X



【統一地方選】なぜ、投票しなかったのか 浮かぶ政治的無関心 「面倒くさい」「子供の面倒で忙しい」「参院選も行かない」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/04/22(月) 01:34:47.45ID:O6rGsMD99
※夜の政治

投票所で1票を投じる有権者=21日、埼玉県川口市(川上響撮影)
https://www.sankei.com/images/news/190422/plt1904220012-p1.jpg

 〈統一地方選〉

 経済再生や人口減少、防災といった地域の課題は山積するが、今回の統一選も低投票率が目立った。なぜ投票しなかったのか。理由を聞くと、政治への無関心といった問題も浮かんだ。

 「面倒くさいし、自分の時間を無駄にしたくない」。市議選が行われた東京都府中市の専門学校生で就職活動中で多忙だという女性(19)は、こう話した。同じく市議選があった埼玉県川口市の30代の男性会社員は「子供の面倒を見るのに忙しくて行けなかった」と語る。

 市長選と市議選が行われた神奈川県平塚市の飲食店店員の男性(24)は「期日前投票をしようと思ったが、どういうシステムなのかよく分からなかった」と述べた。

 政治への関心の低さも浮かんだ。世田谷区の男性会社員(24)は「投票に行っても変わらない気がする」と話す。区長選と区議選があった大田区の男性会社員(40)も「行くことすら考えなかった。参院選も行かない」と語った。

 町議選が行われた神奈川県葉山町の自営業の男性(44)は「本当に『世の中をよくしたい』と思って選挙に出ている人がいるのだろうか」と訴えた。

 各候補者の顔の“見えにくさ”を指摘する声も漏れた。新宿区に住む専業主婦(58)は、立候補者の名前を連呼するだけの選挙戦に違和感を覚えていたという。「やりたいことが分からない」とする。

 市議選が行われた千葉県習志野市の女性会社員(22)は「行こうと思っても誰に投票すべきかよく分からない」。川口市の60代の女性は「候補者が多くて覚えきれないし、投票に行こうという気持ちにならない」と語った。

 区長選や区議選があった板橋区の男性会社員(38)も「区長や区議が何をしているのか分からない。知る機会もない」とため息をついた。

4/22(月) 0:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000513-san-pol
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:45:50.39ID:jXVzBUYg0
ネット投票させろって意見の一部は、なぜが票が増えると思って居る野党、つまり馬鹿サヨが多いけど
無知ここに極まれりだなw

ネット投票にすると与党、さらに保守党が大躍進するが世界の趨勢だよ
どあほ
自民党がネット投票を採用しないことで安堵するのは、馬鹿サヨ、お前等の方だってーのw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:46:11.23ID:nhcqj7uP0
若い候補者が病院に行くな
薬を貰うなと演説していた

好きで病気になるかよ(怒)
結果みたら落選してた
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:47:10.97ID:N5FGgLys0
>>1
>立候補者の名前を連呼するだけの選挙戦に違和感を覚えていたという。「やりたいことが分からない」とする。

市長選、市議選は申請して決められた場所以外で名前以外、政策など言ったら公職選挙法違反になるから名前を連呼するしかないんだよね。
県議会議員の選挙が先日あった時に名前連呼するだけだったのが疑問で調べたらそうなってた。
まず決められた場所ってどこだよと思った。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:47:22.35ID:D+x6Lfrp0
忙しいと言ってる奴は、
本当に朝の7時から忙しいのか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:47:31.88ID:HB3Uj5yq0
オンライン投票は
全ての有権者に毎回ランダムな数字を与えて
どの数字が誰に投票したか公開すればいいんだよ
そうすれば自分の数字が誰に投票したか変更などの不正がないの確認ができるし
投票数を数えれば誰が当選したか誰でも確認できる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:47:37.00ID:i09wjcPX0
取り敢えず選挙カーのやかましかった奴には投票しなかった
共産党てめえだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:47:42.64ID:lKv7m5cc0
そりゃ三割自治なんて言葉がある通り日本は中央集権だから、
地方政治は大したことやってないからだよ。

