X



がん治療薬「オプジーボ」(売上1.2兆円)の特許対価料を巡って本庶佑教授と小野薬品が対立 小野「対価は26億円」教授「830億円」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/22(月) 18:57:12.50ID:/oGVnerO9
 がん免疫治療薬「オプジーボ」につながる研究で2018年にノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑(ほんじょたすく)・京都大特別教授と、薬を販売する小野薬品工業が、特許の対価をめぐって対立している。隔たりはなぜ生まれたのか。

 本庶さんは10日、京都大で会見を開き、対価をめぐる交渉の詳細を初めて明らかにした。「公正な産学連携のモデルをつくらないと日本のライフサイエンスがだめになる。若い研究者がやる気を失ってしまう」

 本庶さんは1992年、免疫のブレーキ役となる分子「PD―1」を突き止め、その後、がん免疫治療に応用できる可能性を示した。この成果を元に03年、小野薬品と共同で特許出願した。

 その後、同社は米製薬大手ブリストル・マイヤーズスクイブとオプジーボを共同開発。米調査会社によると、同様の薬も含めた市場規模は世界で17年に1・2兆円まで成長。24年に4・5兆円と予測されるほど、がん治療を大きく変えた。

 だが、本庶さんは当初の契約の説明が不十分だったとし、対価を受け取っていない。代理人弁護士によると、小野薬品は06年の契約に基づき、本庶さんへの対価約26億円を法務局に供託したが、宙に浮いたままだ。

 代理人は@小野薬品の売り上げAブリストルから入る権利使用料B同様の薬を開発した別企業から入る使用料、の3種類のお金の一部を本庶さんが受け取るべきだと主張。本庶さんへの対価を仮に試算すると、現時点で約830億円になるとし、「今後さらに増える」と強調する。対価の一部は若手研究者を支援する基金に投じる予定だ。

 本庶さんは当初の契約に自ら署名しており、「裁判で契約を覆すのは難しい」(特許法の専門家)とみられる。そのため、代理人は「社会の声を聞きながら進めたい」と話し、世論を味方につけたい考えだ。

 だが、小野薬品も、がん免疫治療の有効性が確立していなかった段階で、オプジーボ製品化に数百億円を投資。契約にないお金を支払うことを株主に説明するのは難しい状況にある。広報担当者は「(本庶さんの主張と)乖離(かいり)が大きく、話し合いを続けていく」という。

 一方、巨額の対価を得た研究者もいる。15年にノーベル医学生理学賞を受賞した大村智・北里大特別栄誉教授は、家畜用に普及した抗寄生虫薬イベルメクチンの開発に貢献。得た対価は200億円以上になる。

 12年にiPS細胞でノーベル医学生理学賞を受賞した京都大の山中伸弥教授は大学の支援で、iPS細胞作製法の多くをカバーする特許を成立させた。山中さんはiPS細胞普及のため料金は安くする方針だが、権利使用料の一部を受け取る決まりになっている。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190415001569_commL.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASM4F0BRCM4DPLBJ00M.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:27:40.82ID:BvkKKEsm0
二者択一!!!
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:29:59.62ID:jwXyKQrR0
>>897
価格の大半は開発費やら製造設備の投資分やらなんやらで製造コスト自体はそんなに高くないわな
そもそもガン治療薬とか市販薬みたいに大量の需要があるものでもないし高くなりがち
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:30:33.25ID:3/qh6ggP0
>>893
まあ記事見なくても両者が合意して契約してるのに後から取り分少ないなんて主張は認められるわけもないw
契約の無効を訴えるにはとてつもなく高いハードルがあるしそれに該当するような事実も全く出ていないしw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:31:08.69ID:jwXyKQrR0
>>899
いやいや
そもそも法的に根拠が無いなら認める認めない以前の問題だろ
議論にさえならん
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:31:46.20ID:CpVDPlZ/0
>>901
ほんとそれ
小野の貢献はない
小野はあくどい
よって、さっさと830億出せよ、コラ
本庶のやってることはまさにこれ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:32:40.08ID:qIPsbz6P0
>>905
実際言うのは自由だし、本庶さんはその自由を行使しとるだけだろうね
まあ小野ももうちょい出すと思うで俺は
800億はフカしやろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:32:53.52ID:3/qh6ggP0
>>899
民事の紛争でじゃあどういう尺度で主張の正しさ決めるんだよ、おバカさんw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:33:17.50ID:y4OSh8zv0
そもそもまともだったら研究者にならんだろう、というのは駄目か
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:34:48.73ID:jwXyKQrR0
>>907
まず法的に要求する権利があるかって前提があって
次に830億という額が正当かどうかという議論が出てくる
そもそも法的に根拠が無いなら議論の余地は無い
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:34:50.71ID:7cm2yPSF0
>>897
薬ってそれ単体で考えると高い気がするけど実際は
数百億円投資した薬のほぼ全てが世に出てこないレベルだと思っていい
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:35:32.75ID:g9zfPln+0
830億の内何億位が健康保険料と税金が原資とされるんでしょうね。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:36:13.20ID:bBjz60Dy0
若手の研究資金よりも、目の前のがん患者を救うことが大事じゃね?
その姿勢に感化する学生の方がどんだけ有益かは、銭ゲバには分かんねぇんだろうな。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:37:08.19ID:3/qh6ggP0
理屈の通じない物凄いバカっているんだな、そういう奴と争いになった時に法律ってもんが守ってくれるw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:37:11.66ID:khExPLcS0
何となく大阪なおみの幼少期のコーチを思い出したw

