X



【統一地方選】なぜ、投票しなかったのか 浮かぶ政治的無関心 「面倒くさい」「子供の面倒で忙しい」「参院選も行かない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/04/22(月) 01:34:47.45ID:O6rGsMD99
※夜の政治

投票所で1票を投じる有権者=21日、埼玉県川口市(川上響撮影)
https://www.sankei.com/images/news/190422/plt1904220012-p1.jpg

 〈統一地方選〉

 経済再生や人口減少、防災といった地域の課題は山積するが、今回の統一選も低投票率が目立った。なぜ投票しなかったのか。理由を聞くと、政治への無関心といった問題も浮かんだ。

 「面倒くさいし、自分の時間を無駄にしたくない」。市議選が行われた東京都府中市の専門学校生で就職活動中で多忙だという女性(19)は、こう話した。同じく市議選があった埼玉県川口市の30代の男性会社員は「子供の面倒を見るのに忙しくて行けなかった」と語る。

 市長選と市議選が行われた神奈川県平塚市の飲食店店員の男性(24)は「期日前投票をしようと思ったが、どういうシステムなのかよく分からなかった」と述べた。

 政治への関心の低さも浮かんだ。世田谷区の男性会社員(24)は「投票に行っても変わらない気がする」と話す。区長選と区議選があった大田区の男性会社員(40)も「行くことすら考えなかった。参院選も行かない」と語った。

 町議選が行われた神奈川県葉山町の自営業の男性(44)は「本当に『世の中をよくしたい』と思って選挙に出ている人がいるのだろうか」と訴えた。

 各候補者の顔の“見えにくさ”を指摘する声も漏れた。新宿区に住む専業主婦(58)は、立候補者の名前を連呼するだけの選挙戦に違和感を覚えていたという。「やりたいことが分からない」とする。

 市議選が行われた千葉県習志野市の女性会社員(22)は「行こうと思っても誰に投票すべきかよく分からない」。川口市の60代の女性は「候補者が多くて覚えきれないし、投票に行こうという気持ちにならない」と語った。

 区長選や区議選があった板橋区の男性会社員(38)も「区長や区議が何をしているのか分からない。知る機会もない」とため息をついた。

4/22(月) 0:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000513-san-pol
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:36:42.98ID:vuX4nPBZ0
マック赤坂
面白いからええやんけ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:38:43.90ID:ar08r/B00
なんか日本の民主主義って終わってるよな
国民は無関心、期待せず
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:40:03.33ID:g+gf1Ol10
あれっ?!そうなの?
俺投票行ってきたけど

維新に入れたかったけど勝つのが目に見えてたんで
本来入れたかった幸福に入れたわ

今ネットで見たら善戦してる
なんとか通ってほしいな
維新は当然ながら圧勝だな(笑)
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:40:07.89ID:8d5gIr4N0
選挙広報みたいなのが来なくて誰に入れるか決まらなかった
わざわざ検索するのは面倒だし
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:40:11.89ID:ItPFtsj60
>>1

パンスト朝鮮顔のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がものすごい勢いで暴れまくっているからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html

.
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:40:46.05ID:oGMxm//L0
名前連呼するだけの奴らにどう投票しろと
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:40:48.32ID:YzuEMMVx0
1.増税と外人が増えるのに反対
2.だけど何やったって自民公明が12で決まり
3.白票は嫌がらせとして効果が期待できない
4.選挙システム的に共産党が与党に成る事は今の所無い
5.だから共産党に投票しよう
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:42:02.06ID:qSdsSmeg0
1票なんて無意味だからな
俺の1票で全ての政治屋の当落を決められるようになったら投票に行くよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:42:08.49ID:rzHE2HQG0
得票数が(有権者÷議席)未満は落選にすればいいんだよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:42:41.58ID:NMr/lcO60
投票しない奴から1人1000円強制徴収すればいい
けっこうな額になる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:43:32.17ID:oN5JCb900
教育費の無償化に抵抗してきた公明党。↓


「事実というなら、 
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、 
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。 

一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて 
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と 
私立学校への助成の充実を求める請願』に 
3回反対し否決した。 

