X



【社会】1日の生活費は「677円」と判明、いまどき女子大生の貧困リアル事情

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/18(木) 13:06:02.64ID:6xaP6Ivo9
1日当たりの生活費はわずか677円!

親元を離れて暮らす首都圏の私立大学生が、新たな貧困層になりつつあるという。

「厳しい実態が浮き出たと思います。ただ、ここまで厳しいとは本当に衝撃的でした」

調査結果を発表した東京私大教連(東京地区私立大学教職員組合連合)の担当者も、ショックを隠さない。

2018年度に首都圏の私立大学14大学に入学した新入生の家庭を対象にしたアンケート調査結果は、入学後に出費が落ち着く6月以降の毎月の仕送り平均額は8万3100円で調査開始以来、過去最低になったことが明らかに。
そこから家賃を除いた生活費は2万300円で、1日当たり自由になるお金は677円。ピークだった1990年度が2460円だから差は歴然としている。

食費や光熱費をそこから捻出できるのか……。

スマホのやりとりで満足

城西国際大学大学院准教授で生活経済アドバイザーの柏木理佳さんは、

「学生が確実に借りる場所にあるワンルームのアパートの家賃は、比較的高めに設定されています。建物も耐震用に変わってきていますので、昔のような古いアパートなどはどんどん減っています」

と家賃の高さを指摘する。

調査によれば、平均家賃は6万2800円。仕送りに対する家賃の割合は7割を超えている。“ひとり暮らしの家賃は月収の3分の1”という目安の逆で、生存はできるのか。

前出・柏木准教授は、学生の置かれた窮状を、

「スマホは生活必需品となっているので削ることはできない。テキストや専門書なども購入しなくてはならない。
学食は高い。交通費もかかる。お金に余裕がなければサークル活動も難しい。飲み会も減っている印象がありますね」

と伝えるが、悲壮感は感じないという。

「みんなでお金をかけて集まって何かをしようという機会が減ってきていると思います。少人数でちょこっとしゃべったりしますが、あとはスマホがありますから、そのやりとりで満足しているようです」

http://news.livedoor.com/article/detail/16333024/
2019年4月18日 5時0分 週刊女性PRIME
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:06:49.25ID:ksgoVzsF0
>>825
女の子の一人暮らしだと普通。
そもそも親がそういうとこにしか住むのを許可しない。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:06:56.76ID:oiFct8dJ0
>>72
今の大学知らないの?
ぎっしり授業や実習があり、試験のときは徹夜で勉強
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:07:01.65ID:RAgnMGjU0
>>801
緩和マネーが殆ど土地に集中した結果
東京集中、都市部集中の副作用
後、民主党が土木利権を潰した所為で大工や建設が下請け化して
資材のストック能力の無い業者が増えた結果
いざ家を建てるとかマンションを建てる時の機材、資材や人件費が高止まりしているから
中国マネーも投機に参加しているし、震災で資材が不足しているから
色んな理由があって高止まり
13年のリート株の上昇を知っていれば当然こうなってるという高止まり
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:07:03.05ID:JRs3b2Yo0
援助しますのでぜひご連絡を!
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:07:07.03ID:Vtg5pKrk0
大学に行くだけ無駄とは言わんがそこで伴侶と出会って卒業と同時に結婚が社会全体でも理想だからね
貧乏な分男にすがりつくわけだからいいんでないかい?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:07:11.67ID:K0D19ADz0
>>796
地方国公立大学から大企業への優先就職枠(総合職)を法律で義務付けるのが効果あるだろうな。
今の政権の強制力ならできるだろう。
あ、上級国民の子弟が割を食うようなことは一切しないのか(笑)
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:07:11.77ID:Fp1x1WGF0
>>833
いや、さすがに炊き方にも違いが出る

IH圧力の方が、ご飯に旨味が出る
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:07:22.35ID:C6d0RPgo0
>>835
100均とかネットで最安値見つけられるしな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:07:34.31ID:Vtg5pKrk0
>>854
助けてブヒー
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:07:48.68ID:hkV4xzEz0
>>814
でも実際は稀じゃないよな
本人が超やり手じゃなくても周りが出来る人雇うからさらに成長したりする
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:07:54.19ID:gzyJhKIu0
偏差値70以上の大学は無償化とかしてもいいけどね低ランクは遊びに来てるんだからお金払えって感じ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:08:14.16ID:ZiwHbM/C0
>>822
ホントこれ

本当に貧困で喘いでる人がコイツラバカ貧困のせいで埋もれてしまって支援の手が届かなくなる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:08:17.55ID:ViNyZUN40
>>821
恵まれている分こちらよりも何かマイナスな部分があれよ!!
と内心思ってしまう貧乏性

