X



【江戸払い】政府による氷河期世代の雇用支援に強い反発 仕事を求める氷河期世代を地方に移住させる手法も★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/17(水) 17:50:36.21ID:urx/lnMa9
2019年4月16日 16時50分
内閣府の経済財政諮問会議で氷河期世代の支援策が議論されている。4月10日の会議では民間議員から、仕事を求める氷河期世代と人手が欲しい地方の企業をマッチングさせ、氷河期世代の移住を促進する案が出された。ネットでは「むりやりねじ込むつもりか」「地方に追いやって目に入らないようにしたところでなんの解決にもなっていない」と反発も強い。

政府はこれまでも企業への助成金等で氷河期世代の就職支援を行ってきた。しかし、利用は伸び悩み、効果も今ひとつのようだ。

「長期不安定雇用者」という名称や条件の厳しさがネックになった?

厚労省は2017年、氷河期世代の雇用安定化を目的に、「長期不安定雇用者雇用開発コース」という助成金制度を設けた。失業状態で正社員雇用を希望し、雇入れ日に満35歳以上60歳未満で、過去10年間に5回以上離職または転職を繰り返している人が対象だ。雇用した大企業には総額50万円、中小企業には総額60万円が支給されるものだった。

2017年は5億3495万円の予算を組んだが、実際の執行額は765万円、支給件数は27件と低い。次年度は予算を10億7860万円に倍増したものの、2018年12月末までの執行額は約1億2800万円、件数も453件だった。

担当者は、「長期不安定雇用者」という名称のイメージの悪さや「過去10年間に5回以上の離職・転職」という条件の厳しさが、申請数の低迷につながったと考えている。コースは今年4月から「安定雇用実現コース」に名前が変わった。利用条件も

「正規雇用労働者として雇用された期間を通算した期間が1年以下であり、雇入れ日の前日から起算して過去1年間に正規雇用労働者として雇用されたことがない人」

に緩和された。イメージとしては就職氷河期に高校、大学を卒業して正規の職に就けず、フリーターや派遣として働いていたら35歳を超えていた人、だろうか。

ただ、助成金の額は変わっておらず、利用率がどこまで上昇するかは不明だ。経済財政諮問会議の話し合いを受け、今後、助成金の増額や支援期間の延長を考えているか聞いたが、担当者は「まずは今年の要件変更を周知してから考えたい」とのことだった。

生活困窮者の自立支援と就職支援の窓口を一本化 モデル事業で効果測る
地方への移住関連では、厚労省は今年度、中途採用等支援助成金「UIJターンコース」を新設した。自治体から移住支援金の支給を受けた労働者を、指定地域の事業所が雇い入れた際に助成の対象となる。担当者によるとUターンやIターンを促進するための助成金はこれが初めてだという。ただ、この助成金は氷河期世代だけを対象としたものではない。

企業が中途採用で望むのは一般的に、職業経験の豊かな人材だ。マネジメント経験もあればさらに望ましい。氷河期世代が移住と中途採用を同時に叶えるのは、なかなか難しそうだ。

求職者向けには今春から、全国12か所の「地域若者サポートステーション」(以下サポステ)で新たなモデル事業が始まった。サポステではこれまで15歳〜39歳までの若年層の職業的自立を支援してきたが、選定された12か所のサポステでは、今年度と来年度、支援対象を40代半ばまでに広げる。さらに、自治体の生活困窮者自立支援とサポステを一体化させ、ワンストップで必要な支援・プログラムを提供するとしている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16325274/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555482888/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:51:14.21ID:8XeQNom30
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
自己責任だよな。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:51:44.27ID:g99+s7gs0
>>3
こう言うのは即座にNGな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:13.51ID:8XeQNom30
>>2
20年ムショークなら移民
派遣で20年頑張ってきてるなら氷河期
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:35.98ID:79pgWKoM0
地方公務員にすれば

