X



【北海道】札幌の住宅街でクマ目撃相次ぐ 登校に保護者付き添いも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/04/22(月) 12:24:22.87ID:h914tVVM9
21日夜から22日にかけて、札幌市の住宅街などでクマが相次いで目撃され、警察が注意を呼びかけています。

21日午後11時すぎ、札幌市清田区の住宅街の路上やコンビニエンスストアの駐車場でクマを目撃したと警察に通報がありました。

また22日午前0時すぎ、1キロほど離れた北広島市の商業施設の駐車場で、警戒していた警察官がクマ1頭を目撃しました。

その後、猟友会のメンバーらが現場で複数のクマの足跡を確認したということです。

警察は、同じクマの可能性が高いとみて、パトカーで警戒し注意を呼びかけています。

近くには小学校があり、22日朝は、子どもたちが登校する時間帯に保護者が付き添う姿が見られました。

小学1年生の母親は「学校に慣れて一人で通い始めていましたが、きょうは一緒に来ました。心配です」と話していました。

2019年4月22日 10時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190422/k10011891831000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190422/K10011891831_1904221020_1904221046_01_03.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 13:39:26.81ID:0xj+Umyn0
フルフェイスのヘルメットとネックガードを全員に支給すべきだな
襲われてもワンパンで死亡は避けられる
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 13:40:25.92ID:N8V4K/rk0
こんな住宅街まで降りてきちゃったら、早く見つけて殺さないと被害出るぞ
餌探しに降りてきたんだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 13:45:12.57ID:1UMd4UDZ0
>>55
犬は遠くから吠えて縄張りを主張するから
だいじょうぶ
騒音がとか言う輩は甘え過ぎなんだよ
町内会で飼ってもいい状況なんだし
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 13:48:51.18ID:/fnjkuW+0
>>32住んでる。つか元々熊が住んでるところを宅地開発したのw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 14:16:10.24ID:6Bez695E0
年寄りに登校時の見守りボランティアしてもらい身代わりになってもらうとか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 14:22:16.52ID:OxzY6WTN0
札幌市南区だけの面積 > 東京23区すべての合計面積
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 14:32:30.63ID:DQ3yhzKY0
ある日♪
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 14:35:08.71ID:wV5d5chk0
なかなか200万人の大台に達しないから、羆も頭数に加えるしかないだろう
あとわずか4万人(頭、匹、他)だ。熊の手も借りたい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 14:44:21.69ID:TaWhv7gF0
まぁ札幌は中央区でもクマ目撃されたって事あるからな
こんなのは普通普通
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 14:53:27.57ID:NkDN4DQV0
自衛隊で熊狩りしたらどうかね。

なあに、5.56じゃどうにもならんかもだが、.50ならいけるだろ。UHとLAVで山まで追い回して撃ち殺せ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:07:16.18ID:+QV9kEQD0
>>68
もともと警戒して人間を襲わない個体でも、子供サイズだと普通に餌として認識しちゃう可能性があるかも。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:18:22.24ID:tqfQgv6l0
地価の安い山里に家を建てたくても、ヒグマが出るから怖い
それが札幌だ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:21:36.95ID:qYk+3Zxg0
>>114
手稲区なんて稲雲高校のグラウンド脇に出たことあるぜ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:26:03.00ID:itGpGR7m0
>>103
大丈夫ならいてくれた方がいいな
犬が吠えたら多少耳が遠いじいちゃんばあちゃんでも気付くだろうし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:33:36.05ID:EBbRkrgZ0
地図を見たらもろ三井アウトレットパークに出てて草。
良かったな。GWはアウトレットパークでヒグマと遊べるぞ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:36:13.82ID:3ryXFgrB0
熊ってマジで速いからな。
あんな巨体でも足が速いから出会ったらもうお手上げだよな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:41:16.49ID:CjYHIiVT0
正常性バイアスだっけか
アスファルトになってから集まった人達には
普通の宅地でヒグマに襲われるなんてあり得ない事
元々ヒグマの領域を切り崩して
アスファルト引いただけなこと
を考慮できなくなってるのかな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:50:03.04ID:cP/TPafh0
保護者(吉田沙保里)
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 15:59:21.07ID:wYtGDxmW0
熊からしたら人間を駆除したいだろうよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 16:01:56.00ID:iL+d0QuG0
札幌の人口は200万だが

