X



【社会】1日の生活費は「677円」と判明、いまどき女子大生の貧困リアル事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/18(木) 13:06:02.64ID:6xaP6Ivo9
1日当たりの生活費はわずか677円!

親元を離れて暮らす首都圏の私立大学生が、新たな貧困層になりつつあるという。

「厳しい実態が浮き出たと思います。ただ、ここまで厳しいとは本当に衝撃的でした」

調査結果を発表した東京私大教連(東京地区私立大学教職員組合連合)の担当者も、ショックを隠さない。

2018年度に首都圏の私立大学14大学に入学した新入生の家庭を対象にしたアンケート調査結果は、入学後に出費が落ち着く6月以降の毎月の仕送り平均額は8万3100円で調査開始以来、過去最低になったことが明らかに。
そこから家賃を除いた生活費は2万300円で、1日当たり自由になるお金は677円。ピークだった1990年度が2460円だから差は歴然としている。

食費や光熱費をそこから捻出できるのか……。

スマホのやりとりで満足

城西国際大学大学院准教授で生活経済アドバイザーの柏木理佳さんは、

「学生が確実に借りる場所にあるワンルームのアパートの家賃は、比較的高めに設定されています。建物も耐震用に変わってきていますので、昔のような古いアパートなどはどんどん減っています」

と家賃の高さを指摘する。

調査によれば、平均家賃は6万2800円。仕送りに対する家賃の割合は7割を超えている。“ひとり暮らしの家賃は月収の3分の1”という目安の逆で、生存はできるのか。

前出・柏木准教授は、学生の置かれた窮状を、

「スマホは生活必需品となっているので削ることはできない。テキストや専門書なども購入しなくてはならない。
学食は高い。交通費もかかる。お金に余裕がなければサークル活動も難しい。飲み会も減っている印象がありますね」

と伝えるが、悲壮感は感じないという。

「みんなでお金をかけて集まって何かをしようという機会が減ってきていると思います。少人数でちょこっとしゃべったりしますが、あとはスマホがありますから、そのやりとりで満足しているようです」

http://news.livedoor.com/article/detail/16333024/
2019年4月18日 5時0分 週刊女性PRIME
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:06:32.39ID:6xaP6Ivo0
都内の有名私大に通う女子大生4人に実態を聞いてみた。

愛知県出身の木下遥さん(仮名、大学4年)は、最寄り駅まで徒歩10分、家賃6万5000円の部屋で暮らしている。

「東京だと、この家賃でもかなり安いほうだと思います。それにプラス3万円を生活費として仕送りしてもらっています」

仕送り総額は平均をはるかに上回る9万5000円。東京に慣れてから木下さんはアルバイトを始めることになるが、それまでの暮らし向きは厳しかったと振り返る。

まずは光熱費編。

「電気代や水道代を浮かせるために、洗濯はため込んでから一気にしました。
講義が終わると、図書館や学生ホールに入り浸って、疲れて早く帰りたいと思っても、帰宅するとエアコンをつけたりして電気代がかかるから『まだ帰っちゃダメ!』って、自分に言い聞かせていました。ストレスを感じましたね」

続いて食費編。

「祖母が送ってくれたお米とスーパーで買う納豆が、入学当初のメインディッシュでした。だんだん飽きがきて、でもきちんとした食事を作ろうと思ってもひとりでは食べきれず食材を捨ててしまうこともありました。
もったいないので、またごはんと納豆……。食べることが好きな私にとっては、なんか悲しいというか、むなしくなるんです」

そんな食のストレス。解消するために選んだアルバイト先は、大学から自宅の中間地点にある定食屋さんだった。

「人生初めてのアルバイトでした。時給は1000円。2年間ぐらい働いていました。まかないはありませんが、店のメニューを半額で食べられました。
いちばん好きだったのはすき焼き定食とレバニラ定食。ただ、少しでも安いサバの塩焼きと焼きうどんをよく食べていました」
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:06:56.60ID:7p47zCUj0
俺の倍くらいやんけ!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:07:03.96ID:6xaP6Ivo0
現在はハワイアン料理店とライブなどのイベントスタッフの短期バイトを組み合わせて稼ぎ、就職活動にも追われている。