ほんとに三割もやってたら大したもんだ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:47:54.85ID:Nfop58hH0
>>1
のみなさんもちゃんと投票したじゃん、「誰でも良い」にさww
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:47:57.11ID:TyvbA5a20
>>848
名前を市井の人々に知られないと勝負にならないからな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:48:31.79ID:SOajoSib0
意味のある選挙と意味のない選挙があるからさ
田舎の市議とか何の意味もない
大阪が正直羨ましいよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:48:38.45ID:bDPlsyDr0
>>139
この意識は案外大事だと思う
市議会議員選挙とか訳が分からないが行ってる
そしてしがらみで薦められた候補者以外に投票する
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:48:48.53ID:uKvYhSAr0
>>852
いやいや
老人は税金浪費せずに死んでくださいって言ってんだよ
>>856
存在しない数字がたくさん出て終わり
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:49:11.72ID:qYZ74tUA0
自分も20代後半までは一度も行った事がなかったが
ニュース番組で投票へ行かない人へキャスターが色々説明し説得してるのを聞いて
それから行くようになったわ、何言ってたかまでは覚えてないが
それからは行くのが習慣となった、絶対行かなあかん義務と思うようになった
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:49:37.81ID:WG2zSAC60
行かないね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:50:06.62ID:fmTY3a0q0
無料バスか交通費出してくれないと自転車も持ってないので遠くて行けないや
同じ数百円出すなら申し訳無いけど食材買いたい
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:50:15.45ID:Zhpc0JlL0
まあ現状平和で豊かで何も困ってないってことだな
自分の命を左右するような選挙なら誰でも関心持つだろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:50:19.01ID:HB3Uj5yq0
>>863
数字は有権者数しかないのに増えてればわかる
数字が変更されていれば誰かの数字が変更になってる
その誰かは自分で数字の確認ができるのに変更するわけがない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:50:20.02ID:D+x6Lfrp0
>>861
確かに、
議員の選挙と首長の選挙では全く意味が違う。
ただ、興味ない人はその意識もない。
明らかに議員向きの人が市長になったりする。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:50:27.36ID:EWp7fTv90
>>22 最後は人だよ。

国会に多様な考え方や主張の人たちを送り込むようにすべきでしょうね。

それが出来なければ、日本の自滅は確定的。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:50:36.71ID:6VStB6Nf0
三角コーナーから腐っていない野菜くずを探すのと同じ。みんな腐っててダメだった。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:50:49.26ID:EWp7fTv90
>>23
確かに。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:50:50.29ID:cTDuHsQQ0
クレームがあったので一部変更
下記の4つの中から好きなの選べ
1.憲法9条を維持して世界のATMを続けていく アメぽちゆでガエル型(自民党の大多数、野党A)
2.憲法9条を改正して世界のATMを続けていくアメぽち強化型(安倍とその仲間たち、維新)
3.憲法9条を維持して世界のATMは辞める (支那以外)アメぽち自己中型(れいわ新選組、野党B)
4.憲法9条を改正して世界のATMは辞める 普通の国型(国民保守党)
我ながら分かりやすいわ! これ使っていいよ
ワシ選挙すっきゃねん! このわくわく感たまんねー ワーッハッハッハッ・・・・
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:51:02.73ID:5EIZ91650
>>778
結局、名前連呼が一番効果的というのが研究でも認められてるからしゃーないわ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:51:58.03ID:itGpGR7m0
4月に立て続けにやるからだよ
入学、入社シーズン、10連休があるから仕事詰まってたりするのに毎週投票とか嫌だろう
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:52:05.12ID:EWp7fTv90
>>24 投票所に町内会など近所の人たちがいるから、投票しにくいってこともあるからね。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:52:21.54ID:cTDuHsQQ0
クレームがあったので一部変更
下記の4つの中から好きなの選べ
1.憲法9条を維持して世界のATMを続けていく アメぽちゆでガエル型(自民党の大多数、野党A)
2.憲法9条を改正して世界のATMを続けていくアメぽち強化型(安倍とその仲間たち、維新)
3.憲法9条を維持して世界のATMは辞める (支那以外)隠れアメぽち自己中型(れいわ新選組、野党B)
4.憲法9条を改正して世界のATMは辞める 普通の国型(国民保守党)
我ながら分かりやすいわ! これ使っていいよ
ワシ選挙すっきゃねん! このわくわく感たまんねー ワーッハッハッハッ・・・・
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:52:22.40ID:DShCJaZf0
どうせ安部が勝つからもう行かない。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:52:26.91ID:R4GojnEM0
職質されるから行けない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:52:43.88ID:guQopij/0
パガキ来んかったぞ
死ねクソ自治体
ハナからクソだと思ってたがこの程度だ
そのくせすぐに「差別差別」
頭の悪い土人はこんなもの
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:52:45.23ID:EWp7fTv90
>>25 当選させたくない奴にチェック入れる方式なら行くわ
>それは違うと思うよ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:52:47.57ID:asP6xLkP0
>>1
なんだかんだでこのままでいいって思ってる奴が多いからな
ある意味平和な証拠だ
危機的な大不況になったり戦争になったら忙しい奴も投票行くだろ
まだまだ危機感がないから
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:52:49.45ID:/ZDBqza80
低投票率=今の社会にあまり不満がないという事だろ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:53:09.14ID:Lh4B1CQY0
地方選挙って
自分が納めた税金をどう使うか
ってだけの話なんだけどな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:53:31.61ID:itGpGR7m0
>>885
関心が、じゃね?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:54:09.03ID:diQkgGOX0
行かないのアホだぞ金持ちと同じ一票なのに、ただもっとまとめた票を作った方が良い、票を入れないやつは税金を無駄に使われても文句言えない。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:54:37.58ID:c0XzjOlo0
ネット投票か、せめてコンビニやスーパーや駅の券売機とかそういうところで、
機械で投票できるようにしたほうがいいよ
役所や小学校に行って投票とか面倒くさ過ぎる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:54:40.33ID:JhelKLmo0
投票に行かない奴は税が高いとか
文句言う権利すらない。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:54:40.38ID:5EIZ91650
そんなんだから増税とか余裕だし、
上級国民が政権とつるんで好き勝手だきる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:54:43.71ID:uKvYhSAr0
そんなもんでしょ? 国民の半分ちょいで政治意思を決定しているのは世界の民主国家では似たようなもの。 
しっかし、地方で50%台というのは、車社会だからかな?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:54:59.26ID:TyvbA5a20
投票率低い=現職有利だから、それで得する人もいるよな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:55:02.20ID:EWp7fTv90
>>26 不満があるやつはちゃんと選挙に行ってる
アベガーとか言ってるやつはもれなく投票してる
>それは違うと思うよ。