今年2月になって、初めて賛成した。 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html ;
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:43:43.68ID:hnzOIBgo0
投票する気が無いならそれでいいんじゃ
無理に投票させても碌なことにならない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:43:44.24ID:XlXbE6+v0
バカやなあ
無関心なのをいいことにおかしな連中が蔓延ってるのに・・・
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:43:48.79ID:IfKlLJNq0
興味が無い、誰にどの政党に投票したらいいのか見当もつかない、という人は、本当に寝ててもらって構わない。
マスコミやSNSの変な扇動に乗るよりかは、よほどマシだろう。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:46:36.22ID:gB0D+TmZ0
人に投票する国に未来はないな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:46:38.10ID:md/pIYQM0
立候補者同士の直接対決で優劣をはっきりさせてくれ
んで選管はそれを垂れ流せ
名前だけで決めろとかアホすぎる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:47:13.31ID:2I2MsDj50
ネットでまでとは言わないけどせめてコンビニなんかで投票させて欲しいわ、貴重な休みを投票所まで行きなくない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:47:19.94ID:s6wc3glc0
駅前で挨拶と名前を連呼するとかただの奇行、何をしたくて市議になりたいのか
当選させたくない奴にチェック入れる方式なら行くわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:48:58.68ID:EqjjH6ur0
>>1
一番の理由は現状に大した不満がないからだよ
不満があるやつはちゃんと選挙に行ってる
アベガーとか言ってるやつはもれなく投票してる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:49:08.13ID:oN5JCb900
皆さんに質問ザンスね。


・カルトはタダ働きをするだろうか?

・なぜマスコミは、カルトの批判をしないのか。

・カルトはなぜマスコミ対策に必死になっているのか。

・カルトがいなくなると、どのくらい無駄遣いが削れるだろうか。

・カルトの広告塔、義理買い、ステマがなくなると、
 どのぐらい市場原理が機能するようになるだろうか。
 (消費者を無視した商品やサービスの提供)

・カルトの組織票がなくなると、
 どのくらい民主主義が機能するようになるのか。
 (有権者を無視した政治)

・無党派層が選挙に行かなくなると、組織票の力はどうなるんだろうか。

・選挙の時に投票に行く以外に、抵抗する手段はあるのだろうか。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:49:09.21ID:4hNaZe+f0
いいことじゃねえか
みんな概ね満足してる
少なくとも切実な不満は無いって事さ

俺は、投票してきたけどな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:49:46.89ID:oN5JCb900
カルトにとっての理想ってなんだと思う?
   
カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。

人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。

つまりさ、
困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。

テレビ、あるいはネットのSNSなんかを見ていると気づくと思うんだけど、
奇っ怪な言動でお茶の間を賑わせている人たちがいるでしょ。

貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子・・・それが草刈場なんだよ。

まともな政策なんてやるわけないだろう。

まともだと思わせる必要はあるだろうけどね。

うまいことダマサれるやつがいるから
世の中ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^

要するに、世論操作ってやつだよ。^^
営利企業顔負けのカルトが何を目指すのか。^^   
選挙にしても、あいつらがタダで動くわけ無いだろ。^^
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:50:22.54ID:JXOaxuvm0
ゴミ糞みたいなスラムの自治会役員に勝手に指名されて雑用に翻弄されてそれどころじゃなったです
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:50:28.01ID:oN5JCb900
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html 

国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、   
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、  
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ 
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:50:45.43ID:oN5JCb900
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに  
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう   

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html 
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:51:16.62ID:4hNaZe+f0
>>26
馬鹿を言うなw
俺はちゃんと地元の自民党候補にしといたぞ
共産党?あんなもんは役にたたんわ
特に地方議会は地元利権の為にあるのだからな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:52:00.81ID:h3sQ7+z10
選挙カーがうるさい
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:52:07.69ID:3buzmSO60
今まで生きてきて政治の力っていうのを実感した試しがないからな
普通の人はそうなんじゃないか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:52:31.06ID:jiNY7FEO0
選挙権より被選挙権の方がはるかに価値がある。本当に政治に関心があるなら立候補するでしょ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:53:03.50ID:CPShYGOJ0
行きはしたけど正直めんどくさいし関心もほとんどないんだよな。
投票先も自民の当選確定的な奴を除いた中からどれにしようかなで選んだし。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:53:09.18ID:oN5JCb900
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^

これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?