「食費は平均1日1000円で収めようとしています。朝ごはんはあまり食べないですね。昼食は、家でおにぎりを作って持ってきたり。学食はほとんど使いません。夜はスーパーで食材を買って自炊します」

家に帰っちゃダメ、と自分に言い聞かせることは、もうなくなったそうだ。

節約のため食べない日も

静岡県出身の原田恵さん(仮名、大学4年)は、

「家賃が9万円、オートロックです。それと生活費で5万円仕送りしてもらっています」

合計14万円。大学1年の10月から翌春まで、駅前の惣菜店でのアルバイトを続けたが、選んだ理由は明快。

「廃棄する惣菜をもらいたかったからです。あとは自宅から近かったからですね。1年生のときは時間割がキツキツで、あまりバイトに入れないと正直に言ったら落とされたこともありました」
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:07:15.71ID:6xaP6Ivo0
時給は1000円。それと惣菜の売れ残り。食費を切り詰めるのは今も習慣になっていて、

「1日1000円くらいに抑えようと思っています。1日3食、食べない日もあります。休日も、予定が何もないときは昼ごろまで寝たり、家から一歩も外に出ないことも多いですね」

と、すっかり倹約家だ。

静岡県出身の多田葵さん(仮名、大学4年)は、弟と2人暮らしで家賃は12万5000円。

「1人当たり6万円ちょっとですから安いのかなと。生活費として3万5000円仕送りしてもらっています」

これまで塾講師やピザ店、短期バイトを経験し、

「最近は伯母の紹介で百貨店で雑貨を売るアルバイトをしています。1日で1万円もらえます」

と高額バイトに就いたが、

「サークル活動があるため土曜日は入れません、とカフェの面接で伝えたら落とされたことがありました」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:07:26.81ID:6xaP6Ivo0
食事は1日3食しっかり食べる派で、食パンを冷凍保存し長持ちさせる生活の知恵もしっかり。休日は、

「録画したドラマを見たり、ゆったり過ごすことが多い」

友達とは、飲み会よりランチやお茶をすることが多いという。実に健康的だ。

山梨県出身の山下由香さん(仮名、大学3年)は、

「大学1年の6月からカフェでバイトし、今も続けています。時給1000円です」

と長期アルバイトを継続中。電車でアルバイト先に通う点が面倒だと感じるが、

「採用条件が週に3日以上入ることで、1〜2年生のころは週3日シフトに入っていました。今は週に4日入っています。人手不足だからです」

そのため月収は約7万円。貯金もしている。家賃は7万9000円で、これまでの生活費7万円の仕送りは、今年から弟も上京するので、5万円に減額されたというが、お金に心配はないという。

「飲み会代は月に1〜2回で、1回につき3000円くらい」

とアルコール摂取はまれ。最近、自炊も始めたという。

栄養の偏りや食事の回数が心配だが、厳しい仕送り事情を嘆くことなく、大学生は手堅く生きている。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:08:09.30ID:p8cTM/gB0
毎月15万仕送りしてもらってた俺は恵まれてたんだなと、
働いてから思う。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:08:33.31ID:nDbM1XUu0
申し訳ないけど、だから何?と思ってしまう
というのは、首都圏の私立大学に通わせてもらえてるだけで十分社会的に有利で恵まれているのでは?
私は超田舎で親の大反対にあい、上京も大学進学も叶わなかった

