慰安婦●
戦時中、強制連行などで兵士の性欲処理のために
従事させられた女性。
https://i.imgur.com/xyQH3th.jpg
https://i.imgur.com/7ls9gnT.jpg
いまだ訂正も謝罪もなし
2019/04/16(火) 19:04:08.23ID:sbHK/eJv0
かといって財政再建路線は縮小再生産
ジリ貧で沈没は確実だし
ジリ貧で沈没は確実だし
2019/04/16(火) 19:04:50.15ID:6iDbuNSu0
外国に借金があるかどうかが1番重要だから
16名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:05:09.50ID:Zyl/ws1E0 ξ `∀´> o ぷっ 袋叩きのじゃ Pみじめすぎる二ダ
◇ファーウェイ製品】パキスタンもハックウェア検出
中国産TikTokはエロサイト騒動に発展か!?
http://keizai1money2.web.fc2.com/fuse4.html
◇確たる証拠】 ファーウェイ製品からバックドア発見
欧州は規制に温度差
http://keizai1money2.web.fc2.com/fuse3.html
◇ファーウェイ製品】パキスタンもハックウェア検出
中国産TikTokはエロサイト騒動に発展か!?
http://keizai1money2.web.fc2.com/fuse4.html
◇確たる証拠】 ファーウェイ製品からバックドア発見
欧州は規制に温度差
http://keizai1money2.web.fc2.com/fuse3.html
17名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:05:10.01ID:ouuXMAle0 >>10
まず、外国人が多く国債を買っているが。そもそもなんで国内で買われてたら、公務員が給料上げてもいいんだ?
借金が増えると国民が減る。
将来価値がさがるからっていう理由で借金しても返す時に9割でよくても、つかっちまったら返せないからな・・
まず、外国人が多く国債を買っているが。そもそもなんで国内で買われてたら、公務員が給料上げてもいいんだ?
借金が増えると国民が減る。
将来価値がさがるからっていう理由で借金しても返す時に9割でよくても、つかっちまったら返せないからな・・
2019/04/16(火) 19:05:28.69ID:rVqYMCIJ0
税収を増やすか、借金を踏み倒すか、決められないから、先送りしているだけ。
2019/04/16(火) 19:06:00.01ID:E6wPfrgu0
いつもの当たらないポエム
2019/04/16(火) 19:06:13.35ID:s8PwWMZk0
角栄こそ日本全国あまねく富を行き渡らせ分厚い中間層を作り出した立役者
この中間層の安定した消費があったからこそ日本企業は順調に成長できたし中間層が
教育にも熱心だったお陰で企業は人材の採用にも苦労しなかったのである
この過去の蓄積を食いつぶし国力の低下を招いたのが小泉竹中コンビだ
いまこそ、私たちは新自由主義と決別し角栄の目指した一億総中流路線に回帰すべきである
この中間層の安定した消費があったからこそ日本企業は順調に成長できたし中間層が
教育にも熱心だったお陰で企業は人材の採用にも苦労しなかったのである
この過去の蓄積を食いつぶし国力の低下を招いたのが小泉竹中コンビだ
いまこそ、私たちは新自由主義と決別し角栄の目指した一億総中流路線に回帰すべきである
2019/04/16(火) 19:06:34.67ID:QTFy7VPH0
>>1
日本は資金が国内で完結し■海外に依存しない■。なぜなら、日本は世界一の対外純資産国で、経常収支が継続して黒字だから。
さらに、独自の中央銀行と独自の通貨を持つ(通貨発行特権、収入、インフレ税、マンキュー4版。MMT現代金融理論、バーニー・サンダーズ
氏のチーフ経済アドバイザーであったステファニー・ケルトン教授)、変動為替相場制の、戦争も内戦もしていない平和な、生産力が
ある先進国だから、財政破綻懸念は現状では皆無で日本国債、円は世界有数の安全資産。なんと、長期金利はマイナスで、国債を発行すると
政府は利息が収入になる。これらの要件から外れるほどリスク資産。(トルコ等)
日本は資金が国内で完結し■海外に依存しない■。なぜなら、日本は世界一の対外純資産国で、経常収支が継続して黒字だから。
さらに、独自の中央銀行と独自の通貨を持つ(通貨発行特権、収入、インフレ税、マンキュー4版。MMT現代金融理論、バーニー・サンダーズ
氏のチーフ経済アドバイザーであったステファニー・ケルトン教授)、変動為替相場制の、戦争も内戦もしていない平和な、生産力が
ある先進国だから、財政破綻懸念は現状では皆無で日本国債、円は世界有数の安全資産。なんと、長期金利はマイナスで、国債を発行すると
政府は利息が収入になる。これらの要件から外れるほどリスク資産。(トルコ等)
22名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:06:52.51ID:Ae3to2LT0 >>1
というより、
サラ金の多重債務者が同じ考えをするよな。
「次々と借金を重ねてカネを回せば何の心配のなかろうが。永遠にカネ借り続けて生きていけるよw」
となww
アホ、そんなワケなかろうがww
すでに最近、ネットの経済通が指摘してることだが、
現在の日本の年間税収は53兆円程度である。
しかし、すでにその半分のカネが「国債」の元利払いのために充てられてる。
現在の新規国債発行額のペースからすると、間もなく、年間税収すべてを国債関係の支払いに充てざるを得なくなると見なされてる。
するとどうなるか?
世界は、「おいおい、日本は国家予算をすべて借金で維持してるようだぜw」
「はあー? 一文無しかい?w ホームレス国家だなww」となり、
日本の国家が発行する通貨「円」の価値はゴミ同然となり、
日本は対外貿易がほぼストップ。一気に国家破滅に向かうのである。
というより、
サラ金の多重債務者が同じ考えをするよな。
「次々と借金を重ねてカネを回せば何の心配のなかろうが。永遠にカネ借り続けて生きていけるよw」
となww
アホ、そんなワケなかろうがww
すでに最近、ネットの経済通が指摘してることだが、
現在の日本の年間税収は53兆円程度である。
しかし、すでにその半分のカネが「国債」の元利払いのために充てられてる。
現在の新規国債発行額のペースからすると、間もなく、年間税収すべてを国債関係の支払いに充てざるを得なくなると見なされてる。
するとどうなるか?
世界は、「おいおい、日本は国家予算をすべて借金で維持してるようだぜw」
「はあー? 一文無しかい?w ホームレス国家だなww」となり、
日本の国家が発行する通貨「円」の価値はゴミ同然となり、
日本は対外貿易がほぼストップ。一気に国家破滅に向かうのである。
2019/04/16(火) 19:07:11.10ID:d1jgtTae0
今のように国債も税金も安倍とものためだけに使ってたらダメだけど、建設国債は民主の頃より削って大緊縮してるし、国民のために国債大量発行ならなんの問題もない。
2019/04/16(火) 19:07:27.83ID:E6wPfrgu0
いつも同じやつがいつも同じこと言ってるがデフレでマイナス金利になっちまった
25名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:07:37.84ID:sM30ZB2d0 人は記憶型と思考型に大別できる
戦前は国債を大量発行した
そして現在も同じ状況にある
GDPと政府債務比率(左側が戦前、右側が戦後で現在)
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/data/s15_0004_figure.gif
で、原因は国債の発行ではないのだよ
戦前は国債を大量発行した
そして現在も同じ状況にある
GDPと政府債務比率(左側が戦前、右側が戦後で現在)
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/data/s15_0004_figure.gif
で、原因は国債の発行ではないのだよ
26名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:07:41.74ID:ouuXMAle0 10億円借りて、20年後に9億しか返さなくていいという約束でも、10億使っちまったら、9億の借金だけが残る
国民は貧乏で返済能力もない
使えば、金は無くなる。誰が考えても分かるだろう 国が金を使えば、国は貧乏になる貧しくなるんだよ
国民は貧乏で返済能力もない
使えば、金は無くなる。誰が考えても分かるだろう 国が金を使えば、国は貧乏になる貧しくなるんだよ
2019/04/16(火) 19:08:03.54ID:TAvG6t8M0
28名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:08:05.39ID:6UfH4/j70 バカだねぇ
戦争で負けた国の通貨の信用が既存されるのなんて当たり前の話なのに
何国債に結び付けて難癖つけてんだ?
戦後は国債があろうがなかろうが関係なく日本は通貨安と物資不足による大インフレだよ
戦争に負けるっていうのはそういう事なんだよ
戦争で負けた国の通貨の信用が既存されるのなんて当たり前の話なのに
何国債に結び付けて難癖つけてんだ?
戦後は国債があろうがなかろうが関係なく日本は通貨安と物資不足による大インフレだよ
戦争に負けるっていうのはそういう事なんだよ
2019/04/16(火) 19:08:28.46ID:54RMpLQi0
ふむ、国債を大量発行したからと言って、ただちに破綻する訳ではない。
しかし、大量発行すれば間違いなく破綻のリスクは上昇し、破綻時の深刻度が増す。
ギリシアの時も破綻直前まで破綻の危険を主張する者はほとんどいなかった。
しかし、大量発行すれば間違いなく破綻のリスクは上昇し、破綻時の深刻度が増す。
ギリシアの時も破綻直前まで破綻の危険を主張する者はほとんどいなかった。
2019/04/16(火) 19:09:15.39ID:NHyTVWG10
1941年www
戦中戦後のは戦争に負けたのが原因ですがらwww
>もし、敗戦にならなければ国債は紙くずにならなかったかといえば、そんなことはないでしょう。
ここで希望的観測入ってて役に立たなくなってるw
戦中戦後のは戦争に負けたのが原因ですがらwww
>もし、敗戦にならなければ国債は紙くずにならなかったかといえば、そんなことはないでしょう。
ここで希望的観測入ってて役に立たなくなってるw
31名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:09:39.10ID:ouuXMAle032名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:09:47.57ID:HkFPkOA00 国債の購入者は国内とは限らない
2019/04/16(火) 19:09:56.88ID:QTFy7VPH0
>>21
■海外に資金を依存していない■ので、日本政府の債務(借金)=日本民間の債権(預金) (債権=債務、2面等価)(親子の貸し借りのようなもの)
なお、貯蓄と投資の差額が経常収支を決めるという、いわゆるISバランス論は間違い。恒等式で因果関係はない。国内貯蓄と対外資産(貯蓄)は性格が
違う。対外資産(貯蓄)の増減は、経常収支の増減、損益取引が伴う。日本人の海外投資は、対外純資産の項目の付け替え。(リチャードクー、良い円高悪い円高等参照)
■海外に資金を依存していない■ので、日本政府の債務(借金)=日本民間の債権(預金) (債権=債務、2面等価)(親子の貸し借りのようなもの)
なお、貯蓄と投資の差額が経常収支を決めるという、いわゆるISバランス論は間違い。恒等式で因果関係はない。国内貯蓄と対外資産(貯蓄)は性格が
違う。対外資産(貯蓄)の増減は、経常収支の増減、損益取引が伴う。日本人の海外投資は、対外純資産の項目の付け替え。(リチャードクー、良い円高悪い円高等参照)
2019/04/16(火) 19:10:29.89ID:E6wPfrgu0
30年間破綻論聞いてるけど一向に破綻する気配がないね
36名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:10:33.11ID:N9U67f/y0 韓国産は2度も破綻してるのにね世の中は騙しあいさ
2019/04/16(火) 19:10:42.57ID:nX0m4T2J0
年収が低くても資産やその収入があればお金はたくさん借りられるんですよ?
あといわゆるリフレ派はインフレ起こせば景気良くなるなんて言ってねーからな
あといわゆるリフレ派はインフレ起こせば景気良くなるなんて言ってねーからな
2019/04/16(火) 19:11:05.10ID:QTFy7VPH0
>>33
日経新聞(上級論説編集委員、記者、投稿者)、モーサテ(メンバー)、テレビ東京(WBS)、BSジャパン(テレ東)(解説者、キャスター、日経(系列)社員)
朝日新聞、TBS,NHK(論説委員長),読売TV、経済週刊三誌、現代、作家、エコノミスト、(東大京大)経済学者等よりも、相場に役立つ経済の常識。
知らないと(いつかは)損する話。マクロ経済知力。
ソースは、バブル崩壊後の格下げ論争、アジア通貨危機、アルゼンチン破綻(クルーグマンブログ)、リーマンショック、
東北地震、ユーロ危機等での議論、FT、英国エコノミスト、米CNBC、ブルームバーグ、NYT、WSJ等海外報道から。
日経新聞(上級論説編集委員、記者、投稿者)、モーサテ(メンバー)、テレビ東京(WBS)、BSジャパン(テレ東)(解説者、キャスター、日経(系列)社員)
朝日新聞、TBS,NHK(論説委員長),読売TV、経済週刊三誌、現代、作家、エコノミスト、(東大京大)経済学者等よりも、相場に役立つ経済の常識。
知らないと(いつかは)損する話。マクロ経済知力。
ソースは、バブル崩壊後の格下げ論争、アジア通貨危機、アルゼンチン破綻(クルーグマンブログ)、リーマンショック、
東北地震、ユーロ危機等での議論、FT、英国エコノミスト、米CNBC、ブルームバーグ、NYT、WSJ等海外報道から。
39名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:11:14.40ID:ouuXMAle0 増税の不満をアメリカや諸外国に向けて、「あいつらが悪いんだ」
アジアに大昔からいる日本が「日本はあとから来たんだから先にいた欧米が悪い」
アジアに大昔からいる日本が「日本はあとから来たんだから先にいた欧米が悪い」
2019/04/16(火) 19:11:25.70ID:NHyTVWG10
2019/04/16(火) 19:12:04.05ID:Rf1MbTCa0
インフレきたらワシの借金実質棒引き的な感じになるんけ?
42名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:12:07.07ID:P6YKPyvI0 預金封鎖して、貨幣変えりゃそりゃ問題ないわな。
戦後やった前科国家w
戦後やった前科国家w
43名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:12:11.96ID:ouuXMAle02019/04/16(火) 19:12:12.18ID:ifBa2meM0
大丈夫だったら逆にもっと発行して消費税減税するとか出来ないの?
よく国が1000兆借金あっても全然大丈夫って言う楽観論あるけど、
じゃあいくらなら破綻するのって思ってしまう
よく国が1000兆借金あっても全然大丈夫って言う楽観論あるけど、
じゃあいくらなら破綻するのって思ってしまう
45名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:12:37.62ID:6UfH4/j70 >>29
ギリシャとの大きな違いは国内に生産能力があるか否かと
通貨発行権の有無
日本は生産能力があり円安になると輸出が増えるため行き過ぎた通貨安にならない
あとギリシャの国債はユーロ建てで事実上の外債なのでマジ返せなくなるが
日本は100%円建てなので仕組み上返せないなんて事にはならない
もちろん制御が利かなくなるまで政府債務が膨らむのは問題なんだけど
どこまで大丈夫か?という所で意見が分かれてるだけ
ギリシャとの大きな違いは国内に生産能力があるか否かと
通貨発行権の有無
日本は生産能力があり円安になると輸出が増えるため行き過ぎた通貨安にならない
あとギリシャの国債はユーロ建てで事実上の外債なのでマジ返せなくなるが
日本は100%円建てなので仕組み上返せないなんて事にはならない
もちろん制御が利かなくなるまで政府債務が膨らむのは問題なんだけど
どこまで大丈夫か?という所で意見が分かれてるだけ
2019/04/16(火) 19:13:15.21ID:ep1BrjYx0
「政府の借金が積み上がるのがけしからん」って主張する人は
民間部門で貯蓄過剰にならん方法も提示しろよな
民間が変わらないのに政府が財政再建したら信用が収縮するんだからな
民間部門で貯蓄過剰にならん方法も提示しろよな
民間が変わらないのに政府が財政再建したら信用が収縮するんだからな
47名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:13:44.56ID:ouuXMAle049名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:14:44.86ID:2fIwHkoD0 >>44
MMTだとインフレ率による
MMTだとインフレ率による
2019/04/16(火) 19:14:46.74ID:pPJiCdNl0
まだ突っ込んでるやつがいないことを深刻に思うんだが
>国民の資産も豊かで財政破綻することはない
この時点でバカだぞ
国民の資産があるから借金できるとか考えてるバカはバランスシートを理解していない
そもそも国が借金したらそのまま使うから国民の資産になるんだよ。そんなこともわかってない
>国民の資産も豊かで財政破綻することはない
この時点でバカだぞ
国民の資産があるから借金できるとか考えてるバカはバランスシートを理解していない
そもそも国が借金したらそのまま使うから国民の資産になるんだよ。そんなこともわかってない
52名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:15:15.48ID:6UfH4/j702019/04/16(火) 19:15:26.56ID:+WNwQW+H0
EUなんかと違って通貨発行権あるからなw
54名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:15:33.29ID:jSDDs2jO0 >>44
簡単に説明するとね、日本政府の借金、つまり赤字国債は、国民から
つまり、国民が銀行に預けてる貯金で買い支えてるんだよね
だから国民の貯金がチャラになることはあっても、国家としては破綻しない、そういうこと
国民の貯金額より、借金のほうが多くなったら、いよいよマズくなるんだが
それが1000兆円じゃなかったっけ
簡単に説明するとね、日本政府の借金、つまり赤字国債は、国民から
つまり、国民が銀行に預けてる貯金で買い支えてるんだよね
だから国民の貯金がチャラになることはあっても、国家としては破綻しない、そういうこと
国民の貯金額より、借金のほうが多くなったら、いよいよマズくなるんだが
それが1000兆円じゃなかったっけ
55名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:15:39.95ID:ouuXMAle02019/04/16(火) 19:15:42.73ID:8qPLXrTT0
>>22
自国通貨立て国債をデフォルトにするかハイパーインフレにするかはコストの安い方を政策として選択すればいいだけ。
自国通貨立て国債をデフォルトにするかハイパーインフレにするかはコストの安い方を政策として選択すればいいだけ。
2019/04/16(火) 19:16:26.87ID:ep1BrjYx0
58名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:16:38.37ID:Ae3to2LT0 >>35
いや、相当破綻してるぜ。
現在、「エンゲル係数」(食うのに精一杯を示す指数)が急上昇してるが、
こんなこと、終戦直後を除けば戦後初。先進国でも初の異常事態である。
ゴロツキの安倍は、無知な国民に、マスコミ情報を統制して知らせようともしない。
さすが、オレのような有識者(w)が指摘し始めると、安倍は今度は「エンゲル係数の定義を変えましょうか?w」と、開き直る始末(怒)。
この国賊のゴロツキは、マジで日本を滅ぼそうとしてるぜ。
いや、相当破綻してるぜ。
現在、「エンゲル係数」(食うのに精一杯を示す指数)が急上昇してるが、
こんなこと、終戦直後を除けば戦後初。先進国でも初の異常事態である。
ゴロツキの安倍は、無知な国民に、マスコミ情報を統制して知らせようともしない。
さすが、オレのような有識者(w)が指摘し始めると、安倍は今度は「エンゲル係数の定義を変えましょうか?w」と、開き直る始末(怒)。
この国賊のゴロツキは、マジで日本を滅ぼそうとしてるぜ。
60名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:16:49.91ID:94D5NBaF0 破綻前に戦争起きる
61名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:17:05.44ID:sM30ZB2d0 >>25 の続き
ここでちょっとお金の話
お金は労働して成果物を得る道具
問題は成果物だ
戦前は成果物が得られていないから酷い状況になったんだ
政府が刷った金を使った対象物は海外投資と軍隊
国内経済には寄与しない
よって経済が沈み借金だけが膨れ上がった
んで現在も似たようなもんなんだ
国債を新たに発行しても法人税減税で使われてしまう
で大企業は海外に投資
国内経済に寄与しない
つまりだ
国債を発行したら国内経済に使わないといけないんだ
ここでちょっとお金の話
お金は労働して成果物を得る道具
問題は成果物だ
戦前は成果物が得られていないから酷い状況になったんだ
政府が刷った金を使った対象物は海外投資と軍隊
国内経済には寄与しない
よって経済が沈み借金だけが膨れ上がった
んで現在も似たようなもんなんだ
国債を新たに発行しても法人税減税で使われてしまう
で大企業は海外に投資
国内経済に寄与しない
つまりだ
国債を発行したら国内経済に使わないといけないんだ
64名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:17:26.02ID:qSZIVRsw0 で、税収だけで予算を組めと?
2019/04/16(火) 19:17:40.30ID:nu7BMW//0
デフレが続いてる間は問題ないわな
2019/04/16(火) 19:18:05.61ID:QwFdpKF70
国債は借金ではあるが資産でもあるので自国通貨建て国債なら何も問題ないとか言ってる馬鹿は↓のこと知らないのかな?
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
↓
五年後に敗戦し財政破綻&ハイパーインフレとなりました。
「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
↓
五年後に敗戦し財政破綻&ハイパーインフレとなりました。
2019/04/16(火) 19:18:31.63ID:o8RNJOJY0
というかサヨクの理屈だと日本は1985年にすでに破綻してるんだよなw
なんかサヨクジジイどもはその後のバブルでヘラヘラしたみたいだけど
なんかサヨクジジイどもはその後のバブルでヘラヘラしたみたいだけど
2019/04/16(火) 19:18:43.57ID:QwFdpKF70
国の借金は問題ないとか言ってるバカでも分かる例をしてやろう。
国債は問題ないといって、日銀がセッセと国債を購入して済むなら、
日本は、税金をすべて無くし、毎年500兆円の国債を刷って日銀がすべて買い上げ、
それによって国家予算を組んで、国民すべてに1世帯あたり50万円の生活保護を支給すれば、
もう、日本は、全国民が労働から解放されて遊んで暮らせる夢の国となる?
ねえよw
「じゃあ誰に借金してんの? その債務をいっさいがっさいチャラにしたら誰が困る? 」
未来の国民。 未来の国民から借りて、チャラにしたら返してもらえない未来の国民が困る。
国債発行でお金調達とは、未来に返す価値を先に使っていく行為だから。
でも未来の国民は過去(つまり現在の俺たち)に取り立てに行けない。
こうして未来の国民(子供や孫たち)が苦しむ。
「未来の日本人に借金が残ると言ってる人も居るが
それに見合ったインフラや設備も残るだろ」とかいう馬鹿もいるが、
現在の国債発行により賄われているのは、公務員の人件費と、健康保険など経由した社会保障費。
つまり公務員と医療関係者の資産(インフレで消えます)と老人の健康(やがていなくなります)。
未来に何も残りません。
「日本全体でみれば世界有数の債権国。 赤字大国なんて大嘘。」とかいう馬鹿もよく見る。
日本の海外資産のほとんどは、民間資産。
国家財政に何の関係もなく、国が予算で使えるものじゃない。
たとえば、破綻しかけてるギリシャにしても、民間では、世界有数の富豪が腐るほどいるわけ。
デフォルトしてもその金は使えない。だから国民は苦しむ。金持ちは金持ちのままで。
「自国通貨建て国債でどうやって破綻するの?
日銀が全部国債買えば破綻しようがないのに
円建国債をどうやったらデフォルトできるの? 」とかいう馬鹿も時々いる。
破綻もデフォルトもしないが、ハイパーインフレ(現在の通貨無価値)でデフォルト以上にやばくなるってこと。
円を大量に刷って破綻の出来ない地獄になるね。
そんなレベルで日銀が買ったら、日銀が発行する「円」の信用が毀損されて終るので、
中央銀行はそんな馬鹿な事はせず、通常はデフォルトの方を選択するが。
自国通貨建て内国債は、そういう理由で過去に散々破綻している。
日本も過去に自国通貨建て国債発行で実質破綻をやってる。
自国建て通貨発行権もあり、円建て国債しかなかったのに昭和21年に
預金封鎖、円廃止して実質デフォルトしてます。
「1京円札をすって、銀行が持ってる国債を買い取れば借金は0になるので問題ない」とかいう馬鹿もいる。
そんなことすれば当然日本円が暴落するから。
国の借金はなくなって、国民生活が実質デフォルトになる。
現在はその先延ばしをしているだけ。
「破城する国の通貨がリスク回避マネーになるかよw
もし破綻するならなんでそんな国の通貨や株を買うかね?
価値があると思われているならそれは破綻しないと思われているのと同じだろ」っていう人がいるけど、
まだ破綻するその時じゃないからってだけの理由。
中国だってバブルだけど海外投資家は中国に投資していただろ?
まだ上昇するとにらんで。
タイミングの話だよ。
国債は問題ないといって、日銀がセッセと国債を購入して済むなら、
日本は、税金をすべて無くし、毎年500兆円の国債を刷って日銀がすべて買い上げ、
それによって国家予算を組んで、国民すべてに1世帯あたり50万円の生活保護を支給すれば、
もう、日本は、全国民が労働から解放されて遊んで暮らせる夢の国となる?
ねえよw
「じゃあ誰に借金してんの? その債務をいっさいがっさいチャラにしたら誰が困る? 」
未来の国民。 未来の国民から借りて、チャラにしたら返してもらえない未来の国民が困る。
国債発行でお金調達とは、未来に返す価値を先に使っていく行為だから。
でも未来の国民は過去(つまり現在の俺たち)に取り立てに行けない。
こうして未来の国民(子供や孫たち)が苦しむ。
「未来の日本人に借金が残ると言ってる人も居るが
それに見合ったインフラや設備も残るだろ」とかいう馬鹿もいるが、
現在の国債発行により賄われているのは、公務員の人件費と、健康保険など経由した社会保障費。
つまり公務員と医療関係者の資産(インフレで消えます)と老人の健康(やがていなくなります)。
未来に何も残りません。
「日本全体でみれば世界有数の債権国。 赤字大国なんて大嘘。」とかいう馬鹿もよく見る。
日本の海外資産のほとんどは、民間資産。
国家財政に何の関係もなく、国が予算で使えるものじゃない。
たとえば、破綻しかけてるギリシャにしても、民間では、世界有数の富豪が腐るほどいるわけ。
デフォルトしてもその金は使えない。だから国民は苦しむ。金持ちは金持ちのままで。
「自国通貨建て国債でどうやって破綻するの?
日銀が全部国債買えば破綻しようがないのに
円建国債をどうやったらデフォルトできるの? 」とかいう馬鹿も時々いる。
破綻もデフォルトもしないが、ハイパーインフレ(現在の通貨無価値)でデフォルト以上にやばくなるってこと。
円を大量に刷って破綻の出来ない地獄になるね。
そんなレベルで日銀が買ったら、日銀が発行する「円」の信用が毀損されて終るので、
中央銀行はそんな馬鹿な事はせず、通常はデフォルトの方を選択するが。
自国通貨建て内国債は、そういう理由で過去に散々破綻している。
日本も過去に自国通貨建て国債発行で実質破綻をやってる。
自国建て通貨発行権もあり、円建て国債しかなかったのに昭和21年に
預金封鎖、円廃止して実質デフォルトしてます。
「1京円札をすって、銀行が持ってる国債を買い取れば借金は0になるので問題ない」とかいう馬鹿もいる。
そんなことすれば当然日本円が暴落するから。
国の借金はなくなって、国民生活が実質デフォルトになる。
現在はその先延ばしをしているだけ。
「破城する国の通貨がリスク回避マネーになるかよw
もし破綻するならなんでそんな国の通貨や株を買うかね?
価値があると思われているならそれは破綻しないと思われているのと同じだろ」っていう人がいるけど、
まだ破綻するその時じゃないからってだけの理由。
中国だってバブルだけど海外投資家は中国に投資していただろ?
まだ上昇するとにらんで。
タイミングの話だよ。
70名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:18:47.26ID:qSZIVRsw0 で、国債暴落は何時ごろ起きるの?
2019/04/16(火) 19:18:57.43ID:QwFdpKF70
「へぇー日本は借金まみれなのか、でも貸してるの日本国民でしょ。問題なし。」
「赤字国債=国民の資産でもある。日本の借金は外国とは違って何の問題もない。」とかいう愚か者がいる。
このミスリードは、
赤字国債の分の恩恵を受け取るのが現在の国民で、
赤字国債の分の価値をとられているのが未来に生きている国民、
ということで成り立っている。
つまり、どちらも同じ日本国民ではあるが、
借金の価値を受け取るのは現在の国民で、借金の価値を前もって取られているのが未来の国民。
政府が国債を発行して、日銀が買う。
政府は、その金を公務員の給料や社会保障費経由で医療関係者へのばらまきや、大企業や宗教団体などの利権団体に分配している。
未来の日本国民が受け取るべき資本を前借り(赤字国債発行)して、
現在の一部の国民に分け与えて運営しているのが日本。
で、「その貸し手は国民だから問題ない。」とか言ってるバカがいるわけだけど、
その借金を返すには、それと同等の価値生産をどこかで行わなければいけない。
しなくていいのなら、いくらでも国債発行して、それだけで国民は全員遊んで暮らせることになるが、
そんなことしていれば日本円の価値がなくなって、日本国民は生活できなくなる。
それはできない。
だとするなら、あとは借金の価値そのものを減らすしかない。
現在の1000兆円の借金を、100億円ぐらいの価値にしてしまうというもの。それならかえせる。
つまり、インフレで大きな円安にし、日本円の価値そのものを失わせること。
これは国民が諸外国にくらべて大幅に貧しくなるってことを意味する。その先延ばしをし続けているのが現在の日本。
(実際日本は、終戦直後にそれをやり、それまで持っていた全員のお金は紙切れになった。
不動産とか金とかに変えてもっていた金持ちだけが資産を維持できた。
それを防ぐために、現政府は全国民の資産を把握できるマイナンバー制度を作った。)
又、「そもそも資本主義では借金ありきで成長していくもの。どの国も借金で運営している」とかいう馬鹿もいる。
国債発行は、0からお金を作る行為なので、過度に借金をすることは、日本円の価値を薄めるということでもある。
それをいつまで先延ばしできるかっていうと、日銀が国債買えなくなるまで。
理論上はお金発行できるから無限に買える。だが、お金発行し続けてある程度まで円安が進むと、
日本円に価値が無くなり、そうなると日本もただのアジアの弱小国の一つになるわけなので、
わざわざ成長しなくなった日本の国債じゃなく、他の国の国債のほうが魅力的になる。
その時点で誰かが日本国債売り出すと、一斉に売られて暴落し、現在の生活レベルを国債で支えるという構造が破綻する。
そういう危機が上がっていくことと引き換えに、現在の日本は今の生活できてるわけ。
「赤字国債=国民の資産でもある。日本の借金は外国とは違って何の問題もない。」とかいう愚か者がいる。
このミスリードは、
赤字国債の分の恩恵を受け取るのが現在の国民で、
赤字国債の分の価値をとられているのが未来に生きている国民、
ということで成り立っている。
つまり、どちらも同じ日本国民ではあるが、
借金の価値を受け取るのは現在の国民で、借金の価値を前もって取られているのが未来の国民。
政府が国債を発行して、日銀が買う。
政府は、その金を公務員の給料や社会保障費経由で医療関係者へのばらまきや、大企業や宗教団体などの利権団体に分配している。
未来の日本国民が受け取るべき資本を前借り(赤字国債発行)して、
現在の一部の国民に分け与えて運営しているのが日本。
で、「その貸し手は国民だから問題ない。」とか言ってるバカがいるわけだけど、
その借金を返すには、それと同等の価値生産をどこかで行わなければいけない。
しなくていいのなら、いくらでも国債発行して、それだけで国民は全員遊んで暮らせることになるが、
そんなことしていれば日本円の価値がなくなって、日本国民は生活できなくなる。
それはできない。
だとするなら、あとは借金の価値そのものを減らすしかない。
現在の1000兆円の借金を、100億円ぐらいの価値にしてしまうというもの。それならかえせる。
つまり、インフレで大きな円安にし、日本円の価値そのものを失わせること。
これは国民が諸外国にくらべて大幅に貧しくなるってことを意味する。その先延ばしをし続けているのが現在の日本。
(実際日本は、終戦直後にそれをやり、それまで持っていた全員のお金は紙切れになった。
不動産とか金とかに変えてもっていた金持ちだけが資産を維持できた。
それを防ぐために、現政府は全国民の資産を把握できるマイナンバー制度を作った。)
又、「そもそも資本主義では借金ありきで成長していくもの。どの国も借金で運営している」とかいう馬鹿もいる。
国債発行は、0からお金を作る行為なので、過度に借金をすることは、日本円の価値を薄めるということでもある。
それをいつまで先延ばしできるかっていうと、日銀が国債買えなくなるまで。
理論上はお金発行できるから無限に買える。だが、お金発行し続けてある程度まで円安が進むと、
日本円に価値が無くなり、そうなると日本もただのアジアの弱小国の一つになるわけなので、
わざわざ成長しなくなった日本の国債じゃなく、他の国の国債のほうが魅力的になる。
その時点で誰かが日本国債売り出すと、一斉に売られて暴落し、現在の生活レベルを国債で支えるという構造が破綻する。
そういう危機が上がっていくことと引き換えに、現在の日本は今の生活できてるわけ。
72名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:19:02.66ID:ouuXMAle073名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:19:08.67ID:jSDDs2jO0 >>64
うん、何か問題が?