欧米でも地方公務員は失業対策、
雇用調整弁の為の職だし
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:37.71ID:14RIFsAj0
新しく都市作ったらw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:38.67ID:VVmkyjeJ0
20兆とも40兆とも言われる将来的な社会保障費を抑制したいなら、ここて兆単位の予算を組まないと無理っしょ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:52:39.30ID:g99+s7gs0
>>2
都会は移民で、田舎が氷河期って感じかな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:53:04.17ID:zveBePrY0
>>3
コピペ乙
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:53:15.84ID:TUkLXXVL0
あのー
田舎をごみ捨て場にしないでくれる?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:54:24.49ID:asdRitve0
広告代理店「氷河期屯田兵というのはどうでしょう?」
役人「うーん、採用!w」
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:54:25.39ID:cmQP/hc30
周辺にお台場と幕張へ通じる鉄道とコンビニ、1GBのネット回線があれば
氷河期は生きていけるので、その環境は整えてやって
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:54:37.92ID:pqog79X/0
で、地方では氷河期世代雇ってくれるのか?
40超えてる奴らもいてるで
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:54:47.17ID:g99+s7gs0
>>15
逆だよ?
田舎が勝ち組になれるチャンスやで?

街を移民に定住されるより、氷河期世代が来てくれた方が大助かりやん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:54:50.47ID:79pgWKoM0
まあ、公務員採用まで抑制したから
氷河期は国策だった

氷河期は氷河期手当や
生活保護氷河期加算を
要求すればいいのでは
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:02.82ID:2RNeZ+rH0
・政府 救う気はないけど社会保障的に将来の足枷になるので
    対策することにした
・企業 雇う気は全くないけど補助金出るなら仕方なく
    なお、一定期間後に捨てる予定
・地方 若者が出ていくから人では欲しいけど
    氷河期をくれとは言っていない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:10.52ID:+V4R5Ix30
>>12
田舎も外国人労働者多いぞ
田舎の町工場なんてろくな給料出さないからな
「研修生」という名目なら最低賃金以下で雇える

田舎の労働環境は都会以上に悪いぞ
最低賃金がとにかく低い
地元民は先祖代々の家と土地があるからそんな給料でも暮らしていける
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:22.92ID:JqaVp50E0
自民党が、移民様で都内はいっぱいになるから氷河期は田舎に行けってよ。

移民様〉〉〉〉〉〉〉〉氷河期
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:38.70ID:ZcBw4Zec0
移住というより流刑w
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:55:46.02ID:GY1IN78V0
俺も受けた事あるけど職業訓練、あれ意味ないぞ

訓練終わって就活しても「経験者」じゃないからってどの会社も門前払いだった
コンビニバイトやってたクラスメートは店長に頼んで同じ店に戻ってた

俺も訓練と関係ない仕事に就いたが超絶ブラックだったので1か月で辞めたしね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:56:04.72ID:CYErU6Nl0
「すしざんまい」セクハラやり放題、被害女性が涙の告発
社長が女性従業員に対してのセクハラ行為が生々しい
https://t.co/xELqdI9qCu
江戸 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:56:26.50ID:L7bCf0ql0
解決に成らないって 解決しない氷河期の問題だろ?
都会に住み続けて仕事がない この仕事はオレに向いてないって
バブルはじけて吉野家でバイトしてたリストラ親父と同じじゃねぇかよwww
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:56:26.78ID:79pgWKoM0
>>26
田舎では四十代は
まだ若者だよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:56:34.78ID:L1H6vw8P0
氷河期世代への支援が20年遅すぎる。
なぜ今までやらなかったのか謎。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:56:40.37ID:BmcRUG0z0
公務員化いいねえ
集団農業とかやらせてみたい
収穫物を平等に分配w
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:56:44.50ID:wYvN0uI30
>>24
田舎育ちならまだしも田舎に合わず病んでナマポが増えると思われるのでマイナスに
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:25.63ID:KE2vmZYB0
若者(40代以上)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:26.74ID:w86c4XGx0
迫害だろ
氷河期を叩いているうちに過激になってきてホンネがぶち巻かれる辺り
ネトウヨジジイが主導していて在日に対して行った迫害の歴史の再現をしているのが見てとれる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:30.46ID:g99+s7gs0
>>27
ううん