首都圏の私立大学という恵まれた環境に進学できた彼女らなら
そこから結婚してどうとでもなるだろうし大卒の資格を使えば高卒より有利な仕事や収入を得られるだろう
田舎で高卒で悩む人に比べたらはるかに幸せなのでは?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:09:22.24ID:Q2qfShkj0
金が無いJDいるね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:09:40.58ID:tcKFmQzs0
もっと使いたいならバイトすればいいだけじゃね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:09:43.70ID:aHRAu6qp0
20万仕送り出来ないなら家から通える地元の大学に進学させろよ
変に理解を示して一人暮らしさせても苦労させるだけだけなんだから
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:10:20.58ID:f+ZMnnMA0
学費無料化してやれば生活費負担は楽に鳴るのかね?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:10:39.96ID:W5SLwHPq0
なるほど
それでちょろいわけだ・・・
焼肉おごっただけでやれるしな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:11:25.62ID:UQtOw6hv0
お金がないなら円光すればいいじゃない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:11:25.70ID:OKMWdJPw0
勉強しに大学行くなら
地元の大学でいいじゃない。

わざわざ東京来なくても。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:11:32.70ID:qNloY8Iz0
だから何?大学は金持ちが行くところだよ。身の程知らずもええ加減にしな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:11:43.48ID:3pJWJbtA0
でも都内じゃバイトの時給が最低1100円だし容姿が良ければ風俗で時給1万円稼げる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:12:02.35ID:nMTD3L6x0
女子大生なら夜の肉体労働で余裕で稼げそうだけど
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:12:09.97ID:FX1Qneqo0
そもそも首都圏の私立大学に進学させてもらえる時点で恵まれてるのでは?

本当に可哀想な人はクソ田舎で親に高卒にさせられて本当の貧困に苦しんでいる
この女子大生は大卒で就職もできるし首都圏の大学で男も捕まえて結婚もできる
何を不満に思うのか
節約してるアピールしてるけど高卒の生活の方が悲惨だから
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:12:47.87ID:Z0xNag3j0
舐めてんのか
俺なんて250円だぞ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:13:13.51ID:yA64oCwE0
>>10
奨学金返済地獄が待ってる人も結構いると思うわ
社会に出てもマイナスからスタートは、これから衰退していくだけの日本社会を考えるとキツい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:13:19.41ID:AGsE71ME0
私大の半分はいらない
税金の無駄
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:13:25.06ID:1s+jTd990
>>20
なんで金持ちが行くところなのに5割から7割も大学進学していて
就職でも高卒と大卒では明確な差別区別があって給料や出世に差があるの?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:13:45.61ID:hHoyoaPq0
>そこから家賃を除いた生活費は

家賃も親が払ってるだろw たかだか女子大生で仕送りまで出してくれる家庭が
金持ちじゃないわけがないやん。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:14:19.16ID:tcKFmQzs0
勉強が大変すぎてバイトする暇もないってんなら同情するけど
実際はそうじゃないんだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:14:41.84ID:9kgBBg1g0
こんな金銭ほどいい加減な数字は無い

そもそも学生、高校生も含めて
バイト収入を税務署に確定申告してるんか
水商売、円光も含めてな
官庁が把握してる公称所得とは申告されてる分だけやろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:14:56.90ID:jnbviIpi0
日に300円あげるから愛人になれ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:14:57.20ID:Fjv7F7RL0
>>27
地獄ねえ…
親に仕送りしてもらってる時点で…
奨学金たって全額借りてるわけじゃなくてある程度は親が学費払ってることが多いし
私なんか進学するとしたら家賃も学費も本当に全額自分で払わないといけないからとても不可能だったけど
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:15:43.94ID:0sPQ67YX0
安倍の嘘つき捏造の数々

・賃金上昇→賃金上昇率高い会社だけピックアップして数字が高く出るように捏造
2017年と2018年で三割の会社入れ替えて、大企業中心に意図的に変更したと言われる
2017年と2018年で同じ会社で比較したら実質賃金はマイナス