まあ、あのコーチのほうが一応契約書もあたっし
まだましだけどなw

このじいさんは、それ以下だなw
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:37:37.83ID:qIPsbz6P0
>>910
なんか誤解してるみたいだけど、両者の合意があれば何でもできるわけよ
君が裁判官やってるわけじゃないからな
俺らは紛争の正当性についてあれやこれや雑談してるに過ぎんし
ミンジガーとか言ってるバカは置いといて
最後は小野と本庶で決着つくからいいんでない?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:38:23.48ID:g9zfPln+0
オプジーボが高いのはこういう暴利を貪る人のせいだったんですね。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:38:54.65ID:qIPsbz6P0
>>912
ほぼ全部がそうだよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:40:21.41ID:QoykTTRP0
手翳しで末期癌を完治させたのも、近赤外線による免疫活性化による効果。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:41:02.13ID:3/qh6ggP0
勝手に合意したところで株主に訴訟起こされるのがオチだろ、法律知らないってのは惨めだなw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:41:57.49ID:aHx4hnUa0
契約にサインしてるならそれで話は終わりだろ
まぁ、『交渉』したければすれば良いと思うけど、
交渉ってのは両者が納得しなきゃだからな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:42:03.57ID:mJp0iCfs0
薬価だってべらぼうに安いんだろ?
と原価厨みたいなことを言ってみる
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:43:11.01ID:3/qh6ggP0
会社の利益経営陣が勝手に譲渡できるとでも思ってるのかw
株式会社が何のためにあるのかぐらい勉強しろとw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:43:50.19ID:QoykTTRP0
>>917
治験とか開発人件費、開発年数、宣伝広告費含めて、
数百億円掛かるのが普通だから。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:44:25.18ID:frrkqzy+0
医療業界は銭ゲバだらけ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:44:45.85ID:HwQyCUDl0
26億は少なすぎだけど830億はやりすぎでしょ
契約どうなってるか知らんが…
ポスドク問題で言ってることはまともだったのになぁ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:45:01.68ID:frrkqzy+0
>>924 ←こういう嘘を平気で言うんだよな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:45:29.76ID:qIPsbz6P0
>>922
抗体医薬ってのは原価高いよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:46:05.68ID:IVsHL45N0
ガンなんてとっくに克服されてるはずだったのに
令和まで持ち越すとはねえ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:46:36.51ID:/rFxke++0
>>1
契約の説明が不十分なのに働いてたのか?
大体、その間の研究費や給与は誰が出してたと思ってんの?
ちゃんと契約してなければ途中で止めてただろ?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:46:47.71ID:g9zfPln+0
>>918
なるほどこの方は健康保険額の上昇による国民の負担増及び国の借金が増えようとも830億円欲しいわけですね。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:47:59.99ID:jwXyKQrR0
まあ認められたとして最終的に損をするのはこの薬を使う患者だわな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:48:24.91ID:rsNueV8QO
スパシーバオプシーボ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:50:17.62ID:qIPsbz6P0
>>931
いや真逆だと思うよ
本庶さんの講演聞いたことがあるが、医療費の増大を本当に憂えておられた