うん、何か問題が?
74名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:19:18.51ID:Ae3to2LT0 >>56
アホ、
そういう問題じゃねえのだよ。
国家の通貨の価値が急落する理由は、幾らでもあるのだぜ。
今、レスしたように、「借金だけで国家予算を維持してる」国の通貨の国際的信用は、ホトンド無くなる。
アホ、
そういう問題じゃねえのだよ。
国家の通貨の価値が急落する理由は、幾らでもあるのだぜ。
今、レスしたように、「借金だけで国家予算を維持してる」国の通貨の国際的信用は、ホトンド無くなる。
2019/04/16(火) 19:19:18.77ID:o8RNJOJY0
1985年に10年債が償却できなくなって、借換したんだよね。
2019/04/16(火) 19:19:26.17ID:QwFdpKF70
Q:日本の政府は借金が多い一方で資産もあり、 資産を売れば借金の返済は容易だという説もありますが、どのように考えていますか?
それに対する政府の返答
http://www.mof.go.jp/faq/seimu/03.htm
A:国においては、企業会計の考え方を活用して貸借対照表(バランスシート)を作成しており、
平成21年度末時点では、1,019兆円の負債に対し、647兆円の資産が存在しています。
しかしながら、これらの資産の大半は、性質上、直ちに売却して赤字国債・建設国債の
返済に充てられるものでなく、政府が保有する資産を売却すれば借金の返済は容易である
というのは誤りです。代表的なものをご説明すると、
(1) 年金積立金の運用寄託金(121兆円)は、将来の年金給付のために積み立てられているもので、
赤字国債・建設国債の返済のために取り崩すことは困難です。
(2) 道路・堤防等の公共用財産については、例えば国道(63兆円)などや堤防等(67兆円)などとして
公共の用に供されているものであり、また、収益を生むわけでもないので、買い手はおらず、
売却の対象とはなりません。
(3) 外貨証券(82兆円)や財政融資資金貸付金(139兆円)はFBや財投債という別の借金によって
調達した資金を財源とした資産であり、これらの借金の返済に充てられるものであるため、
赤字国債・建設国債の返済に充てることはできません。
(4) 出資金(58兆円)は、その大部分が独立行政法人、国立大学法人、国際機関等に対するもので、
これらに対する出資は、そもそも市場で売買される対象ではありません。
それに対する政府の返答
http://www.mof.go.jp/faq/seimu/03.htm
A:国においては、企業会計の考え方を活用して貸借対照表(バランスシート)を作成しており、
平成21年度末時点では、1,019兆円の負債に対し、647兆円の資産が存在しています。
しかしながら、これらの資産の大半は、性質上、直ちに売却して赤字国債・建設国債の
返済に充てられるものでなく、政府が保有する資産を売却すれば借金の返済は容易である
というのは誤りです。代表的なものをご説明すると、
(1) 年金積立金の運用寄託金(121兆円)は、将来の年金給付のために積み立てられているもので、
赤字国債・建設国債の返済のために取り崩すことは困難です。
(2) 道路・堤防等の公共用財産については、例えば国道(63兆円)などや堤防等(67兆円)などとして
公共の用に供されているものであり、また、収益を生むわけでもないので、買い手はおらず、
売却の対象とはなりません。
(3) 外貨証券(82兆円)や財政融資資金貸付金(139兆円)はFBや財投債という別の借金によって
調達した資金を財源とした資産であり、これらの借金の返済に充てられるものであるため、
赤字国債・建設国債の返済に充てることはできません。
(4) 出資金(58兆円)は、その大部分が独立行政法人、国立大学法人、国際機関等に対するもので、
これらに対する出資は、そもそも市場で売買される対象ではありません。
2019/04/16(火) 19:19:34.63ID:e2wC6BL90
戦争みたいな金をドブに捨てるようなのは論外として普通に産業で金回せば問題ない
78名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:20:02.04ID:a5hplPw40 >>77
だから、ゾンビ産業だろ?
だから、ゾンビ産業だろ?
82名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:20:28.76ID:/77eApENO れいわ新撰組とかぶちまけた山本なんとかって奴も堂々と財源は国の借金ですとかほざいてたな。
何か反論しとけよ胡散臭さが拭い切れてないぞ。
何か反論しとけよ胡散臭さが拭い切れてないぞ。
85名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:21:06.46ID:sM30ZB2d02019/04/16(火) 19:21:06.75ID:l2fQbpr90
借金って言ったって日本の場合、自国内での借金だから海外から見たらそんなもん借金でも何でもないやん。
身内で金回してるだけっていう。
身内で金回してるだけっていう。
87名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:21:18.59ID:ouuXMAle088名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:21:37.56ID:mChQe+te0 そもそも今のデフレ状況なら、国債出して中央銀行に買わせる、なんて非効率なことをするまでもない
国が直接通貨を発行してばらまけば済む問題
国が直接通貨を発行してばらまけば済む問題
2019/04/16(火) 19:21:39.22ID:A7UXj4YA0
なんだ朝日の原真人か
91名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:21:48.23ID:1PzJNDg10 >>1
供給過剰な現在日本に戦争という後先考えられない総力戦の後に敗戦して焼野原になった敗戦直後の日本という
超特殊条件を例に持ち出す時点で詭弁なんだよなぁ
自身の成長力に見合わない小食を続けガリガリにやせ細っている奴に
満腹中枢が壊れて肥満で死んだ例を持ち出して断食しろって言ってるようなバカっぷりだわ
供給過剰な現在日本に戦争という後先考えられない総力戦の後に敗戦して焼野原になった敗戦直後の日本という
超特殊条件を例に持ち出す時点で詭弁なんだよなぁ
自身の成長力に見合わない小食を続けガリガリにやせ細っている奴に
満腹中枢が壊れて肥満で死んだ例を持ち出して断食しろって言ってるようなバカっぷりだわ
2019/04/16(火) 19:21:57.52ID:o8RNJOJY0
だけどな、不思議なもんで、国債をドーンドーンと発行すると
円安になると思うでしょ?
実は円高になっちゃうんだよなw
円安になると思うでしょ?
実は円高になっちゃうんだよなw
94名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:22:05.06ID:NUm4AqKj0 金融での破綻は無いのかもしれんが
戦争で破綻するんだろ
戦争で破綻するんだろ
95名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:22:35.20ID:jh/NFzr/0 そんな都合のいい話があるわきゃないだろ…
結局つけは国民に回ってくるに決まってるっツーの
結局つけは国民に回ってくるに決まってるっツーの
2019/04/16(火) 19:22:36.37ID:o8RNJOJY0
97名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:22:42.05ID:a5hplPw40 >>81
それ乗り越えたんじゃなくて、民衆の金を洗いざらい取り上げたの!
それ乗り越えたんじゃなくて、民衆の金を洗いざらい取り上げたの!
98名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:22:43.50ID:76Nfw6b30 いやぁ〜〜国債の暴落が来ぅぅぅ〜
もう日本は終了ぉぉぉ〜だぁぁぁ〜
インフレがぁぁぁあ〜〜〜〜〜〜
リセッションがぁぁぁぁあああああ〜
by アホw
もう日本は終了ぉぉぉ〜だぁぁぁ〜
インフレがぁぁぁあ〜〜〜〜〜〜
リセッションがぁぁぁぁあああああ〜
by アホw
100名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:22:53.39ID:bPXeqs9N0 最近やたら原真人が出まくってるね。焦りまくってるとしか思えないんだけどw
101名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:22:59.57ID:VsSK8h140 中央銀行が買い入れた国債は、
償還期限が到来したときに、
中央銀行が政府の預金から資金回収してるよ。
Fedは現在、償還金の再投資を停止して、
中銀バランスシートを縮小している。
今年9月まで、資産縮小を継続する。
償還期限が到来したときに、
中央銀行が政府の預金から資金回収してるよ。
Fedは現在、償還金の再投資を停止して、
中銀バランスシートを縮小している。
今年9月まで、資産縮小を継続する。
103名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:23:27.13ID:gW9YDxke0 つうかさあ
いまがもう大丈夫じゃなくね?w
いまがもう大丈夫じゃなくね?w
104名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:23:27.28ID:jSDDs2jO0 >>86
それって身内だから金返さなくていいっていうこと?
それって身内だから金返さなくていいっていうこと?
106名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:23:45.12ID:pPJiCdNl0 国債の金利がーとか言ってるやつは
日銀の量的緩和の意味するところもわかってないよね。
日銀の量的緩和の意味するところもわかってないよね。
107名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:23:47.25ID:HZCxsWeG0 日本には通貨発行権があるし生産設備も揃ってる。
逆にどうやったらハイパーインフレになるのか教えてくれ。
逆にどうやったらハイパーインフレになるのか教えてくれ。
108名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:24:04.01ID:TJz0HXKt0109名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:24:05.70ID:8qPLXrTT0110名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:24:33.40ID:z1MhT7sa0 国内の借金は国民に支払わせてきたから問題なし
増税で返済できなければ徳政令をやれば問題なし
何度も何度も繰り返されてきた日本の伝統文化
増税で返済できなければ徳政令をやれば問題なし
何度も何度も繰り返されてきた日本の伝統文化
112名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:24:40.67ID:XPGCecET0 ■京急線の京急富岡駅で人身事故が発生 2019/02/27
■湘南新宿ラインが一時運転見合わせ 人身事故の影響 2019/02/27
赤羽ー池袋で20代男性が自ら踏み切りに入った
■西立川駅で人身事故、青梅線が一時運転見合わせ 2019/02/27
■発寒踏切で人身事故 列車60本運休 2万人に影響 2019/02/25
男子高校生が自殺
■東武東上線で人身事故 31歳女性、列車にはねられ死亡 遮断機下りた踏切 に入る
2019/02/23
■西武新宿線の井荻駅と上井草駅の間で人身事故が発生 23日午後10時1分頃
JR中央線、人身事故で一時運転見合わせ
2019/02/18
■西武・飯能駅で人身事故 男性が線路に飛び込み、列車にひかれ死亡
2019/02/16
■西武新宿線で人身事故 踏切に立っていた男性、急行列車にはねられ死亡
2019/02/15
■東武伊勢崎線で人身事故 列車が駅通過の際、線路転落の女性はねられ死亡 女性は30〜50代
■JR武蔵野線で人身事故 男性はねられ死亡
2019/02/12
■湘南新宿ラインが一時運転見合わせ 人身事故の影響 2019/02/27
赤羽ー池袋で20代男性が自ら踏み切りに入った
■西立川駅で人身事故、青梅線が一時運転見合わせ 2019/02/27
■発寒踏切で人身事故 列車60本運休 2万人に影響 2019/02/25
男子高校生が自殺
■東武東上線で人身事故 31歳女性、列車にはねられ死亡 遮断機下りた踏切 に入る
2019/02/23
■西武新宿線の井荻駅と上井草駅の間で人身事故が発生 23日午後10時1分頃
JR中央線、人身事故で一時運転見合わせ
2019/02/18
■西武・飯能駅で人身事故 男性が線路に飛び込み、列車にひかれ死亡
2019/02/16
■西武新宿線で人身事故 踏切に立っていた男性、急行列車にはねられ死亡
2019/02/15
■東武伊勢崎線で人身事故 列車が駅通過の際、線路転落の女性はねられ死亡 女性は30〜50代
■JR武蔵野線で人身事故 男性はねられ死亡
2019/02/12
113名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:24:55.54ID:sM30ZB2d0114名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:25:01.32ID:E6wPfrgu0 財政均衡派も人材不足じゃね?
115名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:25:01.67ID:XPGCecET0 ■JR京浜東北線で一時運転見合わせ 上中里駅で人身事故
2019/02/12
■東武東上線で人身事故 駅手前の線路に男性入る…急ブレーキ間に合わず
2019/02/12
■JR埼京線の人身事故 大学生が死亡…駅に列車進入の際、ホーム飛び降り
9日午後11時26分頃、京浜急行線の八丁畷駅で人身事故が発生した
2019/02/09
■西武池袋線で人身事故 女性死亡…遮断機下りた踏切に入る
2019/02/08
■東武佐野線で運転見合わせ 田島駅で人身事故
2019/02/02
■人身事故で運転見合わせのJR横須賀線が再開
29日午前10時28分頃、JR横須賀線の逗子?鎌倉駅間で人身事故が発生
2019/01/28
2019/02/12
■東武東上線で人身事故 駅手前の線路に男性入る…急ブレーキ間に合わず
2019/02/12
■JR埼京線の人身事故 大学生が死亡…駅に列車進入の際、ホーム飛び降り
9日午後11時26分頃、京浜急行線の八丁畷駅で人身事故が発生した
2019/02/09
■西武池袋線で人身事故 女性死亡…遮断機下りた踏切に入る
2019/02/08
■東武佐野線で運転見合わせ 田島駅で人身事故
2019/02/02
■人身事故で運転見合わせのJR横須賀線が再開
29日午前10時28分頃、JR横須賀線の逗子?鎌倉駅間で人身事故が発生
2019/01/28
116名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:25:04.12ID:1PzJNDg10 敗戦直後の日本・ジンバブエ・ベネズエラ・ギリシャ
MMT批判者がここら辺の例を持ち出してくる時点で逆にMMTが正しいと言ってるようなもんだわ
詭弁で誤魔化す気満々なのが丸分かりすぎて
MMT批判者がここら辺の例を持ち出してくる時点で逆にMMTが正しいと言ってるようなもんだわ
詭弁で誤魔化す気満々なのが丸分かりすぎて
117名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:25:16.80ID:qSZIVRsw0 >>102
だから、それは何時起きると聞いてる
だから、それは何時起きると聞いてる
118名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:25:20.08ID:ouuXMAle0119名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:25:22.43ID:XPGCecET0 ■藤沢駅、人身事故でやべぇ
https://twitter.com/elinaisgod/status/1111153894678159361/photo/1
■(埼玉新聞)
JR高崎線で人身事故 線路に立つ20〜30代の男性はねられ死亡
埼玉新聞-2019/03/24
■(埼玉新聞)JR高崎線で人身事故 男性死亡…遮断機のバーをくぐり、列車の前に入る
2019年3月12日(火). JR高崎線で人身事故 男性死亡…遮断機のバーをくぐり、列車の前に入る
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/elinaisgod/status/1111153894678159361/photo/1
■(埼玉新聞)
JR高崎線で人身事故 線路に立つ20〜30代の男性はねられ死亡
埼玉新聞-2019/03/24
■(埼玉新聞)JR高崎線で人身事故 男性死亡…遮断機のバーをくぐり、列車の前に入る
2019年3月12日(火). JR高崎線で人身事故 男性死亡…遮断機のバーをくぐり、列車の前に入る
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
121名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:25:24.72ID:iPNIonMS0 チョン日新聞の記者如きに何がわかる?
122名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:25:41.85ID:PM9/+N/J0 国債をいくら刷っても大丈夫という割には年金や健康保険の条件がどんどん悪化している
国債を刷りまくって維持したほうが国の望み通り物価が上がるはずじゃないか
国債を刷りまくって維持したほうが国の望み通り物価が上がるはずじゃないか
124名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:25:46.12ID:VsSK8h140 >>102
フロー効果(国債買い入れ)と
ストック効果(買い入れ国債の残高)の
2つがあり、
ストック効果が大きいと言われているね。
だから、日銀は国債買い入れ額を減らしている
にもかかわらず、金利上昇圧力は弱い。
ストック効果が残っているから。
フロー効果(国債買い入れ)と
ストック効果(買い入れ国債の残高)の
2つがあり、
ストック効果が大きいと言われているね。
だから、日銀は国債買い入れ額を減らしている
にもかかわらず、金利上昇圧力は弱い。
ストック効果が残っているから。
125名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:25:46.96ID:lgqUqv7B0 >>1
だったら増税しなくても大丈夫だな
だったら増税しなくても大丈夫だな
126名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:25:47.25ID:MevMphaD0 このまま銀行に死蔵している大量の預金を、だれも借りず、使わずのまま、
国内の物やサービスが買われないまま、国内の供給能力が廃業した後、
海外から資源を買おうとするなら、ハイパーインフレになるよ。
緊縮財政でデフレを放置するとは、そういうこと。
国内の物やサービスが買われないまま、国内の供給能力が廃業した後、
海外から資源を買おうとするなら、ハイパーインフレになるよ。
緊縮財政でデフレを放置するとは、そういうこと。
127名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:25:55.81ID:e2wC6BL90 国債借りてそれでなんてまどろっこしいことしないで金をそのままバラまけばいいと思うがまぁあんまり簡単にばら撒けるようにしても危ないか
128名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:26:22.52ID:bwKOXCRj0 日本が国債発行で本当にやばければもっと利子が大きく上がってるんじゃないの?
129名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:26:24.96ID:1fzU7jxH0130名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:26:28.09ID:9d3O3t5t0 うっせーよ。
とっとと消費税撤廃して、
完全雇用、マイルドインフレにしろや。
とっとと消費税撤廃して、
完全雇用、マイルドインフレにしろや。
131名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:26:32.04ID:ouuXMAle0132名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:26:39.16ID:TJz0HXKt0 >>107
破綻してもインフレ率が3%か4%になる程度じゃねえのと思ってる
破綻してもインフレ率が3%か4%になる程度じゃねえのと思ってる
133名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:26:48.65ID:ZDpKeLx20 政治家と官僚が戦争を起こしてごまかすから大丈夫。
戦前は軍事費の増えすぎで破綻しているのをごまかすために戦争を起こし、
令和は社会保障費の増えすぎで破綻するのをごまかすために戦争を起こすだろう。
戦前は軍事費の増えすぎで破綻しているのをごまかすために戦争を起こし、
令和は社会保障費の増えすぎで破綻するのをごまかすために戦争を起こすだろう。
135名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:27:04.21ID:ep1BrjYx0136名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:27:09.54ID:XPGCecET0 ■相鉄線で人身事故 二俣川駅-希望ヶ丘間の踏切で接触 飛び込み自殺か
2019年3月25日
■大磯駅で人身事故「線路に靴落ちてる」東海道本線が遅延 飛び込み自殺か
2019/3/26
■東陽町駅で人身事故 飛び込み自殺で東西線遅延「生存確認後に保護」
2019/3/25
■生駒駅で人身事故 先頭車両下から救出 近鉄奈良線遅延 飛び込み自殺か
2019/3/21
■横須賀線で人身事故 逗子駅付近で接触 駅大混雑 飛び込み自殺の可能性
2019/3/21
■朝霞駅で人身事故「先頭車両下らしい」東武東上線遅延 飛び込み自殺か
2019/3/18
2019年3月25日
■大磯駅で人身事故「線路に靴落ちてる」東海道本線が遅延 飛び込み自殺か
2019/3/26
■東陽町駅で人身事故 飛び込み自殺で東西線遅延「生存確認後に保護」
2019/3/25
■生駒駅で人身事故 先頭車両下から救出 近鉄奈良線遅延 飛び込み自殺か
2019/3/21
■横須賀線で人身事故 逗子駅付近で接触 駅大混雑 飛び込み自殺の可能性
2019/3/21
■朝霞駅で人身事故「先頭車両下らしい」東武東上線遅延 飛び込み自殺か
2019/3/18
137名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:27:11.82ID:pPJiCdNl0 つーか財政破綻論者のいってることなんて
もう歴史が嘘っぱちって証明してるわ(笑)
簡単な話を挙げると
時は1995年
当時は社会党政権で
当時の大蔵大臣が「日本は事実上の財政破綻状態」とアホな発言をしたわけだが、25年経とうとしてるが何も起きてない(笑)
もう歴史が嘘っぱちって証明してるわ(笑)
簡単な話を挙げると
時は1995年
当時は社会党政権で
当時の大蔵大臣が「日本は事実上の財政破綻状態」とアホな発言をしたわけだが、25年経とうとしてるが何も起きてない(笑)
138名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:27:17.57ID:pMvoQi1F0 > 敗戦直後に重い財産税が課されたり、超インフレが起きたりして、
> 国債は紙くず同然になりました
超インフレで国債が紙くずになったってことは、政府は借金をふみたおせたし
人に貸したくてしょうがないほど金が余ってた金持ちは大損してザマァだし、
いいことずくめなんじゃね?
> 国債は紙くず同然になりました
超インフレで国債が紙くずになったってことは、政府は借金をふみたおせたし
人に貸したくてしょうがないほど金が余ってた金持ちは大損してザマァだし、
いいことずくめなんじゃね?
140名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:27:22.90ID:QTFy7VPH0 資金循環統計 資金循環(速報)参考図表
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
部門別の金融資産・負債残高(
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf
部門別の金融資産・負債残高(
141名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:27:23.40ID:Qa5Z/Vlm0143名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:27:57.42ID:4IZ/IhRN0 返済できない借金を抱えた国はどうするか?
歴史を振り返ればわかるけど、
ハイパーインフレで借金をチャラにするのが常套手段、
というかそれしかない。
消費も投資もせず積みあがってる高齢者のタンス預金が消えるだけだから、
むしろ積極的にインフレ政策を実施すべきだよね。
歴史を振り返ればわかるけど、
ハイパーインフレで借金をチャラにするのが常套手段、
というかそれしかない。
消費も投資もせず積みあがってる高齢者のタンス預金が消えるだけだから、
むしろ積極的にインフレ政策を実施すべきだよね。
144名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:28:01.80ID:XPGCecET0 ■百合ケ丘駅で人身事故 飛び込み自殺の目撃情報 小田原線が運転見合わせ
2019/3/14
■東武スカイツリーライン人身事故 北千住-牛田間で接触 飛び込み自殺か
2019/3/12
■川中島駅で人身事故 特急列車と人が接触し篠ノ井線遅延 飛び込み自殺か
2019/3/8
■西船橋駅で人身事故「ホームに黒焦げた匂い」武蔵野線遅延 飛び込みか
2019/2/28
■安土駅で人身事故「バーンて音で急停車」窓ガラス破損 飛び込み自殺か
019/2/27
■品川駅で人身事故 飛び込み自殺でフロントガラス破損 横須賀線が遅延
「ブルーシートで覆い血が滴り落ちながら運ばれた」などという目撃情報。
男性会社員は全身を強く打ち死亡。
2019/4/3
2019/3/14
■東武スカイツリーライン人身事故 北千住-牛田間で接触 飛び込み自殺か
2019/3/12
■川中島駅で人身事故 特急列車と人が接触し篠ノ井線遅延 飛び込み自殺か
2019/3/8
■西船橋駅で人身事故「ホームに黒焦げた匂い」武蔵野線遅延 飛び込みか
2019/2/28
■安土駅で人身事故「バーンて音で急停車」窓ガラス破損 飛び込み自殺か
019/2/27
■品川駅で人身事故 飛び込み自殺でフロントガラス破損 横須賀線が遅延
「ブルーシートで覆い血が滴り落ちながら運ばれた」などという目撃情報。
男性会社員は全身を強く打ち死亡。
2019/4/3
145名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:28:10.31ID:1KKQOsSf0 なんで大丈夫か知っているけどもったいないから教えない。
146名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:28:11.26ID:o8RNJOJY0148名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:28:31.54ID:Ad6agTpY0149名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:28:43.44ID:76Nfw6b30 国債を大量に持ってる銀行に、大量に預貯金&個人向け国債があるジジババ。
もうすぐ逝くし、相続税でnothingだぜw
もうすぐ逝くし、相続税でnothingだぜw
150名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:28:44.89ID:6UfH4/j70 >>47
国債って誰が買ってると思う?
日本国民なんだぜ?
つまり国債発行額=日本国民の金融資産なんだよ
仮にこれを全額返すということは日本国民から日本円という通貨を
1000兆円回収しなければならない。
つまり日本国民の金融資産が1000兆円減るってことになる
そんなことしたら大不況くるで?w
ってことで基本返さなくて良いんだけど無制限に借金増やしてもいいって
話でもないだけ
国債って誰が買ってると思う?
日本国民なんだぜ?
つまり国債発行額=日本国民の金融資産なんだよ
仮にこれを全額返すということは日本国民から日本円という通貨を
1000兆円回収しなければならない。
つまり日本国民の金融資産が1000兆円減るってことになる
そんなことしたら大不況くるで?w
ってことで基本返さなくて良いんだけど無制限に借金増やしてもいいって
話でもないだけ
151名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:28:51.92ID:VsSK8h140 >>109
原因は、内外金利差の縮小。
原因は、内外金利差の縮小。
153名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:28:57.12ID:PMya8UN+0 海外の経済学者でも意見が割れて分からないから
日本が実験台の役割をしてるんだよ。
日本が実験台の役割をしてるんだよ。
154名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:29:03.90ID:s8PwWMZk0 金融緩和だけではデフレ脱却は不可能だと自らの行動をもって証明した
リフレ派の業績はイグノーベル賞に値する快挙である。
リフレ派の業績はイグノーベル賞に値する快挙である。
155名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:29:10.17ID:wgCy6QTe0 一度インフレにしてみたら?
そしたら2度とインフレにしてくれなんて言われなくなるしw
そしたら2度とインフレにしてくれなんて言われなくなるしw
156名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:29:18.67ID:XPGCecET0 ■塚口駅で人身事故「複数のものを乗り越えた音」阪急神戸線が遅延
2019/4/3
「明らかに今何か複数のものを乗り越えた音が電車の下からした」「人身事故で乗ってる電車が人引いて停止」
「救急車や消防車が来た」などと現場の情報に関するツイートが多数ありました。
■西武新宿線で人身事故 鷺ノ宮駅-下井草間で接触 帰宅ラッシュで大混雑
2019/4/2
■志紀駅で人身事故「車両の真下で凄い音」大和路線遅延 飛び込み自殺か
2019/4/2
■南武線で人身事故 久地駅-宿河原間で接触し遅延 飛び込み自殺の可能性も
2019/4/1
■東大宮駅で人身事故 飛び込み自殺でフロントガラス破損 宇都宮線遅延
2019/4/1
2019/4/3
「明らかに今何か複数のものを乗り越えた音が電車の下からした」「人身事故で乗ってる電車が人引いて停止」
「救急車や消防車が来た」などと現場の情報に関するツイートが多数ありました。
■西武新宿線で人身事故 鷺ノ宮駅-下井草間で接触 帰宅ラッシュで大混雑
2019/4/2
■志紀駅で人身事故「車両の真下で凄い音」大和路線遅延 飛び込み自殺か
2019/4/2
■南武線で人身事故 久地駅-宿河原間で接触し遅延 飛び込み自殺の可能性も
2019/4/1
■東大宮駅で人身事故 飛び込み自殺でフロントガラス破損 宇都宮線遅延
2019/4/1
157名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:29:31.66ID:o8RNJOJY0 日本が何がいけないかっってなんでも中途半端に鋳鍛してることなんだよ
大学無償化なんて簡単よ?どうぞ消費税を1%あげて全額つかってください、という
そうすりゃ余裕で無償化できるよw
でもサヨクもそういうこといわないんだものw
大学無償化なんて簡単よ?どうぞ消費税を1%あげて全額つかってください、という
そうすりゃ余裕で無償化できるよw
でもサヨクもそういうこといわないんだものw
159名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:29:40.95ID:XPGCecET0 ■小田急線で人身事故 相模原駅-相武台前駅間の踏切で接触 飛び込み自殺
2019/4/3
■東上線で人身事故 武蔵嵐山駅付近でお年寄りと接触 Twitterに目撃情報
2019/4/4
■小田急江ノ島線で人身事故 桜ヶ丘駅-高座渋谷間で接触 自殺の可能性も
2019/4/5
■麻植塚駅で人身事故「腕や足がバラバラに散らばってる」徳島線が遅
2019/4/5
■小田急相模原駅で人身事故「下で変な音響いて急停止」飛び込み自殺か
2019/4/6
■京急線で人身事故 弘明寺駅付近で接触「首がなかった」飛び込み自殺か
2019/4/8
■池袋線で人身事故 椎名町駅-東長崎間で接触し遅延「車両の真下捜索
2019/4/8
2019/4/3
■東上線で人身事故 武蔵嵐山駅付近でお年寄りと接触 Twitterに目撃情報
2019/4/4
■小田急江ノ島線で人身事故 桜ヶ丘駅-高座渋谷間で接触 自殺の可能性も
2019/4/5
■麻植塚駅で人身事故「腕や足がバラバラに散らばってる」徳島線が遅
2019/4/5
■小田急相模原駅で人身事故「下で変な音響いて急停止」飛び込み自殺か
2019/4/6
■京急線で人身事故 弘明寺駅付近で接触「首がなかった」飛び込み自殺か
2019/4/8
■池袋線で人身事故 椎名町駅-東長崎間で接触し遅延「車両の真下捜索
2019/4/8
161名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:29:46.49ID:ouuXMAle0 ゴキブリを食用にする時代になるかもしれんぞ
163名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:30:00.17ID:XPGCecET0 ■京急線の人身事故で横浜駅が大混雑 入場規制が掛り構内が地獄絵図
2019/4/8
■宇都宮線で人身事故 矢板駅-野崎間で接触「ブルーシートで隠してる」
2019/4/9
■日光線で人身事故「血痕らしきものを見た」下野大沢駅-今市駅間で接触
2019/4/9
■天王寺駅で人身事故「人がバラバラ」利用客がパニック 飛び込み自殺か
2019年4月10日
■神田駅で人身事故 20代女性が飛び込み自殺 通勤ラッシュと重なり大混雑
2019/4/11
■阪急神戸線で人身事故 梅田駅-中津間で接触「電車に引かれて血みどろ」
2019/4/11
2019/4/8
■宇都宮線で人身事故 矢板駅-野崎間で接触「ブルーシートで隠してる」
2019/4/9
■日光線で人身事故「血痕らしきものを見た」下野大沢駅-今市駅間で接触
2019/4/9
■天王寺駅で人身事故「人がバラバラ」利用客がパニック 飛び込み自殺か
2019年4月10日
■神田駅で人身事故 20代女性が飛び込み自殺 通勤ラッシュと重なり大混雑
2019/4/11
■阪急神戸線で人身事故 梅田駅-中津間で接触「電車に引かれて血みどろ」
2019/4/11
164名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:30:01.56ID:76Nfw6b30 >>155
デフレがいいのかw
デフレがいいのかw
165名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:30:12.64ID:6zC4M79j0 金利がマイナスだったら国債に価値が無いという事だろ。
低金利なのを日銀が国債買ってるだけでもマイナス。
低金利なのを日銀が国債買ってるだけでもマイナス。
168名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:30:47.08ID:M+MxVU8MO 比較相対的な問題。日本円より安全な通貨は米ドルのみ。ユーロや中国元に信頼性がどれくらいありますか?日本円がハイパーインフレになる時は米ドルの他は全て地に墜ちているだろう。
169名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:30:54.37ID:TJz0HXKt0171名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:31:00.01ID:76Nfw6b30172名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:31:11.06ID:XPGCecET0 ●【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542666609/
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/GAnlHVk.jpg
世界の半数の国で出生率が低下してるのに
日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス!!!