自分の境遇への不満ってのは他社にぶつけるほかないんだろうか
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:08:18.24ID:pTOX1A5i0
日本政府の仮想通貨のマネロン規制は遅れ、金融庁危機感

ロイター記事
金融庁幹部
「仮想通貨そのものが、マネロンの温床だ。
匿名性の高い通貨をやめればいいというものでは決してない」

昨年6月、金融庁はマネロン防止体制に不備があった
仮想通貨交換業者6社に対し、資金決済法に基づいて
行政処分を一斉に出したが、

まだ1社も処分解除となっていない。

それどころか「マネロン防止の出発点となる、
リスクの特定もまともにできていないところがある」
(金融庁幹部)のが実情で、金融庁は危機感を募らせている。

https://jp.reuters.com/article/cryptocurrency-japan-idJPKCN1RT0K1


「仮想通貨 指定暴力団 マネロン 300億円」 検索
>>1-9
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:08:25.35ID:UhfX7Ooa0
ピークの90年と比べて・・・と言われてもあの頃の方がむしろ特殊だったから。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:08:25.69ID:MJ1HOcj90
>>836
いや、政治じゃなくて企業がゴミなだけ
金は天下の回りものなのに外国にばっか回して下に日本に回さないから
社長が殺害されるニュースこそが本当の朗報
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:08:40.10ID:47p7q0oD0
タバコ2箱:840円、昼飯+飲み物:800円、夕飯+飲み物:800円、
スイーツ300円、水70円
計2,810円
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:08:47.98ID:W/CyOMVk0
もやし、豆腐、納豆、玉ねぎ、タマゴ
かつおぶし、白菜よんぶんのいち
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:08:52.88ID:Fp1x1WGF0
>>850
そうすると、今度は大きな冷凍庫の付いている冷蔵庫が欲しくなる
で、解凍時に必要な電子レンジも
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:08:58.04ID:UBg6d9jP0
海外みたいにルームシェアが広がれば家賃はだいぶ楽になるんだろうが、日本は大家が嫌がるよな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:00.35ID:qF7os1Bm0
消費税なんて上げてる場合じゃない
むしろ5%に下げるべき
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:03.91ID:ZiwHbM/C0
何年か働いて金ためてから大学いキャ良いだろ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:07.76ID:5Btg0CLL0
>>2
親のありがたさを知れ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:17.92ID:RAgnMGjU0
>>849
あれを一人で毎食食うとか死ぬよつーか
正に人工透析まっしぐらだぞ
あんなのは下宿で仲間内で分けて食うもんだ
そもそも下宿学生はそんなでかい冷凍室持ってねーから
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:24.39ID:gSVONGha0
>>796
「地元の国立大学」出ても就職先がニッコマにも劣るという事実。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:31.40ID:eirhcNUF0
>>857
やっすい炊飯器でも炊きたては普通に美味しいぞ
すぐに食べない分は保温切って冷凍処理すんのが面倒だけどな

旨みが出るとかいうけど炊き立てならいうほど変わらん
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:34.71ID:LGVO4B8h0
おめこ売れよ売女
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:36.55ID:vrqtzb/W0
警察にマークされそうな
アジトっぽい安アパートが安全
よく私服の刑事が見回りにくる。
ご苦労さん
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:42.52ID:nM541EHG0
若い女は男と違い、楽して大金稼げるのに
風俗は論外だが、その辺の繁華街の飲み屋(キャバ、ガールズバー)で簡単に稼げるだろ
時給数千円。しかも日払い有り。アホらしいほど若い女は簡単に稼げる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:54.09ID:hkV4xzEz0
>>840
でもアナル舐めは心得てる子は多いと思うな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:58.00ID:KAOTkp9c0
>>1、不利益と言うのなら祖国に帰国を。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:10:11.02ID:jkJo67Ky0
>>849
あれくうなら自分でしょうが焼き→麻婆→カレー→肉詰めピーマン→唐揚げ→湯豆腐とかのローテーション作り上げるほうがいいと思う
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:10:19.78ID:Uowl3NiM0
>>880
別によくね
都内の国公立来る頭無いならあきらめろん
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:10:20.55ID:a8wvoEqU0
>>1
都内の私大に通えてるのは十分裕福なのでは
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:10:31.54ID:Fp1x1WGF0
>>814
学生時代に勉強するのは、学問以外にも生活の知恵を学ばないといけないんだよな