・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表

・特区事業の比較図
・その他の比較図

http://56285.blog.jp/archives/52582520.html  

あまり報道されない「水道民営化」と公明党 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:53:22.30ID:rpUZ5SvT0
どんな極右よりどんな極左よりも投票しない奴が一番の反日
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:53:23.56ID:5IKBzXrS0
>>36
いやまあ一応社会党の時とみんすの時には実感したんでないかな・・
悪い意味で
といってもな自民に入れても首絞められるだけだしな
どうすりゃいいのって感じだな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:53:25.05ID:f2E2/RAt0
結局のところ有権者の過半は政治に全く興味がないか
現状への消極的な諦めも含めて満足しているかのどちらかだろう
どうせ自分の1票で世の中変わらんでしょって言う人間は
イギリスのEU離脱みたいに本当に自分の1票で世の中がガラッと変わってもらっても困るわけだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:53:51.77ID:oN5JCb900
東京オリンピック「経済効果予測」のオカシさを暴こう

開催国の政治家たちは、経済的な恩恵を約束する。

しかし経済学者の見方はほぼ一様に否定的で、
オリンピックの経済効果は幻想にすぎないという。

米ミシガン大学のステファン・シマンスキー教授は、
スポーツイベントが経済効果を生むことを
証明したまともな学術論文は
ひとつもないと指摘する。

「むしろ、逆のことを証明した素晴らしい論文ならある。

大きなスポーツイベントを開催することは
経済的な負担になると結論づけたものだ」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52141  
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:54:18.09ID:oN5JCb900
東祥三 千葉科学大学 危機管理学部 危機管理システム学科 教授  
http://www.cis.ac.jp/~kyoin_info/RR/sazuma.html

日本大学危機管理部の金惠京准教授は、第三文明の常連
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqi1vg
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:54:44.53ID:oN5JCb900
(´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す!

この国を創価学会の手に取り戻す!

若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!

若者の死因第一位は自殺!

こんな国は他にはありません!

絶望の行き渡る国に!

まずは創価学会の経済!

経済が最優先であります!

国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。

であればぜひ、その意志を示していただきたい!

皆さんにはその責任があるんです!」  
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:54:59.59ID:0Dnx6lwk0
個人の自由でいいけどさ。
知らない間に日本人が不利な条案作られるんだぞ。
特定の団体の組織票で息がかかった議員で多数決取られたらどうするよ。
右翼関係の議員もいるんだからさ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:55:14.91ID:6ZQjUt/m0
やはり大阪は民度が高い、東京は民度低い
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:55:28.48ID:oN5JCb900
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!   
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:55:33.32ID:R+8Fi6XL0
維新のような政党が全国にあれば違うだろうな。
現時点で彼らを責めることはできない。
事実、大阪クロス選挙で明らかになったように「橋下(維新)以外はみなグル」
だったのだから。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:56:27.08ID:oN5JCb900
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)<  自民党 「外国人は高度人材しか受け入れません」「移民政策ではありません。即戦力です」「嫌なら対案出せや」
( 建前 )  \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)<  田中派・宏池会・創価 「低賃金の労働力をもっと拡大してくれ」「これからも選挙支援してほしかったら法案通せや」「はい」
∨ ̄∨   \_______________
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:57:10.53ID:R+8Fi6XL0
>>50
東京の早稲田大学の価値観が徳川家康直系の崇高なもので尊いってだけだろ。
大阪や京都の地元の国立大学の学生はキャンパス内では銅像塗りたくったり反権力
のふりしておきながら、維新が出るまでなにひとつ変えられなった。
何が民度か
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:57:16.80ID:gEYAefVo0
結局選挙なんて組織票で決まるから意味ねーんだよな
俺が一票入れたところで世の中の流れは変わらないし
家で寝てたほうがマシ。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:57:20.13ID:oN5JCb900
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:57:35.64ID:BE4mtEnS0
「投票したら1万円キャッシュバック」で投票率90%以上確実だぜ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:57:57.22ID:oN5JCb900
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓


大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr

大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q

一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。


(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
 誰にいじめられたんですか?」

٩(๑`^´๑)۶
「テメメーんとこの社員だよ!!」

(´・ω・`)
「あなたには心のケアが必要ですね。
 
 そうですね、しばらく入院すれば、
 そんな口聞けなくなりますよ。」
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:58:10.87ID:x1NC2R7a0
自分で選択して投票権を放棄してんだから別にいいやん。
増税しようが生活保護打ち切られようが文句言わないんだろう。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:58:11.73ID:VnlyRGjc0
なんだかんだ理由つけてるけど、結局は政治に興味がないんだろ
投票に行かない人は他人に委ねてるんだから、どんな結果になろうと甘んじて受け入れてください
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:58:15.77ID:Jhn/b91N0
議員全員、要らないから税金返せ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:59:00.19ID:+Jb9c6Eb0
割と高給取りのワイが、とりあえずは候補者の配るビラ貰って読んでみる。
どうみてもワシより安そうな奴らは、受け取らないどころか無視して一瞥もしない。
まぁ、そういうところが給料の違いなんだろうなと思ってたw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 01:59:38.43ID:1+KQrtvW0
市長選挙は自民と共産しか立候補してなかったから行く気が失せた
まともな野党がいたらいいんだけどな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:00:27.85ID:aNSUp5jFO
>>1
公報読んで「高齢者が住みよい町」にって書いてる人と公明共産を除き、変わり者みたいな人も除いたら1〜3人くらいしか残らなかった
その中から政策が自分の希望と合いそうな1人を選んだ
区議はたくさんの立候補者がいるから公報みるくらいしかできない
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:00:59.48ID:4hNaZe+f0
増税だの生活保護だの言ってる人は
そもそも地方議会と国政の区別さえ付いてないのだろうねえ

