X



【統一地方選】なぜ、投票しなかったのか 浮かぶ政治的無関心 「面倒くさい」「子供の面倒で忙しい」「参院選も行かない」★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/04/22(月) 18:31:39.20ID:O6rGsMD99
※夜の政治

投票所で1票を投じる有権者=21日、埼玉県川口市(川上響撮影)
https://www.sankei.com/images/news/190422/plt1904220012-p1.jpg

 〈統一地方選〉

 経済再生や人口減少、防災といった地域の課題は山積するが、今回の統一選も低投票率が目立った。なぜ投票しなかったのか。理由を聞くと、政治への無関心といった問題も浮かんだ。

 「面倒くさいし、自分の時間を無駄にしたくない」。市議選が行われた東京都府中市の専門学校生で就職活動中で多忙だという女性(19)は、こう話した。同じく市議選があった埼玉県川口市の30代の男性会社員は「子供の面倒を見るのに忙しくて行けなかった」と語る。

 市長選と市議選が行われた神奈川県平塚市の飲食店店員の男性(24)は「期日前投票をしようと思ったが、どういうシステムなのかよく分からなかった」と述べた。

 政治への関心の低さも浮かんだ。世田谷区の男性会社員(24)は「投票に行っても変わらない気がする」と話す。区長選と区議選があった大田区の男性会社員(40)も「行くことすら考えなかった。参院選も行かない」と語った。

 町議選が行われた神奈川県葉山町の自営業の男性(44)は「本当に『世の中をよくしたい』と思って選挙に出ている人がいるのだろうか」と訴えた。

 各候補者の顔の“見えにくさ”を指摘する声も漏れた。新宿区に住む専業主婦(58)は、立候補者の名前を連呼するだけの選挙戦に違和感を覚えていたという。「やりたいことが分からない」とする。

 市議選が行われた千葉県習志野市の女性会社員(22)は「行こうと思っても誰に投票すべきかよく分からない」。川口市の60代の女性は「候補者が多くて覚えきれないし、投票に行こうという気持ちにならない」と語った。

 区長選や区議選があった板橋区の男性会社員(38)も「区長や区議が何をしているのか分からない。知る機会もない」とため息をついた。

4/22(月) 0:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00000513-san-pol

★1:2019/04/22(月) 01:34:47.45
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555864487/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 08:13:19.45ID:H5isexF70
一般の投票率が低いと創価議員が大量に当選するぞ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 08:39:10.46ID:viC/g0g20
>>852
頼まれているんだよ。放っておこうよ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 09:42:16.78ID:b7IMrKkW0
誰がやっても一緒。
あの面の皮の厚い奴らの目的は金だし。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 10:13:10.46ID:qwn0Tg7I0
これで政治が悪いだの老害氏ねだの若年中年がいつもSNSで文句たれてんだもんなあ
真面目に投票に行くのは老人だけ
そりゃ老人優先の世の中になるわな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 10:18:48.23ID:8cQprd8n0
政治団体や後援会に所属して政治家と接触してる人じゃないと
政治家の方も投票してくれた人が何を望んでいるのかは分からないだろう
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 10:30:46.88ID:ZziSpO5x0
ネットで投票出来ればまだ投票率上がるのにとは思ったが
投票所に出向いてタッチパネル式でネット経由というのは実験済みなんだな。
あれから何にも進展無いから、ネット投票なんて本腰入れて考えてないって事だな。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 11:03:50.49ID:a5JlXZsy0
橋本環奈、ガッキーと書いて投票所出て来たら出口調査に引っ掛かった。
答えるのに窮したわwwww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 11:33:33.76ID:uLpFePNH0
何度でも警告しとくが、ネット投票なんて、投票強要ができない仕組みができない限り、実現しないからな。

どっかのカルトは住民票移動込みできっちり票割やって複数の候補者を当選させてるが、あれが完璧になる。会合開いて、はい皆さん、この人に入れましょうねー、って感じで皆見てる前で投票する事になる。
カルトじゃなくても、票の売買が容易になるから、買収が横行する。
仕事でこの業界はこの人、なんて仕事場で圧力かけられる事も出てくる。