その半分はクマと鹿らしい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 16:03:35.22ID:n6EyfzVP0
保護者は猟銃持参なのか
でないと食べ物が増えるだけになる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 16:21:29.13ID:BhUy8Hjz0
液状化の次は熊の来襲かよ
清田区だけハルマゲドン来てんな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 16:35:00.00ID:VrdxU4we0
ヤバスの御三家、北・東・白石とは別の意味で伸び盛り清田は
元気があるね。まぁ、決して住みたくないけど・・・
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 16:54:51.30ID:+feL/tKm0
>>111
嘘かと思ったら本当でワロタ
どちらも600平方キロ台だが南区が勝ってる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 17:06:23.82ID:l43xDtVI0
本州みたいに、街を離れてもまばらに家や建物があるって感じじゃないしな

青木ヶ原と高原の真ん中に大都会札幌がある感じで
街を離れると、ぴたりと家が一軒もない状態になり、ひたすら森が続く

熊が侵入しやすいルートがあるわけ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 17:31:59.51ID:6Bez695E0
熊って音鳴らすと逃げるとか言うか寄ってこないと聞くけど小学生に縦笛、ピアニカ、太鼓を叩きながら通学させるとか鼓笛隊のごとく。ついでに大型犬の番犬つきで。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 17:44:41.21ID:idr95Vn+0
熊は嫌われ者 忌み嫌う存在 つまり日ハムは出ていけということだ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 17:56:41.44ID:/fnjkuW+0
>>143日中は熊も寝てる時間だからそれほど心配ない。夕方から明け方までが活発な時間。つまり恐いのは新聞配達員。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 17:58:36.23ID:9cvSzuL30
>>142
手稲区になって今年で30年だぞ
俺がいたころは手稲の次は銭函で、まだ張碓駅があった
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 17:59:17.51ID:f3HQ0Xgw0
もうちょっと山を拓いて住宅地との間をあけた方がいいんじゃないのか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 18:07:51.19ID:6Bez695E0
>>145
じゃあ新聞配達員もラッパを吹きながら…って絶対苦情がくるなWもう格闘用に武器持たせるしかないんじゃないか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 18:08:07.23ID:0Whye+QP0
霊園のあたりだろ。秋口とかよくお供え物食いにくるよな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 18:11:14.55ID:88Mi7U3M0
>>153
白幡山に常に居るわけじゃないので、南区の奥にいる熊が滝野を越えて
白幡山にきたりしてんじゃねぇの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 18:28:37.60ID:b3VWdTMT0
>>39
北海道、秋田、富山は住宅地での目撃情報あるよね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 18:42:58.33ID:ARqafork0
>>106
東区には来ねーよ。
俺が深夜の散歩を楽しんでいるから。
もし出たら丘珠事件みたいになるだろ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 18:57:24.36ID:jslwA9120
>>56
イワシ理論やな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 19:00:06.36ID:oADQXKls0
クマに会ったら寝たふりしとけ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 19:00:10.08ID:ibZ6uP130
ここまでクマAAないとかマジかよ
って思ったらAA張れねえ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 19:46:02.73ID:XdpPpwe00
>>161
熊に食べられて死にたい輩もいるらしい。昔どっかの熊舎にしのびこんでわざと熊に食われて自殺した奴がいたのを本で読んだ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 21:25:11.80ID:ShO83I7l0
>>167
要は、安心な所なんて無いってこと。
斜里の街中を熊が闊歩したのを忘れた?
札幌でもありえるんじゃないの。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 21:32:58.02ID:wV5d5chk0
厳重に施錠して二階以上に立てこもる
各家でライフル(散弾銃では効果なし)で武装
しかし、一階は荒らされ放題で、冷蔵庫の紙パック日本酒を
ぐびぐび飲まれていたりする
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 21:54:57.67ID:pFPFhj4k0
『保護団体』
熊さんを守って!!
自然の生態系を壊すな!