国政で対立してる党でも
地方議会ではオール与党とかざらだったりする事さえ知らないのだろうよw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:01:07.37ID:gB0D+TmZ0
今よりも悪い生活にならない為の応急処置投票
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:01:21.17ID:Jhn/b91N0
リコールしやすくしてあれば区なら区長一人でいい
議会なんぞ要らない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:02:17.30ID:gbitZndp0
特に苦労もせずにのうのうと生きてきたから政治に無関心

苦労してきた氷河期はもっと選挙行って現状を変えろよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:02:23.45ID:aP+LH36X0
>>47
それが正しい投票

議席に繋がらない票はどれだけ投票しても死に票
自分の主義主張に一致してる政党や候補者に投票しても議席取れなきゃ0票と同じ

「与党に対抗させる」目的で自分の主義と一致しなくても与党の対立相手にあえて票を入れられるか?が大事だということ
それを理解できずに人気投票だと思ってるうちは日本の選挙は選挙ごっこに過ぎない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:05:02.43ID:DIEStEIO0
民主党政権までは私もそんな感じで選挙には行かなかったけど、アレを経験してからはほぼ全部の選挙で投票してるけどな
中には元民主党対共産党みたいな行く気が失せる選挙もあったけどさ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:05:22.67ID:UORbbqHo0
行政に不満がないという証
7割は政治や公務員批判をしない令和ならではの国民
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:05:27.48ID:aP+LH36X0
>>73
白紙投票は
無駄
無意味
無価値
何の役にも立たない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:05:49.53ID:r48vBrw+0
在日コリアンに参政権を与えれば投票率は劇的に伸びるよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:06:39.94ID:WOpV9t+n0
減点方式にしてくんね?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:06:53.82ID:J/3NGHOi0
無投票も増えたな
政治家になってあれこれ詮索されて家庭を壊されるよりマスコミやSNSで評論家ぶってた方が楽だしね
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:07:06.47ID:Gb1MSOZ40
財政難だから投票しない人に対して税金を上乗せするって公約を掲げて、選挙に出ればいいんじゃないか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:07:18.74ID:UlmjtiYD0
北朝鮮だと選挙行かないと銃殺
金正恩に投票しないと銃殺
日本てアホに優しい良い国だよな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:07:24.69ID:BWki61oC0
投票所に行くのに往復のバス代が掛かるから行かなかった
田舎は東京と違って徒歩圏に投票所がないのね
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:07:30.63ID:Ec+r5qF/0
>>1
この民度の低さ

おまえら、これが日本だw
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:07:39.17ID:UVNA/5zi0
めんどくさくても行かないと、どこの政党でもいいから投票して若い世代の投票率あげないととは思ってるけどめんどくさい。次の選挙はちゃんと行く
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:07:51.61ID:3buzmSO60
もっと有力な政党が現れたら行くでしょ
基本的に日本の政治は自民しか勝たないから結果分かってるんだよやる前から
じゃあ行かなくていいかとなる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:08:43.95ID:3CnpZQDA0
少ないことにすると
カルトに都合がいいムサシニダ

多いと説明が安倍ちょんになってヤバイニダよwwwwwwwwwwwwww
改ざんスパイ組織に信用があるならいいけどねwwwwwwwwwww
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:08:50.45ID:qpzaILGs0
政治はそれを軽んじるものに必ず復讐するんだよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:08:51.94ID:Ec+r5qF/0
>>88
そういうのは問題

行政がダメだからな

つまり、そのようなダメな行政、国だということ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:08:54.77ID:bmmcSz1A0
おっさんかおばさんしか候補おらんしそら誰でもええわってなるだろ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:09:36.06ID:Ec+r5qF/0
>>91
得票率は野党が上だから

投票率あがれば勝てる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:09:38.58ID:C0HHFueT0
投票しても何も変わらないからだよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:09:55.91ID:r48vBrw+0
ジャップに民主主義はまだ早いw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 02:10:09.99ID:Ec+r5qF/0
これが日本

民度低すぎる連中ばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況