移民ほど田舎に定住しないって これ世界共通

イギリスのロンドン
フランスのパリ
カナダのオタワ
ドイツのベルリン


移民を受け入れた国ほど、首都に移民が集まってきて乗っ取られる。本国人は田舎に移住してるんやで?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:32.94ID:wKicPFgS0
地方に来たらとにかく仕事斡旋してやるってことだから文句言うなよ
無職で都会住んでるほど無駄な事はないだろ
都会でナマポ受けるななんて納税者の感覚からしたら当然
地方行くの嫌なら都会で仕事見つけたらいい話
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:47.19ID:6vnT7AbP0
さあ、革命起きるか政治家の命をかけた実験が始まるのかね?人は食えなくなれば何でもやるぞ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:47.58ID:paVbJyO00
高度成長期の出稼ぎのオッサンが、出稼ぎもしないで穀潰しになってる状況だな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:49.39ID:L/pjHdCT0
企業に金渡すより大型免許取らせるとかの方がいいような気がするけどなぁ
運送業界は人足りなさそうだし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:55.35ID:Cv3rbHOMO
かつて、車なんとかいう人足頭や、水戸老公 中納言徳川斉昭が、植民と警備のため、穢多非人や浪人を蝦夷に移住させる計画を幕府に上申した例がある
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:58:19.91ID:GY1IN78V0
落合の息子のように好きな事だけやった方が結果的に稼げるようになる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:58:38.74ID:/gEi3fRN0
>>37
同意
せめて2003年ごろには問題がかなり顕在化してたのだから
その頃に真剣に対策をやっておくべきだった

下流社会とかNEETとか言って
あいつら好きで非正規労働やってるとか
ウソの情報がいっぱい垂れ流されていた
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:58:49.49ID:jnuS3sPv0
大企業に氷河期世代枠を作って採用を義務付けるべし

俺は氷河期世代ではないが、これぐらいしないと解決策はないと思う
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:58:50.04ID:wYvN0uI30
>>46
今まで車持ってて運転してた人以外無理じゃね?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:59:08.42ID:fwKE0qNE0
>>45、46
介護建設運送工場土方サービス業農業漁業林業ブラック営業に
ぶち込むしかないわな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:59:14.13ID:zfmLFcAL0
平等にするためにはバブル世代と入れ替えればいい
少しは辛さを味わってもらうべきだ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:59:42.13ID:79pgWKoM0
>>37
自民党、派遣会社利権が
氷河期搾取したかったのでは

あの頃自民党は
派遣会社美女たちから
酒池肉林接待受けていたし
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:59:47.78ID:/shJdmW00
日本国憲法
職業選択の自由
居住移転の自由

安倍自民党は日本国憲法踏みにじるのが大好きだねw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:59:54.68ID:+V4R5Ix30
>>24
氷河期は親が団塊世代で恵まれていて
父親が建てた家に住み母親に家事させて
生活費も安くすみ独身だけど親が話し相手になってくれ
なんとか生き延びてきたんだろ
たった一人で知らない土地に移住なんてすぐに人生積む
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 17:59:55.61ID:vrjO6q2a0
お前の代わりはいくらでもいるんだ
最後に島流し
氷河期世代はよく耐えてるね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:00:07.77ID:XUByP7N00
>51
出来なければ減税措置ナシ
というふうにすればいいよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:00:22.40ID:OpHN4Jq10
非正規公務員じゃなくボーナスも昇給もあり定年は60歳の
正規待遇年収400万以上の公務員にすりゃいいんだよ
氷河期に採用抑制したんだし
主な仕事の内容が介護や保育や農業だって、それならやるって人いるだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:00:50.94ID:VBKt8tut0
>>30
俺の妻は仕事辞めて上京してきたからハローワーク経由で医療事務の学校行ってそのまま病院に勤めてたぞ。
妊娠をきっかけに辞めたけど、今でも同級生とは交流があって、多くは同じように病院や薬局で今も働いているらしい。
医療事務ってのが特殊な職なのか??
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:00:51.27ID:F7VJaer80
北海道や東北に移住してジャパニーズドリームを掴もうぜ!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:00:57.41ID:L7bCf0ql0
>>58
義務を果たしてから自由って言おうぜw
何もしないなら それは勝手と言うんだよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:01:22.72ID:MuOcPlaJ0
>過去10年間に5回以上離職または転職を繰り返している人が対象だ

いるのか?こんな奴w
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:01:25.70ID:c9xbPLbv0
拒否れるナマホあるなら何の意味もない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:01:28.70ID:nbuEN8O30
>>3
単なるコピペかも知れないが、

>いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマン
その人物設定自体あり得なさそう。

平凡な能力のしがない・・・

というなら年収1200万円も貰えないでしょ?
全労働者の平均年収は約432万円程度のご時世で。
そんな中、
年収1000万円に達するのは全労働者の中の約5、6%程度。
41歳で1200万円ならそれはホンの一握りの稀有な存在。

圧倒的大多数の労働者たちは
そんな生き方は出来ない。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:01:39.36ID:ZTyGwqAn0
姥捨て山じゃなく〇〇捨て山かw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:01:59.95ID:kWYguCBl0
>>58
強制ではないだろう
地方行って働いてもいいし
今のまま生活保護でパチスロやってもいいし
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:02:01.07ID:79pgWKoM0
>>51
今の企業の内部留保は
氷河期を不当に低賃金労働
させた儲けだしね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:02:02.63ID:ztmcv0u30
団塊と氷河期
親子でええタッグ組んどるわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:02:44.14ID:L/pjHdCT0
>>52
大型免許取得までがワンセットでw
最初は乗用車での宅配からとか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:03:06.61ID:/gEi3fRN0
>>59
みんながみんなそういう恵まれてたわけではない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:03:21.49ID:79pgWKoM0
>>63
教師も不足しているし
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:03:23.91ID:/shJdmW00
>>59
そいつらが親が死んで親の年金が打ち切られることで詰み始めてるって話だからな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:03:27.44ID:avAC2f8V0
どうせなら小笠原とかに島流しで税金で養ってもらってサーフィンする生活とかがいいな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:03:31.51ID:+V4R5Ix30
>>37
20年前は中高年のリストラばかりが大きく取り上げられていた
大黒柱のお父さんが失業すれば一家全員が自滅する
新卒若者は一人身で生活費もかからないし気楽と言う理由で放置された
特に大卒女子が悲惨だったが女子は結婚するので無問題とされた
しかし同世代男が低収入のために結婚できず
氷河期女もまた独身や処女が多い
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:03:40.16ID:Rz0h570Y0
対策とは非合法化して摘発して労働収容所に送るということか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:03:57.61ID:FitYa4qP0
心身ともにどこかガタが来ている人もまあまあいるだろうし、親の介護の問題も発生するから今から地方に行けったってねえ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:04:00.66ID:wKicPFgS0
>>72
地方で仕事紹介しますんでここじゃナマポ出せませんよって話じゃないん?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:04:25.17ID:d/Ad8CAp0
氷河期 氷河期といつまで言っているんだ
自民党が作った失われた25年の間、普通の人も苦労しっぱなしなんだよ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:04:40.68ID:eTZY6cc70
地域おこし協力隊は隊員の期間が終わってから赴任先に居つく人が多数。
隊員の期間中にコネや経験ができて、その地でやっていける自信が着くから。
地方への移住は、2、3年の慣れの期間→本格定住といった段階を踏むのがまともな道
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:05:33.82ID:L7bCf0ql0
>>77
運送屋は運転だけじゃないからなぁ
荷物の積み卸しがあるからリフトとかクレーンを持ってる方がいい
大型持ってても特殊車両の免許が無いと積み卸しが出来ない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:05:35.73ID:wYvN0uI30
今非正規で都会で疲れ果ててる人が仕事選ばないって言うなら地方はありかもしれん
住む所と仕事を自治体が世話して徐々に地方生活に慣れてしまえば
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:05:43.17ID:/gEi3fRN0
就職氷河期世代の悲惨さについて
朝日新聞も讀賣新聞も
大々的に記事にしたという記憶がない

テレビも同様

NHKが2004年に
派遣労働者の悲惨さを一回特集して警告してた
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:05:45.41ID:6fQltzF+0
>>3
書いてて虚しくならないか?自民党のバイト君
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:05:47.86ID:c9xbPLbv0
>>75
やれるものならやってみろや
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:05:57.13ID:/shJdmW00
>>72
お前勘違いしてるようだけどこうやって人生再設計世代と政府が氷河期にレッテル張ることによって
これまで被害者で同情の対象だった氷河期を他の世代から叩かせて
むしろ氷河期を棄民するのが目的だと気づけよw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/17(水) 18:06:00.35ID:paVbJyO00
>>81
尖閣諸島が旬だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況