子供部屋おじさん(おばさん)が嫌われるのは、生活の知恵を身に付けていないから
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:10:39.29ID:Vtg5pKrk0
>>870
左翼教師は社会科に多く彼らは日本を否定するのに忙しい
後はわかるな?駄目な領主の元では人はふつーに逃げ出す
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:10:52.86ID:gzyJhKIu0
>>873
大きい冷蔵庫の方が電気代節約できるんだよね
いちいち一人分料理作るのがめんどくさいから3人分作って弁当用とかに回す感じレンジよりオーブンレンジほしくなるな2段式のレンジ20万くらいの
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:11:05.59ID:yrLyw3dV0
今は学食は高いのか、20年前は安くて重宝したもんだがなぁ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:11:11.12ID:cPB4vjT20
>>836から漂う無職臭
断言しよう、お前は間違いなく無職、子ども部屋おじさん、童貞の三倍満だ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:11:20.34ID:R6KZUAWm0
金がないなら地元の国立行けば良かったのにな
または都会でも国立大の寮ならめちゃくちゃ家賃安いぞ
金がないのに上京して私立大行ったのに金がないっていうのはただのバカだろ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:11:23.15ID:1scvcPTJ0
>>883
XVIDEOSのおかげで風俗は閑古鳥が鳴く

病気もらうだけ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:11:25.84ID:268piPm80
バーニラバニラ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:11:31.67ID:N+jQYGjv0
>>750
高校卒業したてってソープの売り文句にかいてあったら
客一回りで数百万は稼げると思う
今時期はちょうどそうだ。墨とか入ってなきゃね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:11:48.25ID:ViNyZUN40
>>839
卵で腹痛起こしたことないけどなあ
賞味期限ちょっと過ぎた卵とかもきちんと火を通して食べてるし

納豆もよい
半熟卵を醤油、酒、みりんを沸騰させた汁に付け込んで味付け卵にして朝炊き立てご飯の上で納豆と一種にガツガツ食べてから学校に行ってた
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:11:50.00ID:/l7s5pqe0
>>1
生きて行くためにはしょうがない

日本の貧困化はどうしようもない
少子高齢化社会だから日本はもっと
貧しくなって行くしかない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:12:01.37ID:yeeRQBX00
父親がよく言ってたな
人間は不平等だと
今の時代、田舎に生まれた時点で負け組だろう
東京に来ても田舎者ってすぐわかるからいいカモだしな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:12:12.47ID:MJ1HOcj90
>>887
女が調子乗るのは女が簡単に稼げるからだよな
別に億単位の富豪にならんでも良い服買って友達と飲み食いして旅行してりゃ満足できるだろうし
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:12:13.92ID:1scvcPTJ0
>>840
かんこく人
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:12:48.93ID:Fp1x1WGF0
>>881
ご飯だけにこだわるようになって
炊きたてでも、
米、水 によって味が違うことが分かって
次に炊飯器による味の違いが分かるようになって・・・

気がついたら、弁当や外食のご飯がまずくて食えなくなってしまったわ (´;ω;`)
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:13:02.44ID:myYR9Gi90
俺らおっさんの若い頃は家庭の経済状況を考えて進学したもんだよ(´・ω・`)
本当にできる事なら、親は家を売ってでも進学させるとか
地方なのに都市部の私立行くのは金持ちのボンボンだけとか
そういうのが今は無いのな

家庭の経済レベルは関係なく、誰しもが行きたい学校へ行く権利がある
それで生活に困れば貧困=社会的問題=社会がどうにか汁!
だからなぁ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:13:09.37ID:sBuTHJFE0
>>1
なんで仕送りだけで生活費全てをまかなうことになってんだ?
自分たちの時代は、賄い付きの飲食店でバイトするのはザラだったぞ?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:13:19.22ID:a53fYTvm0
>>848
なんかいろいろとおかしいwww

そんな記事より普通に喘ぐ女性の写真とか載せてくれた方が嬉しいのに
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:13:29.20ID:jkJo67Ky0
>>839
たまごは消費期限すぎてても多少大丈夫だろ
日本のは世界ではまれなくらい新鮮らしいし
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:13:31.98ID:Euwh5UAo0
>>887
そういう店は、本業でやってる女と学生バイトで意識の高さが違うから
舐めた仕事してるとかなりきつく怒られたりして、思ってるより楽じゃないぞ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:13:32.92ID:1scvcPTJ0
>>907
25すぎてもやってるアホ女が多いんだよ
やっぱ最初から真面目な女とはレベルが違う
恐ろしく低レベル
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:13:46.46ID:gSVONGha0
>>912
甲斐性がない親がいいそうなことだな。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:13:51.92ID:ksgoVzsF0
子供から学生時代はインスタントラーメン・カップラーメンばっか、
新卒就職後はコンビニ弁当ばっか。