・実質民間最終消費支出がリーマンショックを超える下落率を記録

・株価上昇→公的マネーで株価吊り上げ。東証一部の722社で筆頭株主が公的機関と言う異常事態w

・GDP→算出方法を国際基準に変えたのは良いとして、過去のGDPと今のGDPを比べても安倍政権下の数字が特盛状態w
同じ計算方法用いてるのに安倍政権下でのGDPの数字の持ち上げ方が異常に何故か膨らんでる
粉飾が粉飾を呼ぶかのように、年々増えているw

・貯蓄から投資→国民の投資が増えてると言われてたのが実はゆうちょの投資額を国民にすげ替え
その額、なんと30兆円(笑)
30兆円もの数字を間違えましたって、それ国民騙すためにわざとやってんだろw
国民の株式投資額は実際はアベノミクス始まって実は減ってましたって数字が後から出てくる

・失業率は少子高齢化でアベノミクス前から下がってた。有効求人倍率もアベノミクス前から上昇傾向

・アベノミクス以降で増えた雇用のほとんどは、アベノミクスとは関係ないもの(医療、福祉、小売りなど)
少子化と団塊世代の大量リタイアが原因でアベノミクス関係ありませんw

・大企業の内部留保だけ膨らませて労働分配率が上がらないから庶民は特に地方の庶民は貧乏になった

・ここまでインチキしても悪い数値しか出てこないので、不正に手を染めたと思われるw
0039辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2019/04/18(木) 13:16:05.48ID:RTnS8bVy0
>>1

べつに、女子大生に限った事ではないし
スマホは生活必需品ではないし
エアコンではなく扇風機を回せばいいし

なんだこの週刊女性PRIMEとやらは
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:16:14.03ID:ubYe/dWL0
>>34
能力?????
大学は金持ちが行くところでしかないから能力なんて関係ないじゃん
勉強できなくても入れる大学やほとんど受験なしに推薦やAOで入れる大学もあるし
逆に進学高校に通っていても家庭の事情で高卒にさせられる人もいる
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:16:34.56ID:9uAq1QUm0
実家暮らししろよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:16:38.76ID:0sPQ67YX0
世界と比べて相対的に貧しくなるジャップ

30年前

中国 →人民服にチャリ漕いでた

日本 →空前のバブル景気で海外に旅行行ってブランド物買い漁ってた。高級車も飛ぶように売れてた

      ↓

現在

中国 →日本の高級デパートでブランド物爆買い。上海とか都市部じゃ高級外車乗り回すの多い

日本 →軽自動車しか売れない国内市場。軽自動車だらけw
ユニクロですら高級服扱いでメルカリで中古服買い求める日本人w
半額弁当に群がる日本人w
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:16:39.70ID:tcKFmQzs0
>>37
すたみな太郎じゃ無理・・・
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:16:41.08ID:gha4Bulk0

0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:16:54.98ID:rlddCRCJ0
>>1
解決法

・コミュ力が高く、容姿が並以上なら高級キャバクラ
・コミュ力が高く、容姿が並以下ならセクキャバ
・コミュ力が並ならば、容姿を問わずデリヘルorソープ
・コミュ力が並以下ならば、容姿を問わずピンサロ

※ソ連崩壊時、モスクワ大学のJDの少なくない数が娼婦をやりながら通学していたのは有名
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:17:53.61ID:b7CMUuxk0
>>40
そうやって勉強を軽視するから肉体労働しかできないんだよ
人間は知能の生き物だぞ
知性こそが最大の武器だよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:18:05.90ID:h1Tg03aG0
昔と違ってスマホさえ確保できればなんでもできる
この価値がわかんねーから677円で苦しいとか言ってんだよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:18:09.50ID:aEj1KaD20
>>13
田舎の大学ってレベル高い国立大学かFランバカ私立大学しかなくて極端だから
中間ぐらいのところに行きたい人は都会に行きたがったりする
まあ本当の目的は田舎に永住したくないから首都圏で結婚相手探したいだけだけど
つまり首都圏でまともな男と結婚できるならわざわざ大金払って首都圏の私立大学に行かなくてもいい女はたくさんいる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:18:36.25ID:nxYhEIzA0
>ピークだった1990年度が2460円

