X



【働き方改革】早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/22(月) 12:09:38.85ID:dLoO0qSk9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00010000-flash-peo

人手不足が叫ばれるなか、大手企業がいま、「早期希望退職」という名のリストラで、45歳以上の人員整理に走っている。

「『あなたは残っても仕事がない』と言われた。それなりに貢献してきたと思っていたので、ショックで食事が喉を通らなかった」

NEC社員のAさん(48歳、SE)が胸中を打ち明ける。傷つけられたプライド、将来への不安……。上司の言葉はあまりにも残酷だった。
会社人生半ばで突然、退職を迫られるサラリーマンの声が悲痛になるのは、無理もない。

希望退職とは名ばかりの、退職強要まがいの「面談」が精神的に追い討ちをかける。

「面談者の部長から、『今の部署に残りたいというのであれば、どのように貢献できるのか、示せ』と言われた。
面談のたびに貢献策を提案したが、部長からは毎回駄目出しを食らった。結局、何を提案しても無駄な抵抗と感じた」(54歳、NEC経理)

「6回めの面談時に、『面談をやめてください』と何回もお願いしたが、部長は『答え(早期退職の選択)が出ない限り終わらないのよ〜』と冷たく言い放った。
いつまで面談が続くのかと、絶望感に襲われた」(54歳、NEC技術)

それにしても、なぜ「45歳」なのか。

「年功序列型賃金で、45歳前後は給料が高い。団塊ジュニア世代でもあり、数が多い。この世代を切れば、コスト削減の効果が大きいのです。

また、40代以上は『変化に対応しにくい』と考えられている。ミドルを切って、若い社員への新陳代謝を図りたいのです」(人事ジャーナリスト・溝上憲文氏、以下同)

かつて「社員にやさしい会社」といわれてきた富士通は、今回5000人のリストラを打ち出した。

「まず5000人を配置転換しようとしたんですが、最初からうまくいかないと思っていました。エンジニアや経理などの間接部門が、営業をやってもうまくいきませんよ。2850人が早期退職に応募しましたが、今後、『第二弾』が始まるでしょう」

意外だったのはカシオ計算機だという。

「典型的な年功序列、終身雇用の会社で、部下のいない中高年社員に『副課長』『課長代理』といった肩書を与えてやるような会社だったんですが、
すっかり変わってしまいました。リストラは会社のイメージも損なうんです」

3000人を募ったNECは、これまで何度もリストラを繰り返してきた。2012年には、1万人の人員削減を実施している。

「リストラは、一時的に出血を止める『対症療法』で、根本的な解決にならない。それよりも、新しい付加価値を生むビジネスを作り出すのが経営者の仕事なのに、
延々とリストラをやっている。まず経営者が責任を取るべきです」

安易なリストラに走る、経営陣への不信の声は、社員からも聞こえてくる。富士通の50代社員は、こう言った。

「リストラ以外に方法はないのか、よく検討するべきだ。結局、人を減らして人件費を削減するだけなら、リストラを繰り返すことになるだろう」

NECの場合、45〜50歳で、月収の34カ月分の「割増退職金」が、通常の退職金に上積みされる。割増退職金をもらえるならと、退職に応じる人も多い。
そして後悔する人も。

「今となっては、頑として『退職しない』と言い張ればよかった、と後悔している。なにも悪いことをしていないのにクビ切りというのは、本当に酷い仕打ちだと思う」(40代、元富士通社員)

この社員の声を経営者たちはどう聞くのだろうか。次のページでは、「45歳以上のリストラ」を実施している大企業8社の状況をリストアップする。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555898888/
1が建った時刻:2019/04/22(月) 09:36:33.20
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:25.98ID:OH1gsIH/0
悪いことは言わない 今回は可能性を3日3晩考えても助かる可能性がない
自民党を日本から消し去り彼らを無職にする以外は無理
年収300万円時代の次は年収10万の国民総自営業の食うや食わずの時代になる
今、もう遅いかギリギリかの崖っぷち
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:31.43ID:zvwgjFH+0
残ってるやつが能力高いかというとそうでもない
たまたま早く生まれて早く入社したじじいどもが適当に決めてるだけ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:34.01ID:vC72NNXH0
派遣村が大きくなってリニューアル
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:35.81ID:rwiRvj7n0
>>91
ばかな。田舎は月に手取り16万だよ。
5年ぐらい頑張ると20万いくけどな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:37.13ID:EJUNRhCh0
そういえば、氷河期世代をミドルマネージャーに再教育するっていう話あったけど、つい昨日までミドルマネージャーやっててリストラされた人と、派遣しかやったことない人と、どっち取る?ってことになるなあ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:40.32ID:gRJ9gFuc0
>>1