不満があるけど、「野党が魅力的では無いし、どうせ私が投票しても何も変わらない。」と諦めている人たちがとても多いんだよ。
それで投票率が低下して来ているんだよ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:55:23.29ID:ln/Hk51U0
狭い地元でイキッてる、アホみたいな目立ちたがりばかりが議員やってるから気持ち悪いんだよ
そういうキモい奴を引きずり下ろす意味でも必ず投票する
極力よそ者っぽい奴に投票する
まあ立候補するからにはどこかで繋がってるんだろうけど
毎度同じメンバーで議員が固定化してると、調子に乗りやすくなるからな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:55:33.40ID:5EIZ91650
>>882
ハガキなくても投票できるぞ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:55:52.03ID:CnziGppv0
地方議員の主な役割を理解している有権者は1割未満
さらにその中で地方議会での議員の仕事ぶりや争点を理解しているのはその1割未満

たぶん99%の有権者に地方選は必要ないし行かないほうがいい
知らないことに投票しろというのはアフリカの大統領選挙に投票しろというのと同じ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:56:23.52ID:+m7q+Cw/0
選挙行った人には住民税を減税すればいい
みんな行くようになるだろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:57:08.54ID:Y6VO8JMF0
投票率が低い → OK
投票がない  → 問題
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:57:20.67ID:g9PqZTdX0
こんな時期に選挙やるな。
転勤で引越すると、三ヶ月ルールで旧住所も新住所も選挙権無いんだよ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:57:23.64ID:5EIZ91650
>>897
よそ者尊重、大事だよ
身内だけだとどんどん腐敗するからな
例外なく
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:57:57.37ID:7Pdtbh6p0
>面倒くさい

