X



【食中毒】道端に生えてたニラ?でカレー作ったよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/04/16(火) 22:59:01.06ID:5hLlMMNV9
スイセン食べて食中毒 注意を

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20190416/3050001910.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

14日、福井市の10代から60代の男女3人がニラなどと間違えてスイセンの葉や球根を食べ、
吐き気やおう吐の症状を訴え2人が病院で手当を受けました。
保健所はこれから山菜採りのシーズンを迎えることから、注意を呼びかけています。

福井市保健所によりますと、14日、福井市の60代の男性をはじめとする男女3人は、
自宅近くの道路脇に自生していた植物をカレーライスの材料として調理し食べたところ、
約30分後におう吐の症状を訴え、このうち、10代と30代の女性の2人が病院で手当を受けました。

保健所によりますと、10代の女性は入院したもののその後退院し、
30代の女性も含め2人ともすでに回復したということです。

3人は家族で、調理した植物は
「葉がニラに似ていて、球根がタマネギに似ていて、食べられると思った」
と話していて、保健所が調べたところ、家族が採取した植物の葉や根の形状が
スイセンの特徴と一致したことなどから、誤ってスイセンを食べたとみられるということです。
スイセンとニラは葉の形が似ていますが、保健所によりますと、
ニラは葉を指でもむとニンニクのような強い刺激臭があるものの、
スイセンの臭いは弱く青臭いことから判別することができるということです。

福井市保健所は「これから山菜採りのシーズンを迎えるので植物を採取する時は1本1本確認して採り、
調理前にもう1度確認することを徹底してほしい」と呼びかけています。

04/16 19:31
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:49:38.13ID:vMKhOkpk0
>>138
それがけっこう生えてたりする
ニラは種が大量にできて散らばるから移動していく
逆にスイセンは球根でしか増えないのでその場所で徐々に広がっていく
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:50:04.64ID:JarHrjrx0
だれか道端のイタドリを食べて退治してくれよ。このままだと生態系がイタドリで征服されてしまう
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:51:13.73ID:FBNJQRb50
フィリピン人みたいな人が畑の土手のニラ?を勝手に収穫していっている。
この時期は土手に除草剤をまく事もあるしニラではないがそれっぽい植物もあるので
危ないと教えたいのだが・・・
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:51:17.76ID:u6RaeulC0
やっぱスイセンなんwニラなんて安いのにな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:51:19.93ID:uaW1tdqU0
福井県が幸福度ランキングで1位の理由

・女性の就業率が全国1位
・共働き率全国1位
・3世代同居率は全国トップクラス、持ち家率は約8割

つまり妻が共働きしないと生活できないくらい給料が安くて時給が低い
祖父母や親の家に同居しないと暮らしていけないほど給料が安くて時給が低い
持ち家は先祖代々の物なので持ち家が無い世帯の困窮率は東南アジアの貧困地域並み
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:51:57.29ID:TyLVEej/0
別に死にはせんだろ w 変なもん食うな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:52:31.63ID:xbMBO6130
直売所で売ってるニラってスーパーのと比べて全然違う
ひょろくて小さいから凄く水仙ぽい。食べる時に水仙かもしれない恐怖でもう買うのやめたわ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:52:41.21ID:CYtWZOsb0
>>196
一度山菜採りが趣味の知人一家に紛れて山菜採りして調理して食った事あるけど、心なしか美味いんだよな
自分で採ったっていうのがいいんだろうか

まぁ、でも我が家に山菜採り文化を採り入れようとは微塵も思わないがw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:54:08.49ID:fmGB0un40
つーか道路脇に生えてるもんをよく採る気になるわw
糞尿と排気ガスとポイ捨て煙草とゴミの溜まり場なのに
先月土筆採ってるおばさんとかいたけどあれは引いた
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:54:32.42ID:z6eGMKDH0
大体さ、自生している様なニラだとスーパーで見かける様な立派な葉じゃ無いだろ?
もっと細くてやや短いと思う。
水仙と間違える様なもんじゃ無いでしょ?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:54:42.44ID:CAaoP4bN0
>>212
キノコ類とか、採りたてを味噌汁に
入れて食ったときの旨さは病みつきになる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:55:38.66ID:YmqDNd3NO
散歩犬や野良猫が小便ぶっかけたような道草をよく食えるな…
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:55:44.41ID:M1WSI/E50
写真を一切修正しない下着ブランド「エアリー」は、無理したくない女性たちの心をわかっている
http://www.yt.mattcrandall.com/17.html
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:56:03.65ID:u6RaeulC0
>>206
長男以外は死ぬな。他県に出ないとヤバイじゃん
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:56:20.34ID:CU1xnA+w0
畑のネズミやモグラ避けでスイセンを植えるそうな
近くにニラを植えると判別しにくい