極めて危険なんだぞ。
そうできない仕組みを作れるか、その賢い頭で考えてみ?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 11:47:18.42ID:8cQprd8n0
本当に現ナマが飛び交ってるんなら
訳の分からない団体のお偉いさんだけじゃなくて
実際に投票する俺らを買収しろよってことでしょ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 12:34:54.32ID:FLrl6r4jO
投票行かないくらいなら幸福実現党に票入れた方がマシだとでも言いたいんか?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 14:31:42.77ID:FKP1bROC0
変わらないからね。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 14:48:53.16ID:KaTFE52O0
投票しない人は文句言う権利ないって言うけど投票して文句言っても変わらないんだし
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 14:58:56.35ID:QppIU6J70
行かない時も有るけど文句は言うよ
カスみたいな地方議員に白票入れるの時間の無駄だし
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:36:20.17ID:jyHbgRCU0
行かないなら愚痴言っててもおおむね満足してるってことでいいんじゃね。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:38:39.42ID:z4qcXQIV0
ジャップが政治に興味ないなら外国人参政権認めて未来志向のより良い日本にしようぜ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:44:28.04ID:AhSJvrC90
>>864
選挙に行かないのに文句を言うなよ。
あと、白票もダメだ。
当選しそうにない奴に入れとけ。
日本第一党とかな。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:45:22.50ID:ni88c0v70
選挙公報見てもほとんど同じことしか書いてなくて選びようがなかったな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:20:46.47ID:FzRbUEsV0
なんでネット投票にしないんだ?
IC付きのマイナンバーカード作った意味無いじゃん。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:21:58.58ID:DOu5SgOy0
シラナイ

ワカラナイ

コムギコカナニカダ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:26:46.11ID:T1PhRUjI0
自民党→上流階級
民主系・共産党→外国人、怠け者

真面目に働いてる人はドコに投票すればいいですか?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:27:09.82ID:Xs9ZuBRG0
>>869
そんな事をしたら、選挙で駆り出される公務員の小遣いが減るだろうが!

アホが !
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:29:18.92ID:A1VqI1ns0
委任ってことだな
代議士への委任というより一部の投票行動をしている国民への委任
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:32:19.31ID:tlRpma7/0
誰がやっても一緒、へたに変な政党になったら
大変なことになるってわかってるだろ
自民党は変なことは言えないが、その他は
実現不可能ないかにもいいことを言うから始末が悪い
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:32:35.43ID:qDhUzPrm0
>>831
選挙に勝つには供託金より選挙運動資金の方がかかるぞ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:35:47.27ID:C9iSceLY0
投票する側よりも、今は立候補する側が問題なんじゃね?
手を挙げる新若手はもとより、ロートルまでが馬鹿ばっか・・・
MMT理解してると聞いても何も答えられないし、地域活性をどうしてやるへの回答は現実度外視した無謀な話ばかり。
立候補する人間のフィルターをかけんと、この国滅ぶで・・・
桜田みたいな連中を増やしてどうする?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:40:02.84ID:Sm4fJxIS0
うちの地域は福祉政策専門家がかなり受かった
それはそれでいいのかなと思う
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:48:41.87ID:pRQU2lwb0
>>869
誰に投票したのか記録に残る
後で脅されたり村八分される可能性があるけどいいのかね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:51:06.23ID:pRQU2lwb0
>>831
供託金の金額すら支持者から集められないようでは当選するのは無理だよ
落ちることが前提のお祭り候補なんて要らないし迷惑だから
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:52:19.75ID:tvTH3TBl0
区議、区長って一番身近はずなのに、普段一番情報がないから、
全員、それだれやねん? な感じだよね。

田舎だともう少し人間関係が濃いから、あいつ知っているわとか、あるけど。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:53:47.86ID:jSc82ILm0
うちは必ず選挙あれば行ってるけどなぁ
大金かかってるのに行かないなんてもったいないし
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 19:19:07.17ID:dVQl7Y+e0
立花孝志 NHKから国民を守る党

参議院選挙に挑戦します(全国比例)

‏都庁記者クラブで記者会見を行います

参議院議員選挙公認候補10名の発表記者会見
4月26日(金)16時30分〜17時00分

政治団体NHKから国民を守る党は、参議院議会議員選挙に公認候補者を擁立する予定です。
そのため、都庁記者クラブで記者会見を行いますので取材をして頂ければ幸いです。