830億は既に出たお金で、小野の利益になってる
まずここを抑えよう
本庶さんがそれを受け取ることで納税者の負担は変わらない

彼はその金を基礎研究の拡充に当てたいと言ってる
研究成果が上がれば最終的には納税者の利益となる
小野が持ってる限り小野の株主の資産にしかならない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:51:06.87ID:fpJxekWh0
まるっきり成果が得られない可能性がある中で開発費出してたわけだろ
どっかで折り合い付けないと今後薬品会社は投資渋るんでないかね
十分なリターンがあってこそ広く投資出来るとも考えるべきなんじゃ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:51:14.99ID:+68DUE3E0
会社の金で研究してしかも一人で研究してるわけでもなかろう
全部の自分の力だと思ってるのも違うと思う
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:52:46.14ID:3/qh6ggP0
基本的に民間企業が何故金を使うかという事を理解できないんだろうなw
国と民間の役割も理解できないというw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:53:07.22ID:dnXlH6170
国が払ってやればいいだろ
小野薬品に830臆も払えるわきゃないんだから
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:55:33.69ID:jwXyKQrR0
>>935
小野薬品からすれば想定外の損失を出すことになるのだから薬の価格には確実に反映される
予定されていた研究投資が凍結される可能性も十分にある
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:56:53.41ID:xoVeA6Je0
研究で使う機器高いんだよな
一定速度で加熱するオーブンみたいなのでも100万とかする
もっとお高いのとか1000万とか数千万とかする
箱を作って人を集めてってするともっとお金がかかる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 01:59:08.56ID:xoVeA6Je0
金払って大学に残ってる日本人の院生とかに金をあげて欲しい
中国とか韓国人には金だして来てもらってるんだよなぁ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:00:33.80ID:tUK3a7/90
小野薬品は、ボロ儲けできたし
ノーベル賞を支援してたって箔もついたのに
クソジジイ余計なこといいだしやがって
とか思ってそう
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:02:41.84ID:f9dLUCEe0
医療保険を破綻させる悪魔の薬のくせに偉そうだな?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:03:40.10ID:y4OSh8zv0
>>936
こういうトラブル出るなら、日本人の研究者への投資をやめるほうが合理的だからね
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:05:19.73ID:qIPsbz6P0
>>940
それが全くないとは言えないな

我々納税者は基礎研究を支えてる
知らん人もいるだろうが、科研費厚労JST諸々で
ウン千億の資金が出てる
医療関係だけで5000億は下らない

オプジーボは10年に一度レベルの成果
つまりラフな言い方すると、オプジーボに我々5兆投資してる
ちょっと言い過ぎだけど、ざっくりすごい投資してる
納税者が

それで本庶さんはPD-1阻害がガン細胞殺すってとこまで見つけた
ざっくり言うとそう言える

小野はそれを治験リスク取って製品化した

小野が儲けるのは正しいと俺も思う
しかし、小野が全てのリスクを取ったってのは違う
納税者は何十年も基礎研究に税金払い続けて
PD-1の発見に至った
小野は製品化のリスクを取った

後者が10兆、前者が26億
おかしくね?小野は基礎研究(と納税者の血税)をもう少しリスペクトして
儲かった一部を基礎研究に還元してくれよ
そしたら基礎研究も進んでまた次のオプジーボが出るかもだろ

本庶さんのロジックは多分こんな感じ
これ分かった上で反対は見識の一つと思うよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:06:42.48ID:QZEqZSZ60
どうでもよくないが俺も全てを清算だから準備しとけよ、慶應義塾も。

俺は米沢富美子教授のお力添えのおかげでSAPで社長候補だったワケでもないし、

全世界の知性派のみなさんに才能を認められたワケでもないからね。

勘違いされちゃ困りますからね、はっきり言っておかないと。

米沢富美子教授や高野教授、慶應義塾の清家篤とかいうしょぼい学長のおかげで

黒田藩の上級武士になれたワケでもないし、一族も九大に土地を寄付できたワケでもありません。

一言だけ言えることは、もう笑い事じゃすまない、殺し合いの一歩手前の状態だって事でね。

全てアメリカで告発したいのでね、一族の名を汚し七代に渡り祟られたくないのなら

全面的にご協力をお願いしたいね。もっとも、協力してくれてたらこうはなってないよな?