面接してたら給料貰えるなんてラッキーじゃん。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:41.87ID:mJp91IqP0
退職金上乗せがあれば額にもよるが
喜んでやめるけどなぁ
次はすぐ決まるだろうし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:49.88ID:3I0mRC0b0
社員をリストラにする前に老人経営者をクビにしろよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:52.55ID:QMjMZVPN0
切るのは氷河期だろ

日本ではこの世代にはなにやっても許されるからな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:54.09ID:CtnGtRQQ0
>>179
そいつら普通に親養っているから
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:59.17ID:LS/yEzGQ0
だから英語の勉強はやっとくべきなんだよ
日本は日本語だけで生きていけるなんていう主張を真に受けるのはやめておくべき
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:59.50ID:GDjBwQ0h0
はいはい人手不足倒産人手不足倒産w
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:59.77ID:k8ecemQU0
この世代のエンジニア切ったら製造・IT業界に残るものは何もなくなるから
潰れるか外資に買われて終わりだな
リアル東芝キタ━(゚∀゚)━!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:22:59.77ID:8LsnHcuI0
50から45の層が不憫だな
大卒だとバブルがはじけた大氷河期時代の人間だから
頭の出来はいいやつが多いはずなんだけどね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:02.22ID:mAtMweSb0
実力主義へのシフト
仕方ないでしょう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:06.50ID:9LvEvIzQ0
底辺で働けば動けなくなるまで働けるぞ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:06.61ID:87y///+v0
えっ会社が要らねえって言ってるのに残ろうとする意味がわからん
居座ったところで仕事はないだろ
転職するスキルを身に付けられなかったのは自己責任
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:08.19ID:X0o8qN850
>>158
これからは非婚、小梨の時代
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:10.23ID:d8yCTC7s0
愚かな羊たちよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:23.79ID:5IcOZeIZ0
子会社に出向が普通だと思うけど、
何があるんだ?

人物の詳細が出てないからなんともコメントできないよ。
一つ言えるのは部長が何度も面談するとかどれだけ暇?
生産性皆無の仕事にどれだけ労力使ってるんだという話。

さっさと金積んでやめてもらうか、子会社に行ってもらって給与下げて仕事与えろ。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:25.59ID:1QXTSg410
氷河期が新卒の頃に日本企業全体でこれをやって欲しかったのに
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:26.33ID:/AiRS4gQ0
会議室の出入り口付近に自席があるとそれだけでメンタルやられそう
見てると分かっちゃうもんね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:29.09ID:V1Lp1ywg0
NEC出身だと引く手あまたなんじゃないの?

関連スレ
【文系理系】政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育を必修
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:31.50ID:tfyLe3YZ0
>>151
コンビニの実態知ってんの?
この前NHKでやってたコンビニ経営者の話なんて酷かったぞ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:33.30ID:wXoyEI9Q0
>>173
小売飲食はデフレからの転換ができなくて、激務だけど利益が出ないから人件費削るという
かなり厳しい状況になってる

特に安売りをうたった小売は社員の命を削って利益を出してるとこも多いんじゃなかろうかw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:35.19ID:YSw/77OP0
>>30
お前くらいの年だとしがみつきたくないくらい給料上がらなかったりしてな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:37.28ID:mAtMweSb0
御名答
哀れな羊の末路よな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:37.87ID:04qNunXd0
この手の早期退職割増金って、最初の募集と身売り直前ではどっちが高いんだろう
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:41.63ID:3imGLymH0
>>211
氷河期は安く使えるから
いらねえのはその上の世代なんだわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:48.42ID:3KCr0tPE0
バブル時代に社員取り過ぎてこの世代はリストラの嵐だな
この年齢で大企業だとみんなローン組んで家買ってるし子供も大学生だったりだから大変だ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:58.35ID:98ax3qOO0
勢い弾けてるな
昼休みか
まあリストラは辛いだろうけど、昼飯ぐらいは食えよw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:23:58.38ID:r9OHnjvu0
>>72
派遣は派遣で3年ルールあるしな
3年ごとに派遣先を探すストレス
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:01.74ID:Oj96/TIS0
ざまあ
全員ホームレスになれや
0241261
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:01.95ID:jZDg4Xu+0
おまいらNEC馬鹿にしてるが
バブル全盛期の90年前後
東大新卒が腐るほど入ったんだぞ