立花孝志公式ツイッターより
https://twitter.com/tachibanat/status/1120862389702782978
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 19:28:12.96ID:nPeIEXxm0
俺の趣味のひとつに投票がある
泡沫候補に入れて、何票入ったか確認するのが楽しい
まさかマック赤坂が当選するとは思わなかったし、又吉イエスはお亡くなりになられた
大笑い出来る立候補者を期待しているよ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 19:35:21.43ID:8dPUOqR90
投票すれば1年間買い物が半額とか、住民税タダとか、特典設ければいい
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 19:35:34.84ID:jXy8NEyg0
唯一の手段を放棄する=謀略の限りをつくしても抵抗しない
思考停止状態=政治家に好都合
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 19:40:44.73ID:YVX5RqjG0
はっきり言って、政治がどうだろうと知ったこっちゃないから行かない。
選挙なんてもう20年近く行っていない。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 20:37:25.77ID:Q4QqG3MZ0
>>867
逆だろ
選挙という多数決制度に参加したんだ、負けたらちゃんと勝った方の方針に従え、後から文句言ってはいけない
ハナから選挙制度なんぞアテにせんと自分の理想を通す奴の方が偉い
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 21:56:49.39ID:WFdAMNB10
自民党が売国移民法を通したから
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:11:32.43ID:l6QVyvc0O
選挙なんか行くと、いつも湧いてくる在日ゴキブリナマポクズやゴキブリナマポ女「あれ〜ネトウヨ選挙行ったの〜w?」

俺「選挙で声デケーのあれだ。会社で働かねー怠け者クズ給料ドロボーや役所で税金ムダな公務員ゴキブリ、ナマポと食べ物税金タカりの生活保護ナマポクズや在日ゴキブリども、こいつら票田の既得権どもだ」
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 22:42:25.69ID:8dPUOqR90
>>889
でもお前の田舎の議員、老人福祉と幼児保育の事ばかりで、お前さんが必要としてる施設なんか全然興味無いし、
寂れた田舎のままだぞ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:14:19.36ID:aSBaNCQk0
>>859
ネット投票がない現状の方が創価票など固定票が強くてよくないから導入でいいよ。
ネット投票が実現されれば投票率も跳ね上がるだろうから創価票とかも
大して意味を持たなくなる。そのほうがいい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:17:53.69ID:aSBaNCQk0
>>880
そういうけどさ、供託金がこんな高いの日本だけだぞ?その異常さを認識しろよ
供託金が高いから結局限られた人、政党しか立候補できず政治が硬直化してしまうんだよ
世襲ばっかりなってるのは完全にこのせいだよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:18:04.93ID:2GiUIpHc0
集票のために糞みたいなバラマキ政策連呼されるよりは、
候補者名だけスピーチしてるやつのほうがまともに見えたは確か
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:18:37.22ID:eUPFx1Q00
市議会の議員がわからないって市の広報とか議会だよりとか読まないのか
誰がどんな質問をしたとか知れて良いのにな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:20:53.57ID:aSBaNCQk0
選挙区の300万も大概だが比例区なんて600万だからな。異常だよ
国民の政治参加を拒んでいるも同然。この国にまともな民主主義は未だない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:20:54.97ID:i9qUpcaU0
候補者を覚えきる必要はないんだよ、おばあちゃん。消去法で選べばいいだけなんだから
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:22:12.13ID:WEhjrINF0
まあ、過疎地以外は自分で投票したところで結果はまず変わらないし行く労力
以上のメリットないしな
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:23:46.99ID:aSBaNCQk0
そして供託金が帰ってくるのも法定得票数得た候補だけで結局同じ連中で金を回して
新規参入を拒んでるんだよ
日本国民はこれをもっと問題にすべき
日本の政治の諸悪の根源はこれにあると言ってもいい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:24:15.30ID:JLxjGpgm0
>>895
最近は公明党支持者も分かれていて支持者自身の考えで投票しているようだし
そこまで目の敵のようにしなくてもいいんじゃないか?
ネット投票と簡単に言うがネットが無い人はどうするんだい?
まさか選挙用端末でも作って有権者すべてに配るの
それらのデータをどう管理するかなどの問題もある

ネット投票と簡単に言うがハードルは高いな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:24:18.68ID:LqXLGWld0
国や政治家に忠誠心を無くした人が多くなった
もうどうにもならない、無駄、生活は厳しくなるだけ
荒廃した日本社会が浮き彫りになってる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:26:45.99ID:JLxjGpgm0
また始まったよ僕が考えるこの国はこの国はこの国はワラ

自分の思い通りにならないからと民主主義を揶揄するなってワラ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:27:41.42ID:VLLnWXdg0
>>898
そうそう。
基礎自治体の広報物はなかなかに面白い。