財務省による増税のせい!!
「国の借金ガー!」 ←★財務省のウソ
「PB黒字化目標 」 ←★財務省のウソ
最近はそれがバレてきたから、
「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ!!!
537名無しさん@1周年2018/12/02(日) 18:36:02.12ID:6NBWv9qZ0
>>531
100兆円を超えたという一般会計予算しか報道しないのは
社会保障の比率を過剰に見せるためなんだよ
年金保険料などの特別会計を含めた240兆円あまりが日本の真の予算
そうやってみると社会保障の32兆円はそこまで比率は高くない
★消費税を社会保障目的税にしてる国は世界に一つもありません★
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542666609/
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/GAnlHVk.jpg
世界の半数の国で出生率が低下してるのに
日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス!!!
財務省による増税のせい!!
「国の借金ガー!」 ←★財務省のウソ
「PB黒字化目標 」 ←★財務省のウソ
最近はそれがバレてきたから、
「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ!!!
537名無しさん@1周年2018/12/02(日) 18:36:02.12ID:6NBWv9qZ0
>>531
100兆円を超えたという一般会計予算しか報道しないのは
社会保障の比率を過剰に見せるためなんだよ
年金保険料などの特別会計を含めた240兆円あまりが日本の真の予算
そうやってみると社会保障の32兆円はそこまで比率は高くない
★消費税を社会保障目的税にしてる国は世界に一つもありません★
173名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:31:13.93ID:NjgCqiCQ0 >>1
国民に買わせる、預金運用としえt銀行に買わせる(ツケは国民)、
いよいよとなったらハイパーインフレにする。 無問題。
国民に買わせる、預金運用としえt銀行に買わせる(ツケは国民)、
いよいよとなったらハイパーインフレにする。 無問題。
174名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:31:19.95ID:Ad6agTpY0175名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:31:20.50ID:HoqUuiR90176名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:31:29.84ID:hD23CMOk0 >>91
いやホントその通り。
いやホントその通り。
177名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:31:30.19ID:XPGCecET0 ●日本にせまる危機
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/GAnlHVk.jpg
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長
日本はマイナス20%世界最悪
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!
■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環)
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/GAnlHVk.jpg
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長
日本はマイナス20%世界最悪
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!
■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増
→企業が借金し設備投資と好循環)
178名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:31:34.36ID:ouuXMAle0 とりあえず「MMTってなんぞ」くらいは知っとくといいよ。
「現代貨幣理論」でぐぐって、どうぞ。(なお検索上位に三橋ブログが出る模様)
「現代貨幣理論」でぐぐって、どうぞ。(なお検索上位に三橋ブログが出る模様)
181名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:32:15.20ID:VsSK8h140182名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:32:32.88ID:XPGCecET0 IMFが日本には借金ないって言っとるぞ!!!
●日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論
[ロンドン 10日 ロイター BREAKINGVIEWS]
企業を分析する際に、負債だけをみる人は真剣な投資家とは言えないだろう。
しかし、こと国の分析となると、
その国の富よりも債務にばかり着目するファンドマネジャーは多い。
国際通貨基金(IMF)は、
国家財務の資産側にもスポットライトを当てることで、
バランスを取り戻そうと努めている。
IMFが10日公表した世界経済生産の61%を占める
31カ国の財政モニター報告書には、 驚くべき指摘が並んでいる。
公的部門の正味資産の合計額は
101兆ドル(約1京1000兆円)に上り、
合計国内総生産(GDP)の219%に相当する。
一方、公的債務の合計は同94%であり、
資産はその倍以上あるということになる。
巨額の借金を抱える日本の場合、
負債額はGDPの283%に相当するが、
その半分以上を日本銀行を含めた政府機関が抱えている。
他の資産も考慮に入れて試算すると、
日本の「純資産」はほぼプラスマイナスゼロになると、IMFは指摘している。
つづく
https://jp.reuters.com/article/imf-g20-breakingviews-idJPKCN1ML0NF
●日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論
[ロンドン 10日 ロイター BREAKINGVIEWS]
企業を分析する際に、負債だけをみる人は真剣な投資家とは言えないだろう。
しかし、こと国の分析となると、
その国の富よりも債務にばかり着目するファンドマネジャーは多い。
国際通貨基金(IMF)は、
国家財務の資産側にもスポットライトを当てることで、
バランスを取り戻そうと努めている。
IMFが10日公表した世界経済生産の61%を占める
31カ国の財政モニター報告書には、 驚くべき指摘が並んでいる。
公的部門の正味資産の合計額は
101兆ドル(約1京1000兆円)に上り、
合計国内総生産(GDP)の219%に相当する。
一方、公的債務の合計は同94%であり、
資産はその倍以上あるということになる。
巨額の借金を抱える日本の場合、
負債額はGDPの283%に相当するが、
その半分以上を日本銀行を含めた政府機関が抱えている。
他の資産も考慮に入れて試算すると、
日本の「純資産」はほぼプラスマイナスゼロになると、IMFは指摘している。
つづく
https://jp.reuters.com/article/imf-g20-breakingviews-idJPKCN1ML0NF
184名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:32:40.61ID:jh/NFzr/0185名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:32:47.93ID:fVWb16Rr0186名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:32:55.37ID:XPGCecET0 ●【財務省発表】国の借金1091兆円 1人当たり878万円 過去最高更新 ★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541862527/
750名無しさん@1周年2018/11/10(土) 05:01:43.98ID:K5D15NGJ0
ソフトバンクの借金が15兆円
従業員数(連結ベース74,952人)
だと従業員一人当りの借金額が約2億円だあ〜〜大変だ〜〜。
何か意味あるの。
新人社員が入社するたびに一人2億円の借金返さないとダメなのか。
なら退職するよ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541862527/
750名無しさん@1周年2018/11/10(土) 05:01:43.98ID:K5D15NGJ0
ソフトバンクの借金が15兆円
従業員数(連結ベース74,952人)
だと従業員一人当りの借金額が約2億円だあ〜〜大変だ〜〜。
何か意味あるの。
新人社員が入社するたびに一人2億円の借金返さないとダメなのか。
なら退職するよ。
187名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:32:55.57ID:76Nfw6b30 しかし破綻国家寸前の割には、円の信認が厚いじゃないかww
188名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:33:02.38ID:Odz3kYmP0 しばらく消費税廃止にしろよ
経済成長優先しろ
経済成長優先しろ
189名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:33:03.46ID:XxGMprxG0 国債を買う余力が無くなるまで行けるでしょ
191名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:33:24.56ID:6eSciRJa0 氷河期世代の社会保障費で、支出が年間30兆円増えるって言ってるけど、国債発行すれば解決じゃん
193名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:33:33.72ID:jdwQgKa70 こんな新聞を読んでいたらアカかキチガイかバカになるぞ。
195名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:33:51.44ID:VXVEB1b20 国債発行云々よりも
産み出されるモノ・サービスがポンコツ化させない方が重要
産み出されるモノ・サービスがポンコツ化させない方が重要
196名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:34:05.43ID:qSZIVRsw0197名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:34:05.92ID:76Nfw6b30 >>184
そうやって、ずーーーーっと社会実験って言い続けてくださいw
そうやって、ずーーーーっと社会実験って言い続けてくださいw
198名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:34:14.62ID:XPGCecET0 ●日本にせまる重大危機!!!
■危機1 2019年
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
■危機2 2019年
残業を規制する働き方改革 残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!
■危機3 原発停止
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機
■危機4 2020年
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、
オリンピック後大不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる
■危機5 2019年
デフレ状況下での消費税増税
さらにデフレが悪化し、倒産が多く出る
■危機6 2019年から2020年
世界経済の悪化
増税前に世界経済が悪化するかもしれないし
増税した直後に悪化したらもっと悲惨なことに
■危機1 2019年
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
■危機2 2019年
残業を規制する働き方改革 残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!
■危機3 原発停止
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機
■危機4 2020年
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、
オリンピック後大不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる
■危機5 2019年
デフレ状況下での消費税増税
さらにデフレが悪化し、倒産が多く出る
■危機6 2019年から2020年
世界経済の悪化
増税前に世界経済が悪化するかもしれないし
増税した直後に悪化したらもっと悲惨なことに
199名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:34:14.82ID:NjgCqiCQ0 ま、経済”理論”なんかどうでもいいわ。
資産をUSD現物と金現物に移動させつつある。
資産をUSD現物と金現物に移動させつつある。
200名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:34:15.80ID:ep1BrjYx0201名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:34:16.79ID:ouuXMAle0202名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:34:30.08ID:XPGCecET0 この状況で消費税をあげる奴は本物のバカです
●貯蓄ゼロ世帯の割合
20代 61.0%
30代 40.4%
40代 45.9%
50代 43.0%
60代 37.3%
「家計の金融行動に関する世論調査」(単身世帯)によると、
どの世代も3〜4割が、20代では6割以上が貯蓄ゼロだという
●貯蓄ゼロ世帯の割合
20代 61.0%
30代 40.4%
40代 45.9%
50代 43.0%
60代 37.3%
「家計の金融行動に関する世論調査」(単身世帯)によると、
どの世代も3〜4割が、20代では6割以上が貯蓄ゼロだという
204名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:35:05.21ID:sScygzRp0 破綻しないってんなら俺の生活が潤うくらいじゃんじゃん発行してよ
205名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:35:06.87ID:76Nfw6b30206名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:35:08.15ID:6zC4M79j0 >>195
ポンコツ化したら中国に売却してる。
ポンコツ化したら中国に売却してる。
207名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:35:18.63ID:XPGCecET0 ●世界のトレンドは財政赤字の拡大!!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。税収もアップ)
●[ローマ 20日 ロイター] -
イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、
成長への確かな計画への資金捻出のため
財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した。
同副首相はラジオインタビューで、
政府の優先課題は市場を安心させることではなく
国民生活をより良くすることだと述べた。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2018/09/220754.php
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi
世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。
財政赤字=国民の黒字。
政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと。
裏返せば、
財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。
早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減。
https://t.co/hsMWmXc8O2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。税収もアップ)
●[ローマ 20日 ロイター] -
イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、
成長への確かな計画への資金捻出のため
財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した。
同副首相はラジオインタビューで、
政府の優先課題は市場を安心させることではなく
国民生活をより良くすることだと述べた。
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2018/09/220754.php
●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi
世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。
財政赤字=国民の黒字。
政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと。
裏返せば、
財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。
早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減。
https://t.co/hsMWmXc8O2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
>>184
実際、アメリカのMMT派経済学者が「日本で破綻してないのがMMT理論の正しさの証明だ」と言ってるらしい。
実際、アメリカのMMT派経済学者が「日本で破綻してないのがMMT理論の正しさの証明だ」と言ってるらしい。
209名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:35:20.47ID:QkKvnbvF0211名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:35:23.09ID:TJz0HXKt0 >>190
日銀はなくならないから買い続けてくれるんじゃね?
日銀はなくならないから買い続けてくれるんじゃね?
212名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:35:24.69ID:wMdhB94P0 なんで馬鹿って極端な議論しかできないの。
インフレ率を多少プラスにしようっていう、世界中が実際に出来てることをやってるだけなのに。
むしろ札刷っても国債増やしても緩やかなインフレにならなくて困っているのに。
インフレ率を多少プラスにしようっていう、世界中が実際に出来てることをやってるだけなのに。
むしろ札刷っても国債増やしても緩やかなインフレにならなくて困っているのに。
214名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:35:30.74ID:z7r0YJyL0 景気悪化による税収の減少と国債利払いによって
詰みそうな気がする
詰みそうな気がする
215名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:35:34.96ID:qSZIVRsw0216名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:35:38.24ID:XPGCecET0 消費税は完全、廃止で!!!! 消費を抑止する悪税!
日本人が大量に死にますよ!
■2018年 災害まとめ
福井豪雪
鳥取地震 震度5
西日本豪雨災害
大阪北部大地震
6月末からはじまった全国的な酷暑
台風21号による関西圏の大被害
北海道大地震による大被害
■東北大震災 ← まだまだ復興には程遠い
熊本大震災 ←まだまだ復興には程遠い
九州北部豪雨災害 ←まだまだ復興には程遠い
災害が起きるたびに、
各地の鉄道、橋、トンネルなどの修繕費用が足りず、次々廃線、通行止めに!!
→ 一極集中の加速
■日本で一番危ない地域= 東京、横浜!
首都直下地震
荒川大洪水
東京湾の巨大高潮
トータルの経済被害だけでも900兆円
危ない地域に住むな、危険地帯に住んでるほうが悪いというのなら
首都圏の人間は全員引越ししなければいけない!
人やインフラが集中している分、災害が起きたときのダメージは甚大
インフラ投資をすると財政赤字が悪化し日本が滅びるといわれるが
財政破綻したギリシャは、国が滅びたわけでもない
ギリシャの人々は貧乏でも暮らしている
(通貨が安くなり、競争力が高まるメリットもある)
インフラ投資をせずに、災害の直撃を受けた場合は
たくさんの人命を失い完全に国が滅びる
■消費税を8パーセントに上げたときのダメージが現在も継続中!!!
長い不況により4人に1人が貯金ゼロ状態
働き方改革で残業代が出なくなる
財務省による人災と、自然災害のコンボ!!!
日本人が大量に死にますよ!
■2018年 災害まとめ
福井豪雪
鳥取地震 震度5
西日本豪雨災害
大阪北部大地震
6月末からはじまった全国的な酷暑
台風21号による関西圏の大被害
北海道大地震による大被害
■東北大震災 ← まだまだ復興には程遠い
熊本大震災 ←まだまだ復興には程遠い
九州北部豪雨災害 ←まだまだ復興には程遠い
災害が起きるたびに、
各地の鉄道、橋、トンネルなどの修繕費用が足りず、次々廃線、通行止めに!!
→ 一極集中の加速
■日本で一番危ない地域= 東京、横浜!
首都直下地震
荒川大洪水
東京湾の巨大高潮
トータルの経済被害だけでも900兆円
危ない地域に住むな、危険地帯に住んでるほうが悪いというのなら
首都圏の人間は全員引越ししなければいけない!
人やインフラが集中している分、災害が起きたときのダメージは甚大
インフラ投資をすると財政赤字が悪化し日本が滅びるといわれるが
財政破綻したギリシャは、国が滅びたわけでもない
ギリシャの人々は貧乏でも暮らしている
(通貨が安くなり、競争力が高まるメリットもある)
インフラ投資をせずに、災害の直撃を受けた場合は
たくさんの人命を失い完全に国が滅びる
■消費税を8パーセントに上げたときのダメージが現在も継続中!!!
長い不況により4人に1人が貯金ゼロ状態
働き方改革で残業代が出なくなる
財務省による人災と、自然災害のコンボ!!!
217名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:35:40.34ID:jh/NFzr/0 どうせニュー速+なんて上念だの三橋だのみたいな胡散臭い事象経済評論家の言うことを鵜呑みにしてる系のやつばっかだろうしなぁ
218名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:35:48.45ID:76Nfw6b30 >>204
マジでそうすべきだと言ってるんだがw
マジでそうすべきだと言ってるんだがw
220名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:03.64ID:6UQZe8Am0 実際消費税も他の税金も上がって手取り減ってる、今の若者が馬鹿にされてる、又先送りやから、まだまだ足りん消費税やら税金上がるけど、若者が馬鹿自民支持やから自己責任でいいんちゃうか
221名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:19.74ID:o8RNJOJY0 あとどこでもいいから貯金じゃなくて
株式を中心に運用してほしいw
株式を中心に運用してほしいw
222名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:24.01ID:6zC4M79j0223名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:24.46ID:NjgCqiCQ0 もう経団連とか、日本棄ててるし。
政府は売国に走ってるし。
もはや泥船。
政府は売国に走ってるし。
もはや泥船。
224名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:27.65ID:XPGCecET0 ●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!
■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ
■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/E4bHYgc.jpg
日本政府は、国債を大量に持っている日銀にも利息を払っている
日銀が政府から支払われた利息で得た利益の95%が
親会社である日本政府に戻ってくる
なので、日銀が国債を持てば持つほど利息を払う政府の負担が少なくなる
■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ
■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/E4bHYgc.jpg
日本政府は、国債を大量に持っている日銀にも利息を払っている
日銀が政府から支払われた利息で得た利益の95%が
親会社である日本政府に戻ってくる
なので、日銀が国債を持てば持つほど利息を払う政府の負担が少なくなる
225名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:29.89ID:qIf6pkE00 円で借りて、円で返すんだから、破綻のしようがない。破綻しようと思っても出来ない。
226名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:33.36ID:76Nfw6b30227名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:35.77ID:fVWb16Rr0228名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:43.74ID:SaQjhC5n0 うん国債の金利って誰が決めてるんだ?
これより低かったら借りてくれる人がいなくなるとか絶妙なバランスなんだろうか
これより低かったら借りてくれる人がいなくなるとか絶妙なバランスなんだろうか
229名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:46.22ID:HoqUuiR90230名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:52.53ID:XPGCecET0 ●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!
■外国人から借りているのは5%ぐらい。
(財政破綻した国は、ドル建て国債とかで外人に金を借りていた)
日本銀行は日本政府の子会社なので借金を返さなくてもいいし
(父ちゃんが母ちゃんに金を借りてるようなもの)
仮に政府が借金を返す場合、家計とは違って3つの手段がある
・日銀が通貨を発行して買い取る
・新たな債権を発行して交換する
(返済を1万年後とか無期限にしてしまうことも可能)
・増税する
プライマリーバランス
(基礎的財政収支、家計のように収入の中で支出をやりくりする)
などやってるのは世界で日本一国だけ!!!
財政問題というのは日本にはない!
■外国人から借りているのは5%ぐらい。
(財政破綻した国は、ドル建て国債とかで外人に金を借りていた)
日本銀行は日本政府の子会社なので借金を返さなくてもいいし
(父ちゃんが母ちゃんに金を借りてるようなもの)
仮に政府が借金を返す場合、家計とは違って3つの手段がある
・日銀が通貨を発行して買い取る
・新たな債権を発行して交換する
(返済を1万年後とか無期限にしてしまうことも可能)
・増税する
プライマリーバランス
(基礎的財政収支、家計のように収入の中で支出をやりくりする)
などやってるのは世界で日本一国だけ!!!
財政問題というのは日本にはない!
231名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:54.89ID:6eSciRJa0 氷河期世代の社会保障費で、支出が年間30兆円増えるって言ってるけど、国債発行すれば解決じゃん
それどころか金くばって消費あげて、ハコもの作ればGDPも上がる
それどころか金くばって消費あげて、ハコもの作ればGDPも上がる
232名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:36:55.51ID:8+6lYTMr0 ワロタ
当時でも、何故か?
ハイパーインフレが起きなかったよな
配給制との併用が効いたのかな?
当時でも、何故か?
ハイパーインフレが起きなかったよな
配給制との併用が効いたのかな?
233名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:04.56ID:+r4JkVNJ0 >>1
>歴史の教訓
()笑
高橋是清が今でいう金融緩和
↓
景気回復
↓
インフレを防ぐ為に緊縮政策
↓
軍オコで226事件
↓
軍事政権(当時の朝日新聞も片棒を担ぐ)
↓
敗戦
歴史は決して嘘をつかない。偽善者は歴史をねじ曲げる
>歴史の教訓
()笑
高橋是清が今でいう金融緩和
↓
景気回復
↓
インフレを防ぐ為に緊縮政策
↓
軍オコで226事件
↓
軍事政権(当時の朝日新聞も片棒を担ぐ)
↓
敗戦
歴史は決して嘘をつかない。偽善者は歴史をねじ曲げる
234名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:10.24ID:XPGCecET0 ●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!
■家計だったら、借金していたら返さないといけないと思うが
企業はそうじゃない
トヨタでも、小さなラーメン屋でも銀行からお金を借りて
ビル建てたり店作ったりして5年、10年かけて借金を返していく
■借金を返し終わりそうになったら、
また借金して新しい資材を買ったり、工場などを建設して
事業を拡大して借金をまた5年、10年かけて返していく
■企業はずーっと借金をして事業を拡大していくということを繰り返す
常に借金暮らし。民間企業はそういうもの
■資本主義はそういうもの
借金して資本を投下して生産設備を拡大して商売をやっていくこと=資本主義
資本主義=借金投資主義
それが資本主義の本質 借金するのは当たり前
■家計だったら、借金していたら返さないといけないと思うが
企業はそうじゃない
トヨタでも、小さなラーメン屋でも銀行からお金を借りて
ビル建てたり店作ったりして5年、10年かけて借金を返していく
■借金を返し終わりそうになったら、
また借金して新しい資材を買ったり、工場などを建設して
事業を拡大して借金をまた5年、10年かけて返していく
■企業はずーっと借金をして事業を拡大していくということを繰り返す
常に借金暮らし。民間企業はそういうもの
■資本主義はそういうもの
借金して資本を投下して生産設備を拡大して商売をやっていくこと=資本主義
資本主義=借金投資主義
それが資本主義の本質 借金するのは当たり前
235名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:14.39ID:1fzU7jxH0236名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:18.66ID:cUN0IALj0 >>4安倍晋三が外国に多大な額の金額を支援しているから、戦争並の債券発行
237名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:19.79ID:dznKBBW30 1万5千割ったら終わるけど
238名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:26.11ID:IfQMhIPN0239名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:27.13ID:XPGCecET0 ●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!
■一般家庭の場合は、銀行やサラ金から大金借りても旦那の給料は変わらない
■企業の場合は、借金して投資したら儲けが増える
企業が借金をするというのは、
将来の儲けが増えることを予想しながら借金している
民間企業はお金が将来増えることが前提。
■借金を繰り返し繰り返しやっていく。借金をゼロにしなくていい
全額返さなくていいのが企業
借金を常にゼロにしないといけないということではない
■国家や政府も企業と同じ。
高速道路作る、新幹線を作る、地下鉄を作る
何千億円か投入するけど
観光客が来て、企業も来て、
投資した以上に税収が上がって地域がもっと豊かになる
■借金したらあかん!ということだったら
高速道路も新幹線も地下鉄もなかった。
今、日本が豊かなのは先人が
資本主義の中で借金と投資を繰り返してきたから豊かになった
■一般家庭にとっては借金はそのまま借金の意味だが
政府や企業の借金は「投資」のことを意味する
未来のための投資を意味する
借金すればするほど豊かになるのが国家や企業
政府はさらに企業とは違い
日本銀行という子会社を持っていて通貨発行権もある
■財務省が国民1人当たり800万円の借金があるー!!!
これ以上借金を増やしたらいかんー!!!と脅しをやり
投資ができず、支出カット、財政カットし、増税し、どんどん衰退させている。
現在世界で日本だけが貧乏になっている原因。
■一般家庭の場合は、銀行やサラ金から大金借りても旦那の給料は変わらない
■企業の場合は、借金して投資したら儲けが増える
企業が借金をするというのは、
将来の儲けが増えることを予想しながら借金している
民間企業はお金が将来増えることが前提。
■借金を繰り返し繰り返しやっていく。借金をゼロにしなくていい
全額返さなくていいのが企業
借金を常にゼロにしないといけないということではない
■国家や政府も企業と同じ。
高速道路作る、新幹線を作る、地下鉄を作る
何千億円か投入するけど
観光客が来て、企業も来て、
投資した以上に税収が上がって地域がもっと豊かになる
■借金したらあかん!ということだったら
高速道路も新幹線も地下鉄もなかった。
今、日本が豊かなのは先人が
資本主義の中で借金と投資を繰り返してきたから豊かになった
■一般家庭にとっては借金はそのまま借金の意味だが
政府や企業の借金は「投資」のことを意味する
未来のための投資を意味する
借金すればするほど豊かになるのが国家や企業
政府はさらに企業とは違い
日本銀行という子会社を持っていて通貨発行権もある
■財務省が国民1人当たり800万円の借金があるー!!!
これ以上借金を増やしたらいかんー!!!と脅しをやり
投資ができず、支出カット、財政カットし、増税し、どんどん衰退させている。
現在世界で日本だけが貧乏になっている原因。
241名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:33.54ID:l1N/1eKV0 ハイパーインフレで物価1兆倍になれば国民格差無くなるな
242名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:39.37ID:qSZIVRsw0 >>217
お前は、もしかして紫ババーの信奉者?
お前は、もしかして紫ババーの信奉者?
243名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:47.57ID:BGwwsaJW0 >>52
人口が減るのにGDPが伸びる訳ないから急速に政府の首が絞まるのは確実
人口が減るのにGDPが伸びる訳ないから急速に政府の首が絞まるのは確実
244名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:51.67ID:SaQjhC5n0 よく家庭内での貸し借りに例えられるけど
245名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:53.93ID:H3NqQMSG0 絶対はありえん
246名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:37:54.55ID:yIdx0mNt0 >>3
財務省 「ハイパーインフレこわいよーーー」
財務省 「ハイパーインフレこわいよーーー」
247名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:38:01.93ID:YgOf1Hga0 そもそも借金とは何であり
それが増えて悪くなることと悪くならないことを考察し
なおかつ悪くなるとはどういうことかを汎用的かつわかりやすく説明せよ
それが増えて悪くなることと悪くならないことを考察し
なおかつ悪くなるとはどういうことかを汎用的かつわかりやすく説明せよ
250名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:38:10.17ID:bwKOXCRj0 >165
逆じゃないの?日本の国債に価値がなければ(国債を)買う人がいなくなるから、
買ってもらうために金利は上がるよ。
過去に財政破綻した国の当時の国債の金利を調べてみると、
大体20%ぐらいまで上がってるよ。
それが0%代とかで収まってるってことは
金利を上げなくても買い手がいるってことだよ。
逆じゃないの?日本の国債に価値がなければ(国債を)買う人がいなくなるから、
買ってもらうために金利は上がるよ。
過去に財政破綻した国の当時の国債の金利を調べてみると、
大体20%ぐらいまで上がってるよ。
それが0%代とかで収まってるってことは
金利を上げなくても買い手がいるってことだよ。
251名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:38:21.91ID:76Nfw6b30 >>242
ぞわぞわっとw
ぞわぞわっとw
252名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:38:28.75ID:XPGCecET0 ■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法
800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え ←★マチガイ
↓
財政健全化=債務対GDP比の安定化 ←★正解 国際基準はこっち
■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」
←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法
800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え ←★マチガイ
↓
財政健全化=債務対GDP比の安定化 ←★正解 国際基準はこっち
■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」
←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更
253名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:38:31.01ID:HoqUuiR90254名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:38:40.83ID:oCIPSBCO0 >>4
それより問題なのは、経団連の大企業や創価などの大宗教が税逃れしたり法人税下げて過去最大の内部留保しまくってるのに、
そこから税を取らずになぜか庶民税ばかり増やしてるのが問題
富の偏りがあるのにさらに偏らせようとしてるのが問題だよな
(^^)
それより問題なのは、経団連の大企業や創価などの大宗教が税逃れしたり法人税下げて過去最大の内部留保しまくってるのに、
そこから税を取らずになぜか庶民税ばかり増やしてるのが問題
富の偏りがあるのにさらに偏らせようとしてるのが問題だよな
(^^)
255名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:38:42.85ID:NjgCqiCQ0 >>213
ドルはもういいから、これからは金現物。
運用なんかする気も必要も無いから
為替差益、差損だのゆるやかな金価格変動とか
どうでもいい。 余力は円が紙切れになる日の
リスクヘッジとして金に変えていくつもり。
ドルはもういいから、これからは金現物。
運用なんかする気も必要も無いから
為替差益、差損だのゆるやかな金価格変動とか
どうでもいい。 余力は円が紙切れになる日の
リスクヘッジとして金に変えていくつもり。
256名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:38:53.95ID:XPGCecET0 ●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg
2017年10月27日 国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日 痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日 国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日 国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日 国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日 痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日 国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日 国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日 社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日 国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日 国民の痛みを伴うものだが
●現在の日本は民主主義国ではない!!
