X



【税金】 「一番損な層、税金が高すぎる」 年収1000万円世帯のリアルな声
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001壁に向かってアウアウアー ★
垢版 |
2019/04/20(土) 20:23:59.84ID:z6/FvvgG9
厚労省のデータによると所得の中央値は442万円という中、「年収1000万円前後」はかなり裕福に見える。しかし本人たちには、「一番損するゾーンだ」と不満が渦巻いているようだ。実際、諸々の補助対象から外されるのが所得800〜900万円程からが多く、税金が高いという不公平感があることは間違いない。

4月上旬のガールズちゃんねるには「旦那の年収1000万前後の方の雑談トピ」が立ち、該当者に「税金対策や貯蓄、生活の知恵」などを話し合おうと呼び掛けていた。これに2000近くコメントが入り、生活の知恵や貯蓄よりも「税金が高い!」という憤りがおびただしく寄せられた。(文:okei)

「貧乏子沢山イェーイみたいな世帯が厚い支援受けていることにもやっとする」
コメントは、「一番損な層ですよね。税金が高すぎて」を始め、「とにかく税金が高いから思われる程、裕福では無い」との不満が溢れている。

ごく普通のサラリーマンで、生活もごくごく普通と書いた人は、「夫は激務でこちらはワンオペ育児でお互いヘトヘトです」と嘆いてから、

「でも一番税金もっていかれるゾーンですよね…。年収制限で子ども手当減額されたり子どもの医療費高く取られたりする。心身削って働いてるのに」

更に「何も考えていない貧乏子沢山イェーイみたいな世帯が厚い支援受けていることにもやっとする。誰にも言えないけど」と、心の闇を漏らしていた。これはちょっと偏見ではないかなと思うが、そう考えるのには、色々と理由がある。

所得税は「累進課税」制で、所得に応じて税率が5%〜45%までアップする。例えば所得「195万円以下」は5%で、「330万円を超え695万円以下」は20%、「900万円を超え1800万円以下」は33%だ。4000万円を超えると一律45%になる。

といっても196万円の人が即5%から10%になるのではなく、195万円を超えた1万円分だけ10%になる。詳細は省くが、所得1000万円の人が33%(330万円)も税金を納めるわけではなく、所得税だけではおよそ176万円ほどだ(これもけっこうな額だが)。そのほか社会保険料や、住民税を前年の所得に応じて10%納めなくてはならない。結果、手取りは700万円〜800万円となってしまう。一番税金を取られるわけではないが、残りが少ないため不満が出るのも無理はない。(参照:国税庁「所得税の税率」)

児童手当には所得限度額にかかり、配偶者控除は2018年度から対象外
ごっそり税金を引かれた後、追い討ちをかけるのが様々な補助対象から外されることだ。児童手当の所得限度額は子どもの人数によって異なるが、専業主婦世帯で子ども2人の場合、年収960万円となっている。地域によっては子ども医療費が無料にはならず、配偶者控除は2018年から所得額が1000万円を超える世帯は受けられなくなった。給与明細を見るたび厳しい税制にがっくりする人は少なくないだろう。

そもそも都会で家と車と子どもが2人以上となると、700万円〜1000万円では不足を感じるらしい。都会に住んでいれば生活コストも高くなり、子どもの塾などで余裕は無く、「私が稼がないと」と、共働きの人も多い。

他方、ガールズちゃんねるには「年収400万円以下の彼と結婚します。大丈夫でしょうか?」と問うトピックも立っており、生活や将来の不安を訴える人が多かった。だが、「ぜいたくしなければ大丈夫」「何とかなるじゃなくて、何とかすると思えば大丈夫だよ」といった声も目立っていた。こちらは共働きが前提で、子どもに中学受験させる人は見当たらず、税金の不満はほとんど出ていない。現実的には収入は高いほうがいいけれど、あまり高望み出来ないゆえの心の平和、というものがあるようだ。

http://news.livedoor.com/topics/detail/16344753/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:36:52.41ID:cYwi5HRZ0
東大の総長が
入学式で、東大へ入れたのは努力したからではありません
勉学が出来る経済的な環境だから合格したまでです
と言い切ってるからなあ

そして1000万円は努力では
ほぼ到達出来ない領域
つまり、恵まれた環境にいる人間のくせに
さらに優遇しろとほざいてるわけです
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:37:11.83ID:gBSXSeTc0
なんだかんだで月2〜30万の生活となるケースもあるわけだ
甘い蜜というわけにもいかないか 御苦労様w
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:37:28.42ID:25jLxmHX0
>>718
なんで?努力したからそんな金額じゃ働けないし
言わなくても客が金運んでくるから
会社潰れて離婚して捨てられたら
考えるよ
それでもどんな安いところ勤めても同業なら40以上はくれるから
無理無理
周りがさせてくれません
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:37:31.15ID:sgTHY4vN0
去年は生活苦しかったから沖縄いく余裕なかったけど
今年はなんとか行けるからよかった
年収1000万あれば高級外国車を現金で買えるかと思ったけど違った
なんか色々と我慢もしてるしこんなもんなのかってかんじ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:37:43.72ID:gXkXwk2x0
年収1000万で生活が苦しいとか
言ってる馬鹿は生活力がない劣った
個体だから
さっさと死ねばいいと思うよw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:37:48.68ID:p5rUn62R0
金持ちも貧乏もみんな死ぬ
あの世にお金は持っていけない
金に執着するな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:38:11.47ID:Dtweyc1b0
>>1
正解を言うと田都沿線の住民とかは業者がその層を狙ってターゲットにしてるから
試算ではそいつらの老後にはギリギリ生活大丈夫な分だけ残るよう調整して搾取してるから
だからカツカツなのは当たり前

嫁のテニスも子供習い事も亭主のゴルフも痛勤もローンも
全部まとめて役員クラスくらから骨も残らない程度にむしり取ることを計算して
都市計画を行ってる

だから彼らがギリギリ感を持つのは決して間違ってない
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:38:15.97ID:sWtpVWdJ0
同じ3割負担してるのに
底辺と高収入が叩き合っても意味なくね?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:38:32.21ID:25jLxmHX0
>>753
届くよ
楽勝で届く
俺の周りの内装屋はみんな若いの10人以上使って仕事してるぞ
根性足んないんだろ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:38:33.56ID:BYFjwVx20
>>716
だから共働きは優遇されてて当然なんだって。
扶養内の人は社会保障タダ乗りしてるのが国費の多大な負担になってるからやめさせたいがためにそうしてるって書いたじゃん。
お前の年収2000万円のレアケースなんてどうだっていいんだよ。
文盲なのお前w
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:38:41.39ID:/03Hq/KX0
雇われリーマンやってる時点で税金が高いのは諦めろ
代わりに色々と守護られているんだから
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:38:43.85ID:h1/toZ6b0
>>713
株の配当手取が月10万超えてくると、
残業とかばかばかしくなる。

保有株の時価総額も1日で月収以上に動くし。

金銭的余裕は心を豊かにする。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:38:45.80ID:lcNy2I050
金に執着してるのは底辺の皆さんでしょw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:38:59.55ID:+0nXhgHf0
じゃあ会社に頼んで給料減らしてもらうなり転職するなりして年収800万にしたらいいんじゃね
扶養範囲の103万以下になるようにパートする主婦のように
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:39:01.59ID:b/r2XrXX0
>>730
>額面1000万円のひとは500万円のひとの2倍頑張ってる
ねーよw
嘘だと思うなら年収半分の仕事やってたいへんさが半分になるか確認してみろw
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:39:25.06ID:cYwi5HRZ0
>>760
だからほぼと言ってるだけで

努力でそこまで辿り着く人は滅多にいません
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:39:40.95ID:uQl/M9Y70
>>757
才能がなかったら労働時間を2倍にしたええやんけ。
1日16時間働け。