自然は怖いなー朝鮮アサガオ、フグにキノコ他
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:56:35.27ID:FBNJQRb50
>>212
山菜は鮮度が下がると一気に味落ちるから
採れたてだったのが良かったんだろう。
ちなみに、えだまめも採れたては別次元のうまさ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:56:50.29ID:xvtmyx3h0
>>27
似すぎているから毎年誤食事故が起きるんですよ
ニラも取り立てだと臭くないし
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:58:04.34ID:CYtWZOsb0
>>215
目利きがしっかりと出来ればよい趣味だとは思うよ
キノコ類は特にコワいよな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:58:18.39ID:5Z7PKFHn0
道端に生えてる草とか 犬のしょんべん掛かってそうで嫌だわw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:58:38.68ID:CU1xnA+w0
ニラは臭いけど、スイセンが無臭。毒あるくせに
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:58:58.14ID:RHmuDlmO0
>>76
ほんこれ。
動物の糞尿もかかってる可能性もあるし、そんな汚ないもんよく食うよな。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/16(火) 23:59:38.84ID:VPq34yqg0
>>224
液肥が効いて肥えてそうだなw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:00:14.48ID:krNuKeRi0
埼玉県民はその辺の草を食うのが習慣らしいから仕方ない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:00:33.13ID:sGDDbPId0
山で見つけて持ち帰った綺麗な花がケシの花でした みたいなw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:00:45.72ID:P6dT5SC90
そういやこの時期はよくハナニラが咲いているが、
あれは食えるんだろうかね?

水仙と混植されていることも多いが
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:01:13.47ID:DB3lWWYL0
>>1
道草を食うw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:01:14.10ID:NmfVLWM20
スイセンの花をウチの猫が食べてたわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:01:53.07ID:rEYcgf5y0
違うって。ネズミ避けのために畑付近に植えるのがスイセン
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:02:00.45ID:YXyfGbOS0
道に生えてるモノ食うとか理解できん
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:02:10.88ID:qjaOKMbW0
お前ら、つくしとか食べないの?
ふきのとうにうど、つくし、せり、こごみとか?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:02:40.84ID:t8uSdv020
>>73
近所で評判のくさい家になるぞ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:02:41.41ID:CHj0Svsi0
みんな菜の花食えばいいのに
河原とかに無尽蔵に生えてるだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:02:45.23ID:mF2yiwzV0
>>233
ヒガンバナの仲間なので食べられません
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:04:23.77ID:P6dT5SC90
葉が縦ロールしているのがスイセンだと思っていたが、ニラは縦ロールするかね?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:05:32.61ID:mF2yiwzV0
>>241
河原によくあるのは菜の花ではなく辛子菜の可能性が高いよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:07:51.63ID:E/bmWYiR0
ちゃんと野菜の種を使いなさい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:08:07.00ID:USkgAYQJ0
毎年おきる事故だよね
素人が変にアウトドアして食べちゃったのかな?
田舎の人なら知ってると思うけど 移住者(・・?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:08:15.03ID:2mHlJJa60
何年か前に国道のぎんなん拾ってたばあさんがバイクに轢かれたニュースは覚えている
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:08:51.91ID:eeEqxC9B0
どういう関係かとオモタら家族かよ
アホは遺伝するな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:09:22.74ID:ImnF5YTr0
水仙の誤食は毎年必ず起こるな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:09:26.48ID:uUHE29wx0
何の知識もないのに道端の草拾って食べるとか、頭沸いてるな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:09:42.08ID:Dat7jiCF0
カレーに道端に生えてるニラ入れるって
もうお金なくて無料で食べられるものならって状態なんだろうか
しかし医療費で余計に金かかるよなぁ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:11:18.64ID:pqCLrC/w0
ニラと言って販売したりご近所におすそ分けしなかっただけマシなのかな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:11:46.28ID:nNbtdSNn0
カレーにニラを入れないしニラは道端から調達しないしニラじゃなくてスイセンだしもうなにがなんだか
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:11:54.65ID:plbMeQcL0
球根確認してるとか根こそぎ持って行ってるのかよ
頭も悪いけどマナーもひどいな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:13:50.27ID:nONN1ZJU0
>>213
この年代が最期のそーゆうのを気にしない世代かと
まぁ、汚染された名水を美味い旨いとか飲む連中だからなw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:14:12.26ID:kx3t1C4C0
>>1
>スイセンの葉や球根を食べ