財務省の役人と民間議員(財界のトップ、御用学者、無能なエコノミスト)
が国家の実権を握る超絶搾取社会!!
■経済財政諮問会議(財務省と並んで、日本を蝕む病巣の中枢)
経済財政諮問会議議員名簿 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/about/member.pdf
メンバー↓民間議員と自称する選挙で承認されてないグローバリスト
・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・伊藤元重(いとう もとしげ 学習院大学教授 財務省の御用学者)
・高橋進(たかはし すすむ 日本総合研究所理事長)
・新浪剛史(にいなみ たけし サントリーホールディングス社長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg
2017年10月27日 国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日 痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日 国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日 国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日 国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日 痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日 国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日 国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日 社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日 国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日 国民の痛みを伴うものだが
●現在の日本は民主主義国ではない!!
財務省の役人と民間議員(財界のトップ、御用学者、無能なエコノミスト)
が国家の実権を握る超絶搾取社会!!
■経済財政諮問会議(財務省と並んで、日本を蝕む病巣の中枢)
経済財政諮問会議議員名簿 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/about/member.pdf
メンバー↓民間議員と自称する選挙で承認されてないグローバリスト
・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・伊藤元重(いとう もとしげ 学習院大学教授 財務省の御用学者)
・高橋進(たかはし すすむ 日本総合研究所理事長)
・新浪剛史(にいなみ たけし サントリーホールディングス社長)
257名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:39:13.18ID:ylQkyavM0 >>250
買い手=日銀
買い手=日銀
258名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:39:15.68ID:4t0XXzNx0 増えすぎた人口→少子高齢化で税収減る→国債で穴埋め
解決方法
人口バブル世代がさっさと死ぬこと(時間の問題)
無限に人口を増やし続けること(現実的ではない)
国民を犠牲にして踏み倒す(現実)
解決方法
人口バブル世代がさっさと死ぬこと(時間の問題)
無限に人口を増やし続けること(現実的ではない)
国民を犠牲にして踏み倒す(現実)
259名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:39:18.48ID:fVWb16Rr0260名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:39:20.52ID:6eSciRJa0 つまりは氷河期世代の社会保障費の年間30兆円は問題にならないという事
261名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:39:24.42ID:BGwwsaJW0 円が国際通貨だから暴落せずに済んでるだけ。
基軸通貨に準ずるってことで。
そうでなかったらとっくにハイパーインフレ状態
基軸通貨に準ずるってことで。
そうでなかったらとっくにハイパーインフレ状態
262名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:39:37.73ID:55y5jctI0 愚か者パヨクは歴史に学ぶからな
賢者たる我々保守勢力はネットで得た経験に学ぶ
賢者たる我々保守勢力はネットで得た経験に学ぶ
263名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:39:48.58ID:ouuXMAle0 日銀が国債を買い続けると、ここにいる一部のアホ国民みたいに「借金は借金で返せばいい」という思考を正当化していき
借金が際限なく増えていくが、それでは足らず増税を続けていき、財政出動を繰り返しさらに国民生活は疲弊していく
財政出動とは、国民から税金を取り、お仲間に配る行為で、安倍のお仲間の経済が良くなることを財政出動という
2000兆円くらい借金ができると、そろそろごまかしがきかなくなるし、お仲間も増税で苦しいのにさらに増税を繰り返して、政府は転覆する
借金が際限なく増えていくが、それでは足らず増税を続けていき、財政出動を繰り返しさらに国民生活は疲弊していく
財政出動とは、国民から税金を取り、お仲間に配る行為で、安倍のお仲間の経済が良くなることを財政出動という
2000兆円くらい借金ができると、そろそろごまかしがきかなくなるし、お仲間も増税で苦しいのにさらに増税を繰り返して、政府は転覆する
264名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:39:51.06ID:XPGCecET0 ●財務省と御用学者は大ウソつき
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない
・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない
・財政が危ない=財務省のウソ
消費増税もダメ。やめたほうがいい
・財政が危ない=財務省のウソ
将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
200兆円ぐらい出しても屁でもない
教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。
「借金を返せるかどうかは、借りたほうに返済能力があるかどうか」
■日本人から金を借りているのは日本政府。
■日本政府は、日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創造することができるので
政府の借金が、自 国 通 貨 建 て であれば、
政府の返済能力には制限がない
デフォルトはありえない。歴史上でもデフォルトした国はない
・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない
・財政が危ない=財務省のウソ
消費増税もダメ。やめたほうがいい
・財政が危ない=財務省のウソ
将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
200兆円ぐらい出しても屁でもない
教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。
265名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:39:53.20ID:TJz0HXKt0266名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:39:56.28ID:jh/NFzr/0267名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:39:56.57ID:HoqUuiR90 >>259
なんで買えなくなるんだ?
なんで買えなくなるんだ?
268名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:40:07.46ID:XPGCecET0 ●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。
・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
学校のブロック塀を直せない、奨学金返せない、雇い止め、派遣の増加、
妊婦の診療費アップ、地方銀行の倒産から地方企業の連鎖倒産)
・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
学校のブロック塀を直せない、奨学金返せない、雇い止め、派遣の増加、
妊婦の診療費アップ、地方銀行の倒産から地方企業の連鎖倒産)
269名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:40:13.74ID:1giKpOa/0 医療費43兆円
老人や障害者へ無駄な医療や介護に費やしてる。老人に投資している、金を捨ててるのと同じ
医療利権が儲けるために。だから、財政破綻する
老人や障害者へ無駄な医療や介護に費やしてる。老人に投資している、金を捨ててるのと同じ
医療利権が儲けるために。だから、財政破綻する
270名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:40:37.19ID:dgdfQAWq0 日銀に国債を買うのをやめさせれば、真実がみえてくる。
271名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:40:41.54ID:sbkeGMu50 自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
yy56
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
yy56
272名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:40:42.96ID:1fzU7jxH0273名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:40:48.13ID:t1hV894J0 原真人という人は貸借対照表の資産の部に親でも殺されたの?
274名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:40:52.78ID:Hg2r9UpZ0 絶対当たるから俺を信じろというギャンブラーと同じ匂いがする
275名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:40:52.89ID:76Nfw6b30 >>269
お金が消えると思い込んでる人の典型w
お金が消えると思い込んでる人の典型w
276名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:00.40ID:XPGCecET0 ●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。
■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する
■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)
★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!
■財務省
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。
■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する
■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)
★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!
■財務省
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
277名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:01.99ID:l1A2XlEX0278名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:03.44ID:EjwcUIuI0 国栄えて民滅ぶ
280名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:07.57ID:XxGMprxG0 日銀はインフレにしたくて四苦八苦してるのに成らない
281名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:07.67ID:qSZIVRsw0 2012年の自民党総裁選で、安倍が金融緩和を言い出した時、
ハイパーインフレになるって反対してた奴、あれから7年経つけど
一向にその気配は無いぞ!
なんか言い訳してみろよ!
ハイパーインフレになるって反対してた奴、あれから7年経つけど
一向にその気配は無いぞ!
なんか言い訳してみろよ!
282名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:07.73ID:9d3O3t5t0 政府にお金を貸してる人へ、
その貸付証書(国債)と引き換えに、
600兆円分、銀行口座の数字を増やします。
さあ、どうなるか。
下手するとインフレ率10%にもならん。
その貸付証書(国債)と引き換えに、
600兆円分、銀行口座の数字を増やします。
さあ、どうなるか。
下手するとインフレ率10%にもならん。
283名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:09.91ID:6eSciRJa0 2025年の支出が200兆円と予想されているけど、国債増やせばよいだけ
284名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:10.06ID:sbkeGMu50 ■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
6776い7
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。
6776い7
286名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:13.81ID:SZ+7zbYB0 政府日銀の借金だからな
国民一人当たり云々に騙されてる奴多すぎ
国民一人当たり云々に騙されてる奴多すぎ
287名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:19.88ID:RapwMpzK0 マイナス金利なのにそれ程円安にならない円て最強じゃないの
288名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:32.98ID:x9gbPN6H0 外国の日本国債保有率が増えて行ってるんだよな・・・
今は全体の6%以上
結構多いよな
今は全体の6%以上
結構多いよな
289名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:34.71ID:p8iyZ71q0 倒産しないなら、増税するな!
理屈が通らんやろ?
理屈が通らんやろ?
290名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:40.18ID:XPGCecET0 ●がんばれ! 財務省のなかまたち
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
ttp://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html
★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ。
国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。
※週刊ポスト2017年8月11日号
■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
ttp://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html
★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ。
国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。
※週刊ポスト2017年8月11日号
291名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:52.09ID:FTcuaK7i0 戦費のための国債でしかも>>1の資料が出た2ヶ月後に真珠湾攻撃してその後アメリカにフルボッコにされる時代と今じゃ比較にならないんじゃないの?
293名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:54.91ID:sbkeGMu50294名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:55.19ID:OwFlpNdH0 ニート、ナマポ、老人が増えたのに返せるわけないよw
295名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:41:58.14ID:TJz0HXKt0 >>259
え?、当時から石油や小麦って買えなくなったの?
え?、当時から石油や小麦って買えなくなったの?
296名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:00.69ID:NjgCqiCQ0 いずれの基軸通貨も色々難点が多い時、
とりあえず円 っていう流れは、国際的共同幻想で
支えられてる部分が大きくなってきてると思うので
不安。いつか一気に崩れないだろうか。
とりあえず円 っていう流れは、国際的共同幻想で
支えられてる部分が大きくなってきてると思うので
不安。いつか一気に崩れないだろうか。
297名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:04.74ID:dJIZYxF70 > 国民の資産も豊かで
どんどん吸い取ってる状況だが?
どんどん吸い取ってる状況だが?
298名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:11.52ID:sbkeGMu50 ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
えふぇw
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
えふぇw
299名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:20.46ID:o8RNJOJY0300名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:23.54ID:K8hq5pMO0 なら税金を廃止して国債だけでやれって話
大量に国債発行しても破綻する心配がないのでばらまいて大丈夫だけど国民に使う金が足りないから増税しなくちゃならない
こんなふざけた理屈なんか通らないでしょ嘘吐き安倍政権
大量に国債発行しても破綻する心配がないのでばらまいて大丈夫だけど国民に使う金が足りないから増税しなくちゃならない
こんなふざけた理屈なんか通らないでしょ嘘吐き安倍政権
301名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:30.73ID:XPGCecET0 ●がんばれ! 財務省のなかまたち
■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人
消費税増税、緊縮財政、インフラ投資削減、診療報酬引き下げを狙う
吉川洋先生の珍説 ↓↓↓
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない???
★中央公論2018年8月号、20−21頁)
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』
■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人
消費税増税、緊縮財政、インフラ投資削減、診療報酬引き下げを狙う
吉川洋先生の珍説 ↓↓↓
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない???
★中央公論2018年8月号、20−21頁)
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』
302名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:33.59ID:HoqUuiR90303名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:36.27ID:eK5Ln5cS0 現に日銀が買って債権放棄してるわけで
304名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:38.43ID:6zC4M79j0305名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:44.62ID:76Nfw6b30 あのね、日本の破綻は世界の破綻なのよw
306名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:49.94ID:8+6lYTMr0307名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:51.15ID:sbkeGMu50 自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
7667
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
7667
308名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:55.05ID:ouuXMAle0309名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:55.58ID:hM4haPz00 いや、敗戦以外にハイパーインフレの要因はないだろ。。。
310名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:42:59.64ID:ECEaGXhu0 借金が増えるだけや
借金したら国民から絞り取ればええ
簡単や
借金したら国民から絞り取ればええ
簡単や
312名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:43:11.09ID:sbkeGMu50 //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じに変動する。
2017年9月10日 ハイパーインフレ時(20××年×月×日)
《負債の部》 《負債の部》
発行銀行券100兆円 → 発行銀行券461兆円
当座預金 361兆円 → 当座預金 0兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
yjy
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じに変動する。
2017年9月10日 ハイパーインフレ時(20××年×月×日)
《負債の部》 《負債の部》
発行銀行券100兆円 → 発行銀行券461兆円
当座預金 361兆円 → 当座預金 0兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
yjy
313名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:43:15.24ID:pjDuE2S00 持ってる人が手放すかおなくなりになられたらチャラになるんちゃうんかな
314名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:43:20.00ID:8qPLXrTT0316名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:43:30.62ID:o8RNJOJY0 というか医療費増えてるのはmどんどん保険の適用を増やしてるからだよ
漢方薬だの整体だの増やしの誰だよw
漢方薬だの整体だの増やしの誰だよw
317名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:43:42.15ID:ylQkyavM0318名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:43:50.41ID:XPGCecET0 ■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)
■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
例)ソフトバンク 有利子負債15兆円
■まともな政府=
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。
●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)
■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
例)ソフトバンク 有利子負債15兆円
■まともな政府=
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。
●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要
319名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:43:54.08ID:cmhTNU920 国債を発行して日銀が引き受けてるんだろ?
日銀が政府に取り立てるなんて権限は無いし、あったとしても取り立てた金は政府のもので意味がない
ほとんどの国債を日銀が持ってる以上暴落する可能性はゼロだ
日銀が政府に取り立てるなんて権限は無いし、あったとしても取り立てた金は政府のもので意味がない
ほとんどの国債を日銀が持ってる以上暴落する可能性はゼロだ
320名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:43:54.20ID:TJz0HXKt0 >>272
どうなったら買うのが無理になるの?
どうなったら買うのが無理になるの?
321名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:44:00.66ID:XPGCecET0 ■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円
■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円
■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
322名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:44:03.00ID:HoqUuiR90323名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:44:07.29ID:fVWb16Rr0324名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:44:11.15ID:qSZIVRsw0 日本政府の破綻とやら、一回経験してみたいもんだ
325名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:44:14.36ID:nuKN5iXO0326名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:44:17.46ID:h/ub6jCt0 日本人のカネで日本国債を消化してるんですよね?
日本国内だけでカネが堂々巡りしてるんでエンドレスゲームじゃん!心配ない!
日本国内だけでカネが堂々巡りしてるんでエンドレスゲームじゃん!心配ない!
327名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:44:17.93ID:XPGCecET0 ●増税をあおるキーパーソン達↓
震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい
伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう 慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお 慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい
伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう 慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお 慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
329名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:44:35.48ID:1giKpOa/0 1本10万円の輸入ワインを飲みましたw → 10万円消えましたw
老人に無駄な延命措置して、1億円費やしました → 1億円は無駄に消えました。
老人に無駄な延命措置して、1億円費やしました → 1億円は無駄に消えました。
330名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:44:44.86ID:6eSciRJa0 国債発行を500兆円くらいに増やして氷河期世代に配ればGDPものすごく上がるぞ
消費に回るからな
消費に回るからな
331名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:44:56.55ID:ep1BrjYx0332名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:45:15.96ID:76Nfw6b30333名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:45:17.75ID:TJz0HXKt0334名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:45:22.06ID:NjgCqiCQ0 金融政策とか、枝葉末節の事じゃ無しに、
日本そのものがダメになる予感しかしない。
日本そのものがダメになる予感しかしない。
335名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:45:25.78ID:ouuXMAle0336名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:45:32.93ID:gw6YWjps0 じゃあ1000兆くらい国債発行して国民に配ればよくね?
破綻の心配ないんだからいくら発行しても大丈夫さ。
破綻の心配ないんだからいくら発行しても大丈夫さ。
338名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:45:45.61ID:XPGCecET0 「デフレとは何か」
■継続的な物価の下落(=貨幣価値の下落)
=金の価値が上がるので、金を遣うより貯めておこうとする状態
■デフレの何が悪いのか
= 消費をしなくなる(現在の世代の貧困化)
= 投資をしなくなる(将来世代の貧困化)
■デフレの原因
= 通貨価値の上昇=貨幣供給の不足
★デフレ対策は? = 貨幣供給の増加
(政府が借金して、キチガイのように金をバカスカ遣うこと)
■継続的な物価の下落(=貨幣価値の下落)
=金の価値が上がるので、金を遣うより貯めておこうとする状態
■デフレの何が悪いのか
= 消費をしなくなる(現在の世代の貧困化)
= 投資をしなくなる(将来世代の貧困化)
■デフレの原因
= 通貨価値の上昇=貨幣供給の不足
★デフレ対策は? = 貨幣供給の増加
(政府が借金して、キチガイのように金をバカスカ遣うこと)
339名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:46:02.24ID:XPGCecET0 「通貨と財政赤字」
■通貨を取引や貯蓄、納税以外の用途のために流通させるためには
国家は通貨をすべて税として徴収せずに
民間に残しておかないといけない。
■財政支出 > 税収 でないと、街からお金がなくなってしまう
■つまり、政府が 財 政 赤 字 を運営している状態が正常。
税によって徴収する以上の通貨を供給していること
= 今は政府が増税しまくっているので、
日本の市中から金がどんどんなくなっている
■通貨を取引や貯蓄、納税以外の用途のために流通させるためには
国家は通貨をすべて税として徴収せずに
民間に残しておかないといけない。
■財政支出 > 税収 でないと、街からお金がなくなってしまう
■つまり、政府が 財 政 赤 字 を運営している状態が正常。
税によって徴収する以上の通貨を供給していること
= 今は政府が増税しまくっているので、
日本の市中から金がどんどんなくなっている
340名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:46:03.04ID:fVWb16Rr0 >>317
お一人様が老後を迎えてる時に国家破たんが来れば安楽死しか無いなw
お一人様が老後を迎えてる時に国家破たんが来れば安楽死しか無いなw
342名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:46:18.19ID:XPGCecET0 ●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!
→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小
→ 経済停滞
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大 ←★今ココ
●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!
→ 政府の負債が増加
→ 通貨供給量が増加
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長
→ 税収増
→ 財政赤字の縮小 ←★日本以外の世界の国々
→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小
→ 経済停滞
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大 ←★今ココ
●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!
→ 政府の負債が増加
→ 通貨供給量が増加
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長
→ 税収増
→ 財政赤字の縮小 ←★日本以外の世界の国々
343名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:46:31.68ID:1giKpOa/0 医療費43兆円
老人に無駄な延命措置してるけど、これ1ヶ月100万円かかるんだよw
こんなことしてるから、財政破綻するしw
老人に無駄な延命措置してるけど、これ1ヶ月100万円かかるんだよw
こんなことしてるから、財政破綻するしw
344名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:46:47.83ID:l1A2XlEX0 >>330 GDPは円換算ではないので、それは駄目なんじゃないのかな?
氷河期世代って、そんなに馬鹿なの?
氷河期世代って、そんなに馬鹿なの?
345名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:46:49.00ID:ylQkyavM0 >>333
社会保障がパンクするからナマポや医療、年金が滞るし犯罪も激増するだろうから間接的なもの含めればそんぐらいは逝くんじゃないか
社会保障がパンクするからナマポや医療、年金が滞るし犯罪も激増するだろうから間接的なもの含めればそんぐらいは逝くんじゃないか
346名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:04.52ID:76Nfw6b30348名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:07.48ID:hM4haPz00 消えるの?
どこからワイン手に入れたの?ブラックホール?
どこからワイン手に入れたの?ブラックホール?
349名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:11.35ID:yyWidgHc0 どうせ失敗したらしれーっと無責任で逃げるか
強制的に数字を捻じ曲げるんだろw
もう、なんもすんな、どうせ失敗して
庶民を苦しめるだけになるからよ
強制的に数字を捻じ曲げるんだろw
もう、なんもすんな、どうせ失敗して
庶民を苦しめるだけになるからよ
350名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:11.95ID:nuKN5iXO0351名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:17.69ID:XPGCecET0 ●「これ以上、欲しいものがないから、経済成長しなくていい?」
■経済成長が必要かどうかの前に20年続くデフレからとにかく脱却すること
■デフレは消費だけでなく投資も縮小させてしまう
投資を減らすと未来の子供たちが困る(ボロボロの道路、ダム、水道、橋など)
現在の人間が欲しいものがなくても、子供たちのために投資は必要
■自分たちに欲しいものがないからと言って
デフレを放置し投資を削減することが子孫への大きなツケ
■経済成長が必要かどうかの前に20年続くデフレからとにかく脱却すること
■デフレは消費だけでなく投資も縮小させてしまう
投資を減らすと未来の子供たちが困る(ボロボロの道路、ダム、水道、橋など)
現在の人間が欲しいものがなくても、子供たちのために投資は必要
■自分たちに欲しいものがないからと言って
デフレを放置し投資を削減することが子孫への大きなツケ
352名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:25.36ID:6eSciRJa0353名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:34.07ID:lu1Mwhkf0 心配する暇があるなら、コツコツと小さいのでいいから地金を買うんやな。
当然、自分の名義で買わな(ry
当然、自分の名義で買わな(ry
354名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:34.83ID:XPGCecET0 「公共事業はムダ?」
■財政支出は公共事業に限らない(科学技術、防衛、など)
効果的なものに限定すれば良い
■とにかく大事なのは、デフレを脱却するまで、赤字を拡大し続けること
■デフレ下においては、無駄な公共事業による財政拡張は、
ムダな公共事業の削減による財政縮小よりはるかに望ましい
■財政支出は公共事業に限らない(科学技術、防衛、など)
効果的なものに限定すれば良い
■とにかく大事なのは、デフレを脱却するまで、赤字を拡大し続けること
■デフレ下においては、無駄な公共事業による財政拡張は、
ムダな公共事業の削減による財政縮小よりはるかに望ましい
356名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:38.17ID:TJz0HXKt0357名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:39.14ID:bwKOXCRj0 >257
いやだからさ、仮に日銀がほとんど国債を買ってるとしても
お札(日銀が発行できる日本銀行券、日本円)を刷って買うわけでしょ?
本当にやばいレベルまでお札を刷っていたら日本国内で流通するものに対して
お金が過剰になって、今頃もっとインフレになっていると思うよ。
いやだからさ、仮に日銀がほとんど国債を買ってるとしても
お札(日銀が発行できる日本銀行券、日本円)を刷って買うわけでしょ?
本当にやばいレベルまでお札を刷っていたら日本国内で流通するものに対して
お金が過剰になって、今頃もっとインフレになっていると思うよ。
358名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:39.99ID:Ia5bYsnS0360名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:48.46ID:76Nfw6b30361名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:54.15ID:XPGCecET0 ●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?
■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない
■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
デフレ不況による税収の急減が主原因
■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない
■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
戦争等による供給能力の破壊が原因
■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する
■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段
■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる
■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない
■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
デフレ不況による税収の急減が主原因
■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない
■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
戦争等による供給能力の破壊が原因
■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する
■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段
■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる
362名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:55.69ID:kPAocwUJ0 いくら国債発行しても一部の人間がため込んでたら
マクロ経済に全く影響しない
マクロ経済に全く影響しない
363名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:47:57.76ID:ec9O5FLh0 外国人が
日本の赤字国債は錬金術と言ってるぐらいだし
日本は世界で初めて錬金術を完成した国
日本の赤字国債は錬金術と言ってるぐらいだし
日本は世界で初めて錬金術を完成した国
364名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:48:00.66ID:QTFy7VPH0 【財政】MMT提唱者のケルトン教授「日本の失われた20年はインフレを極端に恐れたから」「デフレ脱却まで財政支出の拡大が必要」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555319966/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555319966/
365名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:48:00.77ID:8qPLXrTT0366名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:48:05.54ID:9l8UeH7s0367名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:48:11.96ID:XPGCecET0 ●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!????
■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない
■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係
■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない
■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない
■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係
■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない
369名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:48:20.15ID:z7r0YJyL0 そのうち予算が組めなくなる 間違いない
370名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:48:27.11ID:zEAUYlW40 安倍晋三は統計を捏造しているから、景気回復は無理
371名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:48:29.86ID:XPGCecET0 貸し出しの制約は、貸し手の資金量ではなく、借り手の返済能力
■したがって、政府債務の制約は、民間金融資産の総額ではなく、
借り手である政府の返済能力
■しかし、政府は個人や企業とは異なり、通貨を創造する権限を有する
■したがって、政府債務が自国通貨建てである限り、
借り手の政府の返済能力に制限はない
自国通貨建て国債は(政治的意思によって返済を拒否しない限り)
デフォルトしない。歴史上の例も皆無
■デフォルトとした例は、自国通貨建て以外の国債のみ
■自国通貨建てで国内消費されている国債への、格付けの虚しさ
■したがって、政府債務の制約は、民間金融資産の総額ではなく、
借り手である政府の返済能力
■しかし、政府は個人や企業とは異なり、通貨を創造する権限を有する
■したがって、政府債務が自国通貨建てである限り、
借り手の政府の返済能力に制限はない
自国通貨建て国債は(政治的意思によって返済を拒否しない限り)
デフォルトしない。歴史上の例も皆無
■デフォルトとした例は、自国通貨建て以外の国債のみ
■自国通貨建てで国内消費されている国債への、格付けの虚しさ
372名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:48:39.26ID:OJLHG5qW0 アルゼンチンもジンバブエも大丈夫だった、という意味では日本も大丈夫
373名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:48:41.41ID:9d3O3t5t0 そもそもデフレ期に消費税増税なんて頭おかしいし、
MMT経済学には正論をぶつけれるし、
ネットでも散々バカにされるし、
もうハイパーインフレを煽るしかない。
MMT経済学には正論をぶつけれるし、
ネットでも散々バカにされるし、
もうハイパーインフレを煽るしかない。
374名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:48:47.50ID:ouuXMAle0 借金が増えていく原因は、馬鹿官僚が「金を使えば(自分の)景気が良くなる」と天下り団体に税金で工事を発注してることが原因だからな
それをごまかす為に、いろいろ無駄遣いをやってる
東大を廃校にしないと日本は良くならない
それをごまかす為に、いろいろ無駄遣いをやってる
東大を廃校にしないと日本は良くならない
375名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:48:54.80ID:kQX/8TZu0 大丈夫 大丈夫
国債発行でだいたいのことは
解決する
財政破綻なんて都市伝説
国債発行でだいたいのことは
解決する
財政破綻なんて都市伝説
376名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:48:55.61ID:qSZIVRsw0378名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:00.86ID:XPGCecET0 ●財政赤字が拡大すると金利が上昇して、債務の返済負担が重くなり、大変なことになる???
■2000年代以降、政府債務は累積し続けたが、長期金利は世界最低水準で推移
財政危機国家ならば、なぜ国債の金利が低いのか?
■デフレで借り手がいない限り、金利が急激に上昇することはあり得ない
例)バブル期の20年国債金利は7パーセント越えた
■金利が上昇しはじめたら、それは借り手が増えた(デフレ脱却、景気回復)の
兆候なので、むしろ喜ばしい
金利上昇を恐れるのは景気回復を恐れるのに等しい
■2000年代以降、政府債務は累積し続けたが、長期金利は世界最低水準で推移
財政危機国家ならば、なぜ国債の金利が低いのか?
■デフレで借り手がいない限り、金利が急激に上昇することはあり得ない
例)バブル期の20年国債金利は7パーセント越えた
■金利が上昇しはじめたら、それは借り手が増えた(デフレ脱却、景気回復)の
兆候なので、むしろ喜ばしい
金利上昇を恐れるのは景気回復を恐れるのに等しい
379名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:05.16ID:8JXV+fru0380名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:21.11ID:HoqUuiR90381名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:21.70ID:XPGCecET0 自国通貨建て国債がデフォルトしないならば、財政赤字は無限に拡大できるのか???
■財政赤字の拡大により、通貨供給量が増大するとインフレになる。
財政赤字(通貨供給)が過剰に拡大すると、過剰なインフレを起こすので、
無限には拡大できない
→国債の真の発行制約は、物価上昇率
デフレである限り、財政赤字の拡大の制約はない。
■財政赤字の拡大により、通貨供給量が増大するとインフレになる。
財政赤字(通貨供給)が過剰に拡大すると、過剰なインフレを起こすので、
無限には拡大できない
→国債の真の発行制約は、物価上昇率
デフレである限り、財政赤字の拡大の制約はない。
382名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:24.83ID:fVWb16Rr0384名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:34.98ID:o8RNJOJY0 医療はなまじ患者負担があるから、絞ろうとしないんだよ。
もう無料化にしていろいろ保険医療を絞ったほうがいわw
もう無料化にしていろいろ保険医療を絞ったほうがいわw
385名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:38.73ID:8+6lYTMr0 日本国のB/S作れば
国債発行額=個人・法人の現金、預金保有高
というのが、一目でバレる
バランスとって発行してるくせによくいう
このバランスが大きく崩れたら、ハイパーインフレになるだろうが
なに言ってんだ?
金持ちの預金に税金かければ良い
国債発行額=個人・法人の現金、預金保有高
というのが、一目でバレる
バランスとって発行してるくせによくいう
このバランスが大きく崩れたら、ハイパーインフレになるだろうが
なに言ってんだ?
金持ちの預金に税金かければ良い
386名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:44.54ID:+8UNPmI60 どんな悲惨な未来が待っていようが、
それまでにこの世からいなくなりゃどうでもいいこと。
それまでにこの世からいなくなりゃどうでもいいこと。
387名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:44.57ID:x9Aauawe0 ナチスの手口で
第三次世界大戦やろ
第三次世界大戦やろ
388名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:45.17ID:ACSb9dZZ0 国債大量発行で大丈夫なわけはないが
日本がギリギリなんとかなってるのは
政府の予算よりも日本企業の財力が上回っていて
日本企業が自国国債を買ってくれるからというだけだ
日本がギリギリなんとかなってるのは
政府の予算よりも日本企業の財力が上回っていて
日本企業が自国国債を買ってくれるからというだけだ
389名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:52.43ID:4delru1n0 財政破綻は無くても、国家破綻はある。
390名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:55.88ID:QBDp5OJH0 平時と有事を一緒に語るなよw
391名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:49:56.87ID:HoqUuiR90 >>376
とりあえず山本太郎の策を見てきたら?
とりあえず山本太郎の策を見てきたら?