今や見る影もないが

いま輝いている会社も20〜30年後
分からんよ


今医学部も人気だが日本の財政と
一連托生のため、ダメになってると
思うわ、将来
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:04.81ID:Op8wrd5X0
効率化に貢献できる社員になるしかないんだろうな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:06.89ID:huflUh7R0
見ろ、これがアベノミクスの成果だ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:07.27ID:YyQD97kY0
>>205
そんなのは現場系
東京の大手でやってりゃ最初からマネジメント系になれるよ
地方の中小は本当にここら辺の人材がいない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:09.91ID:DdXmQYcO0
非正規を管理してた正社員が切られて、非正規は働き続ける
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:14.32ID:e4fA6LYy0
中学 強制丸刈り
高校 不況不況親父リストラにおびえて不機嫌
大学 激烈な競争経て行きたくもないとこに我慢我慢
就職 おまえら採用ねえから「0」な「0」どうあがいてもねえから。
大学院 おまえら採用ねえから「0」な「0」どうあがいてもねえから。
竹中不況 おまえら採用ねえから「0」な「0」どうあがいてもねえから。
リーマンショック おまえら採用ねえから「0」な「0」どうあがいてもねえから。
ゲリミクソ 経験者のみ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:18.86ID:OwY/HRxL0
だからさ中年は会社にしがみつくなよ!


売国奴が!
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:19.54ID:1/7v6n+T0
>>198
その装置を買うのと人でやっていくのとどっちが安くつくかという問題もあるので 運輸系はあと10年なら安泰
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:24.89ID:h8YS4OgV0
そして中国企業が雇い入れ、日本企業のライバルとなる

とかならなければいいけどね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:29.18ID:EQlekxn70
45歳リストラ組って団塊ジュニアって氷河期じゃなかった?

氷河期で大企業に就職できた奴も、これから氷河期来るの?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:32.59ID:wo5+9bxC0
>>188
だなー
休みたい時に休めて、仕事辞めたいときに辞めれる奴は羨ましいわ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:40.24ID:aQtsaVY00
>>160
最近の家高いよね
新築5000万とかのをローン組んで買ってる若い人見ると大丈夫かなと他人事ながら心配になるよ
そんな賃貸住まいの氷河期世代です
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:41.32ID:M6kXoeBp0
>>25
野党の政治なら違う、とでも?
ご冗談でしょう?
それとも、ナニか根拠が有るんですか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:46.04ID:IxmsC+Nq0
間接部門の効率化→人員削減なんて
どこでもやることで、しかもIT企業で、
自分の行き先を想像出来ないとか、
どんだけアホなのかと。


てか、こういうのを即刻首にできるような
雇用の流動性が確保されんと、最適化まっしぐらのグローバル企業と戦えないと思うんだが。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:46.27ID:mAtMweSb0
非正規は無能の証
現代の部落
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:58.31ID:fwjqaLOq0
NECはようやくようやくリストラ始めたんか
今までよく耐えたよな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:01.81ID:nhTXJLef0
>>200
だよなあ
大卒が当たり前なんて風潮を終わりにしてもっと現場作業員になる人を増やせばよかったんだ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:02.78ID:3imGLymH0
>>253
馬鹿だなぁ
氷河期はすでに切り捨てられてるんだわ
二十年前にな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:02.82ID:vC72NNXH0
>>250
お前は国家にしがみつくなよw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:03.38ID:lNpU0PMA0
俺の弟がNECがルネサスになってリストラされて
大工になってから戻って派遣でルネサスで働いてるわ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:05.20ID:zqyAaQ4g0
本気で仕事しないクソおっさんとかいるからな
あれはクビにしてほしいと思うわ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:07.61ID:y9eSSvbq0
この前まで55だったのにクソワロタwwwwwwww
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:11.39ID:EQlekxn70
今、30代の奴らも10年後リストラされるからな

覚悟しておけ!www
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:13.99ID:X0o8qN850
>>224
公務員利権、電電公社利権がなくなってそんな子会社なんてないんだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:15.21ID:dQC7lguN0
安倍「テロ断じて許せぬ」

海外にいる日本人の方が大事ですね。。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:31.74ID:ja1vcIF+0
>>260
かなり前から。どんどん追加でリストラしてる。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:31.94ID:OwY/HRxL0
>>229
わかってるよ!