特に清家篤とかいうしょぼい塾長ね。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:06:42.86ID:wL+7aE8K0
最初は小野薬品が悪い感じだったけど、契約していたなら仕方ないだろ
なぜなら、開発できなかった場合は小野薬品の開発費持ち出しになるから
小野薬品はそのリスクを背負って契約して勝ったわけだから、後から金渡せでは筋が通らない
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:08:39.10ID:y4OSh8zv0
この手の予定外の出費・風評被害のたぐいは、経営に額面以上に大きな打撃になるからなあ
ただその額をお小遣いから出しておしまいと思ってるのだろうけど

日本人研究者は契約を守れないので、研究を支援しないのが正解、というのがいよいよ企業の共通認識になりそう
世界で日本人研究者の肩身が狭くならんことを祈るぐらいしかないな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:09:50.55ID:jwXyKQrR0
>>947
そもそもその金を本庶に払えってのが主張としておかしいわけだ
基礎研究に還元してくれって話なら最初からそう言えばいい
俺は830億を受け取るべきだ。"一部"は基金にしてやるでは意味不明すぎ
百歩譲って基金設立するからその資金として出せって話ならわかるが
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:10:49.23ID:qIPsbz6P0
>>953
だから個人に入るわけではないと説明したろ
そのレベルの議論はやめようや
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:11:22.64ID:qIPsbz6P0
>>953
まさしく基金設立するから金出せって彼言ってるんだよ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:11:26.39ID:QZEqZSZ60
本当に舐めてるからね、乞食チョニーのクソ朝鮮人たちも。

本当に東大法学部も恥ずかしくて名乗れなくなったな、

一昔前は”俺は東大法学部だぁ!”とか威張り散らしてたくせになw

HVBの柴田と吉松も準備しとけよ。もう笑い事じゃすまないんだから。

冗談抜きでティムクックとウォーレンバフェット氏にも清算してもらいたいね。

とにかく準備しとけよ。銃弾じゃすまない、私はこれから行動ですから。

俺の親兄弟や親族におかしな圧力をかけられないようにお願いしたいね。

困窮もさせるなよ、俺が清算するまでは。SAPのドイツ人も準備しとけよ。では。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:12:08.32ID:rMDBBiIu0
売り上げ1.2兆のうちの830億ならたいした額ではないと思えてしまう
しかもその830億を基礎研究に役立てたいというのなら博士を応援したい

なんかねーIPS山中教授が研究費足りなくて募金運動してるっていうのよ
研究者って成果出しても金集めには苦労するんだなって
そんなんじゃ後進も育たないよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:13:18.80ID:zTDM6CAl0
800億でもやっすいのにジャップwwwwww
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:13:34.98ID:U38VJ8tP0
>>947
それに付け加えて
税金で初等教育〜中等教育
税金で理系の高等教育
税金で理系教育の機材
も負担しているからな
経団連が法人税減税なんて論外なのに、
+民は怒らないから不思議

まあこんだけ税金で理系への道を用意しているのに
理系離れで理系なんて嫌だという民意には失笑しかないけどww
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:14:57.38ID:rMDBBiIu0
>>950
予想以上の成果と売り上げが出たんだから契約に入ってなくともボーナスは出してもいいと思う
売る上げ1.2兆に対して830億のボーナス
妥当じゃないかと
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:15:16.42ID:QZEqZSZ60
銃弾じゃなくて冗談ですね。

こいつらクソ朝鮮人のような利己主義者が戦争を引き起こしてるんだろ、本当に。

俺がいつ揉め事なんか起こした? 言ってみろって。

俺がいつ慶應義塾在学中に揉め事を起こした?