九州には、熊は一頭もいないのに
豊かな生態系が保たれている

あれ? 熊 必要ないんじゃね?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:39:54.45ID:pFPFhj4k0
『動物保護団体』
   熊さんを守って!!
   駆除かわいそう
   自然の生態系を壊すな!


九州には、熊は一頭もいないのに
豊かな生態系が保たれています。

あれ? あれ??
熊 必要ないんじゃね?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:39:59.15ID:Jp0iEHtj0
>>171
数年前に石山通を超えた熊いたやん。
大通りを北上するとすぐ北大だぞ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:42:09.24ID:BsECZYYs0
>>112
森の中🎶
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:43:09.95ID:ZXlJNXI60
北海道じゃ羆が普通に町中を歩いてるんだな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:46:07.34ID:wyEly/pJ0
ついでにベトコンも退治せよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:46:52.00ID:wV5d5chk0
ひとまず陸上自衛隊第11旅団司令部(真駒内)の守りを固めろ
熊一党に押し込まれては末代までの恥
分隊支援火器のミニミ(5.56o)では威力が足りない
20oのM2を持ってこい。対戦車無反動砲もだ。105oの重迫も要るな
戦車はどうした? 全部南西に行っているって? 至急呼び戻せ!
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:49:28.11ID:rTO0ddnk0
猫科は窒息させてしなやかに殺すけど熊は殺し方えげつないもんなぁ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:58:43.11ID:phy981Um0
貝殻のイヤリングを届けに降りてきただけかもしれんのに
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 22:59:03.89ID:SPZgngtq0
スレを開く前、見出しだけで清田だなと思ったらやっぱり
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 23:06:10.13ID:rbmsbzt20
熊だけは本当無理
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 23:09:35.08ID:rbmsbzt20
>>138
なるほど
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 23:09:57.62ID:xXUpdq2K0
今回は平岡まで入ってるからな
二里川経由か大曲川経由で厚別侵入も有り得る
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/22(月) 23:10:30.56ID:yFLpL6RA0
やっぱり昔みたいに、定期的な駆除をしないと
増える一方だわな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 00:36:21.96ID:NEvfXTVj0
北海道は市町村の'''市''の市街地でも熊が出る。
今回は札幌だからニュースになってるけど、人口数万くらいの市街地なら割と普通。

ちなみに鹿だったら人口十万以上の中核都市でも中心部に群れが出没する。
釧路で住宅街に蹄の音が轟いたのは今でも忘れられん。二十頭くらいでアスファルトを駆け抜けていく。
白鳥が用水路を泳いでいるのも見たし、丹頂鶴が農家の納屋でエサをついばんでるのも見た。
リアルサファリパークだったね、あの町は。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:39:03.55ID:HeQyoGDX0
>>157
クマは普段、山にいるから、山に接してない区は安全
危険なのは、山と接してる南区、中央区、豊平区南部、西区の山側、清田区あたりだな
山からたまに市街地へ降りてくるから困る

いい加減、射殺して熊を絶滅させるべき
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:42:05.44ID:HeQyoGDX0
>>138
僅かな「森の回廊」があれば熊は簡単に移動するからね
基本、北海道の森林は連続してるんで、どこから来るか分からん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:44:10.89ID:HeQyoGDX0
>>178
ある日♪ 街の中♪
熊さんに♪ 出会った♪
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:45:48.28ID:HeQyoGDX0
>>19
親が食われている間に、子供に逃げろと言うんだろ?

子供「お母さん!」
母親「良いから、早く逃げなさい!」

みたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています