X



【統一地方選後半戦】70市区長選のうち、40市区で「最低投票率」を更新 下落傾向続く

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/04/21(日) 23:56:57.37ID:FaRhsuAU9
 21日投開票された統一地方選後半戦の70市区長選のうち、40市区で最低投票率を更新した。毎日新聞のまとめで明らかになった。7日投開票された前半戦の政令市長・市議選と道府県議選の平均投票率も過去最低を更新しており、今回も多くの市区で、投票率の下落が相次いだ。

 一騎打ちの現新が争った福井県敦賀市長選は、過去最低となった前回の68.81%を約10ポイント下回る結果に。48.09%だった東京都東大和市長選も過去最低だった前回を更新した。山梨県では富士吉田、南アルプス両市長選がいずれも過去最低。京都府向日市長選も過去最低の34%に落ち込んだ。

 2期を務めた当時の現職が知事選に転出し、新人2人の対決となった北海道夕張市長選は過去最低の69.40%をわずかに上回った。一方、現職の引退に伴い新人同士が争った群馬県桐生市長選は過去最低を更新した。

 市区長選の投票率は近年、下落傾向が続く。総務省の記録が残る範囲で、統一選の平均投票率は市長選が2015年に最低の50.53%を記録した。区長選の最低は03年の43.55%となっている。【千脇康平】

https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190421/k00/00m/010/195000c
毎日新聞  2019年4月21日 23時23分(最終更新 4月21日 23時23分)

関連スレ
【そうだ選挙に行こう!】衆議院補選と統一地方選挙後半戦、きょう21日午前7時から投票開始
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555789490/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 23:57:40.85ID:5VCQOE9w0
貧乏暇なし
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/21(日) 23:59:45.72ID:D7cME+dR0
これで生活に不満を述べる馬鹿国民
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:00:23.32ID:y4ieasLQ0
選挙しても何も変わらないことに国民は気づいてるから仕方ない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:03:04.98ID:Skm92cch0
>>2
婦人部です
これで、友人たちがちゃんと投票してくれたかチェックできるようになるので大賛成です
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:05:47.55ID:5lT7WyHg0
もう既に気分はゴールデンウィーク 10連休 …
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:08:18.59ID:57vuW5Zc0
そりゃ名前連呼してるだけで政策とか何も伝わってこないからな。
選びようがないから行くだけ無駄としか思えない。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:21:55.38ID:EmP0oRbL0
>>6
また草加か。
大作先生いまどこにいるの?w
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:32:51.77ID:yjIDdENd0
選挙に行けば何かが変わるという信仰も薄れてきたな
最初から何もありはしないが
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:37:19.90ID:37ojCEB70
馬鹿が住んでる土地がわかるな
絶対に住まん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:38:47.98ID:vvAP3Tt/0
家、選挙公報来なかったんどけど(投票引換券はちゃんと来た)
これ投票妨害じゃねーの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:40:38.52ID:vMmUsP+00
昨今の議員や役人連中のやり口見てたら
そりゃ投票しても無駄だと思ってしまってもしゃーねーわな
池袋の件で上級国民は何やってもお咎め無しなのが日本という国だと改めて明らかになったから尚更か
0016!dama
垢版 |
2019/04/22(月) 00:43:11.61ID:pp38tnou0
選挙なんかいって、投票率あがったりしたら
政治家にますます好き勝手やるからな。
選挙は、いかないのが正解
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:43:47.12ID:Gb1MSOZ40
富士吉田
南アルプス
平均年齢45歳と43歳
氷河期…
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:49:30.35ID:3R4siKYQ0
政治屋さんの収入に対してプラスの可能性もマイナスの可能性もゼロで安定してる集団的存在のちっちゃな1つよりかは、
政治屋さんの収入に対してプラスかマイナスかどっちかになる集団的存在のちっちゃな1つの方が、
まーちっちゃくても政治的にはポジティブだと思うから、
令和ではネガティブなビューティフルハーモニーに合わせようぜ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:51:53.63ID:Mo9t3fM90
投票所よりも、みどりの窓口が激混みだったよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 00:56:14.64ID:CnziGppv0
地方議会は国政とは別物なのに国政政党がそのミニ版みたいに有権者を誤解させてしまったからな

本来なら自分の町や市の問題を解決したり、行政をチェックするのが目的だから
国政以上に関心があってもいいはずだったんだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況