30あたりで尿管結石
34で脳梗塞
37で糖尿病
45で腹膜透析
46で血液透析

うーむ。食生活のせいか。
でももうどうせもうすく死ぬしやっぱり好きなもの食って死のう。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:13:52.56ID:Opnp6fgW0
>>14
ソシャゲ課金か、原宿で洋服買うだけだろ
そもそも文系大学生なんて基本ひまなんだからさw
理系大学生は忙しくてバイトできないかもだけど、
散財する時間もないわけで、それはそれでちょうどいいのよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:14:03.36ID:Nbr2eX7o0
30年間で企業の倒産件数が38万件もある中で、大学の廃校は15校しかありません。
1989年時点で大学は499校。それが2017年には780校。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20180228-00082168/

バブルが終わって景気も悪くなり、少子化はどんどん進んでるのに、
糞みたいな大学がどんどん増えてるのは何故なんだ?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:14:10.46ID:EQIkEZnP0
>>892
東京の私大ってどんどん地元率上がってるからなあ
いまやほとんどの学生が1都3県からの自宅通学
私大の都心回帰が流行ってるのもそのほうが自宅通学生が通いやすいから
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:14:26.00ID:MJ1HOcj90
>>743
成長したのか貧乏性になったのかわからんけどな
お前が節約法考えてる間に夢に向かって必要な知識や経験積んでる奴がごまんと居てそれが将来の格差を決める
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:14:29.48ID:myYR9Gi90
>>905
ためしに名古屋大学の偏差値しらべてみな(´・ω・`)
私立とはまた基準が違うから
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:14:38.71ID:5YE1/bLNO
首都圏なら最低賃金は900円越えるから週20時間程度バイトすればいいんじゃね?
まかないつきなら食費も浮くし。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:14:40.40ID:eirhcNUF0
>>910
籾殻つきの米買う道やんけ

最高に美味しいけどさw
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:15:08.02ID:1scvcPTJ0
>>915
消費税増税は底辺にはメリットしかないだろ
キチガイみたいなこと言ってんなよカス
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:15:09.39ID:XdXLwNY20
>>887
そういったところで働く奴はストレスも半端ないって
で、どうやって発散するかって買い物とかホストとか
そりゃ金なんて貯まらんよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:15:12.23ID:J5HH6eQi0
今、無洗米を水につけた。
水はスーパーの無料ろ過水。
おかずはない。
節約ではなくて、米そのものの旨さを楽しむためさ。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:15:17.60ID:47p7q0oD0
学生の時はスーパーの幕の内弁当1食だけだったけどね。バブルまっただ中。
景気はそんなに関係無い。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:15:30.54ID:RAgnMGjU0
>>907
楽して稼げる?
じゃあホモに体売ってみてそれが楽に稼げることかどうか試してみろよww
逆に言えば売春しか稼げるバイトが無いって事じゃん
男も売春したらいいだろ、ホストおるねんから女だけがーとかこいてんじゃねーよ
マグロ船に売り飛ばすぞゴルァ!
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:15:34.38ID:bhIgCZgf0
私立といってもピンきり。
無理してレベルの低い大学出ても意味なし。
金ないなら国公立にすればいい。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:15:43.54ID:Fp1x1WGF0
>>896
レンジが欲しくなると次はガスレンジが欲しくなって・・・キリが無くなる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:15:45.99ID:c+4a/sKv0
学生時代は炊飯器なんか買わなかった
土鍋でご飯炊いてたなぁ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:15:47.59ID:Uowl3NiM0
>>935
仕事なんて何やってもストレスだらけだろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:16:02.41ID:Nbr2eX7o0
大学の数をとにかく減らせ。今の半分も要らない。
そして私大は学費を半分に下げ、国公立は無償化しろ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:16:16.09ID:OOjs+BU70
こういうのを自己責任で片付けちゃうから少子化が進むんだよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:16:26.43ID:ViNyZUN40
>>878
うん
人工透析じゃないけど倒れてしまった
スーパーの半額シールに魅了されて三食「じゃがいもコロッケ+ご飯」という食生活をしてたらぶっ倒れてしまった
栄養バランスの大切さを身をもって知った・・・・・・・・・
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:16:31.18ID:MJ1HOcj90
>>835
知識や情報収集力の差で現代に生まれた奴は勝ち組
国自体は負け組モード入ってるがw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/18(木) 15:16:35.92ID:UbAdKlEj0
スマホは月1600円で持てるんでそういうのを使え
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況