白票を投じてもいいから投票所に足を踏み入れることが大事。
何地区の人がどれだけ投票にいったかは選管が公にするし、マスコミ取材とクロスさせれば年代、性別、地区の投票率が分かる。これが被選挙人や次の被選挙人が一番欲しい情報。
投票にいかなかった人の多い地区、年代等は、次の選挙で各被選挙人から当然無視されやすくなる。票にならない人らに阿る必要は毫もないからだ。
無投票の人はこんな簡単な理屈すら分からないのかな?
今、意思を示さず、税金も損して、次の選挙でも既に政策で損をしているのに。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:27:44.15ID:aSBaNCQk0
>>903
支持者自信の考えで住民票を移動して各候補に均等になるように票調整してるんだ
すごいね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:28:53.27ID:0eL2fTQ90
投票しないくせに政策に文句だけ言うクソバカどもはいっぺん死んでこい
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:29:00.22ID:JS4rdwEq0
答えは無言
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:33:51.09ID:lg4jxbs+0
22人出馬して2人しか落選しない地元の市議会選挙で
シングルマザーうんぬんとけなげに訴えていた女は見事に落選したな
そして名前連呼してる糞爺と共産党ばかり当選
こんなもんは組織票で最初から決まってるんだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:37:03.05ID:aSBaNCQk0
どこの選挙区も投票率45%くらいだからな?
60%くらいになるだけで組織票だって倒せるんだけど
組織に属してないやつらが最初から試合放棄してんだからいつも組織票が勝つんだよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:38:54.00ID:RLIgWkLu0
>>911
死に票になるのが嫌だから
いつも予想で当選確率の高い候補にいれてるわ
一応今まで勝率100%
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:39:20.76ID:O44A1Q0v0
選挙が自分たちの意見を反映しないと思ってるから

どこかの集団に包摂され、変えられるんだと思わないと無党派層はまず行かない
一部の労働者が特権階級化して纏まれず世界中の労組は衰退した
残った経団連や自営業、宗教票、あとは生まれで変えらない固有性を帯びた票が相対的に伸びる
米国ならLGBT

だから日本だけの問題ではないよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 02:43:13.58ID:JiypUfm90
>>811
一般市民は大して投票しないから相手にされない
一般市民が投票しだしたら組織票持つ議員が当選出来るか読めなくなるので一般市民向けの選挙対策が始まる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 03:05:01.36ID:O44A1Q0v0
人が選挙に行くのは個人か所属する集団に大きな利益誘導を約束された時
だけどこれじゃ権力者か集団に入った人以外は行かないよね

しかしあとちょっとで残りの全てをひっくり返す、シーソーゲームが起こる時は違う
票集めの労力を使わなくて良いから、個人がちょっとした利益誘導でも票を投じる

だから立候補者は、負けそうですがあとちょっとで勝てますと常日頃から言って、
勝てる時でも万が一を考え、組織票のみならず、一般人の票も離れないようにしてる
言ってることが本当かどうか調べる労力は大きいから、記者くらいしか調べない
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 03:07:15.67ID:yWxX/24M0
住民票があるところにいなかった
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 03:13:00.23ID:e9sWrJgH0
>>910
ほとんど落ちない市議会は楽勝っていうけど実はそうでもないんだよな

地盤の自民、信者の公明、共産、民主系、ネットなどの団体でほぼ議席は決まっている
立派な経歴と立派な政策を掲げても本物の無所属新人はまず落選確実
新人で通っているのは宗教団体等の隠れ無所属や隠れ自民のみ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 03:14:31.82ID:qg0ocClh0
「コイツだけはダメだ」の一票が入れられるようになれば投票率が上がりそうだよねw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 03:17:52.08ID:YSNnYorT0
「争点なき選挙」などと平気で抜かすマスコミが最大の確信犯