392名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:50:04.24ID:6eSciRJa0 もっと借金して社会福祉費にもっと回せばいいんだよ
いや既にそうしてるか
あとインフレを押さえるために、刷りまくって、その金を燃やせばよい
いや既にそうしてるか
あとインフレを押さえるために、刷りまくって、その金を燃やせばよい
393名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:50:12.07ID:6zC4M79j0 日本銀行券がパチモンに見えないよう20年単位で新札に切り替わりますw
394名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:50:13.16ID:x9Aauawe0 387名無しさん@1周年2019/04/16(火) 19:49:44.57ID:x9Aauawe0
ナチスの手口で
第三次世界大戦やろ
ナチスの手口で
第三次世界大戦やろ
395名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:50:15.31ID:8qPLXrTT0396名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:50:21.01ID:9l8UeH7s0397名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:50:23.52ID:WlOmKGGq0 俺今サイフに500円しか入ってない
帰りの電車賃どうしよ
帰りの電車賃どうしよ
398名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:50:23.67ID:sM30ZB2d0399名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:50:29.10ID:76Nfw6b30402名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:50:40.18ID:Ht3jDMmw0 朝日が国債を発行するなと言ってるという事は発行したほうがいいんだな
403名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:50:45.72ID:tHDTUp4d0 戦時の日本はインフレになってたし、
戦後の混乱は生産設備とインフラが壊滅したうえに、
輸入も途絶して猛烈な物不足が起きたことによるインフレなんだけど
ここを無視して全部財政のせいとか暴論が過ぎる
今、インフレ基調にならないことの説明ができてない
戦後の混乱は生産設備とインフラが壊滅したうえに、
輸入も途絶して猛烈な物不足が起きたことによるインフレなんだけど
ここを無視して全部財政のせいとか暴論が過ぎる
今、インフレ基調にならないことの説明ができてない
404名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:50:53.42ID:o8RNJOJY0 患者負担なんて5兆しかしてないんだぞ?w
5兆って消費税2%分でしかないんだよ。
消費税を2%あげて前世代無料にsるかわりに、いろいろ保険医療を
しぼったほうがいいわ、このままなら、どんどんいろいろ増えてくるw
5兆って消費税2%分でしかないんだよ。
消費税を2%あげて前世代無料にsるかわりに、いろいろ保険医療を
しぼったほうがいいわ、このままなら、どんどんいろいろ増えてくるw
405名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:50:57.59ID:ouuXMAle0406名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:51:08.24ID:1giKpOa/0409名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:51:21.81ID:VcWibjdT0 円建て貯金の価値が0になって10年ぐらい超絶不景気になるだけだから大したことない
みんな5年や10年しのげるぐらいの外貨は持ってるだろ
みんな5年や10年しのげるぐらいの外貨は持ってるだろ
411名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:51:23.34ID:YedW6r1O0 財政破綻と少子化で民族滅亡
歳出を止めようともしない馬鹿連中
歳出を止めようともしない馬鹿連中
412名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:51:25.28ID:fVWb16Rr0 >>399
???破たんした後の話だろ?
???破たんした後の話だろ?
413名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:51:30.12ID:9l8UeH7s0414名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:51:50.48ID:76Nfw6b30415名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:52:26.56ID:gBcj7cSJ0416名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:52:30.84ID:2tI6dm670 日本は空襲を受けた上に敗戦で広大な領土を失った。
その当時の日本と現在を単純に比較はできない。
その当時の日本と現在を単純に比較はできない。
417名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:52:31.44ID:8JXV+fru0 バカダナー、ちゃんと学校出てねえのか、
と思ったら朝日の記者か
と思ったら朝日の記者か
418名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:52:31.98ID:Vnpofd690 原真人(編集委員)
長野県出身、早稲田大学卒。日本経済新聞社を経て1988年、朝日新聞社に入社。
長野県出身、早稲田大学卒。日本経済新聞社を経て1988年、朝日新聞社に入社。
420名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:52:42.77ID:TJz0HXKt0421名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:52:45.40ID:a4xnnu+x0 貸す国民が減ってるんだが
422名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:52:48.77ID:76Nfw6b30 >>412
どうして破綻するのよ?
どうして破綻するのよ?
423名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:53:00.37ID:fVWb16Rr0 >>407
江戸時代の飢饉や戦後の食糧不足の時の人口とは全然違うんだぞ?
江戸時代の飢饉や戦後の食糧不足の時の人口とは全然違うんだぞ?
424名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:53:01.93ID:9l8UeH7s0 >>414
世界的に言って、中央銀行がこれだけ多くの国債を保有している国は無いし、
単一主体としてもこれは大きな割合だから、大部分と言って差し支えない
なおかつ、これからますます日銀が買い占める国債の割合は増えていく
世界的に言って、中央銀行がこれだけ多くの国債を保有している国は無いし、
単一主体としてもこれは大きな割合だから、大部分と言って差し支えない
なおかつ、これからますます日銀が買い占める国債の割合は増えていく
425名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:53:03.75ID:rVqYMCIJ0 実際破綻してないじゃん
そんなに心配ならそいつらだけで増税と財産寄付やっとれバーカ
そんなに心配ならそいつらだけで増税と財産寄付やっとれバーカ
427名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:53:16.11ID:ouuXMAle0 政府の借金が増えると増税になるよな?国民負担がより増えるよな?
国民負担が増え続けるのは、日銀が政府の赤字国債を買うから、「買ってくれる人がいるから借金増やそう」って増税になってるよな
国民負担が増え続けるのは、日銀が政府の赤字国債を買うから、「買ってくれる人がいるから借金増やそう」って増税になってるよな
428名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:53:17.31ID:6zC4M79j0429名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:53:22.03ID:jUQTOUbX0 なぜだか円天で買い物しまくっていた人達の映像を思い出す
430名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:53:35.93ID:iWeQUVOL0 >>1
じゃあなんでドイツは黒字を目指したんだ?
じゃあなんでドイツは黒字を目指したんだ?
物が余りまくってて工業製品が売れない時代だというのに、物が無くってインフレになった時代に習うことがそもそも無理がありすぎる。
432名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:53:41.16ID:/77eApENO >>322
そんなに刷りまくって円の価値が下がって円安になったら諸外国が困る。
円高になっても日本がいくらでも刷れる円で世界の資産を買い占められる。そんな事を諸外国は許さない。
結果→日本に通貨の価値を無茶苦茶にするような危険な政策はやめろと世界中から外圧がかかりまくる。政策は頓挫する。強行も出来るだろうがその場合は日本が孤立し外交的に危機的な状況になる。
程々にしとけって話だ。極端な奴は結局破滅するよ。
そんなに刷りまくって円の価値が下がって円安になったら諸外国が困る。
円高になっても日本がいくらでも刷れる円で世界の資産を買い占められる。そんな事を諸外国は許さない。
結果→日本に通貨の価値を無茶苦茶にするような危険な政策はやめろと世界中から外圧がかかりまくる。政策は頓挫する。強行も出来るだろうがその場合は日本が孤立し外交的に危機的な状況になる。
程々にしとけって話だ。極端な奴は結局破滅するよ。
433名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:53:47.50ID:e3cr0uK10 朝日の記者は、こうやって不安を無意味に煽ることしかしないなら
記者権を剥奪して良い
記者権を剥奪して良い
435名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:53:53.13ID:SuCPrtSi0 >>2で終わってたスレ
436名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:05.94ID:x9gbPN6H0 30年近く成長してない国が何言ってるんだか
周りは倍以上成長してるのに
資源高騰しすぎてそのうち買えなくなるぞ
周りは倍以上成長してるのに
資源高騰しすぎてそのうち買えなくなるぞ
437名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:11.02ID:27/EZCn+0 戦争時とは全然状況が違うだろ
438名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:12.65ID:D/Jj7iMD0 >もし、敗戦にならなければ国債は紙くずにならなかったかといえば、
>そんなことはないでしょう。
敗戦にならなかったら国債がどうなったか、というところが肝心なのに
たった一行の憶測だけで終わりにしているゴミ記事。
>そんなことはないでしょう。
敗戦にならなかったら国債がどうなったか、というところが肝心なのに
たった一行の憶測だけで終わりにしているゴミ記事。
439名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:18.56ID:1giKpOa/0 医療費43兆円
医療利権と(病院経営してる)政治家が儲けるために、無駄なエセ医療しまくりだし
無駄な薬や医療器具など使い捨てだし
医療利権と(病院経営してる)政治家が儲けるために、無駄なエセ医療しまくりだし
無駄な薬や医療器具など使い捨てだし
441名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:27.73ID:EWw09Boj0 サラ金から借金するならともかく、嫁の親から借りてるようなもんだからな。
442名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:28.76ID:cUxQYNp50 日本に係わる諸国より先に日本人の貯金が紙くずになるから安全
443名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:29.06ID:HoqUuiR90444名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:29.56ID:fVWb16Rr0 >>422
学者じゃないから知らんが逆にどうして破綻しないの?
学者じゃないから知らんが逆にどうして破綻しないの?
445名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:31.96ID:6eSciRJa0 未だに分かってない奴がいるようだが、国民の借金ではなく、国の借金
なので借金を増やして社会保障費を増やしてナマポ老人に配る事が唯一のとるべき道
なので借金を増やして社会保障費を増やしてナマポ老人に配る事が唯一のとるべき道
446名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:32.66ID:9l8UeH7s0447名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:35.65ID:qSZIVRsw0 >>391
山本が、国債発行に関してなんか言ってるの?
山本が、国債発行に関してなんか言ってるの?
448名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:36.20ID:WmfvSPEN0 円借款回収しようぜ
449名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:37.21ID:OR8Ld1t+0 >>20
誰が角栄を殺したかを考えると、日本の繁栄を忌々しく思っていた極左である
のは当然として、一方で地方への富の均霑を同じく忌々しく思っていたトンキン
ブルジョワを挙げねばならんなww
7〜90年代の朝日新聞の購読層にちょうど並ぶ存在だなww
誰が角栄を殺したかを考えると、日本の繁栄を忌々しく思っていた極左である
のは当然として、一方で地方への富の均霑を同じく忌々しく思っていたトンキン
ブルジョワを挙げねばならんなww
7〜90年代の朝日新聞の購読層にちょうど並ぶ存在だなww
451名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:45.00ID:Z+J4wgA80 財政健全化したいなら今すぐ国民から全財産取り上げれば済むけど
あれこれって全部国有化か?共産主義かこれw
あれこれって全部国有化か?共産主義かこれw
452名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:54:46.37ID:j9Vn9ZwU0 自国通貨建ての国債を発行して破たんすることはあり得ない
インフレ率が行き過ぎたら、国債発行を止めたり、増税すればそれで解決
そんなことすら知らないのが、東大のクソ経済学者たちだという現実wwww
インフレ率が行き過ぎたら、国債発行を止めたり、増税すればそれで解決
そんなことすら知らないのが、東大のクソ経済学者たちだという現実wwww
454名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:55:13.15ID:OJLHG5qW0 >>425
> 実際破綻してないじゃん
> そんなに心配ならそいつらだけで増税と財産寄付やっとれバーカ
これから破綻する可能性がある、という話
もちろん、宇宙パワーで日本の人口が突如として増え始めたり、研究開発にも人材育成にも投資していない日本の産業界に突如として謎のイノベーションが起きたりすれば話は別
> 実際破綻してないじゃん
> そんなに心配ならそいつらだけで増税と財産寄付やっとれバーカ
これから破綻する可能性がある、という話
もちろん、宇宙パワーで日本の人口が突如として増え始めたり、研究開発にも人材育成にも投資していない日本の産業界に突如として謎のイノベーションが起きたりすれば話は別
455名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:55:18.99ID:9l8UeH7s0456名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:55:24.46ID:kKX+efRk0 まず、将来にもらえる年金に不安が生じたこと
そして相次ぐ増税
間接的にインフレと同じだわな
そして相次ぐ増税
間接的にインフレと同じだわな
457名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:55:24.83ID:4g8X1Kfe0458名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:55:25.56ID:ec9O5FLh0459名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:55:31.81ID:QBDp5OJH0 >>403
説明なら毎月政府がしてるだろw
インフレ率0.4%なんでまだまだお金刷れるんだよw
生鮮食品とエネルギーを除く全国コアコアCPIは0.4%上昇
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-21/POJVEV6S972H01
説明なら毎月政府がしてるだろw
インフレ率0.4%なんでまだまだお金刷れるんだよw
生鮮食品とエネルギーを除く全国コアコアCPIは0.4%上昇
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-21/POJVEV6S972H01
461名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:55:49.88ID:HCmzEJF70 破綻はさせないと思うけど
財政再建や増税はする
財政再建や増税はする
462名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:55:57.17ID:XPGCecET0 ●山本太郎参院議員、自由離党で新党結成へ
消費税廃止
8パーセントから5パーセントに戻した場合の試算
8パーセントから消費税を0パーセントにした場合の試算
消費税0パーセントにしても、物価の上昇率は3年目のピークで1.67パーセント
その後は落ちていく
消費税を廃止して6年目で所得が44万円増加
一ヶ月あたり3万円ぐらいにしかならない
消費税をゼロにして
さらに、大型の財政出動をしないと、日本人が大量に死にます!
消費税廃止
8パーセントから5パーセントに戻した場合の試算
8パーセントから消費税を0パーセントにした場合の試算
消費税0パーセントにしても、物価の上昇率は3年目のピークで1.67パーセント
その後は落ちていく
消費税を廃止して6年目で所得が44万円増加
一ヶ月あたり3万円ぐらいにしかならない
消費税をゼロにして
さらに、大型の財政出動をしないと、日本人が大量に死にます!
463名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:55:58.22ID:76Nfw6b30464名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:56:02.56ID:yIyI71QA0 通貨発行権を政府がもっている限り、自国通貨建ての国債が破綻するということはない
つうかゼロ金利というすさまじい信頼性があるんだから
つうかゼロ金利というすさまじい信頼性があるんだから
465名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:56:03.05ID:o8RNJOJY0466名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:56:09.62ID:fVWb16Rr0468名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:56:13.61ID:6eSciRJa0 もっと借金した方がいいという奴がいるが、それは正しい
心配しなくても社会保障費が膨らみ続けているから借金は増える
心配しなくても社会保障費が膨らみ続けているから借金は増える
469名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:56:19.12ID:ylQkyavM0 >>403
支援物資も入ったし戦中よりはよっぽど物あっただろ
支援物資も入ったし戦中よりはよっぽど物あっただろ
470名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:57:09.16ID:V8p98Y2J0 原は上念を論破してから発言しろよ。
471名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:57:12.07ID:TJz0HXKt0 >>377
不安になるまでのプロセスを教えてほしい
不安になるまでのプロセスを教えてほしい
472名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:57:15.34ID:76Nfw6b30473名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:57:20.99ID:ySSEgDVO0 国の財政が破綻するかどうかと、
国民の生活が破綻するかどうか、
これは別。
リフレ派は前者の事にしかふれない。
国民の生活が破綻するかどうか、
これは別。
リフレ派は前者の事にしかふれない。
474名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:57:22.84ID:X8sxLjLL0 国債を金利ゼロにして自分で買えばな〜〜〜んにも問題はない
永久に金を増やし続けることができる
ただ問題はどれだけ金融緩和してもカネを使わない国民性
こんだけボロ儲けできる相場でも投資しないって、アホなのか
永久に金を増やし続けることができる
ただ問題はどれだけ金融緩和してもカネを使わない国民性
こんだけボロ儲けできる相場でも投資しないって、アホなのか
475名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:57:27.88ID:6zC4M79j0 >>468
気がつけば日本銀行券はジンバブエ・ドル同様の紙くずになっとる。
気がつけば日本銀行券はジンバブエ・ドル同様の紙くずになっとる。
476名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:57:28.77ID:9l8UeH7s0 >>463
貿易収支は赤字だが、その上位にあたる経常収支は黒字
経常収支はずーっと黒字で、そう簡単に赤字に転落するような構造でもない
100年先がどうなるかまでは分からないが、その頃には我々は皆死んでいる
貿易収支は赤字だが、その上位にあたる経常収支は黒字
経常収支はずーっと黒字で、そう簡単に赤字に転落するような構造でもない
100年先がどうなるかまでは分からないが、その頃には我々は皆死んでいる
477名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:57:29.80ID:27/EZCn+0 なんで日本の政財界がこんなアホな経済政策をとり続けるかようやくわかった。
ようするに、戦争の時のことがトラウマになって、そのときの逆をやればいいと思っているだけだと。
なんつー頭の悪い猿どもだ。
ようするに、戦争の時のことがトラウマになって、そのときの逆をやればいいと思っているだけだと。
なんつー頭の悪い猿どもだ。
479名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:57:47.62ID:j9Vn9ZwU0 「財政再建」を叫ぶやつは100%バカだという証拠
マクロ経済を何もわかってないバカですと、自ら宣伝してるようなモノ
マクロ経済を何もわかってないバカですと、自ら宣伝してるようなモノ
480名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:57:49.15ID:1giKpOa/0 皆保険をつぶして、公務員の人件費と年金をつぶして、公務員を削減し、宗教法人に課税すれば、財政破綻を免れるよ
しかし、100%無理だから財政破綻する
政治家が儲けるため、得票するために隠してるし無理だしw
しかし、100%無理だから財政破綻する
政治家が儲けるため、得票するために隠してるし無理だしw
481名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:57:56.65ID:ouuXMAle0 最近、普通の生クリームが売って無くてな・・ ほとんどが植物性の生クリーム 大豆に植物油を混ぜたやつな
普通の生クリームは牛乳のいいとこを使うのだが、今は植物油を生クリームと呼んでいる
ケーキもほとんどが、植物油のものを指す。バブルの頃はもちろん家でバター、生クリームが手に入った。
日本が世界でGDP1位の時は、良いものが食えたが、今は27位くらいで、韓国人みたいにウンコを食う時代が近づいてきてる
廃棄した弁当とかをみんなゴミ箱をあさって食う時代になりつつある
乞食社会
普通の生クリームは牛乳のいいとこを使うのだが、今は植物油を生クリームと呼んでいる
ケーキもほとんどが、植物油のものを指す。バブルの頃はもちろん家でバター、生クリームが手に入った。
日本が世界でGDP1位の時は、良いものが食えたが、今は27位くらいで、韓国人みたいにウンコを食う時代が近づいてきてる
廃棄した弁当とかをみんなゴミ箱をあさって食う時代になりつつある
乞食社会
482名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:57:59.30ID:QTFy7VPH0484名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:58:15.67ID:mn5ejSCc0 円 通貨発行権もつ
円建て国債 が破綻するわけがない
財務のHPにも明言されてるとか。
ただ、大きな疑問が
日本の通貨発行権て、アメリカ様の顔色見ないといけないんじゃないの?
円建て国債 が破綻するわけがない
財務のHPにも明言されてるとか。
ただ、大きな疑問が
日本の通貨発行権て、アメリカ様の顔色見ないといけないんじゃないの?
485名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:58:23.32ID:bKQFV1EW0486名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:58:41.41ID:X8sxLjLL0488名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:58:45.71ID:KB5g4VwI0 通貨の信用が無くなった途端に一気に破綻するだろw
489名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:58:46.46ID:HCmzEJF70 国民が資産持ってるから大丈夫
その通り 国民から取ればいいからな
その通り 国民から取ればいいからな
490名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:58:57.01ID:ouuXMAle0492名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:03.94ID:1giKpOa/0 医療や介護て、政治家が経営してる病院や介護事業所が儲けるためのクソ政策だし
493名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:04.13ID:HoqUuiR90494名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:05.32ID:qNv/+DZG0 もうインフレにならないと皆が思うとインフレになるみたいな感じだろ
495名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:09.89ID:9l8UeH7s0 >>469
戦後のほうが、(地域差はあるが、平均的に言えば)物不足は深刻
これは今まで大日本帝国の外地や戦場、つまり大陸や東南アジアから、大量の人員が引き上げてきたことが原因
ものすごい勢いで日本列島の人口(しかも成人人口)が増えたことが、戦争による破壊と合わせたインフレの原因
戦後のほうが、(地域差はあるが、平均的に言えば)物不足は深刻
これは今まで大日本帝国の外地や戦場、つまり大陸や東南アジアから、大量の人員が引き上げてきたことが原因
ものすごい勢いで日本列島の人口(しかも成人人口)が増えたことが、戦争による破壊と合わせたインフレの原因
496名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:12.80ID:XPGCecET0 消費税をゼロにして、さらに国民の所得増加につながるような
財政出動をバンバン打っていかないと、間に合わない
飛び込み自殺の激増で、首都圏だけでなく全国の鉄道が止まる
三橋とか、5パーセントに戻すという程度で話が止まってるから
間に合わんよね
財政出動をバンバン打っていかないと、間に合わない
飛び込み自殺の激増で、首都圏だけでなく全国の鉄道が止まる
三橋とか、5パーセントに戻すという程度で話が止まってるから
間に合わんよね
497名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:19.87ID:o8RNJOJY0 医療は外科に関しては偶発的事故の場合が多いからさ
こういうのは全世代無料でいいくらいだけど、問題は内科だよ
内科をいろいろどうにかしないとw
こういうのは全世代無料でいいくらいだけど、問題は内科だよ
内科をいろいろどうにかしないとw
498名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:26.54ID:kKX+efRk0 毎年、通貨発行残高が増えて行ってて
その回収しきれない通貨は海外にも流れて行ってる
国債は国内消化だから大丈夫だということではない
その回収しきれない通貨は海外にも流れて行ってる
国債は国内消化だから大丈夫だということではない
499名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:28.60ID:h/ub6jCt0 国民一人当たり借金○○○万円て国民に向け押し付けがましく財務省は喧伝するが
負債の部だけじゃなく資産の部も開示しろよ。歴代政府のポピュリズム政治のツケだろう?
負債の部だけじゃなく資産の部も開示しろよ。歴代政府のポピュリズム政治のツケだろう?
500名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:32.22ID:bKQFV1EW0 >>430
バカだからに決まってるだろw
バカだからに決まってるだろw
501名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:34.02ID:HKd/ACr+0 朝日イキイキしてんなw
502名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:49.18ID:qSZIVRsw0 一度経験してみたい! 破綻とやらを
503名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:49.59ID:76Nfw6b30 >>488
そうだな、一人10億配るとハイパーインフレになるらしいぞ。
そうだな、一人10億配るとハイパーインフレになるらしいぞ。
505名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:57.11ID:ouuXMAle0506名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 19:59:57.65ID:RapwMpzK0 経済成長するのに金利が上昇しないってありえるの?
507名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:00:03.39ID:6eSciRJa0 資産を売れば大丈夫
508名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:00:05.13ID:X8sxLjLL0 債権発行しすぎて破綻するのは、自国通貨が基軸通貨でない、大半の国
この場合はマジでヤバイ。本当に国土や文化が買い取られて行く
>>498
その分金を刷れば良いし、外貨準備高もアホみたいにある
どう考えても大丈夫
この場合はマジでヤバイ。本当に国土や文化が買い取られて行く
>>498
その分金を刷れば良いし、外貨準備高もアホみたいにある
どう考えても大丈夫
509名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:00:08.58ID:/77eApENO510名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:00:11.22ID:bEBp7SYl0513名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:00:26.76ID:MteWcwxt0 家に戦時中の国債が残ってる
解決のためにインフレと新円切り替えで無価値になった旧円もある
国の大丈夫なんて言葉は信用できない
解決のためにインフレと新円切り替えで無価値になった旧円もある
国の大丈夫なんて言葉は信用できない
514名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:00:26.99ID:eB1l48dF0 ネトウヨが国債を買えばいい
まさにお国のためだ
まさにお国のためだ
517名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:00:35.72ID:NqLjZXeP0 もう取るとこ無いくらい色んな税金をかけて国民から吸い上げてもまだ足りないのか??
この国の財布は誰が握って、誰がやり繰りしてる?何故財政が一向に上向かない?
もう国民は重税に限界だよ。
この国の財布は誰が握って、誰がやり繰りしてる?何故財政が一向に上向かない?
もう国民は重税に限界だよ。
518名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:00:37.80ID:76Nfw6b30 >>498
ちょっと意味が分からないw
ちょっと意味が分からないw
519名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:00:56.44ID:Oww1Fkvd0 国債大量発行はそれほど問題じゃない
日本は超高齢化で地獄社会になる
日本は超高齢化で地獄社会になる
520名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:01:04.12ID:w4KNgn5C0 何でもいいから早く日本を滅ぼせ安倍
521名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:01:09.31ID:8RoY1lQE0 日銀が買い取る限り大丈夫
でもそれができなくなったら許されなくなったら
もう手のうちようはない
要するに最終手段を短期間で使ってる
でもそれができなくなったら許されなくなったら
もう手のうちようはない
要するに最終手段を短期間で使ってる
522名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:01:14.84ID:6zC4M79j0 >>486
円の価値は下がってるよ。
マクドナルドのビッグマック200円で買えていたモノが
360円か、390円だろ。
カップラーメン1つとっても98円、100円は
安いところで118円とか、148円は普通。
食べ物が一番分かりやすい。
円の価値は下がってるよ。
マクドナルドのビッグマック200円で買えていたモノが
360円か、390円だろ。
カップラーメン1つとっても98円、100円は
安いところで118円とか、148円は普通。
食べ物が一番分かりやすい。
523名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:01:22.09ID:YgOf1Hga0 >>488
結局、信用問題なのよね
結局、信用問題なのよね
524名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:01:27.09ID:qSZIVRsw0 もし日本が、「これからは税収だけで予算を組む!」 って言い出したら、
世界から袋叩きされると思うぞ
世界から袋叩きされると思うぞ
525名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:01:35.97ID:TJz0HXKt0 >>473
破綻するか増税するか というのは額面の話で
結局国民に労力がまわってくるという点では同じことなんだよな
どういう労力かっていうとやっぱ少子高齢化で
少数の若者で高齢者の生活を支えるってことだな
破綻するか増税するか というのは額面の話で
結局国民に労力がまわってくるという点では同じことなんだよな
どういう労力かっていうとやっぱ少子高齢化で
少数の若者で高齢者の生活を支えるってことだな
526名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:01:39.94ID:ouuXMAle0527名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:01:40.17ID:ziXL1iPJ0 逆に外貨建ての国債ってあんまないけど
ドル建て国債でも発行すりゃもっと歳入増えるだろうになぜしない?
ドル建て国債でも発行すりゃもっと歳入増えるだろうになぜしない?
528名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:01:51.33ID:8RoY1lQE0 >>507
回収できない資産w
回収できない資産w
529名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:01:57.39ID:HCmzEJF70530名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:01:58.57ID:76Nfw6b30531名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:05.39ID:fVWb16Rr0532名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:11.67ID:XPGCecET0 とりあえず、赤字国債を大量に発行して
国民一人当たり1000万配れ
それでしのぎつつ、ボロボロガタガタになったインフラとか
教育とか、科学技術、農業、工業などに投資
もうそのぐらいやってくれる人間が総理にならないと
間に合わん
うちは畑があるけど、お前らはどうするつもりなの
国民一人当たり1000万配れ
それでしのぎつつ、ボロボロガタガタになったインフラとか
教育とか、科学技術、農業、工業などに投資
もうそのぐらいやってくれる人間が総理にならないと
間に合わん
うちは畑があるけど、お前らはどうするつもりなの
533名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:12.03ID:tHDTUp4d0534名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:30.73ID:8+6lYTMr0535名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:31.50ID:9l8UeH7s0 >>509
際限なき通貨安政策は批判されかねないし、日本の安全保障上の立場の弱さを踏まえれば、たしかに厳しい
ただし、通貨安を抑制するよう内需拡大策を行えば、アメリカの機嫌は取れる
アメリカは貿易収支にばかり注目したがるから、ここで配慮しとけば良いんじゃないの
際限なき通貨安政策は批判されかねないし、日本の安全保障上の立場の弱さを踏まえれば、たしかに厳しい
ただし、通貨安を抑制するよう内需拡大策を行えば、アメリカの機嫌は取れる
アメリカは貿易収支にばかり注目したがるから、ここで配慮しとけば良いんじゃないの
536名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:32.94ID:8RoY1lQE0 >>527
そんな恐ろしいことはできません
そんな恐ろしいことはできません
537名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:35.53ID:76Nfw6b30 >>490
資産はどこですかぁwwwww
資産はどこですかぁwwwww
538名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:37.73ID:ouuXMAle0 そもそも、まだ日本がインフレになってないって言ってるやつっているの?
1ドル75円の6年前と比べて、物価上がってないとか言ってる奴っているの?
1ドル75円の6年前と比べて、物価上がってないとか言ってる奴っているの?
540名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:46.17ID:iXHlIG/n0 税制で財務省のケツ舐めてる奴が何か言ってら
541名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:48.56ID:1fzU7jxH0 まぁ戦前だって軍隊が負けただけで
日本は財政的には破綻してなかったなんて言う事自体は間違ってないからなw
円だって続けても使えてた訳だし
日本は財政的には破綻してなかったなんて言う事自体は間違ってないからなw
円だって続けても使えてた訳だし
542名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:51.73ID:/pwP7aMI0543名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:56.67ID:YgOf1Hga0 破綻の意味するところが大多数の国民の生活苦を意味するなら、
そこにお金がどうだこうだということは別問題なんじゃないかな
そこにお金がどうだこうだということは別問題なんじゃないかな
544名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:02:56.73ID:D1CwZOeg0 お前ら、アベノミクスで使ったお金がどこから出てると思ってたの?
あれは全部、借金だぞ
アベノミクスで国民が利益を先食いしたんだから、その分を増税で返すのは当然だよな
あれは全部、借金だぞ
アベノミクスで国民が利益を先食いしたんだから、その分を増税で返すのは当然だよな
545名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:01.36ID:1giKpOa/0 医療費43兆円
日本の病院の数はダントツ世界1位。。。。医者が王様きどりで威張り散らし金儲けし医療利権が支配する国、、、財政破綻確実
日本の病院の数はダントツ世界1位。。。。医者が王様きどりで威張り散らし金儲けし医療利権が支配する国、、、財政破綻確実
546名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:05.32ID:15VyV/3f0 一般知的障害者の特徴【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】【MMT理論が理解できない】【東大法学部卒財務省】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】【MMT理論が理解できない】【東大法学部卒財務省】
547名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:07.81ID:NjgCqiCQ0548名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:12.63ID:ouuXMAle0549名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:16.70ID:o8RNJOJY0550名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:19.19ID:QeclN3MA0 >>475
へーそ−なんだー
へーそ−なんだー
551名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:22.68ID:qSZIVRsw0 >>488
どうしたら信用がなくなるの?
どうしたら信用がなくなるの?