バブル末期でそんなもんだったのが逆に驚き
極一握りが潤っただけで全体が浮かれてたんだと
改めて思うな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:18:38.38ID:9VsNRP7A0
昔と今だと大学に行く層がぜんぜん違うだろう
昔は裕福な家庭の子供が行く事多かったからね

確かに仕送りは少なくなってるが
バイトできるだろう
都心だと1時間1000円越えが最近は普通だし
週3 3時間バイトするだけで状況変わると思うが?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:18:41.99ID:D3fMoHBa0
妹が後輩から聞いた話では、年下の大人しそうな中高生を狙って声かけて、
「パンツ見せてあげるから3000円、固定客になったらもっと色々してあげる」
みたいな事をやってたらしい
ネット介した方が手っ取り早いんだけど足が付くからとか何とか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:18:42.64ID:9kgBBg1g0
>>30
今は自営だが、大卒でもないのに、上級公務員になった俺に言わせれば
大学なんて多くの場合はレジャー目的で行くところだろ

今まで7か所ほど大卒相手の公務員試験受けたけど、落ちた記憶ないよ
学校で遊んでる連中に試験で負けるハズないじゃん
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:19:36.16ID:qHb7fShn0
家賃、光熱費、通信費、通勤費、雑費で安く上げても8-10万円近くかかる 

食費と衣料費で削るしかない('_')
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:19:48.90ID:v47ElB010
>>51
は?軽視してるのは子供本人ではなくて親や国だろ??
なんで大学行くのに子供本人には用意できないような大金が必要なんだよ??
他所の国は学費無料だったりするぞ
勉強したい子供の気持ちをくじいてるのはお前らじゃないか
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:20:03.92ID:gha4Bulk0

0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:20:06.26ID:MkjEYYuF0
女が大学行く意味が分からない
産む機械に勉強させてなんの意味がある
どうせ結婚して家庭に入るのに
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:20:25.13ID:Od0M+vOC0
>>1
実際は好景気どころか
アベノミクスで多くの家庭が貧しくなっている
これがその実態だよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:20:44.71ID:dAtvsR3i0
美人なら男がいくらでも金だすから生活には困らないだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:20:52.58ID:UVKt5OvO0
二万ありゃちょっとのバイトで足せば済むだろうが甘えんな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:21:44.31ID:0sPQ67YX0
>>65
国民平均給与

1990年 460万円
2018年 420万円


アベノミクス(笑)で戦後最長の好景気(笑)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:21:47.63ID:weJ/WHgb0
ケツの穴舐めさせるしか価値のない性別などどうでもよかね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:21:49.72ID:aYV37bYg0
でも今の子太っている人多いよね
なんで?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:22:00.40ID:MryAIoak0
>>59
そもそも高卒は大卒向けの求人に応募できないんですが

高卒だけど大卒・短大・専門卒向けの企業説明会に行ったらあしらわれたよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:22:05.16ID:/IX+UHZM0
大学とか半日で終わるだろ
仕送りだけでとか頭いかれてるのか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:22:06.35ID:VrXnMUnl0
JSならいくらでも支援するのに
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:22:42.47ID:HFc9rPVn0
男にしても全員が大学行く必要ないんだよな
昔は高卒多かったから大学はいくだけでプラスになった
けどこの大卒時代じゃ意味がない上に行かないとマイナスというおまけがついてくる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:23:10.03ID:AWNa43Vy0
でもそんなもんじゃないか?
2000円もスーパーで買えば2日〜3日分の食料は手に入るじゃろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:23:43.61ID:gha4Bulk0

0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:23:43.97ID:9VsNRP7A0
>>30
出身大学で出世に影響するのは極一部
と 言うかそのような場所に就職できる大学生はほんの一握り
普通の場所は5年もしたら大学より能力で判断される
逆に大学出てるのに出来ないの?と評価が下がる事も有るんじゃね?

行く必要の無い者まで行ってる現状がな〜
昔は大学出と言うだけで凄い・偉いとか有ったが
最近は三流大学など増えてそのような事も無いからな
と 言うか目的無く大学行ってるの気がしなくは無い
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:23:44.44ID:bMRTikSB0
土日の1日バイトすれば、1週間分の生活費が倍になるレベルだな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:24:08.96ID:VVBwru8s0
>>76
そこが問題なんだよ
昔みたいに一部のエリートしか行かないなら問題なかった
行ってなくても非人扱いはされなくて普通の人だったから
今は逆に大学行くのが当たり前の普通の人で、行かない奴は土人みたいな扱いされてしまう
本人のやる気や成績の問題ではなく親の金の話なのに
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:24:41.89ID:HFc9rPVn0
今なんかアホ大卒増えて優秀な高卒探す企業もおおいんでないか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:24:57.98ID:oSpqS5Yb0
朝 自炊
昼 学食
夕 学食または家庭教師先でゴチ

600円で余裕
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:24:58.06ID:PISAxuVE0
そんなもんじゃない?
18才から一人暮らししてるけど当時は超貧乏だった
自分から親に催促するのは気が引けてバイトしたり、いろいろ試行錯誤しながら生活していたけど、たまに実家から食べ物が送られてくれると神のように思えたわw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:25:03.18ID:mterDGke0
>>80
昔みたいに一部のエリートしか行かないなら問題なかった
行ってなくても非人扱いはされなくて普通の人だったから
今は逆に大学行くのが当たり前の普通の人で、行かない奴は土人みたいな扱いされてしまう
本人のやる気や成績の問題ではなく親の金の話なのに
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:25:07.69ID:NRcL2wos0
もっと貧困だった昔は貧困だなんて言わなかっただけでしょ。
実際、私立の学校に行けてるわけじゃん。
ふざけたことぬかしてると罰が当たるよ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:25:27.00ID:gha4Bulk0

0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:25:34.67ID:XtYL8GUT0
某ホテヘルにいた女子大生はかわいくてスタイルも良いのに何しても拒まなくてよかった
就職とともにスパッと辞めたけどな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:25:53.84ID:RuYn99Te0
>>家賃6万5000円の部屋で暮らしている

馬鹿かこいつ、都内世田谷区でもワンルーム普通に6万以下じゃ
どんだけ見た目こだわったとこに住んでるか一目瞭然
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:25:55.71ID:9kgBBg1g0
>>71
俺は民間企業の就職の話なんてしてない。
現実に東京都T類にも合格してたよ 
結局は地元の地方上級に行ったけどな 昔の話だけど
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:26:04.06ID:8dH2/Zu/0
援交で一回体売れば1ヶ月分稼げる計算だな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:26:17.91ID:h1Tg03aG0
>>59
こういうのってどういうオツムしてるんだろうな
高卒なんて1000兆人揃ってもなんの発明もできない
現代文明は全て科学者、そしてここ数十年は大学院卒、あるいは在籍した者が作ったんだよ?
お前は単にその手のひらの上で踊ってるだけ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:26:37.10ID:UbAdKlEj0
>>84
空から降ってくるのか?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:27:10.16ID:AWNa43Vy0
>>96
でもお金を生み出したのは田中角栄です。ご理解ください
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:27:10.33ID:QbexRufV0
俺もそんなもんだと思うが・・・
別に安くもないような普通だろ?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 13:27:30.68ID:9kgBBg1g0
見栄求めて進学するのはそいつの自由
それがムダ遣いになったところで知った話ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況