争点を探して知らせるのがてめえらの役割だろうに

だから投票率が下がり続けている
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 03:20:43.99ID:Nv4qrnjd0
自民に入れるか無投票の二択
結果は同じだから行かない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 03:24:40.01ID:e9sWrJgH0
>>920
地方選挙は安倍政権も自民党も関係ないぞ
行政のチェックする人を選ぶ選挙なのを有権者の無知を利用して政党として立候補しているだけ
例えば市議会によっては同じ自民でも議会内では別会派に属して対立していたりする
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 03:28:32.50ID:bqCdJ+ox0
地方選挙で国政どうのこうの言ってる候補者は何考えてるんだろ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 03:35:01.07ID:e9sWrJgH0
>>922
有権者の無知を利用して当選をもくろんでいるんだよ
このスレのレスみても国政選挙と勘違いしているのが9割くらいいそうだろ
ターゲットはその9割
左系住民なら社民とか立憲と名乗れば勝手に票いれてくれるし、
安倍政権にNOなら共産という具合に騙して当選を狙っている
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 08:22:29.07ID:dOLSUiGQ0
>>914
なんちゃら選挙やらなんちゃらブームやらで一般人が盛り上がった選挙ってまともな政治になった記憶がない。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 08:58:15.09ID:iQdvgUOH0
>>830
極論、れいわや共産に入れてもいいんだぞ
要は自民独裁にさえしなければ何でもいい
大事なのは自民に今のままではいけないと
本気で思わせることだからな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 12:10:18.62ID:50AxG/Xm0
むしろ野党にこのままではいけないと思って変革してほしいな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 13:12:53.70ID:EVC8vx1U0
投票に行かないのなら 後でガタガタぬかすなよな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 13:14:06.93ID:J69pU8aL0
ウチの選挙区、定数28で候補者31
選挙やる意味ないだろ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 13:33:43.44ID:3o3AKhkl0
そりゃ興味ないからさ。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 13:42:08.82ID:M5fH1rBj0
投票率が下がれば組織票もってるやつが当選する

なので幸福実現党なんかが当選した
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 18:51:56.72ID:IdDPvljL0
>>927
多数決なんだから、選挙に参加した奴こそ、負けてから難癖付けてはいけないだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 18:58:04.83ID:8LTsOry20
50年以上生きてきたが、政治で変わったことなんて何もない。
所詮アメリカの属国だからな。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 19:01:15.61ID:DxudXRL30
投票してもいいと思える党や人材がいない
誰に投票しても変わらないなら行くだけ無駄
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 19:09:59.03ID:DxudXRL30
この議員は要らないとかの投票に変えれば国益考えてる議員は残るだろうけどな
トップ落選も興味ある
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 19:13:06.19ID:Aso1hXpe0
■大阪維新の会のビジョン

●府市一体による改革・成長・競争力強化
●現役・未来世代への重点投資
●税金の公平な使い方

■自民党のビジョン

●更なる東京への一極集中強化
●情弱、保守の票田高齢者への重点投資
●票田献金既得権益者、企業組織優遇税制
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 19:21:08.55ID:lTE2CvIA0
>>1
何週か前にやったじゃん
まとめてやれよ
ルールにこだわってカネと時間を使うな
ルールを変えろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 19:21:24.34ID:TAhU40+F0
貧乏人は政治に関心がない人が多いだろう
興味がないから知ろうともしないからなあ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 19:41:56.57ID:p3deNZsp0
>>934
それが正しい
投票しないのも意思表示のひとつとして大事なのに
何故か投票しないとダメだみたいな馬鹿げた話をする奴増えてきた
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 20:32:05.33ID:AOLXP/U+0
世の中が大きく変わるわけではない。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 21:08:17.84ID:VIek1Vex0
>>934
なぜ議員に丸投げなの?
自分の投票行動で少しでも政治に係わろうという
考え方もあるよ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 21:10:02.79ID:AOLXP/U+0
興味無いからね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 22:47:28.22ID:TD88jZDK0
>>1
ドメイン投票方式になれば、真理党あさはら彰晃候補に当確が出るのにね。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 22:53:44.04ID:EJtMVX9l0
議員が何をやるべきか何をやっているのかを知らない奴ほど
大した知識も無いくせに行くだけムダとか入れたい候補者がいないとかほざくんだよな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 22:54:47.86ID:tggmi4A70
関心がない人は投票しない方がいいのでは?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 22:55:37.18ID:6RXbXFu30
選挙に行かない民主主義なんて衰退しかないわ
罰金取れ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 22:59:41.83ID:tggmi4A70
インターネットの時代、普通に議員の活動なんてすぐに分かるしな。
その詳細までは知らなくとも、政党名とその特徴くらいは分かる。

その程度のことができないなら、投票なんてしない方がいいよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:01:13.98ID:6BewOHBZ0
アホでも投票すれば1票。
これ、民主主義?
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/25(木) 23:04:31.69ID:CE4jyGMh0
>>934
そういう人が多ければ多いほど政治はやりやすいだろうな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況