基本ニラはヒゲ根で球根はありません
ニラ料理で球根が入ってたら…スイセンです……
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:14:52.60ID:L99L2tzt0
真須美「その手があったか!」
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:15:41.71ID:fRGqq/D70
節子
それニラやない
スイセンや
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:16:11.90ID:t68T+/j70
>>256
入れません!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:16:33.14ID:MCk+WA0r0
>>90
へー
キノコ類や揚げなす、彩りでブロッコリーはよくやるけど
ニラはないわ…まずその辺で採ってきた雑草入れるとかないわ
岡本信人もビックリね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:16:57.60ID:dabsdm6+0
ニラぐらい買えよ。
たかが100円くらいだよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:16:59.78ID:f68GBV5d0
ニラって噛み切れなくて苦手やわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:18:22.17ID:t68T+/j70
>>270
柔らかいじゃん
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:18:29.03ID:D+ppdGua0
野蒜と思って食べたら水仙だったならわかるけど、こういうニュースでは毎回ニラと間違えてる不思議
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:18:43.16ID:J53e1GEN0
>>1
ケツから下痢カレーを垂れ流す安倍に食わせろ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:19:25.54ID:t68T+/j70
ニラって自然に勝手にはえるの?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:20:49.22ID:rWqLlTkq0
>>63
田舎だと飛ぶんだわ
でも触ると全く違う匂いだからな
スイセンは青臭いだけだし
分かるはずだけど…
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:21:16.38ID:fcy9JdP80
>>1
ウーマン村本の出身地なら日常茶飯事だろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:21:26.91ID:eeEqxC9B0
>>264
3人いて、ニラは球根ではないと誰も知らず
玉葱みたいだから食えると言い合うところがコントだな
正体不明の球根には手を出さないだろjk
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:22:13.18ID:9lk6HOu10
カラスノエンドウ食えばいいのに
先のところ十分茹でで辛し和えにすると旨いよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:22:30.57ID:9Yv7xxFX0
春は草、そしてタケノコ取りに熊遭遇。
秋はきのこ、日本はまだまだ自然がある。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:23:40.09ID:rWqLlTkq0
勘だけど、あそこまで匂いが違うのを気付かないってことは
花粉症で鼻いってるんじゃない?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:24:41.93ID:Q3AQ3ZL/0
ドヤ街なんか?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:25:15.09ID:Ffj1moxE0

0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:27:23.50ID:wYvN0uI30
>>124
ある意味すごいな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:27:28.43ID:JDTxgS9H0
>>274
ウチの裏庭にはなぜか雑草のようにポツポツ生えてる
たまに取って食べるよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:28:13.27ID:antbRJir0
花が付いてないハナニラならまだ分かるけど
スイセンは間違いようがないと思うが
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:30:22.38ID:WTXAxYHy0
道路わきに生えていたものとって食うって現代人の発想じゃないな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:30:24.96ID:nONN1ZJU0
>>277
認知症の初期症状は、五感の劣化なのである
年寄りって自分の五感に絶対の自信もっていて
五感は、衰えない!!と勘違いしてるねん
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:32:03.36ID:eeEqxC9B0
この家族、TVは見ない自給生活みたいな変わった一家なのかね
これだけTVでニラと水仙を間違えるなと騒ぎ立ててるのに
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:32:40.23ID:4q0fPPuW0
毎年毎年ニュースになってるのに何で自分だけは大丈夫だと思うんだろうか?
そもそもニラと水仙の区別がつかない人は
山の物取って食べるのやめろよと思うわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:33:39.47ID:G4lo/ILE0
これだけスイセンが有名になってきたのに
なぜ道端で生えていた草をカレーにいれるのか…
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:33:57.06ID:CJwedlI90
スイセン食ってお腹壊す人ってガメツイ感じがして恥ずかしいよね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 00:34:03.23ID:WTXAxYHy0
>>296
早めに毒キノコでも食って淘汰された方がいい
バカは死ななきゃ治らないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況