なに甘えてるねん。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:40:10.01ID:Oz7sy2wA0
1000万強あたりが多分一番ふんだくりやすい層なんだよ
発言力も貧乏人と殆ど変らないだろ。
やっぱり法人税が安すぎだと思うな。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:40:44.40ID:PPujT6w7O
>>753
学生時代の努力は重要だと思うぜ
医師など堅実に高収入な資格は
学生時代の受験がほぼ全てなんだしさ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:40:48.09ID:sWtpVWdJ0
>>1 の記事がおかしい
意図的に誤解されるような記事を書いて
この層と底辺を対立させようとしている
もっと上の本物の上級国民は高みの見物かな
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:40:57.15ID:Dtweyc1b0
>>760
うっせえな
自慢してんなよ
別にガテン層なら自慢しても許されるとかないんだぜ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:41:10.24ID:25jLxmHX0
>>753
俺26歳からその金額行ってるけど
飲み屋でだいぶ金使って肝臓壊した
だから早死にするだろうから生涯年収はあんたとそう変わらんかもしれないけどね
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:41:12.58ID:E4rsdSpB0
土日夜は稼ぎの多い奴が多くて草
まぁ 頑張って税金を納めてくれw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:41:37.33ID:0A2hwbq10
小学校時代からの友人で「金がない。仕事がキツい」と嘆いている2人がいる。年収がいくらかは知らない。
しかし、2人ともマイホームを持っていて、2人とも車は2台所持で1人は1台はVWである。
2人とも2人の子供がいて、1人は旅行が趣味で時間さえあれば家族旅行に行く。
もう1人のVW車を持っている方は車と写真が趣味で、数年の間に車を買い替え、カメラも高そうなのを3台も持っている。
2人ともBS、CS、ケーブルテレビ、DAZN、Amazonプライムに加入。
保険は1人分で月々3万程のものに加入しているそうだ。

一方の俺は3DKの公営住宅(家賃は駐車場込みで2万ちょっと)に10年以上住んでいて子供は1人。
車は中古の軽自動車。趣味は映画だが劇場に観に行くのは年3,4本くらい。あとはひたすらレンタル。しかも旧作100円レンタルが多い。
本当は旅行も好きなんだが行く金はない。有料放送なんか1つも加入していない。保険は俺と嫁の2人分でようやく2万ちょっと。
銀行の貯蓄口座に預金はあるが雀の涙程度。よく「タンス預金」と言って家に現金を置いている人がいるが、あれは金に余裕がある人間ができるんだ。

本当に金がないってのはこういうことを言うんだよ!
贅沢しておいて金がないとか言うな。この2人が互いに金のことについての悩みを話しているのを聞くとイライラする。
(俺に対する当て付けじゃないだろうな?)
それにそういう生活するなら仕事がキツいというリスクもあるだろ。簡単に金がある生活ができるかよ。
俺は薄給だが、仕事は楽なんだ。だからこういう生活でもまあ当然だろうと思っている。むしろ贅沢かなとさえ思う。

>結果、手取りは700万円〜800万円となってしまう。一番税金を取られるわけではないが、残りが少ないため不満が出るのも無理はない
手取りがそんなにあってどうやったら不満が出るんだ?そしてそれだけ貰うならそれだけ働かなきゃならないだろう(ブラックな状況で働けとか言いたい訳じゃないぞ)。
手取り500万でも俺からすればセレブだよ。
それで損だとか不満だとか言うなら一度俺と同レベルの年収と生活をしてみろ。
すぐに元の年収と生活に戻りたくなるぞ。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:41:38.19ID:I1iVQTAO0
公務員が一番お得になるようになってるからな
そのしわ寄せが公務員の上と下にいくようになってる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:41:48.34ID:lcNy2I050
300程度なら働かない方がいいよw外に行く服すら持てんだろw
おつかれって感じですね
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:42:11.91ID:uQl/M9Y70
>>761
アホか。保育園の費用の方がはるかに税負担重いやんけ。
同じ額面世帯年収で1000万では年間50万円
2000万円では130万円も手取りが多くなる言い訳にならん。
莫大な共働き優遇税制。
フェミの嘘八百に騙されてる知恵遅れ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:42:25.21ID:HwX0PNjF0
>>753
努力と運だな
年収5000万とか1億は才能ないと厳しいと思う
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:42:39.43ID:b/r2XrXX0
>>734
>日本の経済全体のためには、頑張ったが良いのかもしれないけど
たくさん稼いでいる人はそれだけ社会への貢献が大きいかというと必ずしもそうではない
社会になくてはならないけど賃金の安い仕事はたくさんある
(人が集まらなくて外人入れろと言ってるような業界ね)
逆にピンハネで大儲けしてる奴もいる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:42:43.12ID:25jLxmHX0
>>775
俺はガテンでも、ドカタでもないよ
周りの学歴の無い友達達でさえそれぐらいは稼いでるぞと
一千万無くったって7〜800はあるぞ
50前だから会社の役員やってるやつと比べなきゃ多くはないと思うけど
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:42:54.02ID:Uwlh+00G0
この問題の観点の捉え方がおかしい