552名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:33.28ID:QVZyZj8S0 戦争で焼け野原になったのがインフレの原因なのだが、
さすがにこの記事真に受けるバカはいないだろw
さすがにこの記事真に受けるバカはいないだろw
553名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:37.18ID:E0CNWYLG0 ネトウヨがそいう言うからその反対が正解
554名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:38.93ID:fBoxi8DT0 破綻は突然にくる
国と上流階級が
逃げられる準備が完璧になり、限界がくるまで
こうやって楽観論を流して豚小屋の豚を飼育する
国と上流階級が
逃げられる準備が完璧になり、限界がくるまで
こうやって楽観論を流して豚小屋の豚を飼育する
555名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:41.64ID:J6PX/Lo40 日銀の株主が出てこない限りこの話は信じない
556名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:46.78ID:HTPVtk1L0557名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:49.98ID:wgCy6QTe0 >>551
円の支配者がやる気を無くした時に暴落する
円の支配者がやる気を無くした時に暴落する
558名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:51.40ID:bEBp7SYl0 国債の半分を日銀が買ってる現状を無視。
残りが国の資産が同等にある。
無借金状態だぞ。
今はゼロから借金を始めるのと変わらん。
増税派はバカなのか騙す気なのか。
残りが国の資産が同等にある。
無借金状態だぞ。
今はゼロから借金を始めるのと変わらん。
増税派はバカなのか騙す気なのか。
559名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:55.67ID:X8sxLjLL0560名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:03:57.20ID:TJz0HXKt0561名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:02.76ID:gw6YWjps0 うん?破綻の心配ないなら消費税増税分を国債大量発行でよくね?
562名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:04.50ID:15ZVr9gg0 >>1
一番国債買ってるのは日本の銀行。その資金はもちろん国民の預金な。
つまり、もしデフォルトした場合に損するのは国民ということ。
もし損したくなかったら全額下ろすべし。
紙幣のタンス預金はリスクが大きいから純金に変えることをお勧めする。
一番国債買ってるのは日本の銀行。その資金はもちろん国民の預金な。
つまり、もしデフォルトした場合に損するのは国民ということ。
もし損したくなかったら全額下ろすべし。
紙幣のタンス預金はリスクが大きいから純金に変えることをお勧めする。
563名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:14.91ID:E0CNWYLG0 税金も社会保障費もどんどん値上がりしてます
これって実質破綻じゃん
これって実質破綻じゃん
564名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:15.42ID:fVWb16Rr0565名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:15.73ID:9l8UeH7s0566名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:16.73ID:6nIppIhx0 >>7
馬鹿か!
安倍を批判しまくってる、
山本太郎とも対談する、
リベラ勢力の味方じゃん、
脊髄反応で批判するな!
右的な意見をいったからって、
お前は狂信的な信者か?
敵になる人物を引き込む事こそ、
有効な調略活動だろ。
お前みたい馬鹿がいるから、
レベラル勢力が迷惑を被るんだ。
馬鹿か!
安倍を批判しまくってる、
山本太郎とも対談する、
リベラ勢力の味方じゃん、
脊髄反応で批判するな!
右的な意見をいったからって、
お前は狂信的な信者か?
敵になる人物を引き込む事こそ、
有効な調略活動だろ。
お前みたい馬鹿がいるから、
レベラル勢力が迷惑を被るんだ。
567名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:18.47ID:7KGOEcnL0 そりゃ財政破綻もハイパーインフレもしないが国民の生活はインフレ税で生かさず殺さずゆっくりじわじわ締め上げられるからな
569名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:34.91ID:76Nfw6b30570名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:51.34ID:HCmzEJF70 >>559
分散しといたほうが安全だろ
分散しといたほうが安全だろ
571名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:53.27ID:E0CNWYLG0 屁理屈の上では破綻しないのかもね
でも実際の負担が増え受ける便益が減るのであれば破綻してるのと変わらない
でも実際の負担が増え受ける便益が減るのであれば破綻してるのと変わらない
572名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:54.76ID:ouuXMAle0 スマホの通信料がさがってデフレって言いたいの?
何の値段が下がったって?? 今はインフレだよな? アイフォン20万とかするだろ
何の値段が下がったって?? 今はインフレだよな? アイフォン20万とかするだろ
573名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:55.21ID:/pI0ZOq80 どうにも経済ってのは掴みどころがないものだな
574名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:55.99ID:awX15Z9g0 あと二十年待てば段階世代いなくなり年金負担減少するから心配なし。
575名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:56.25ID:1giKpOa/0 サウジアラビアから、石油を高値で購入して、自動車でガソリンを燃やして無駄に消費してるw
購入した石油は資産になってないねw 電気自動車じゃないしw
購入した石油は資産になってないねw 電気自動車じゃないしw
576名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:58.09ID:YgOf1Hga0 お金を回してるだけで余剰価値が勝手に生まれるわけないじゃん
それはお金とは関係ないのだから
それはお金とは関係ないのだから
577名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:04:58.74ID:QeclN3MA0 国が国内で借金すると国民が潤うだけだよ
578名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:05.06ID:6zC4M79j0579名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:14.71ID:76Nfw6b30 >>548
意味不明w
意味不明w
580名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:16.40ID:ylQkyavM0 >>538
食料品を除いては想定ほどは上がってないでしょ
食料品を除いては想定ほどは上がってないでしょ
581名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:16.89ID:KB5g4VwI0 >>551
国内よりも外国から信用が無くなることが引き金になるだろうな
国内よりも外国から信用が無くなることが引き金になるだろうな
582名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:20.06ID:XPGCecET0 硬貨のほうは、日銀関係なく政府が発行できるんだから
硬貨で国民1人当たり1000万でも2000万でも配れ
それで死なずに済む。 人も国も。
硬貨で国民1人当たり1000万でも2000万でも配れ
それで死なずに済む。 人も国も。
583名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:20.79ID:HpLyZ7NF0585名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:31.53ID:ZugPGh6t0 NHKスペシャルのマネーザ・ワールドで詳しくやってたな。
586名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:35.38ID:tHDTUp4d0 社会保障に関しては団塊の世代がそろそろ70歳を超えてくるから
これから先は徐々に縮小してくる
今のうちに現役世代の所得を増やす政策をしていかないと経済が縮小する
これがうまくいけば財政の破綻なんぞあり得ない
これから先は徐々に縮小してくる
今のうちに現役世代の所得を増やす政策をしていかないと経済が縮小する
これがうまくいけば財政の破綻なんぞあり得ない
587名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:37.43ID:9l8UeH7s0588名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:39.17ID:edyiMWDB0 日銀が持ってる分の国債は踏み倒しても問題ない気がするんだが、違うのか?
589名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:39.92ID:E0CNWYLG0 逆神ネトウヨが盛んに破綻しないという言うから
その反対が正解
その反対が正解
590名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:52.48ID:50vuDgu60 >>562
日本の国債は円建てなんだからデフォルトするわけないじゃん
日本の国債は円建てなんだからデフォルトするわけないじゃん
591名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:05:55.69ID:HCmzEJF70 >>564
CDIですw
CDIですw
592名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:06:00.44ID:cUN0IALj0 と、言ってられるのも今のうちだな、いつか破綻するよ、間違いない!!!
593名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:06:05.14ID:TJz0HXKt0 >>541
日本国民が円に不安をもつプロセスを早く教えてくれ
日本国民が円に不安をもつプロセスを早く教えてくれ
595名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:06:17.90ID:15ZVr9gg0 >>554
政府が急速にキャッシュレス化を進めているのは預金封鎖の予兆だから警戒すべし。
政府が急速にキャッシュレス化を進めているのは預金封鎖の予兆だから警戒すべし。
596名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:06:21.63ID:fVWb16Rr0 >>549
ショートニングの摂り過ぎで大量のジジババが脳梗塞を起こしたからな
ショートニングの摂り過ぎで大量のジジババが脳梗塞を起こしたからな
597名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:06:21.92ID:9d3O3t5t0 安部
デフレ(総需要不足)下で、
消費税増税して法人税減税
どこにも糸の繋がってない糸電話って感じ。
ケインズ
デフレの時は金融緩和して大衆減税して財政支出を増やせ。
デフレ(不況、総需要不足)を予防したいなら格差を縮小させとけ。
携帯電話の理論の確立
ニューケインジアン
実際の金利の上げ下げだけじゃなく、
インフレ率が上がる期待でも金利を下げられるぞ。
財政支出の負担だけに頼らなくても、
不況から脱するのも可能じゃん。
もちろん一時の財政支出拡大もいいよ。
携帯電話って感じかな
MMT経済学
金融政策?
そもそもデフレなんだから、
とっととカネ刷って配って
完全雇用にしとけよ。
スマホって感じ。
デフレ(総需要不足)下で、
消費税増税して法人税減税
どこにも糸の繋がってない糸電話って感じ。
ケインズ
デフレの時は金融緩和して大衆減税して財政支出を増やせ。
デフレ(不況、総需要不足)を予防したいなら格差を縮小させとけ。
携帯電話の理論の確立
ニューケインジアン
実際の金利の上げ下げだけじゃなく、
インフレ率が上がる期待でも金利を下げられるぞ。
財政支出の負担だけに頼らなくても、
不況から脱するのも可能じゃん。
もちろん一時の財政支出拡大もいいよ。
携帯電話って感じかな
MMT経済学
金融政策?
そもそもデフレなんだから、
とっととカネ刷って配って
完全雇用にしとけよ。
スマホって感じ。
598名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:06:23.92ID:76Nfw6b30 >>588
無問題。
無問題。
600名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:06:39.03ID:EmgoTUnq0 インタゲ2%って今や楽勝で達成してるよな
601名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:06:39.72ID:TQgA/dDt0 まず戦時国債と比較してる時点で終わってるでしょw
602名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:06:43.64ID:6zC4M79j0603名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:06:52.96ID:1giKpOa/0 外国から、石油を高値で購入して、自動車でガソリンを燃やして無駄に消費してるw
外国から、石炭を高値で購入して、発電所で燃やして無駄に発電してるw
外国から、天然ガス高値で購入して、家庭や発電所で燃やして無駄に消費してるw
購入した石油ガス石炭は、国の資産になってないねw 太陽光発電システムや電気自動車じゃないしw
外国から、石炭を高値で購入して、発電所で燃やして無駄に発電してるw
外国から、天然ガス高値で購入して、家庭や発電所で燃やして無駄に消費してるw
購入した石油ガス石炭は、国の資産になってないねw 太陽光発電システムや電気自動車じゃないしw
604名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:06:56.69ID:ouuXMAle0605名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:01.50ID:7/UzH8rS0606名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:12.14ID:4+yi4S1p0608名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:14.34ID:trcBA4YM0610名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:21.22ID:/pwP7aMI0 >>1
バカだよねーこの理屈もw
この理屈はあくまでも
殆ど日本国内で回してるからいつまでも大丈夫って理屈なわけで
実際の国債には、どうしても 「「外国人保有率」」ってのはあるのだから。
借金増やしてく以上は、いつか破綻するっていう論理になるでしょこれw
バカだよねーこの理屈もw
この理屈はあくまでも
殆ど日本国内で回してるからいつまでも大丈夫って理屈なわけで
実際の国債には、どうしても 「「外国人保有率」」ってのはあるのだから。
借金増やしてく以上は、いつか破綻するっていう論理になるでしょこれw
611名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:26.76ID:SWrzCM040 借金とか言ってる時点で知的障害の証拠
612名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:27.31ID:XPGCecET0614名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:41.07ID:X8sxLjLL0615名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:41.65ID:RYIblPIu0 必死なのが居るな。
都合が悪いんじゃ無くて頭の悪さから引っ込みが付かなくなったってぽいが。
都合が悪いんじゃ無くて頭の悪さから引っ込みが付かなくなったってぽいが。
616名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:41.84ID:920folKV0 日本が保証人になってやってる韓国が今でも潰れずに持ってるくらいだからなw
だがその乞食のせいで日本経済がヤバいって言うならその通り
早く断交しよう(爆笑)
だがその乞食のせいで日本経済がヤバいって言うならその通り
早く断交しよう(爆笑)
617名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:46.89ID:76Nfw6b30 こう見ると、マジの破綻坊ってまだいるんだな。
ちょっと怖くないかw
ちょっと怖くないかw
618名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:52.40ID:YgOf1Hga0 何やったって無駄だよ
国民に余剰価値を生み出すような意識が働かない限り
それがなくお金をどれだけ彼らに回したって何の価値も生み出さないから
国民に余剰価値を生み出すような意識が働かない限り
それがなくお金をどれだけ彼らに回したって何の価値も生み出さないから
619名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:55.64ID:ZugPGh6t0 NHKスペシャル マネー・ワールド
〜資本主義の未来〜 第3集 借金に潰される!?
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181014
〜資本主義の未来〜 第3集 借金に潰される!?
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181014
620名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:07:56.61ID:fVWb16Rr0622名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:08:32.33ID:BF5+CflY0 バブルへGO
↓
破綻へGO
↓
破綻へGO
623名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:08:36.00ID:j5R0biQh0 上限はあるってことだよね
624名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:08:47.37ID:1giKpOa/0 外国から、食品やワインを購入して、国民が消費したり廃棄したりしてる、、、国の資産になってないねw
購入した食品はウンコと小便になってるだけw
購入した食品はウンコと小便になってるだけw
625名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:08:55.24ID:fDjyxKUq0626名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:08:59.84ID:eZLsfXV20 金持ちの財産が紙くずとなったり没収となっても
選挙民の過半数をしめる一般国民には
損はないわけで、問題はない。
過去に学ぶのなら、破綻したとしても、富の再配分のよい機会というべきである。
選挙民の過半数をしめる一般国民には
損はないわけで、問題はない。
過去に学ぶのなら、破綻したとしても、富の再配分のよい機会というべきである。
627名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:07.19ID:fA+TiOsJ0 >>463
んじゃ、日米同盟破棄してお札刷りまくろうぜw
んじゃ、日米同盟破棄してお札刷りまくろうぜw
628名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:09.01ID:AXmpBZTt0 >>1
国債大量発行と言うが、インフレの時代とデフレの時代では意味合いがかなり違う。
夏場に毛皮のコートを着ていたら熱中症でぶっ倒れたからといって、冬場に「毛皮のコートを着ると熱中症になるから着るな」と言ってるようなものだ。
夏には夏の服、冬には冬の服を着ればいいだけのことで、外部環境によって対応が変わるのはむしろ当然のことだろう。
国債大量発行と言うが、インフレの時代とデフレの時代では意味合いがかなり違う。
夏場に毛皮のコートを着ていたら熱中症でぶっ倒れたからといって、冬場に「毛皮のコートを着ると熱中症になるから着るな」と言ってるようなものだ。
夏には夏の服、冬には冬の服を着ればいいだけのことで、外部環境によって対応が変わるのはむしろ当然のことだろう。
629名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:09.99ID:86PhIpxS0 まじで何にお金使ってるの?
630名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:12.61ID:hkjxn4710 「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ」
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ」
631名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:13.06ID:9l8UeH7s0632名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:13.66ID:bEBp7SYl0 >>475
そうなるのに何千兆円借りられる?
そうなるのに何千兆円借りられる?
633名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:15.52ID:X8sxLjLL0634名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:18.65ID:SWrzCM040635名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:25.18ID:XPGCecET0 日本人がありもしない財政破たん論によって大量に自殺したら、
例えば、自動車直して欲しいのに、工場がないとか
運送会社が潰れて荷物が届かないとか
部品工場が潰れて直せないとか
さまざまに問題が起きてくるぞ
農家だって、バタバタ潰れて食料の供給に問題出てくるぞ
例えば、自動車直して欲しいのに、工場がないとか
運送会社が潰れて荷物が届かないとか
部品工場が潰れて直せないとか
さまざまに問題が起きてくるぞ
農家だって、バタバタ潰れて食料の供給に問題出てくるぞ
636名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:25.47ID:7/UzH8rS0 ほんと簿記くらい習ったほうがいい
ばかが少しはましになる
ばかが少しはましになる
637名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:28.06ID:jUQTOUbX0 それでOKなら消費税増税の言い訳が成りたたなくなるよね
税金取らずに国債大量発行だけで国を運営すればいいよね
税金取らずに国債大量発行だけで国を運営すればいいよね
639名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:44.13ID:qSZIVRsw0 >>1
> いま、国と地方の長期債務は1100兆円を超え、GDP比で先進国最悪となっている。
>もし国債価格が暴落するような事態になったらどうなるか。かつてのような大増税や超インフレに襲われてもおかしくない。
だったら朝日が支持してる立憲枝野に、「我々が政権を獲ったら税収だけで予算を組む!」 って言わせてみろや!
> いま、国と地方の長期債務は1100兆円を超え、GDP比で先進国最悪となっている。
>もし国債価格が暴落するような事態になったらどうなるか。かつてのような大増税や超インフレに襲われてもおかしくない。
だったら朝日が支持してる立憲枝野に、「我々が政権を獲ったら税収だけで予算を組む!」 って言わせてみろや!
640名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:46.20ID:ylQkyavM0 憲法改正も絶対に緊急事態条項だけは通してはならない
破綻時に好き放題されるからな
破綻時に好き放題されるからな
641名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:50.13ID:9l8UeH7s0642名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:52.59ID:76Nfw6b30643名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:09:56.50ID:Y+7fkVJ70 財務省に洗脳されなかったのは鳩山くらいだな。
644名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:14.05ID:15VyV/3f0 か
東大法学部卒の馬鹿丸出し経済経営知識がない財務省の知的障害者が、国民の借金が1人あたり800万円とか間違いを真面目に語った→国民の借金じゃなく政府の借金であり国民が貸していた事実が分かり
→プライドだけ高く馬鹿な東大法学部卒財務省幹部は、なんと国債をマイナス金利にして本当に一瞬だけ金利分を国民の借金にしたwつまりマイナス金利にして国債を買ったら買った側が金利を払う仕組みにしたw
→しかし、金利がマイナスだからといっても政府の借金の事実は変わりません。馬鹿な東大法学部卒w
東大法学部卒の馬鹿丸出し経済経営知識がない財務省の知的障害者が、国民の借金が1人あたり800万円とか間違いを真面目に語った→国民の借金じゃなく政府の借金であり国民が貸していた事実が分かり
→プライドだけ高く馬鹿な東大法学部卒財務省幹部は、なんと国債をマイナス金利にして本当に一瞬だけ金利分を国民の借金にしたwつまりマイナス金利にして国債を買ったら買った側が金利を払う仕組みにしたw
→しかし、金利がマイナスだからといっても政府の借金の事実は変わりません。馬鹿な東大法学部卒w
645名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:15.97ID:0bEAz1Xw0 今考えていることの逆が正解だ。
しかし、それは大きなミステイク-----
しかし、それは大きなミステイク-----
646名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:16.84ID:/pI0ZOq80 生産力が担保しているというが、
この先労働力が減ってその維持ができなくなったら詰むんじゃね?
だから移民をぶち込もうとしているのだろうけど
この先労働力が減ってその維持ができなくなったら詰むんじゃね?
だから移民をぶち込もうとしているのだろうけど
648名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:28.68ID:a0Xxe69k0 中央銀行が国債を購入できるのなら、やろうと思えばすべての国が自国通貨建ての国債にチェンジして無限に買うことができるでしょ
しかしそうできていない
その理由は何なのかって話だな
しかしそうできていない
その理由は何なのかって話だな
649名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:29.65ID:SWrzCM040650名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:32.03ID:Og72rovc0 徳政令乱発してる南トンスルですらまだ破綻してないのに余裕だろ
651名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:38.45ID:YkB+4QLS0 100%国債でいけるじゃん
税金不要
税金不要
652名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:47.66ID:9d3O3t5t0 良いデフレ
→アホか、デフレで完全雇用なわけねーだろうがw
デフレは悪くない
→アホか、22年間の名目GDP成長率は世界最低じゃねーかw
日銀券ルールを守らないと通貨の信認が
→アホか。今、インフレ率何%で、1ドルいくらなんだよw
→アホか、デフレで完全雇用なわけねーだろうがw
デフレは悪くない
→アホか、22年間の名目GDP成長率は世界最低じゃねーかw
日銀券ルールを守らないと通貨の信認が
→アホか。今、インフレ率何%で、1ドルいくらなんだよw
653名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:49.65ID:X8sxLjLL0 インフレすると年寄りの年金が目減りして年寄りの票が見込めなくなる
だから民主党はインフレを物凄く嫌った
だから民主党はインフレを物凄く嫌った
654名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:51.77ID:NCnPsfpa0 >近年でも、ベネズエラやギリシャ、ジンバブエ、トルコなど、財政危機や通貨危機に陥った国は少なくありません。
はいはい外貨建て外貨建て
はいはい外貨建て外貨建て
655名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:51.99ID:9l8UeH7s0656名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:53.72ID:bRASu1R20 国民が貸せなくなったら破綻するしかない
657名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:53.88ID:Y+7fkVJ70 >>641
不動産や海外資産を持っている富裕層には有利だよ。
不動産や海外資産を持っている富裕層には有利だよ。
658名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:55.15ID:GYbEpAPt0 ゆるやかに日本人が消えていくだけ
冗談抜きで真綿を締めるようにじわじわと感覚を麻痺させるように
劇的な経済ショックは必要ない
政府が馬鹿な真人間の振りして馬鹿な事ばかりやれば日本人は許して死んでいってくれる
冗談抜きで真綿を締めるようにじわじわと感覚を麻痺させるように
劇的な経済ショックは必要ない
政府が馬鹿な真人間の振りして馬鹿な事ばかりやれば日本人は許して死んでいってくれる
659名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:10:56.08ID:TPZ9/3E70 ちゃんと働いてる奴より、働かずにナマポ貰ってる奴の方が収入も多いしな。
661名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:11:00.91ID:1fzU7jxH0662名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:11:05.72ID:cn6cRL8G0 >>629
【焼け太り】除染作業会社、約76億円の役員報酬を計上→国税「役員報酬高額すぎ」で30億円申告漏れ 「相双リテック」(福島県いわき市)
【焼け太り】除染作業会社、約76億円の役員報酬を計上→国税「役員報酬高額すぎ」で30億円申告漏れ 「相双リテック」(福島県いわき市)
663名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:11:19.27ID:1q60lgCF0 戦時国債は敗戦で紙屑になったけどな
664名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:11:24.04ID:7/UzH8rS0666名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:11:47.23ID:hkjxn4710 >>653
でも、インフレにならないと富の再分配が起きないという現実。
でも、インフレにならないと富の再分配が起きないという現実。
667名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:11:54.41ID:/pwP7aMI0 >>617
破綻しませんバカの方が、
まだいるのかって思って怖いんだけどw
放置でいいなら
増税した消費税のうちの80%も、国債費に充ててしまった理由を教えてくれ。
本来、ほかに回すべき先なんていっぱいあるだろう?
しかし何故国債費になんて回したの?っての
だーれもこれ、説明してくれへん。
放置でいいっていう、机上の空論と実際が乖離していて
これ誰も説明出来ないからな。
破綻しませんバカの方が、
まだいるのかって思って怖いんだけどw
放置でいいなら
増税した消費税のうちの80%も、国債費に充ててしまった理由を教えてくれ。
本来、ほかに回すべき先なんていっぱいあるだろう?
しかし何故国債費になんて回したの?っての
だーれもこれ、説明してくれへん。
放置でいいっていう、机上の空論と実際が乖離していて
これ誰も説明出来ないからな。
668名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:11:57.14ID:nu7BMW//0 ていうかさ、デフレだから公債が膨らむという理屈を忘れてない?
物価が上がって、GDPがそれに合わせて成長すれば借金は相対的に少なくなるだろ
そうならなかったから公債が膨らんでるのに、そもそも論だと思うわ
物価が上がって、GDPがそれに合わせて成長すれば借金は相対的に少なくなるだろ
そうならなかったから公債が膨らんでるのに、そもそも論だと思うわ
669名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:01.99ID:j9Vn9ZwU0 結局、三橋が言ってることが正しかったことが証明されちゃったんだわな
金融緩和さえしていればいいとかほざいてた単細胞リフレ派も解ってなかったw
金融緩和さえしていればいいとかほざいてた単細胞リフレ派も解ってなかったw
670名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:03.75ID:QVZyZj8S0 2ちゃんとかネットやりまくってるのに、未だに大本営発表の
財政破綻論信じてる馬鹿はどうしようもない
つか、財政赤字0になっても、エネルギーと食料危機に
なったら大インフレになって日本経済破綻するから
財政破綻論信じてる馬鹿はどうしようもない
つか、財政赤字0になっても、エネルギーと食料危機に
なったら大インフレになって日本経済破綻するから
671名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:04.15ID:onol1OPs0 マジレスすると破綻しない。よく言われているように日本国債の買い手の金の出所はほとんど日本人。
ご破算しちゃえばいいんだよねぇwもちろん海外の資金の出し手にはきちんと償還するよw
ご破算しちゃえばいいんだよねぇwもちろん海外の資金の出し手にはきちんと償還するよw
672名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:05.56ID:qSZIVRsw0 >>641
資産を持ってない人がヤバイだろう
資産を持ってない人がヤバイだろう
673名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:09.50ID:Y+7fkVJ70 >>654
アルゼンチンなんて円建てのサムライ債とか出してたな。
アルゼンチンなんて円建てのサムライ債とか出してたな。
675名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:12.47ID:9l8UeH7s0 >>648
インフレになると困るからだよ
一般的に言えば、ほど良いインフレなら悪い話ではない、しかし高インフレは困る
ところが、ほど良いインフレすら嫌がる人はいる
具体的には、ケインズの言うところの「金利生活者」は熱心にデフレを支持するのである
インフレになると困るからだよ
一般的に言えば、ほど良いインフレなら悪い話ではない、しかし高インフレは困る
ところが、ほど良いインフレすら嫌がる人はいる
具体的には、ケインズの言うところの「金利生活者」は熱心にデフレを支持するのである
676名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:19.68ID:1giKpOa/0 日本は貿易赤字だから、資産は流出してるだろ
677名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:23.29ID:ouuXMAle0 医療費の国民負担もあがってるよな? 社会保障料も上がってるよな?
ゴミ袋代もあがってるよな?
むしろ値段が下がってるものの方が珍しい 今は、インフレ
なので金融資産200万円以下の奴らの貯金は徐々に減ってるはず
ゴミ袋代もあがってるよな?
むしろ値段が下がってるものの方が珍しい 今は、インフレ
なので金融資産200万円以下の奴らの貯金は徐々に減ってるはず
678名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:25.84ID:SWrzCM040 ↓ これもバカ全開 すべての銭の流通、消費が国内のコップの中だけなら正しい
>国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、少しも心配は無いのです
>国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、少しも心配は無いのです
679名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:29.14ID:HCmzEJF70680名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:29.16ID:PDyntohk0 国民が国債を消化しているってのが嘘だからな
(国民の預金を国債に回していた銀行は国債を手放している)
実際は日銀が実質的に直接国債を引き受けてもインフレどころかデフレになっている
異常な状態がリフレ肯定派も否定派も何で起きているか、どうしたらいいかわからないところが問題なのに
(国民の預金を国債に回していた銀行は国債を手放している)
実際は日銀が実質的に直接国債を引き受けてもインフレどころかデフレになっている
異常な状態がリフレ肯定派も否定派も何で起きているか、どうしたらいいかわからないところが問題なのに
681名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:32.71ID:XPGCecET0683名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:34.73ID:Zg3YY8bE0 経済学なんて科学とは到底言えない学問で、まあアテになんかできるもんじゃない
日本の現状を見てああMMT理論化できるねってなもん
現状を経済学が後追いしてるだけですからw
どこかで破綻したら、適当に破局点を後付で能書き垂れるだけだからwww
そういうのを理解せず無責任に平気だって言ってのける三橋や藤井聡はバカ杉るwww
日本の現状を見てああMMT理論化できるねってなもん
現状を経済学が後追いしてるだけですからw
どこかで破綻したら、適当に破局点を後付で能書き垂れるだけだからwww
そういうのを理解せず無責任に平気だって言ってのける三橋や藤井聡はバカ杉るwww
684名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:38.97ID:FaJw0L0q0 >>641
まあ底辺は死ぬんだけどな。
まあ底辺は死ぬんだけどな。
685名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:12:47.80ID:FzHrrkDQ0 つまりこの記事そっくりのあのうんこみたいなコピペは朝日の社員が貼り付けてたのか
どうりでバカだったわけだ
どうりでバカだったわけだ
686名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:13:01.05ID:9l8UeH7s0687名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:13:09.79ID:Y+7fkVJ70 >>667
国債60年償還などというガラパゴスルールのせいだよ。
国債60年償還などというガラパゴスルールのせいだよ。
688名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:13:10.44ID:MQckMpHb0689名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:13:13.34ID:MTCMnjBT0 まず金本位制かそうでないかで全然違う
そして今ように記号化できてるかできてないかで全然違う
また日本が戦後超インフレに見舞われたのは
戦前GDP2〜5位に本当に位置してる大国だったのに
完全に焼き野原になって供給能力失ったからで状況が全く違う
バカの代表の一人がこの原
そして今ように記号化できてるかできてないかで全然違う
また日本が戦後超インフレに見舞われたのは
戦前GDP2〜5位に本当に位置してる大国だったのに
完全に焼き野原になって供給能力失ったからで状況が全く違う
バカの代表の一人がこの原
690名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:13:13.68ID:dXnojT6w0 無限に刷ればヤバいに決まってるだろ
刷り方が全然足りないんだよ
消費税上げてまで刷らんのがオカシイ言ってるだけで
ほんと極端馬鹿なのか
刷り方が全然足りないんだよ
消費税上げてまで刷らんのがオカシイ言ってるだけで
ほんと極端馬鹿なのか
691名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:13:15.98ID:XxGMprxG0 日銀は2020年末にも日本株の最大株主に 日経新聞
692名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:13:20.43ID:SWrzCM040 其のレスで一発判定
本日の定期の知能程度丸わかりスレ
本日の定期の知能程度丸わかりスレ
693名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:13:24.92ID:J1w+3eDU0 政府が思うようにインフレが起きないから国債がいつまでも等価状態
六公四民とインフレ政策を同時にやろうなんて土台無理な話なんだよ
六公四民とインフレ政策を同時にやろうなんて土台無理な話なんだよ
694名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:13:31.41ID:/77eApENO >>567
特にインフレしても賃金が上がったりしない年金生活者・生活保護にはインフレ税が激痛だな。どんどん増える働けない弱者である高齢者もそれにあたる。
ここに配慮して生活保護の受給額なんか上げたら、また社会保障費が増え国の借金も増える、さらなるインフレと苦しいインフレ税の課税。
結局増税して財政健全化しようが何しようが痛みを伴うのは一緒なんだよな。
特にインフレしても賃金が上がったりしない年金生活者・生活保護にはインフレ税が激痛だな。どんどん増える働けない弱者である高齢者もそれにあたる。
ここに配慮して生活保護の受給額なんか上げたら、また社会保障費が増え国の借金も増える、さらなるインフレと苦しいインフレ税の課税。
結局増税して財政健全化しようが何しようが痛みを伴うのは一緒なんだよな。
695名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:13:35.92ID:niMpGC3Q0 国債も札束も幾らでも政府日銀が刷れるので心配いらない。
日本国民は何も心配する必要がない。
悪い頭で考えるな、日本は絶対安泰!底辺バカの東大だの京大のアホではなく安部を信じろ。
日本国民は何も心配する必要がない。
悪い頭で考えるな、日本は絶対安泰!底辺バカの東大だの京大のアホではなく安部を信じろ。
697名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:13:44.21ID:wImVuo2J0 インフレになったらヤバい
銀行潰れたらヤバい
株は世界恐慌の時みたいに暴落したらヤバい
どうすれば良いのか?狂乱物価に備えて食料と水は買い込んでおかないといけないかも
銀行潰れたらヤバい
株は世界恐慌の時みたいに暴落したらヤバい
どうすれば良いのか?狂乱物価に備えて食料と水は買い込んでおかないといけないかも
698名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:13:49.48ID:XQoSAxoI0 今までは、大丈夫だった(だけ)
先のことは、わからんよ
大丈夫だったはずなのに、原発事故
負けるわけがなかった、先の大戦
先のことは、わからんよ
大丈夫だったはずなのに、原発事故
負けるわけがなかった、先の大戦
699名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:02.69ID:KYwgBJHx0 対外純資産がプラスの日本でシャッキンガーってギャグですかね?