放っておけよ
こいつら政治に口出す資格ないんだから
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:58:19.59ID:kzpr2R0Y0
行った。ポスター見て笑顔が怪しい維新の中年に入れたが下の方で通ってたな。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:58:20.12ID:TxHdz4/Q0
>>891
それでさ田舎だとなぜか管理委員みたいのがいっぱいて
ジローっと見てるんだわ。不正がないように監視してるんだろうけどさ
10人ぐらいいるんだぜ。一発で行きたくなくなるわ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:58:39.29ID:q9PPbhRm0
うちの市議選、ことしも創価候補がトップ当選
そしてワンツースリーと全員当選
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:58:52.76ID:wBTeRUto0
自民もクソだがそれ以外もクソ
マックが当選するわけだわ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:58:59.50ID:rhsvzMJW0
特段の事情なく選挙に行かない人間にペナルティがないのはやはりおかしい
二級市民落ちでは生温いな
何かないか
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:59:26.47ID:5CbPFrIh0
老人の数が圧倒的過ぎて全員行っても負けるってのがもうシステムが破綻していて未来がないも同然
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:59:39.73ID:Syp9ZAd80
そんだけまだ日本が平和だってこった
だが俺は次の選挙は絶対行く
昨年後半からの清和自民はさすがにクソすぎ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 06:59:40.51ID:l2VEXsxO0
面白いビジョンを語る候補者が絶無で応援する気にならない
どこかで聞いたフレーズばかりで個性が感じられないし
誰でも良いやってなるわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:00:03.89ID:sDaFxJ3N0
子育て大変なのはわかるけど
小さい子を連れて行くと受付の人にアイドル扱いされるよね
少し場が和む
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:00:16.05ID:EWp7fTv90
>>28 少なくとも切実な不満は無いって事さ
>
多分まだまだ危機感が無い人たちが、日本人にとても多いんだよ。
だから、何もしていないどころか、後の日本の国民に重い負担や被害を与えてしまうことばかりやってしまっている安倍政権が長期政権化しているのだろう。

そして、後にもっと酷い状態になって来て、多くの人たちに深刻な負担や被害を及ぶ段になって来て、初めて日本人の多くはそのことに気が付き、
そこで慌ててパニック状態になり、安倍政権よりももっと酷い人や政権を支持するようになり、日本が底無し沼のように自滅していくことになるだろうね。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:00:22.50ID:VpAXRpyI0
底辺思考のバカなんだろうな
選挙に行かなくても不満だけは滝のようにもらす低脳どもだわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:00:39.92ID:i1AUG2P9O
>>1
そりゃそうだ

  今の政界 = 売国クズばかり

  自民党だろうが民主党だろうが反日ゴミ党でしかない

  投票率を0%にして選挙を崩壊させた方が日本のためだろう

移民侵略者ハーフごり押しといい反日すぎるからな

先住民インディアンに移民アメリカ人が皆殺しにされても自業自得ってのをちゃんと大々的に周知させろよ売国行政マスゴミはwww
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:01:02.99ID:5QFSLbqM0
>>915
そうなんだよね
治安が悪い国とか国に不満や不安を抱えてる国ほど投票率高いんだよね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:01:11.09ID:asP6xLkP0
>>895
これから投票率はどんどん下がるだろうな、非正規雇用の低所得者は自分が投票した所で自分の年収が上がるわけじゃないと思ってるからまず行かない。
革命が起きるまで格差は広がり続けるからな
俺は最下層の生保だからもちろん行かない
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:02:07.96ID:IyQSXfGX0
マスコミの政治議論が少ないんじゃない?どっかの局がゴールデンで政治討論会しろよ笑
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:02:23.03ID:guQopij/0
中国並みの選挙とはな
もうどうでも良いというか
落ちるところまで落ちるしかないな
結局マジでなにもわかってなかった
土人の部族間抗争してるだけのヘボ民族
文明人の餌だな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:03:02.14ID:bhkepFQj0
>>892
その通りだわ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:03:04.12ID:yaPQhzuO0
政治に関心がない奴は投票には行かない。
政治に関心がある奴は野党とマスコミが嫌い。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:03:17.42ID:i1AUG2P9O
>>904
いいや

   罰金は今のクソ与野党マスゴミに科すべき

  国民の税金使って売国選挙やって、税金で売国やる与野党だらけ

  今の政界 = 売国クズばかり

  自民党だろうが民主党だろうが反日ゴミ党でしかない

  投票率を0%にして選挙を崩壊させた方が日本のためだろう

移民侵略者ハーフごり押しといい反日すぎるからな

先住民インディアンに移民アメリカ人が皆殺しにされても自業自得ってのをちゃんと大々的に周知させろよ売国行政マスゴミはwww
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:04:48.90ID:EWp7fTv90
>>34 共産党?あんなもんは役にたたんわ
>共産党は、戦後キチンとチェック政党として役に立っているよ。