中年は会社にしがみつくな!
黙って中年は退職金をコンビニのフランチャイズに投げ込め!
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:31.94ID:u0nPVB2D0
ITとかSE絶対やるな
人生終わる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:34.29ID:8LsnHcuI0
エンジニアは語学が必須の時代だな
それなら海外で食って行けるし給料もほどほどにもらえる
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:34.91ID:yrQGCc+K0
>>223
というより、なんだかんだいったって世の中ほとんどのもが代替が効く
オンリーワンなんてよほどじゃないと無理
その中でやっていくのはキツイ
結局、価格競争に巻き込まれるだけだよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:39.35ID:to/dNyVd0
そんなん録音すりゃ良いじゃん、レコーダー取り上げられてもペンやネクタイにカモフラージュしたのを用意したら分かるまい
居づらければ、パワハラで訴えて絞り取れば良いよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:43.50ID:FiIh+tkD0
こんな会社に新卒で入る奴は
自分が年を取ることがわかってないバカか
年を取っても役員で残れると過信しているバカだろうなあ

終身雇用・年功序列賃金があればいい人材集まるのに・・・
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:46.86ID:DdXmQYcO0
>>221
逆だろ
発展途上国では、40歳から無職が普通だから、早く結婚して子供を作る
40歳からは子供に食わしてもらうため
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:51.98ID:GQnjkW1f0
富裕層一族にとっちゃ、お前ら大企業の無能正社員はなるべくさっさと首切れるほうが日本の会社の株の配当金上がるし。
大企業管理職や役員は俺らと仲間だから。

富裕層一族=大企業役員>>大企業管理職=官僚=政治家=医師>>>>>>>その他大勢の96%の奴隷
って時代になるからよろしくね。
冗談抜きでw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:25:57.35ID:gm+TtNQw0
これこそ 日本しねだわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:00.78ID:X67tZd3k0
介護はできんなぁ
就いたらおそらくこの板のスレタイに名前を刻むことになると思う
老人を殴っちゃって
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:01.72ID:mka3E7j80
おれも45歳で早期退職した
退職金1200万割増し
ローンは繰り上げで40の時に返した
今は無職で子供4人いるけど数千万の貯金と月40万の収入でどうにかなってる
今後も企業で働く気は0

元々50歳でやめようとしていたから早まっただけなんだけどね
60まで働くってけがや病気するリスク考えて無理だった
母が57でガンなくなったというのもあって仕事より家族といる時間をとるようにした
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:01.80ID:KdO3MVHj0
>>242
>>1の奴らに自動化言い続けて結局は自分の首を切る為にやらされてた事なんだよね…
やらせてた奴はいい死に方しないね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:06.10ID:vC72NNXH0
住宅ローンあるやつは団体信用生命保険があるぞ!
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:09.53ID:ayNo1vuD0
年寄りが変化に対応しづらいのはほんとだわな
新しいことしないで既存のことばっかに固執する
有能を除いて切るのは正解だと思うよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:11.15ID:T4AFLVvT0
>>24
起業して成功するような能力があるようなら、そもそもリストラ候補にならないし。無能な上昇思考のないお荷物社員がリストラされるだけだよ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:12.10ID:QSAbb0Va0
安倍のバカは日本には人手が足りないんだって(笑)クビになった人材は山ほど居るのにねw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:20.92ID:OH1gsIH/0
だから派遣業が国際化するんだよ 日本の派遣業はグロ−バル派遣になる
ベトナム人の次はアフリカ人とその都度 派遣業は大きくなり世界に羽ばたくのだ
日本人?そんなの知らない こういうことだよ それでもいいんですかね?老人の皆さんも
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:25.08ID:1/7v6n+T0
>>211
そもそも大手に氷河期の人間ってそんなに居ないんだよ
その時代に採用されてるからガチ有能な人も多い
いるのはバブル 結構リストラしたけどまだ居るって感じ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:31.94ID:OqNFX3R+0
>>277
独立してやってるものなので
よく分かります。。厳しい時代ですよね。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:32.93ID:eE1KpSkO0
NECのリストラ人員整理の話じゃねーか
間接部門なんか真っ先に足切られる存在なのにのうのうと年齢一杯働けるなんて考えてたジジイがアタマおかしいわ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:34.46ID:x88Mf1vg0
50で死のうと思ってたけど、遅すぎるのかな
親もまだ元気だし、どうしたものか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 12:26:41.03ID:N2TbcbJy0
>>167
外国人ですよ
大中関係なくそうなる
企業の中枢の人間はもっと先を見てるから。

同じ25歳でも日本人が35貰ってるなら外国人は50貰うのが普通になる
それを受け入れて仕事をしながら結果を出さないといけない環境になる。

大変だよこれからの若い世代は。
入るのは簡単で、結果を出さないと卒業出来ずに中退させられる大学みたいな環境で働かないといけないんだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況