年収1000万が一番損で税金が高い
のではなく

年収1000万を超える富裕層が優遇されすぎ

ととらえればいいだけ

もう一つは、
年収1000万の層は
それほど今の政治がおかしいのに安定政権すぎるのが間違いというのを
正しく認識すべき

但し、現野党政党、野党政治家も自己保身のクズばかりで困るが

現在の日本には与野党とも、普通にまともな政治家が存在しない
それを選んでいるのが国民
腐っていないと当選して議員を続けられないので、百歩譲ってここまではしかたない

だが

日本の将来を衰退させている現政権の支持率が高いのは完全におかしい
内閣支持率が30%でもおかしい
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:43:14.56ID:F0Q606zr0
年収1000万の奴はあー俺1000万も稼いでる、かっけ
とか自惚れしとんやから幸せやろ
商社、メガバンク、医者一杯おるんやから、こいつらから搾り取れ
税金500万引かれても、まだ軽自動車買える
そんな人生で我慢しろ(´・ω・`)
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:43:27.83ID:HwX0PNjF0
>>764
配当なんて儲からんぞ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:43:31.24ID:E4rsdSpB0
>>783
そこは生活保護で、特待生だろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:43:31.76ID:w7kcajgy0
>>764
そうかな?
配当目当てで株持つなら元本保証されてる国債買った方がいい気がする
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:43:35.99ID:0T27XWqV0
わし不動産ニート
事業の収入800マン位、1000マン超えると消費税納めなきゃならん
自分の給料10万、この位だと年金免除申請100%が通る
経費やりくりして赤字にして10年くらい普通の税金払ってないわ

固定資産税だけはどうしても逃れられん、糞高い
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:43:39.31ID:mma/WHkX0
年収1000万以下のやつらが無知を晒しておる
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:43:48.24ID:sgTHY4vN0
>>738
そだよ
9年間クラス替え無しだよ
それはしょうがないけど、ローンを毎月9万払いに設定した旦那も悪いよね
なかなか貯金できんわ
家も使ってない部屋が二つあるしもっと小さい家にすれば良かった
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:44:05.18ID:F8j2Rk8v0
>>750
優遇しろとは言ってないと思うがな
税金、保険料等をを額にして多めに払ってるんだから子育て介護医療費の給付を対象外にしたり自己負担を高額に設定したり控除を無くしたり奨学金を借りられなくしたりするから余計不公平に感じるんだよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:44:08.16ID:h1/toZ6b0
みずほ銀行に定期1,000万+普通300万預けてるけど、
プレミアクラブのインビが来ない。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:44:44.65ID:PPujT6w7O
>>783
そんなことなくね?
俺の母校は県内トップの公立だけど
母子家庭や普通のサラリーマン家庭の奴が努力して国立医学部に行ってるぜ
医師の二世三世もいるけどむしろ少数派
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:44:50.79ID:lcNy2I050
優遇すりゃいいだろ、底辺優遇したって意味ないんだから
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:44:57.79ID:25jLxmHX0
>>762
ま、頑張れよ
連休大変だな
もうすぐ暑くなるだろう熱中症に気をつけろよ
水だけじゃミネラル足りなくなるからなwwwwwww
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:45:01.83ID:b/r2XrXX0
>>737
努力そのものに価値はない
重要なのは社会にどれだけ貢献しているか

この社会は実は、君らが努力不足と蔑む底辺労働者によって支えられている
そこが足りなくなると社会が成り立たない
それで今、大量に外人を入れようという話になっている
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:45:05.31ID:Dtweyc1b0
>>787
金の話にうるさい奴にはろくな人間がいない
頭悪そう
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:45:05.33ID:E4rsdSpB0
>>799
ドラマ化決定w
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:45:16.16ID:F0Q606zr0
タワマンなんて買うな
お前らブサメンで人よりちょっと努力した程度の凡人なんやから
貧乏アパートがお似合いやw(´・ω・`)
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:45:22.55ID:fX4fhvFl0
>>783
ちゃんと勉強すればなれるでしょ。

中学高校の同級生で母子家庭の子がいたけど、
ガリ勉して阪大医学部に進学してたよ。
成績が良ければ塾も特待生になれるし。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:45:27.17ID:I1iVQTAO0
でもたぶん、税金がその下のゾーン並みに抑えられていて手取りが年100万増えてもやっぱりカツカツな生活を送ってしまうのがこのゾーンの人たち
それなりの衣服とか車とかお付き合いとか出せるのに出さないってのはなかなか出来ないもの
教育費なんかその典型
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:45:30.31ID:cYwi5HRZ0
>>797
不公平でも年収500万円の家庭より
お金かけた子育て出来ますよ