それと俺の周りの共産党支持者の人たちは、他の人たちよりも地域や社会の貢献をしている人たちが多いよ。

ネットで愛国心の強要を吠えているだけの人たちよりよっぽど愛国的だよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:04:55.32ID:6xsm1nn70
もう今の時代やっぱりネット投票でいいよ、それでリアルタイムで得票数を表示するそうすれば「やべ、こんなやつが当選しそうじゃん今から反対票入れてやろ」「あれコイツ案外票伸びてないじゃん、ちょっと助けてやるか」って投票する人増えるだろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:04:55.76ID:JxSiLCFj0
言っといてやるけど今回がいつもと同じなら
ここまで幸福実現党とか躍進してないで
自民が圧勝してないとおかしいでしょ

現状問題ない世の中なら、だがww
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:05:27.58ID:9CHSRLW80
>>5
テロ・暴動起きない極めて平和な国だからしゃーない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:06:17.94ID:TyOq5X5+0
自分の時間を大切にしたいねぇ
こういうことを言うやつは大抵大したことに時間遣ってない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:06:21.93ID:5QFSLbqM0
>>931
そんなの必要なくね
政治に無関心な連中なんて結局見た目がいいだの聞いたことがあるからなんてのが投票先を選ぶ基準になってしまう
だったら投票しなくていいよ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:06:26.83ID:9VU5x4w40
みんなで投票に行ってできたのが民主党政権で日本が滅びかけた
各政党の支持者同士で争わせれば自民圧勝になるんだから下手に盛り上がって投票率上げて想定外の自体が起こらない方がいいという至極真っ当な判断
今の若者は賢いよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:06:32.42ID:h8YS4OgV0
「移動期日前投票バス」作って
夕方のスーパーの目の前とか
朝晩に駅のロータリーで投票できるようにすればいい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:06:46.52ID:EWp7fTv90
>>41 どんな極右よりどんな極左よりも投票しない奴が一番の反日
>でも、まあ、「よく分からない人は投票するな。」と言うのが、小泉政権での優先民営化選挙での教訓でもあるからね。

まあ、難しいところではあるね。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:06:47.97ID:Rp4dHt860
オレも投票しなかったが無関心ではないよ
投票用紙と1時間ほどにらめっこして行ってもしょうがないと判断した
気力も甲斐もまったく見いだせないからやめた
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:06:58.69ID:pqZUjrjf0
>>933
増税せずとも財源はあります!て連呼するけどどこに財源があるか具体的に教えてほしい
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:07:01.30ID:DoKzBwaa0
>>50
もしかすると 
また関西の時代が来るかもしれないね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:07:20.25ID:TxHdz4/Q0
やっぱり若い女子が握手してくれないと投票しないってことだ
投票所にJKいっぱいいて投票したら握手してくれるなら行くわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:07:43.08ID:i1AUG2P9O
>>905
> よそ者尊重

  クソ移民 = 侵略的外来種はいらないがな

移民や外国人が元凶の歴史↓↓↓

 ・ ヒトラーやトランプは移民  ←事実

 ・ エイズ、梅毒、コレラ、はしか等も外国人ルーツ問題がある  ←事実

 ・ 世界トップクラスの侵略国の多くが移民国  ←事実。

 ・ アメリカ銃乱射等の多くが移民等の犯罪  ←事実。アメリカはそもそも移民侵略国  =  アメリカの犯罪の多くは移民や外国人の犯罪。

 ・ 2004年に中国スパイに日本人愛国者が自殺に追い込まれたとされる「上海総領事館員自殺事件」
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:07:43.56ID:EWp7fTv90
>>43 住民投票や国民投票は、結構リスクがあるね。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 07:07:47.36ID:LZX5+zaD0
投票は行くけど
ちゃんと働いて納税してる俺の一票と
親のスネカジリのヒキニートのゴミ屑の一票が同等って納得行かない
国民の義務も果たさないカスは選挙権を停止スべき
もちろん精神肉体に問題がアリの無職を除く
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況