700名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:06.12ID:76Nfw6b30701名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:09.50ID:fVWb16Rr0702名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:11.63ID:bEBp7SYl0703名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:15.92ID:sxLzhtWV0 菊池寛「ギャンブルは、絶対使っちゃいけない金に手を付けてからが本当の勝負だ。」
704名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:17.14ID:Y+7fkVJ70 >>686
預金でなくて不動産にシフトだろ。
預金でなくて不動産にシフトだろ。
706名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:26.32ID:57jZsg3S0 ある日誰かが紙幣を「紙屑じゃん」って気付いたら終わり
707名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:28.48ID:0bEAz1Xw0 >>671
海外の資本家に何で償還するの?
海外の資本家に何で償還するの?
708名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:36.12ID:FzHrrkDQ0709名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:43.84ID:eBiMDcKs0711名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:46.43ID:x9gbPN6H0 ここ最近、実質実効為替レートは変動相場制移行以降で最安値を更新したんだぜ
すべてに対してすげー円安なんだよ・・・食品がすげー値上がりしてるだろ・・・
これが原因なんだぜ・・・成長してないってことはこういうこと
これから先日本が衰退していく一方だからまじ国民が食えなくなるぞ
すべてに対してすげー円安なんだよ・・・食品がすげー値上がりしてるだろ・・・
これが原因なんだぜ・・・成長してないってことはこういうこと
これから先日本が衰退していく一方だからまじ国民が食えなくなるぞ
712名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:48.05ID:9l8UeH7s0 >>667
>しかし何故国債費になんて回したの?っての
>だーれもこれ、説明してくれへん。
そりゃあ、政治がそういう方向で「約束」したからだよ
安倍ちゃんと財務省の間で綱引きした結果、国債をほどほど減らす方向になったわけ
ご存知の通り、政治なんて「合理的な判断」をすることのほうが少ない
利害関係とかイデオロギーに振り回された判断が多い
>しかし何故国債費になんて回したの?っての
>だーれもこれ、説明してくれへん。
そりゃあ、政治がそういう方向で「約束」したからだよ
安倍ちゃんと財務省の間で綱引きした結果、国債をほどほど減らす方向になったわけ
ご存知の通り、政治なんて「合理的な判断」をすることのほうが少ない
利害関係とかイデオロギーに振り回された判断が多い
713名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:14:52.05ID:HCmzEJF70 >>641
他国の経済的奴隷になるぞ
他国の経済的奴隷になるぞ
714名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:00.02ID:td26AREA0 200年後の日銀に返済してもしなくても良いんだよってモノを10年で返済しないと大変なことになるとか言いつつ
金のなる木の知財の保護どころか外資を装った国営企業連合に二束三文であげちゃってるからねこの国の売国官僚は
規制緩和も牛歩で進ませず、革新的技術研究とかカッコつけながら2位でいいじゃんで研究費カット
財務、経産、文科、厚労がもうアレに侵略されてるから
中国の言うとおり、日本という国はなくなるよ
金のなる木の知財の保護どころか外資を装った国営企業連合に二束三文であげちゃってるからねこの国の売国官僚は
規制緩和も牛歩で進ませず、革新的技術研究とかカッコつけながら2位でいいじゃんで研究費カット
財務、経産、文科、厚労がもうアレに侵略されてるから
中国の言うとおり、日本という国はなくなるよ
715名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:00.22ID:7/UzH8rS0 破綻しないようにやってるから破綻しません!
答えはこれに尽きる
馬鹿がやれば破綻する これホント!
答えはこれに尽きる
馬鹿がやれば破綻する これホント!
716名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:09.87ID:UFpdlFuc0 インフレ進み過ぎたら、税金上げて、借金返せば良いだけだからな。
717名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:11.40ID:oV66+LHh0 昔の貧乏人
金持ちの財産が全部チャラになれば痛快!
今の貧乏人
金持ちが金使ってくれるから食えてる!
金持ちありがとう!
金持ちの財産が全部チャラになれば痛快!
今の貧乏人
金持ちが金使ってくれるから食えてる!
金持ちありがとう!
718名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:11.67ID:nu7BMW//0 これは詐欺みたいなもんだろ、増税こそが目的なわけで
財務官僚の立場でいうなら確信犯で誤謬じゃない
財務官僚の立場でいうなら確信犯で誤謬じゃない
719名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:15.41ID:zwKZoBf/0 金本位制の時代でもあるまいし。
720名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:17.97ID:OegTsB5C0 リフレ派の胡散臭さは異常だよな正直
高〇洋一とか上〇司とか
高〇洋一とか上〇司とか
721名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:18.55ID:a0Xxe69k0722名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:21.51ID:76Nfw6b30 >>707
嘘だろ、何の質問だw
嘘だろ、何の質問だw
723名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:26.34ID:yo9JJ9Xa0 金本位制通り越して米本位制でやってるから大丈夫
724名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:33.03ID:Y+7fkVJ70726名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:34.92ID:FaJw0L0q0 >>686
富裕層が現預金で資産を持ってるとでも?
富裕層が現預金で資産を持ってるとでも?
727名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:36.51ID:MS0vqgn30 最後は銀行が国債買えなくなって終わりだと思う。
MMT信者はリスクを取って国債を買っているということが理解できないド素人だから適当なことが言える
MMT信者はリスクを取って国債を買っているということが理解できないド素人だから適当なことが言える
728名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:37.55ID:4t0XXzNx0 資産持ってない奴にはどうでもいい話
729出雲犬族@目指せ小説家
2019/04/16(火) 20:15:40.66ID:x6zDX6Ks0 U ・ω・) 日本のガンはただ1つ
『朝鮮人』
『朝鮮人』
730名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:42.35ID:9l8UeH7s0731名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:52.36ID:ouuXMAle0 デフレとは、貯金が増える現象であり
インフレとは、貯金が減る現象だからな
通貨価値まで落ちるのがインフレ
アメリカは常にインフレでも人口が増えて先行投資がうまくいっているが
日本の破綻にカネ刷ってるだけの、未来に繋がらないインフレ
インフレとは、貯金が減る現象だからな
通貨価値まで落ちるのがインフレ
アメリカは常にインフレでも人口が増えて先行投資がうまくいっているが
日本の破綻にカネ刷ってるだけの、未来に繋がらないインフレ
732名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:15:56.73ID:XVuynRTv0 基軸通貨を持ってれば負けないゲームだから、米国債たっぷり持ってるから大丈夫だよ
734名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:16:06.86ID:/pwP7aMI0736名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:16:16.27ID:FzHrrkDQ0737名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:16:21.16ID:luX2t5pO0 自分が生きている内に破綻しないことを祈るしかない
739名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:16:29.79ID:Qs0rKuq70 原真人w 財務省の犬が颯爽と登場w
740名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:16:33.33ID:sM30ZB2d0741名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:16:35.85ID:wgCy6QTe0743名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:16:57.87ID:uGKm5c/P0744名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:02.33ID:9d3O3t5t0 良いデフレ
→アホか、デフレで完全雇用なわけねーだろうがw
デフレは悪くない
→アホか、22年間の名目GDP成長率は世界最低じゃねーかw
日銀券ルールを守らないと通貨の信認が
→アホか。今、インフレ率何%で、1ドルいくらなんだよw
戦後を思い出せ(今ここ)
→アホか。空襲食らって生産力がガタガタなんかよ、今。
→アホか、デフレで完全雇用なわけねーだろうがw
デフレは悪くない
→アホか、22年間の名目GDP成長率は世界最低じゃねーかw
日銀券ルールを守らないと通貨の信認が
→アホか。今、インフレ率何%で、1ドルいくらなんだよw
戦後を思い出せ(今ここ)
→アホか。空襲食らって生産力がガタガタなんかよ、今。
745名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:03.00ID:15VyV/3f0 >>667
消費税分は全部トヨタなど輸出企業への還付金に回っている。
消費税分は全部トヨタなど輸出企業への還付金に回っている。
746名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:03.32ID:50vuDgu60747名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:09.45ID:XPGCecET0 ●日本にせまる重大危機!!!
■危機1 2019年
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
■危機2 2019年
残業を規制する働き方改革 残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!
■危機3 原発停止
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機
■危機4 2020年
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、
オリンピック後大不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる
■危機5 2019年
デフレ状況下での消費税増税
さらにデフレが悪化し、倒産が多く出る
■危機6 2019年から2020年
世界経済の悪化
増税前に世界経済が悪化するかもしれないし
増税した直後に悪化したらもっと悲惨なことに。
■危機1 2019年
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
■危機2 2019年
残業を規制する働き方改革 残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!
■危機3 原発停止
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機
■危機4 2020年
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、
オリンピック後大不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる
■危機5 2019年
デフレ状況下での消費税増税
さらにデフレが悪化し、倒産が多く出る
■危機6 2019年から2020年
世界経済の悪化
増税前に世界経済が悪化するかもしれないし
増税した直後に悪化したらもっと悲惨なことに。
748名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:12.71ID:fVWb16Rr0750名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:21.52ID:DEx2mBqw0 後半で言ってること、経済が強い弱いと何の関係もなくね?
751名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:23.58ID:j9Vn9ZwU0 国債をバンバン発行して公共投資をやりまくれば、日本経済はあっという間に回復する
そんな単純なことすら理解できないバカ学者と財務省は頭が悪いとか以前の問題
そんな単純なことすら理解できないバカ学者と財務省は頭が悪いとか以前の問題
752名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:25.38ID:dDFptzzZ0 通貨発行権がある日本
破綻はしない
もし日本円の価値が下がれば日本の輸出は無敵になるから円安はアメリカが許さない
破綻はしない
もし日本円の価値が下がれば日本の輸出は無敵になるから円安はアメリカが許さない
753名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:30.12ID:FzHrrkDQ0754名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:36.18ID:920folKV0 >>648
国力が信用出来ない国の国債は、金利を高くしなきゃ売れない、いや高くしても売れないからだよ
国力が信用出来ない国の国債は、金利を高くしなきゃ売れない、いや高くしても売れないからだよ
756名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:42.81ID:UMvx47Oz0 仮に日本が破綻したいとして
日本破綻→日本が外国の債権回収する(アメリカ国債・他外国の国債など)
→アメリカも破綻確定
→国連加盟国200カ国中 俺は150国超えの破綻と思うが、何カ国破綻すると思う?
世界はそれを許可すると思う?
日本破綻→日本が外国の債権回収する(アメリカ国債・他外国の国債など)
→アメリカも破綻確定
→国連加盟国200カ国中 俺は150国超えの破綻と思うが、何カ国破綻すると思う?
世界はそれを許可すると思う?
757名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:46.13ID:Y+7fkVJ70758名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:46.25ID:EZr8PifR0 「じゃあ税金必要ないね」
こう言われたらどう返すんだろう?
その程度のことも考えらないバカってことがわかる
こう言われたらどう返すんだろう?
その程度のことも考えらないバカってことがわかる
760名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:53.60ID:76Nfw6b30761名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:17:56.08ID:9l8UeH7s0762名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:18:04.77ID:niMpGC3Q0 札束供給し放題、国際供給し放題の日本政府最強伝説。
763名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:18:08.96ID:wvScylVw0 世の中のお金2京ドル
借金20京ドル(元本2京ドル、利息18京ドル)
さて、お金は全部でいくらありますか?A2京ドル B20京ドル
借金20京ドル(元本2京ドル、利息18京ドル)
さて、お金は全部でいくらありますか?A2京ドル B20京ドル
764名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:18:14.10ID:PvX6m8qc0 国「いざとなったらお前ら国民が買った国債紙切れにすりゃいいから大丈夫だ。お前らの個人貯金なんか凍結されて踏み倒されてもいいよな?これまでもこれからもお前ら国民の面倒を(あくまで見れる範囲で)見てやってんだから』
こうですね、わかりません
こうですね、わかりません
765名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:18:17.34ID:edyiMWDB0 日本の通貨発行の制度を見ると、
民間の経済がマトモなら自然と政府の赤字が増えるメカニズムになってる気がするんだが。
民間の経済がマトモなら自然と政府の赤字が増えるメカニズムになってる気がするんだが。
766名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:18:28.01ID:Uuokm4Mo0 昨日と今日やたら持ち株の時価総額上がったんだけど何かあった?
日経平均今年最高値記録したみたいだけど
連休前だからだろうか
何かの前触れなのかと考えて不安
日経平均今年最高値記録したみたいだけど
連休前だからだろうか
何かの前触れなのかと考えて不安
767名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:18:38.06ID:0bEAz1Xw0768名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:18:42.49ID:utJuCEoD0 限度はあるけどそんなに悲観するものでもない
769名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:18:42.70ID:a0Xxe69k0770名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:18:44.90ID:KYwgBJHx0771名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:18:55.39ID:fVWb16Rr0 >>736
1億2千万人分の外貨を稼ぐには市場規模が小さすぎる
1億2千万人分の外貨を稼ぐには市場規模が小さすぎる
773名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:19:07.49ID:XPGCecET0 ●トランプ米政権のインフラ投資、10年で185兆円に増額
2018/1/25 10:22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2611244025012018MM0000/?fbclid=IwAR0GFXFjWzzWVgvuvqR_mpHTPx4Lhrz_YeG5P1j-T31_U3S9GlA9FOy4aZw
アメリカの借金は、現在1京円!
一人当たり3000万円の借金w
2018/1/25 10:22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2611244025012018MM0000/?fbclid=IwAR0GFXFjWzzWVgvuvqR_mpHTPx4Lhrz_YeG5P1j-T31_U3S9GlA9FOy4aZw
アメリカの借金は、現在1京円!
一人当たり3000万円の借金w
774名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:19:18.38ID:hkjxn4710775名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:19:21.32ID:5q1FWkX40 お金が余るとインフレになるが、物が余るとデフレになる。
今の日本は2つが同時発生して、物価が動かない。
後もうまともな方法での財政再建は不可。税収増やし歳出を減らすでは不景気になるから、
ここで政府批判してるやつこそやたら文句言うだろう。
最終的には調所広郷みたいなやり方しかありえんな。
今の日本は2つが同時発生して、物価が動かない。
後もうまともな方法での財政再建は不可。税収増やし歳出を減らすでは不景気になるから、
ここで政府批判してるやつこそやたら文句言うだろう。
最終的には調所広郷みたいなやり方しかありえんな。
777名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:19:32.60ID:76Nfw6b30778名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:19:35.80ID:9l8UeH7s0 >>726
ハイパーインフレが起こった場合、国内のあらゆる資産の価値が目減りする
特に日本の富裕層は不動産に依存してるから、ここが崩れると大打撃だ
貴金属とかはもちろんセーフだが、貴金属だけ持ってる金持ちなど居ない
まともな頭なら、ポートフォリオのバランスを気を使ってるが、どうあれ日本に基盤を置いてると、国内資産を持たざるを得ない
ハイパーインフレが起こった場合、国内のあらゆる資産の価値が目減りする
特に日本の富裕層は不動産に依存してるから、ここが崩れると大打撃だ
貴金属とかはもちろんセーフだが、貴金属だけ持ってる金持ちなど居ない
まともな頭なら、ポートフォリオのバランスを気を使ってるが、どうあれ日本に基盤を置いてると、国内資産を持たざるを得ない
779名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:19:37.13ID:YFV3L+790 今年中には嫌でも身を持って知るよ。
インフレは輝かしいゴールなんかじゃないって。
で、いざその時になったらキミは言うんだよ。
「だから言っただろ。俺は最初から知ってたんだ。」
手のひらクルクル、阿波踊りかな?
インフレは輝かしいゴールなんかじゃないって。
で、いざその時になったらキミは言うんだよ。
「だから言っただろ。俺は最初から知ってたんだ。」
手のひらクルクル、阿波踊りかな?
780名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:19:40.91ID:HCmzEJF70781名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:19:50.71ID:L6qkNSnS0 いざとなったら日本人全員から毎月1万円強制徴収すりゃいいじゃん
破綻することはない
破綻することはない
782名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:19:53.48ID:k2Lv52E30 まだ国家と政府の区別がついてないバカがいるんだな。
国債が国内だけで買われていても、政府にとっては大問題
だからむしろ国内で買われてるか外国に買われてるかなんてのはどうでもいい些細な事
国債が国内だけで買われていても、政府にとっては大問題
だからむしろ国内で買われてるか外国に買われてるかなんてのはどうでもいい些細な事
783名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:19:56.34ID:XQoSAxoI0 まあ、上手くできる計算通りになるのなら
少子高齢化にもならず。こんな問題も起こらないし
バブルも起きず、失われた20年?30年なんて起こらない
少子高齢化にもならず。こんな問題も起こらないし
バブルも起きず、失われた20年?30年なんて起こらない
784名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:19:57.41ID:15VyV/3f0 【【チェックシート】】
一般知的障害者の特徴【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】【MMT理論が理解できない】【東大法学部卒財務省】
一般知的障害者の特徴【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】【MMT理論が理解できない】【東大法学部卒財務省】
785名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:20:01.38ID:oM07Hoxh0 破綻しないならじゃあもう税金は一切取らずに国債だけで全部賄えばええやんwwwww
786名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:20:12.76ID:NaszR2Ig0787名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:20:14.28ID:9d3O3t5t0 >>743
日銀、インフレ率2%を目指して、
運転していきます。
2014年3月インフレ率0.8%(過去10年間のピーク)
政府、消費税増税でブレーキかけまーすw
2018年インフレ率0.4%
こんなバカップルを信用できるか?
日銀、インフレ率2%を目指して、
運転していきます。
2014年3月インフレ率0.8%(過去10年間のピーク)
政府、消費税増税でブレーキかけまーすw
2018年インフレ率0.4%
こんなバカップルを信用できるか?
788名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:20:15.43ID:1fzU7jxH0789名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:20:27.23ID:ouuXMAle0 悪性インフレで税収が減ってるから増税するんだぞ
ドルベースで、75円から110円は、35兆円の税収と55兆円の税収は同じだからな
でもその間に増税になってる
ドルベースで、75円から110円は、35兆円の税収と55兆円の税収は同じだからな
でもその間に増税になってる
790名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:20:36.87ID:80uSODMv0 よく飽きないなあ。
破綻の心配はないか?
無いだろ、それは安倍政権が好きかどうかと関係なく。
破綻の心配はないか?
無いだろ、それは安倍政権が好きかどうかと関係なく。
791名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:20:43.95ID:9l8UeH7s0792名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:20:44.66ID:qSZIVRsw0 >>766
不安なら、連休前に売っておけ
不安なら、連休前に売っておけ
793名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:20:52.72ID:NSIMbpMx0 ごめん 高卒なんで教えて
集めた税金って社会保障に遣われてるんじゃないってこと?
集めた税金って社会保障に遣われてるんじゃないってこと?
794名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:20:52.90ID:Ht3jDMmw0 大量とは言っても無限に発行しろという意味じゃないからな
発行量にはその時々の景気に応じた適量というものがあって、今はそれに足りてないからその
分発行したほうがいいと言ってるだけ
発行量にはその時々の景気に応じた適量というものがあって、今はそれに足りてないからその
分発行したほうがいいと言ってるだけ
795名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:01.43ID:e0M6oFtL0 >>785
可能だけどインフレ率がとんでもないことになる
可能だけどインフレ率がとんでもないことになる
796名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:06.68ID:FzHrrkDQ0797名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:15.95ID:td26AREA0 借金だ大変だなんて子供だましが通用しちゃうから
オレオレ詐欺が跋扈するんだよ
オレオレ詐欺が跋扈するんだよ
798名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:17.62ID:XPGCecET0 この状況で消費税をあげる奴は本物のバカです
仮に1年間200兆円ぐらい国債発行しても国は滅びないけど
増税したら日本人が死んで日本が滅びる
大災害が起きたら、さらに悲惨なことになる
●貯蓄ゼロ世帯の割合
20代 61.0%
30代 40.4%
40代 45.9%
50代 43.0%
60代 37.3%
「家計の金融行動に関する世論調査」(単身世帯)によると、
どの世代も3〜4割が、20代では6割以上が貯蓄ゼロだという
仮に1年間200兆円ぐらい国債発行しても国は滅びないけど
増税したら日本人が死んで日本が滅びる
大災害が起きたら、さらに悲惨なことになる
●貯蓄ゼロ世帯の割合
20代 61.0%
30代 40.4%
40代 45.9%
50代 43.0%
60代 37.3%
「家計の金融行動に関する世論調査」(単身世帯)によると、
どの世代も3〜4割が、20代では6割以上が貯蓄ゼロだという
799名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:19.74ID:MS0vqgn30800名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:34.44ID:mn5ejSCc0801名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:36.96ID:Rydu6i390802名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:40.59ID:cu2xiwyO0 嘘に決まってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
803名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:46.32ID:fYzZhUpk0 破たんは知らんけど金借りといて返さない気満々とか誇りもクソもないよな
804名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:48.99ID:fVWb16Rr0805三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
2019/04/16(火) 20:21:51.29ID:443/Dhp50 信用創造のこの時代にまだ金本位制の感覚を引きずってるな。
806名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:54.15ID:FzHrrkDQ0807名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:57.48ID:6eSciRJa0 借金は増やしても大丈夫
社会保障費がどんどん膨らむのだから借金する以外に選択肢はない
社会保障費がどんどん膨らむのだから借金する以外に選択肢はない
808名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:57.68ID:KUZR5x/F0 返せない借金をぎりぎりまで作る意味
誰に押し付けてるの
ただの無責任
誰に押し付けてるの
ただの無責任
809名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:21:58.86ID:VVjZbBIQ0 チョンと縁を切れない
事なかれ日本政治
が癌なんだろう
俺なら30年前に脱却し
宇宙に基地作って
地球征服しかけてるわw
ゲリ自民では禿げるのみ!w
事なかれ日本政治
が癌なんだろう
俺なら30年前に脱却し
宇宙に基地作って
地球征服しかけてるわw
ゲリ自民では禿げるのみ!w
810名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:22:01.75ID:0bEAz1Xw0 >>777
俺の疑問はこれに対してだ
671 名前:名無しさん@1周年 :2019/04/16(火) 20:12:04.15 ID:onol1OPs0
マジレスすると破綻しない。よく言われているように日本国債の買い手の金の出所はほとんど日本人。
ご破算しちゃえばいいんだよねぇwもちろん海外の資金の出し手にはきちんと償還するよw
俺の疑問はこれに対してだ
671 名前:名無しさん@1周年 :2019/04/16(火) 20:12:04.15 ID:onol1OPs0
マジレスすると破綻しない。よく言われているように日本国債の買い手の金の出所はほとんど日本人。
ご破算しちゃえばいいんだよねぇwもちろん海外の資金の出し手にはきちんと償還するよw
811名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:22:11.32ID:9l8UeH7s0 >>757
農地改革以前から、農民はでかい顔できるようになってる
都市部の連中が飢えてる中、自前の生産で食える農民は圧倒的に優位な立場にあった
もちろん、農地改革がこれを更に後押しして、戦後の農業貴族を形成するわけだがね
農地改革以前から、農民はでかい顔できるようになってる
都市部の連中が飢えてる中、自前の生産で食える農民は圧倒的に優位な立場にあった
もちろん、農地改革がこれを更に後押しして、戦後の農業貴族を形成するわけだがね
812名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:22:12.92ID:ouuXMAle0813名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:22:36.21ID:FzHrrkDQ0 >>800
ベースマネーの発行はできてるやん今
ベースマネーの発行はできてるやん今
814名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:22:37.72ID:D1CwZOeg0 >>774
安倍はそれが目的か・・・
安倍はそれが目的か・・・
816名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:22:43.69ID:hkjxn4710 もし日本が破たんしたとして、世界が助けようともたぶん誰も助けられないと思う。
817名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:22:53.37ID:x9gbPN6H0 戦後は1950年から朝鮮戦争がはじまり日本に36億ドル投資され
アメリカの大量生産設備が導入され世界の最先端の技術が
日本にもたらされたからな・・・
アメリカの大量生産設備が導入され世界の最先端の技術が
日本にもたらされたからな・・・
818名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:23:01.20ID:HCmzEJF70 >>793
使ってるよ それでも足りない
使ってるよ それでも足りない
819名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:23:05.98ID:oM07Hoxh0 >>795
てかそれもうハイパーインフレで破綻しとるやんwwwww
てかそれもうハイパーインフレで破綻しとるやんwwwww
820名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:23:09.82ID:mWy9XYzM0821名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:23:11.01ID:a0Xxe69k0822名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:23:11.78ID:k2Lv52E30823名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:23:20.17ID:6DAtUUaT0 ドル預金かなりしてるから円暴落してほしい
824名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:23:22.98ID:I11Gow2e0 日銀の株価釣り上げも戦前とまったく同じだな
825名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:23:24.91ID:1cClP8h/0 国の負債は国債を購入した日本国民の資産となる
つまり政府部門の負債が増加すればするほど国民は豊かになるんだよね
つまり政府部門の負債が増加すればするほど国民は豊かになるんだよね
826名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:23:32.11ID:9l8UeH7s0 >>793
「お金に色はついていない」
具体的には、一般会計と呼ばれるもの、消費税はここに入るんだが、利用先は特に決まってない
そのときの政治家の都合で、国債の返済に使ったり、社会保障に使ったり、公共事業に使ったり、いろいろ変わる
「お金に色はついていない」
具体的には、一般会計と呼ばれるもの、消費税はここに入るんだが、利用先は特に決まってない
そのときの政治家の都合で、国債の返済に使ったり、社会保障に使ったり、公共事業に使ったり、いろいろ変わる
827名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:23:37.76ID:QFLnDPcR0 ガバチョガバチョで早々リテック
828名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:23:45.29ID:6eSciRJa0 働いたら負け
借金しても破綻はしない
これが真実
借金しても破綻はしない
これが真実
829名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:23:51.44ID:XPGCecET0 老人がー!とか言ってるやつ
自分が年取ったときのことを考えてないか
老人がー!と言えば言うほど、自分たちが年取ったとき
何の保証もなくなっていて高額の税を取られ、高額医療になるってことをw
自分が年取ったときのことを考えてないか
老人がー!と言えば言うほど、自分たちが年取ったとき
何の保証もなくなっていて高額の税を取られ、高額医療になるってことをw
830名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:01.50ID:XQoSAxoI0 財政のワニの口がパンクするときに何か起こる?
2025年だったかな
2025年だったかな
831名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:01.99ID:niMpGC3Q0 だから、万札刷って国民にばら撒けばいいんだよ!!!
安部支持率100%な!!!!!!!!!!!!!!
安部支持率100%な!!!!!!!!!!!!!!
832名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:02.91ID:hkjxn4710 >>825
実際、それやってるのがアメリカだけどさ。
実際、それやってるのがアメリカだけどさ。
833名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:04.62ID:e0M6oFtL0834名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:06.66ID:oo343Pkj0 じゃあ毎年300兆刷って、貧困にあえぐ国民を救ったらどうなんですかね(棒
835名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:10.01ID:15VyV/3f0 >>793
消費税は企業に全てあげている。トヨタなど輸出企業に消費税が使われている。
消費税は企業に全てあげている。トヨタなど輸出企業に消費税が使われている。
836名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:10.42ID:NSIMbpMx0 >>818
足らない分はどっから持ってきてるの?
足らない分はどっから持ってきてるの?
837名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:13.31ID:mn5ejSCc0838名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:15.76ID:k2Lv52E30 >>777
増税
増税
840名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:26.40ID:O8kfxNOP0 ■
ハイパーインフレになるんだよぉ。
国債が破たんしなくても。
ハイパーインフレになるんだよぉ。
国債が破たんしなくても。
841名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:34.57ID:fVWb16Rr0843名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:43.81ID:ouuXMAle0844名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:43.90ID:0458Hjpy0 (今、実質破綻しているようなもんやんけ)
846名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:47.21ID:9l8UeH7s0 >>804
円安が進行する前から、日本が所得収支型のモデルに転換する現象が観測できてるよ
世界経済全体が成長しなくなるようなら話は別だが、少なくとも現状のように、まだフロンティアがある内であれば、
所得収支の増加によって、貿易収支の悪化をペイできると思うよ
円安が進行する前から、日本が所得収支型のモデルに転換する現象が観測できてるよ
世界経済全体が成長しなくなるようなら話は別だが、少なくとも現状のように、まだフロンティアがある内であれば、
所得収支の増加によって、貿易収支の悪化をペイできると思うよ
847名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:47.78ID:o5cGuQlM0 ぶっちゃけ、ばら撒きってのは左翼的政策なんですけどね。
自由とは逆の、ばら撒かれたものだけが得をする歪んだ国
なぜか支持する自称右翼のアホたれ。
自由とは逆の、ばら撒かれたものだけが得をする歪んだ国
なぜか支持する自称右翼のアホたれ。
848名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:51.33ID:IKBDzd2y0849名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:54.25ID:5fzV+aYY0 はっ
そもそも年金貰えるのかよ
そもそも年金貰えるのかよ
850名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:55.24ID:FzHrrkDQ0852名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:24:58.52ID:FaJw0L0q0 >>829
今の老人の厚遇を許せば30年後の老人も同じ厚遇を受け取れるとでも?www
今の老人の厚遇を許せば30年後の老人も同じ厚遇を受け取れるとでも?www
853名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:07.91ID:J6jAZ81r0 国債を大量に発行し政府が積極的な財政支出しなければ意味はない
国債発行しただけでは日銀券と相殺するだけで意味がない
国債発行しただけでは日銀券と相殺するだけで意味がない
854名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:13.43ID:QFLnDPcR0 よし!法人税・相続税・所得税増税だ!