贅沢言ってるようにしか聞こえないな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:45:55.64ID:dJFT8ZuP0
嫁も働けばいいじゃん
楽してっていう考えが甘すぎる
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:46:04.73ID:Dtweyc1b0
>>800
私立の馬鹿にはそういうことはわからないから
学問と金の区別が付かない
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:46:08.89ID:HwX0PNjF0
>>802
塩水うめー
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:47:03.44ID:F0Q606zr0
まあジャップはもっと不況になるから、累進課税上がるぞw
もっと苦しんで生きるんだな(´・ω・`)
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:47:05.26ID:CII2gqAE0
年収1000万で田舎に大きな家を持って新幹線で通勤するのが
健康的かなあ?って夢想することはある。w
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:47:11.89ID:Dtweyc1b0
>>809
1000万の方が不幸なんだよ
精神的充足を得られない、というやつ
死ぬまでストレスで生きる
かわいそうだと思うだろ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:47:23.04ID:25jLxmHX0
>>796
早めに弾芯保険で死んでもらうのも手だな
で、若いのと再婚w
子育て楽しんでね
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:47:48.94ID:lcNy2I050
年収300程度のくせにネットなんかやってごちゃごちゃ言いやがって、餓死したらいいだろw
食って寝て仕事して貯金もないのやろwお前ら優遇したって意味ないでしょ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:48:19.54ID:R8nhAHmS0
世帯年収1000万だけど、別に贅沢しないから普通に生活できるよ
育児は大変だけど
記事に出てる奴がおかしい
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:48:40.45ID:b/r2XrXX0
>>769
単価の安い仕事でいくらがんばっても高が知れてる
10倍の時間働くとか物理的に無理w
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:48:42.63ID:25jLxmHX0
>>754
何年か前までは石垣とか宮古とかそんなに高く感じなかったけど最近高いね
民宿も、それなりの値段になってきてる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:48:59.98ID:Gd8dJDnp0
貧乏人が僻むからなあ(笑)
年収は言わない方が良い。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:49:08.46ID:PPujT6w7O
>>815
いや、我が母校では普通の話なんだわ
先輩にノーベル賞学者も出たけど、彼もまたサラリーマン家庭だったらしいし
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:49:13.07ID:F0Q606zr0
たかが年収1000万で金持ち気分w
井の中の蛙やなw(´・ω・`)
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:49:19.69ID:cYwi5HRZ0
>>824
特殊事情を

努力すればそれが叶うと言うほうが
詐欺師みたいだと思うけどwww
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:49:57.02ID:YGPh3Cxz0
年収902万だったときより890万だったときのほうが楽だった

そんな俺の昨年度年収は480万だ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:50:05.67ID:gXkXwk2x0
5ちゃんはこういうスレ立つと
おれの貯金幾らとか
年収幾らとか
金持ちがワラワラ沸いてくるな
おまいら金持ちでええのーw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:50:17.31ID:25jLxmHX0
>>804
金の話題のスレじゃねーの?
頭沸いてる?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:50:17.78ID:kXdnh+nP0
>>825
ゴミは投げないけど募金してる外人とかホームレスのおじさんとか連れて行っちゃうな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:50:19.75ID:lcNy2I050
ネット軍師(年収300万) 餓死

ちーん
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:50:34.68ID:Dtweyc1b0
>>825
1000万も稼いで不満だらけの生活だからな

馬車馬のように不満だけを貯め続ける人生だな
いつも誰かにイライラ。私1000万なのに誰も褒めてくれないイライラ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:50:41.92ID:h1/toZ6b0
>>831
「我が母校」が特殊なんだろ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:51:14.71ID:aHZiZrHX0
>>817 自分の努力で高収入なんだ!と本気で思っちゃってる人はすぐこっちの世界に帰ってくるから
適度に煽ったり突っついたりしつつも仲よくしよう。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:51:22.92ID:dtGODvuo0
だいたい休みが多いから金が残らねんじゃねー
働き方改革するんなら給料増やさんと
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/20(土) 23:51:33.24ID:AjzQ9zBx0
>>780
わかる
けっこう贅沢してることに気が付かずに「金がない」とかそんなこと言う連中いるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況