855名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:19.86ID:XPGCecET0 ●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!
■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ
■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/E4bHYgc.jpg
日本政府は、国債を大量に持っている日銀にも利息を払っている
日銀が政府から支払われた利息で得た利益の95%が
親会社である日本政府に戻ってくる。
なので、日銀が国債を持てば持つほど利息を払う政府の負担が少なくなる
■現在、政府が金を借りているのは95%が日本人
(銀行や保険会社などを経由して)から借りている
100パーセント円建て、自国通貨立て。
日本国民が政府にお金を貸している
日本国民が1000兆円の資産(債権)を持っているということ
■2018年現在
発行された日本国債(借金)の43.92パーセントを日本銀行が保有している
23パーセントを保険年金基金が保有
17パーセントを銀行などの金融機関が保有
https://i.imgur.com/E4bHYgc.jpg
日本政府は、国債を大量に持っている日銀にも利息を払っている
日銀が政府から支払われた利息で得た利益の95%が
親会社である日本政府に戻ってくる。
なので、日銀が国債を持てば持つほど利息を払う政府の負担が少なくなる
856名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:23.05ID:uFWcrNl70858名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:24.03ID:dDFptzzZ0 日本は通貨価値を下げてインフレにしようとしているが日本円が強すぎてデフレを脱却できない。
量的緩和で通貨はいくら発行してもインフレにならない。デフレ脱却には消費税減税しかないだろ。
量的緩和で通貨はいくら発行してもインフレにならない。デフレ脱却には消費税減税しかないだろ。
859名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:25.48ID:ep1BrjYx0 >>772
徴税側にすれば取れるものでまかなった方が確実なのは確かだからw
あなたが当面金欲しいと思った時
銀行が気前よく金貸しますって言ったところで、
銀行強盗して問題ないなら、銀行の金巻き上げたほうが将来の心配はないでしょ
徴税側にすれば取れるものでまかなった方が確実なのは確かだからw
あなたが当面金欲しいと思った時
銀行が気前よく金貸しますって言ったところで、
銀行強盗して問題ないなら、銀行の金巻き上げたほうが将来の心配はないでしょ
860名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:29.60ID:80uSODMv0 真っ赤な奴の頭のおかしい経済論なんなの。
外でそのご高説たれたら皆はどんな顔をした?
外でそのご高説たれたら皆はどんな顔をした?
861名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:35.46ID:EahEve6m0 破綻はしないけど長期デフレ不況でどんどん経済が苦しくなるだけ
862名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:53.98ID:8+6lYTMr0 欲しい!必要だ!
けど、売ってくれない、(物が無くて)売れない
これが、インフレの原理なんだが
けど、売ってくれない、(物が無くて)売れない
これが、インフレの原理なんだが
863名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:55.01ID:9l8UeH7s0864名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:55.04ID:2DeJLrVr0 破綻しなくても既得権の保護と少子化、アホ化で衰退まっしぐら
865名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:58.37ID:ouuXMAle0 日本政府が借金を増やせば増やすほど、日本は貧しくなっていく
日本人は貧しく、生産性も低くなっていき、知性も感じられないアフリカの原住民程度の官僚が国を動かして国民は貧乏一直線
日本人は貧しく、生産性も低くなっていき、知性も感じられないアフリカの原住民程度の官僚が国を動かして国民は貧乏一直線
866名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:25:59.18ID:FaJw0L0q0 社会保障から自己責任へと転換が必要だな。
867名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:06.87ID:XPGCecET0 財務省の役人を拉致してきて、
スカイツリーにつるして
財政破たんは大嘘でした!ごめんなさい!って言わせないと
国民の洗脳は解けんのかな
スカイツリーにつるして
財政破たんは大嘘でした!ごめんなさい!って言わせないと
国民の洗脳は解けんのかな
868名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:06.79ID:ImT3NNVs0869名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:09.58ID:k9nG3nJ40870名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:10.42ID:50vuDgu60 先進国は自国通貨建ての国債で破綻しない→これ財務省の見解だろ
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
871名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:15.28ID:O8kfxNOP0 ■
国債破綻したら・・・・・・・・・・・・・
世界中の投資家が
日本国債、買わない
日本株 買わない
日本の不動産 買わない
日本の通貨 買う必要ない。
わかる!
自民党ネットサポーター巣、のキチガイ。
国債破綻したら・・・・・・・・・・・・・
世界中の投資家が
日本国債、買わない
日本株 買わない
日本の不動産 買わない
日本の通貨 買う必要ない。
わかる!
自民党ネットサポーター巣、のキチガイ。
872名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:17.08ID:niMpGC3Q0 増税して印刷機買うの。
それで万札すればすべて解決!
保証する!
それで万札すればすべて解決!
保証する!
874名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:23.24ID:76Nfw6b30 ちょっとマジで、破綻坊は釣りだよな?
875名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:27.90ID:PC7Ad3hP0 銀行に預けた金がゼロになる。
これを破綻していないと言い張る人は、あなたの貯金を全部私にください。
これを破綻していないと言い張る人は、あなたの貯金を全部私にください。
876名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:32.81ID:a0Xxe69k0 >>801
そう、実際今の日本はジンバブエとあまり変わらないようなことをしてるんだよ
でもなぜか安定している
普通に考えたらおかしいでしょ
じゃあその理由は何なのかって話
今はみんなその理由がわからなくて適当なことを言い合ってる状況かと
永久に大丈夫とか言ってみたりオリンピック後が危ないとか言ってみたり
そう、実際今の日本はジンバブエとあまり変わらないようなことをしてるんだよ
でもなぜか安定している
普通に考えたらおかしいでしょ
じゃあその理由は何なのかって話
今はみんなその理由がわからなくて適当なことを言い合ってる状況かと
永久に大丈夫とか言ってみたりオリンピック後が危ないとか言ってみたり
877名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:34.29ID:FzHrrkDQ0878名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:35.63ID:wpl6Yx7i0 暴飲暴食やベビースモーキングを始めたら、いきなり重病になるわけではない。若いうちは全然平気。ところが長年経って検診で数値が悪化してくる。それでも、 まだ自覚症状もなく実生活に何も支障がないので何も対策をとらないでいると、ある日突然病に倒れることになる。
財政赤字も全く同じことが言える。
財政赤字も全く同じことが言える。
879名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:36.86ID:fVWb16Rr0880名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:38.50ID:FaJw0L0q0 >>865
だね。それは増税とセットだしね。
だね。それは増税とセットだしね。
881名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:26:41.18ID:g7aCaa480 失敗責任を政治家は負わないからなあ
票を入れた有権者が悪いで涼しい顔
票を入れた有権者が悪いで涼しい顔
882名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:00.23ID:9l8UeH7s0883名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:17.77ID:Y9RFY1kU0 >>1、世界総資産17京円w
人類一人ひとりに分配すると一人4000万円以上になるが
この額は銀行が用意した借金w
本当に資金と言えるのが全体の5%で、世界の人々に配っても
一人200万円。
例えるなら、ほぼ95%が塩水で真水が5%w
人類一人ひとりに分配すると一人4000万円以上になるが
この額は銀行が用意した借金w
本当に資金と言えるのが全体の5%で、世界の人々に配っても
一人200万円。
例えるなら、ほぼ95%が塩水で真水が5%w
884名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:21.88ID:p8iyZ71q0 うぜーんだよ
自己責任をあげた時点で税金を取るな!
給料の何割が税金だ?
自己責任をあげた時点で税金を取るな!
給料の何割が税金だ?
885名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:24.46ID:7KGOEcnL0 破綻しないのは分かったから、まず初めに俺に金を寄越せ
886名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:26.08ID:oM07Hoxh0887名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:26.47ID:0bEAz1Xw0 >>844
(俺もそう思う)
(俺もそう思う)
888名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:27.26ID:QVZyZj8S0 未だに有事には円が買われる
誰が破綻する通貨をリスク回避のために買うのか?
誰が破綻する通貨をリスク回避のために買うのか?
889名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:27.73ID:1K87KtKY0 >>858
国債を大量発行する方がもっと早いわ
国債を大量発行する方がもっと早いわ
890名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:27.82ID:RYIblPIu0891名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:28.91ID:15VyV/3f0 >>721
お前は重度知的障害者な。
一般知的障害者の特徴【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】【MMT理論が理解できない】【東大法学部卒財務省】
お前は重度知的障害者な。
一般知的障害者の特徴【国家財政と家計を同じに語る】【簿記を知らないが家計簿は知っている】
【経済経営知識が無い】【法学部卒の馬鹿】【インフレとデフレの意味を逆に覚えている】
重度知的障害者の特徴【貨幣紙幣の仕組みと歴史を知らない】【外貨建て国債の外国と自国通貨建ての日本の国債を同じに語る】【未だに金本位制と勘違いしている】
【ハイパーインフレになるぞと言い続けて20年】【MMT理論が理解できない】【東大法学部卒財務省】
892名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:34.43ID:mn5ejSCc0893名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:46.54ID:e0M6oFtL0894名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:47.32ID:O8kfxNOP0 ■
だって
外国人が 日本国債 買う分けないだろ。・・・・・・・・・・・・・・償還されないって 分かれば。
償還されない 国債 買うほど 馬鹿じゃないだろ。
だって
外国人が 日本国債 買う分けないだろ。・・・・・・・・・・・・・・償還されないって 分かれば。
償還されない 国債 買うほど 馬鹿じゃないだろ。
895名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:50.64ID:dDFptzzZ0 どうしてインフレにしたいときに破綻を問題にしているだ。破綻厨は日本が成長するのを嫌う韓国人か売国奴かもしれない。
896名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:53.14ID:ep1BrjYx0897名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:27:55.96ID:zBo6XhOE0 世界中の企業の株持ってるのはダントツ日本の企業
バブル破たんから何も学んでない日本人、日本はもうオワコン
バブル破たんから何も学んでない日本人、日本はもうオワコン
898名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:28:00.35ID:wgCy6QTe0899名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:28:03.18ID:XPGCecET0 ●日本にせまる危機
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/GAnlHVk.jpg
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長
日本はマイナス20%世界最悪
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!
■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、
→企業が借金し設備投資と好循環)
■各国の成長率ランキング
日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/GAnlHVk.jpg
■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長
日本はマイナス20%世界最悪
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!
■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退
■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)
×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ
■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、
→企業が借金し設備投資と好循環)
900名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:28:03.78ID:ouuXMAle0 アフリカの原住民より頭の悪い官僚が、小学校の漢字も読めない大臣と一緒になって「借金を増やせば景気回復、数値を捏造すれば景気回復」とかやってるのが日本
901名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:28:08.06ID:zC4j+Xdz0 日本国債はタンス国債になるんじゃ。
902名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:28:08.11ID:a5hplPw40 これで、インフレになって金利が少しでも上がり始めたら、国債は暴落して
大量に国債を買い込んだ日銀と厚生年金は破綻する。
大量に国債を買い込んだ日銀と厚生年金は破綻する。
903名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:28:13.26ID:GIR6Un7K0 日銀が国債を買ってる間はいいが
白川前総裁のような円高主義者が総裁になったらやばいだろうな
マネタリーベースを減らすために手持ちの国債を吐き出すだろうから
白川前総裁のような円高主義者が総裁になったらやばいだろうな
マネタリーベースを減らすために手持ちの国債を吐き出すだろうから
904名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:28:24.50ID:kProXVNk0 >>874
34レスもしてるお前が冷飯を食ってる貧乏人っては痛切に伝わった。
34レスもしてるお前が冷飯を食ってる貧乏人っては痛切に伝わった。
908名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:28:33.99ID:l+d0VW6O0 国は無限にお金を作れる
なだらかにインフレしていけばいいだけ
なだらかにインフレしていけばいいだけ
910名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:28:45.33ID:9F5mHqBa0 老人という生ゴミと戦争してるんだよ
912名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:28:58.17ID:8YOS7pe70 経済に歴史の教訓とか、馬鹿の極みだろう。暴論ですよ。
それに
>朝日新聞編集委員の原真人氏は
もうね
それに
>朝日新聞編集委員の原真人氏は
もうね
913名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:28:59.97ID:XPGCecET0 ★【ミステリー】日本の財政を家計に例えると…財務省が例に出す「家族A」のナゾ家計★
■A家族は家も土地も車もロレックスも金融資産も保険も持っていない
■なので、A家族は毎月の収入と支出だけの自転車操業で生活をしている
■A家族には莫大な借金がある。その借金のせいで家が滅びかかっている
ただの一般家庭のはずなのに相続放棄は許されず、子々孫々まで借金を背負う宿命
■A家族は月収30万で5400万もの借金がありながら、まだ借入できる
よく分からないが、ムチャクチャ信頼されててお金貸してくれる人がいる
(財務省が作った動画より)
https://www.yo●utube.com/watch?v=sRIZlDEwcbw&feature=youtu.be
■A家族が誰から借金してるのか謎である(財務省の役人もたぶん知らない)
■A家族は造幣局を持っている(注:財務省が国の財政を家計に例えているため)
■A家族が持っている造幣局は世界最強の通貨を発行している
(世界で何か事件が起きると円が買われてすぐ円高になる)
■A家族は造幣局を使って金を刷り、外国人(しかも複数の国家!)に貸し出している
借金まみれで今にも滅びそうになっている弱小底辺一家が外国人に金を貸している
(27年連続、世界一の債権者である!!)
■A家族は家も土地も車もロレックスも金融資産も保険も持っていない
■なので、A家族は毎月の収入と支出だけの自転車操業で生活をしている
■A家族には莫大な借金がある。その借金のせいで家が滅びかかっている
ただの一般家庭のはずなのに相続放棄は許されず、子々孫々まで借金を背負う宿命
■A家族は月収30万で5400万もの借金がありながら、まだ借入できる
よく分からないが、ムチャクチャ信頼されててお金貸してくれる人がいる
(財務省が作った動画より)
https://www.yo●utube.com/watch?v=sRIZlDEwcbw&feature=youtu.be
■A家族が誰から借金してるのか謎である(財務省の役人もたぶん知らない)
■A家族は造幣局を持っている(注:財務省が国の財政を家計に例えているため)
■A家族が持っている造幣局は世界最強の通貨を発行している
(世界で何か事件が起きると円が買われてすぐ円高になる)
■A家族は造幣局を使って金を刷り、外国人(しかも複数の国家!)に貸し出している
借金まみれで今にも滅びそうになっている弱小底辺一家が外国人に金を貸している
(27年連続、世界一の債権者である!!)
914名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:04.28ID:FzHrrkDQ0915名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:08.87ID:76Nfw6b30916名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:14.88ID:fVWb16Rr0 破綻しないと言ってるお前らも結局
貧しいじゃんw
貧しいじゃんw
917名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:17.72ID:dpvfUGBS0 というか現に破綻してないのが立証してるだろ…
日本がモデルだぞ
日本がモデルだぞ
918名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:22.04ID:IDT2kYcM0 日本は預金封鎖したことがあるからな
919名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:22.34ID:15VyV/3f0920名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:22.44ID:FaJw0L0q0 ま、仮に財政出動するにしても使途は子供次世代に全額使うべきだね。間違っても老人等に使ってはいけない。
921名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:23.35ID:HCmzEJF70922名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:40.92ID:MxG2Ce6M0 そんなにハイパーインフレが心配なら、不動産や純金とかでヘッジしとけよ
923名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:45.01ID:J6jAZ81r0 財政破綻論者ビビってるヘイヘイヘイ♪
924名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:49.96ID:QwbH3uTG0925名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:53.04ID:Zg3YY8bE0926名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:54.55ID:16U7hm4N0 今の経済は経済学者頭を抱えるほど難しいのに
朝日新聞編集委員が能書きを垂れるんですか?
ほ〜〜〜〜
朝日新聞編集委員が能書きを垂れるんですか?
ほ〜〜〜〜
927名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:29:57.79ID:ouuXMAle0928名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:04.19ID:ib+ICiuM0 そもそも徴税権があるから破綻したくても出来ない
そもそも日本人が円を持ってるから資産逃避も起きない
そもそも日本人が円を持ってるから資産逃避も起きない
929名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:09.59ID:zp5OzUx80 法律家の財務官僚が経済のことわかるわけねーじゃんW
930名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:12.15ID:ex3doh300 >>876
いろいろあるけど結局は日本の円に揺るぎない強さがあるからだろ?
いろいろあるけど結局は日本の円に揺るぎない強さがあるからだろ?
931名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:14.42ID:mn5ejSCc0932名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:14.82ID:5fzV+aYY0933名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:24.42ID:FaJw0L0q0 >>898
ま、当然だね。
ま、当然だね。
934名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:25.92ID:FzHrrkDQ0935名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:25.98ID:dDFptzzZ0 日本人は金を溜め込まずに使え。
国民が使わないから政府が使わないと経済が回らない。死んだらお金は使えない。
国民が使わないから政府が使わないと経済が回らない。死んだらお金は使えない。
936名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:26.30ID:NaszR2Ig0 国民生活を数年破綻させれば返せるは返せるっぽい。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/670m/img_b41089ad503175ba9abcbb5882f1f23918345.gif
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/670m/img_b41089ad503175ba9abcbb5882f1f23918345.gif
937名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:28.58ID:xyWp3Kp+0 1200兆も赤字あってまだ国債刷るとか
湧いてんのか?
まず社会保障どうするか言ってみろよ
湧いてんのか?
まず社会保障どうするか言ってみろよ
938名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:31.24ID:x8BgZVhY0939名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:32.00ID:1fzU7jxH0 >>821
島国だから分かりにくいけど
北米なんかはカナダドル米ドルメキシコペソが地続きで行き交ってるから
どうしたって米ドルを欲しがるし
ヨーロッパも各国が自国通貨もってたけど統制できないからユーロを導入した
日本も外国製品や通貨に対してかなり統制してる方だけど国内取引を円だけに限るのは限界があるし
通貨の不均衡が起きた例として99年の通貨危機みたいになったりする
島国だから分かりにくいけど
北米なんかはカナダドル米ドルメキシコペソが地続きで行き交ってるから
どうしたって米ドルを欲しがるし
ヨーロッパも各国が自国通貨もってたけど統制できないからユーロを導入した
日本も外国製品や通貨に対してかなり統制してる方だけど国内取引を円だけに限るのは限界があるし
通貨の不均衡が起きた例として99年の通貨危機みたいになったりする
940名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:34.76ID:/77eApENO >>774
ハイパーインフレが起これば日本の労働者の労働力も激安になるからな。
技術力やらインフラ、生産設備やらがあるって事は素晴らしいな。そういうのが無いとハイパーインフレになったらメリット皆無で立ち直れなくなるんじゃないか。
ハイパーインフレが起これば日本の労働者の労働力も激安になるからな。
技術力やらインフラ、生産設備やらがあるって事は素晴らしいな。そういうのが無いとハイパーインフレになったらメリット皆無で立ち直れなくなるんじゃないか。
942名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:39.70ID:RYIblPIu0 ハードレカンシー発行国が破綻するわきゃねえだろ
943名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:41.36ID:X3LRpYDd0 ぜんぜん心配ないよ
944名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:42.35ID:XPGCecET0 MMTは理解できなくても
今度、増税やったら日本は終わりってことぐらいは
理解できるだろ?
●日本にせまる重大危機!!!
■危機1 2019年
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
■危機2 2019年
残業を規制する働き方改革 残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!
■危機3 原発停止
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機
■危機4 2020年
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、
オリンピック後大不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる
■危機5 2019年
デフレ状況下での消費税増税
さらにデフレが悪化し、倒産が多く出る
■危機6 2019年から2020年
世界経済の悪化
増税前に世界経済が悪化するかもしれないし
増税した直後に悪化したらもっと悲惨なことに
今度、増税やったら日本は終わりってことぐらいは
理解できるだろ?
●日本にせまる重大危機!!!
■危機1 2019年
消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
■危機2 2019年
残業を規制する働き方改革 残業代が出なくなる。
日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!
■危機3 原発停止
数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当
関東もギリギリ。ブラックアウトの危機
■危機4 2020年
オリンピック特需が終わる!
東京オリンピックのときは超好景気&オリンピック特需だったが、
オリンピック後大不況になった
オリンピック開催の半年前ぐらいから景気が落ち込むといわれる
■危機5 2019年
デフレ状況下での消費税増税
さらにデフレが悪化し、倒産が多く出る
■危機6 2019年から2020年
世界経済の悪化
増税前に世界経済が悪化するかもしれないし
増税した直後に悪化したらもっと悲惨なことに
946名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:48.68ID:76Nfw6b30947名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:50.31ID:VowjQlKU0 破綻するならしたほうが、今の固定化された身分制を打破できるからいいだろ
948名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:53.52ID:unv+hvAv0 内容はその通り
だが、朝日新聞が絡むと、反日に結びつけたがるので、発言しないで欲しい
どんな正論も朝日新聞が関わると嘘臭くなる
だが、朝日新聞が絡むと、反日に結びつけたがるので、発言しないで欲しい
どんな正論も朝日新聞が関わると嘘臭くなる
949名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:54.99ID:e0M6oFtL0 >>886
お前が税金いらないじゃん!って言い出したから
皆何のために取ってるか教えてるわけで
いくら?って経済は動いてるから
車の操作考えろよ
下りならブレーキ登りならアクセル
その時時で調整するもんだろ
日本国内だけで済む話じゃないし
お前が税金いらないじゃん!って言い出したから
皆何のために取ってるか教えてるわけで
いくら?って経済は動いてるから
車の操作考えろよ
下りならブレーキ登りならアクセル
その時時で調整するもんだろ
日本国内だけで済む話じゃないし
950名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:55.30ID:J1w+3eDU0 >>866
厚労省「ステルス値上げで行けるところまで行くから」
厚労省「ステルス値上げで行けるところまで行くから」
951名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:30:57.77ID:H2Q+DxLX0 銀行は国債を買える金額に限度がある。
いくら誤魔化しても、いずれは破綻するよな。
いくら誤魔化しても、いずれは破綻するよな。
952名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:31:05.93ID:8YOS7pe70 MMT
953名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:31:10.97ID:ki4NHg4b0 >>10
30年前と比べてどれだけ物価が上がったの?ラーメンや車や家の価格が2倍、3倍になってる?実際に。
国債は、国内で購入されているのなら国民の資産でもあり、国内だけで資金は流通してるから問題ない!
って言うけど、国債保有してない国民は国債返済の税が増えてるから負担増以外のなにものでもないでしょ。
問題だらけだよ。
30年前と比べてどれだけ物価が上がったの?ラーメンや車や家の価格が2倍、3倍になってる?実際に。
国債は、国内で購入されているのなら国民の資産でもあり、国内だけで資金は流通してるから問題ない!
って言うけど、国債保有してない国民は国債返済の税が増えてるから負担増以外のなにものでもないでしょ。
問題だらけだよ。
956名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:31:24.77ID:MDKwxhIO0 社債なら株式だろ
国の経営がうまくいくなら問題ない
敗戦とかしたとたんに紙切れ
国の経営がうまくいくなら問題ない
敗戦とかしたとたんに紙切れ
957名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:31:26.96ID:16U7hm4N0 破綻したらどうなるのかを説明してみて
958名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:31:30.29ID:zp5OzUx80 毎日100兆円の国債発行しろや!!
959名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:31:30.50ID:XQoSAxoI0 中国が、日本攻略を準備しているだろう
日本潰すのに、軍事力は要らない
自滅するだろうと・・
今は、まだ余力があるからアメリカも相手してくれるが
金の切れ目が縁も切れる時だと思っているだろう
2030年ごろかなあ
日本潰すのに、軍事力は要らない
自滅するだろうと・・
今は、まだ余力があるからアメリカも相手してくれるが
金の切れ目が縁も切れる時だと思っているだろう
2030年ごろかなあ
962名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:31:38.31ID:niMpGC3Q0963名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:31:42.47ID:j2bS4a5r0 今って国民一人当たり900万とかなの?
それはいずれ税金という形で国民が払わなければならない借金だよな
それはいずれ税金という形で国民が払わなければならない借金だよな
964名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:31:45.90ID:+nwh4J4q0 全く問題ね
全部子供銀行だから
全部子供銀行だから
965名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:31:49.42ID:FzHrrkDQ0966名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:31:53.15ID:MS0vqgn30967名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:31:53.43ID:dpvfUGBS0 国債は政府が「貯めてるお金を還流してください!」ってだけで
金を国民が握っている以上、破たんのしようがない
金を国民が握っている以上、破たんのしようがない
969名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:32:03.76ID:EciCzaaV0 記事の中の答えのとこ
以前にもここにいる詐欺師がまったく同じこと言ってたな延々と
以前にもここにいる詐欺師がまったく同じこと言ってたな延々と
970名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:32:07.08ID:KfVzFM1u0 破綻はないけど、将来貧乏な国になるのは、間違いない。
971名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:32:10.69ID:8QrjPkrn0 戦争に負けたから破綻したわけであり、戦争をしなかった場合の結果は解らない。失敗の本質は戦争に負けたから
972名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:32:14.18ID:H2Q+DxLX0973名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:32:17.57ID:7HI81O6l0 いっそ国民の給料を国債払いにすればいい
これで万事解決
これで万事解決
974名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:32:17.85ID:KYwgBJHx0975名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:32:18.29ID:B/Xia24d0 戦後インフレになったのは復興で需要がたくさんあったのに焼け野原で供給網がズタズタだったから
つまり戦争くらい供給網がボロボロにならないとインフレは起こらない
つまり戦争くらい供給網がボロボロにならないとインフレは起こらない
976名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:32:19.09ID:8n3jZFfE0 在日が国債買ってたらどーすんの?
977名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:32:23.16ID:a0Xxe69k0 >>893
たしかにメチャクチャしたんだが、そればまあよくある事といえばよくある事
あんな状況になった最大の原因は通過が暴落したことでしょ
金は刷りまくっていくらでもあるんだから通過が暴落しなければ普通にやっていけた
それこそ今の日本みたいにね
たしかにメチャクチャしたんだが、そればまあよくある事といえばよくある事
あんな状況になった最大の原因は通過が暴落したことでしょ
金は刷りまくっていくらでもあるんだから通過が暴落しなければ普通にやっていけた
それこそ今の日本みたいにね
979名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:32:47.04ID:NSIMbpMx0 >>921
それで回るのならどんどんやればいいのに
それで回るのならどんどんやればいいのに
980名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:32:49.82ID:XPGCecET0981名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:33:03.16ID:J6jAZ81r0 東大で洗脳されて財務省で洗脳されてアメリカに留学して洗脳されて
立派なおバカになりましたとさ
めでたしめでたし
立派なおバカになりましたとさ
めでたしめでたし
982名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:33:05.25ID:WpBUZWoa0 というかそれ以外に道がないんだなw
984名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:33:16.25ID:ouuXMAle0 消費税が26%、走行税もかかるようになり、まったく割が合わなくなり、日本中がシャッター商店街みたいになる
バターは買えず、アイフォンも買えない貧乏人の割合がどんどん増えて、パンすら買うのに1時間かかるようになり、アフリカの原住民みたいに裸で公園で叫ぶような国になる
バターは買えず、アイフォンも買えない貧乏人の割合がどんどん増えて、パンすら買うのに1時間かかるようになり、アフリカの原住民みたいに裸で公園で叫ぶような国になる
985名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:33:24.05ID:e0M6oFtL0986名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:33:29.66ID:15VyV/3f0 >>932
江戸時代まで戸籍でさかのぼれる日本人に1000万円を地域限定期間限定の地域振興券データを配る原資にする。
江戸時代まで戸籍でさかのぼれる日本人に1000万円を地域限定期間限定の地域振興券データを配る原資にする。
987名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:33:42.17ID:9d3O3t5t0988名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:33:47.80ID:61eJ8Rv10 ここで、大丈夫じゃないぴょんなんて発表できるわけ無いだろ・・・
989名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:33:49.47ID:5V5/j+Vz0 段階的に消費税上げるより
思い切って20%ぐらいにして
医療や年金しっかりやってよ
無駄金省いてさー(雑談公務員とか)
思い切って20%ぐらいにして
医療や年金しっかりやってよ
無駄金省いてさー(雑談公務員とか)
991名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:33:54.14ID:6eSciRJa0 もっと借金した方がよい
むしろもっと借金しなければならない
なので国は年々借金を増やしている
正解
むしろもっと借金しなければならない
なので国は年々借金を増やしている
正解
992名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:33:54.37ID:UPpl2PfH0 借金どうこうじゃなくて
円安にして円の価値を下げて借金を帳消しにしてるんだよ
つまり借金じゃないけど確実に資産を減らしている状態
円安にして円の価値を下げて借金を帳消しにしてるんだよ
つまり借金じゃないけど確実に資産を減らしている状態
993名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:33:56.30ID:HCmzEJF70 >>979
国民の金に限界があると思うのね
国民の金に限界があると思うのね
994名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:34:04.81ID:f+3DnPiH0 デッドエクイティスワップをすれば良いのだよ。借金が資本金に早変わり。株主は日本人。配当収入は日本人が受け取る。借り換え続けられる借金は資本金と変わらないのでは‥
995名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:34:05.42ID:H2Q+DxLX0996名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:34:07.38ID:ki4NHg4b0997名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:34:11.95ID:IDT2kYcM0998名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:34:13.23ID:Wmyf9tFO0 新紙幣に渋沢選ばれたよな
預金封鎖した渋沢の孫…
これってメッセージこめられてるよなw
預金封鎖はもう目の前だろ
預金封鎖した渋沢の孫…
これってメッセージこめられてるよなw
預金封鎖はもう目の前だろ
1000名無しさん@1周年
2019/04/16(火) 20:34:34.32ID:Rydu6i39010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 40分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 40分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]
- 【悲報】京都市・国道1号の冠水、原因は水道管の老朽化…設置から約65年経過 [481941988]
- 【石破悲報】経産省、ラピダスに1.7兆円の支援決定🤔 [359965264]
- ▶マリンの新MV
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- 警察のコスプレをした中国在住の中国人がSNSで話題だけど、日本在住の日本人の軍関係や警察のコスプレをしてるやつも非難してるてこと? [472617201]