SAPでもクソ朝鮮人の阿久津と伊藤武とかいうチンピラが揉め事を起こしてたんだろうが、うっとうしい。

HVBでもコリニョン由美子とかいうクソしょぼいクソ朝鮮人が揉め事を起こしたんです。

お前らが戦争の火種を作ってるんだよ、何が京大は平和主義だ。

米沢富美子が戦争の火種を作ったんだよ、自覚しろ、死ぬ前に。じゃあな。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:15:41.74ID:qIPsbz6P0
>>960
見りゃわかるがちゃんと認識できてる奴がほとんどいない
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:16:00.43ID:16jv/5y60
研究資金なんかいくらあっても足りないだろうしな。取れる時に取れるとっから取りたいだろうな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:16:18.12ID:y4OSh8zv0
>>957
世論を煽ってカツアゲするような後進を育てられるのは、アカデミア的にも迷惑なので……
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:17:20.48ID:jwXyKQrR0
>>954
いやいや
お前こそ何を言ってるんだ
記事の内容は対価として860億を本庶に払えと主張してるって話だろ
さらに、その一部を基金として投じると本庶が話してるって話だろ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:21:33.26ID:ZtPjVB6r0
会社は数百億投資ってリスク払ってるのに、教授とやらは金を貰って開発するっていうリスクどころかメリットしかない契約じゃん
それで成功したからってリスク取ってないんだからメリットも少なくて当然だろ
むしろ契約外で26億も払ってくれるなんて良い会社だわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:23:13.76ID:qIPsbz6P0
>>967
説明してもわからんか
まあ大学の知財関係の処理なんて知ってる方がおかしいわな
とりあえず君が意地になってるんでなければこの件留保して
本庶本人の資産になるならクズ
公に使うなら正当性あるかも
ってとこでいいだろ?
俺の認識が間違ってて私に使うなら俺もクズだと思うよ
ただ彼私財もノーベル資金も基金に入れてるけどね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:28:51.56ID:aNEXj6500
小野薬品の年間利益超えてるからきついな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:29:26.05ID:9t+20Jq90
個人が企業に喧嘩売ってる時点で世渡り下手くそですわ
代理人も半ば匙投げてますやん
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:30:11.33ID:WJ2s9QYF0
慰安婦やら徴用工がかわいそうだからやっぱりもっとカネよこせってのと同じだからな

大抵の日本人はあの韓国の言い分に憤り感じてるだろうし
同じ様に本庶教授の言い分にも憤りを感じると思うよ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:31:22.72ID:y4OSh8zv0
>>969
>ってとこでいいだろ?
お前本当に何いってんだw横からだけどもうだめwクッソ受ける
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:33:06.86ID:CpVDPlZ/0
売上1.2兆とか言ってんのは日本語も読めないクソバカ確定
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:34:08.47ID:9t+20Jq90
他の研究者は迷惑に持ってないんか?
日本の研究者は契約を守らないなんて噂が広まったら企業が出資してくれなくなるやん
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:35:09.59ID:CpVDPlZ/0
>>976
本庶さん、耄碌が始まったと思ってるよ
本格的にボケる前にノーベル賞取れてよかったね、とも
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:35:16.65ID:6y5M8Kd50
へえ〜、後段で、個人で200億円を得ていた日本人もいたのか。
全く知らんかった。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:37:29.57ID:aSibTXck0
これ研究者の首を自ら絞めてるだけだよなあ
金を集める苦労を知らないからこんなこと言える

成功した場合の利益を総取り出来るから万が一のギャンブルの創薬会社に出資する株主がいるわけで
失敗したら全責任を株主に押し付けるけど成功したら利益分配しろって話なら誰も出資してくれない

つーか日本は研究者に甘すぎる
アメリカなんて四半期ごとに進捗の説明を研究者にさせてロードマップ通りに進んでなければ責任取ってやめさせる
成功してもしてもそこそこの暮らしが出来る日本の研究者と結果が出ないなら一切金を出さない代わりに結果を出した一万人に一人の研究者は億万長者のアメリカ
どっちかしかない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:37:53.51ID:h6MRBedT0
企業は、成果を出す研究者だけを支援するのではない。だから、成功者の取り分が
その分減るんだよ。
成果を出せない無能のしわ寄せを食いたくないなら、全部自費で研究すればいい。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:38:33.84ID:GYGZaf7r0
売上じゃなくて当該薬分のEBITはいくらなわけ?
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:39:21.38ID:9t+20Jq90
>>978
よかれと思ってすべてを台無しにする人っているやな
産婦人科もそれで崩壊したわな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:41:13.69ID:U38VJ8tP0
>>976
いやさ・・・研究者が契約を守っているなら、
技術流出なんて起きないし、イギリス・アメリカも凋落していないし
日本も経済大国になっていないよ
本庶先生みたいにノーベル賞受賞で脚光を浴びたから
記事になるだけで・・・
こんな程度で迷惑になるなら、小保方の方が迷惑だよ
偽装学位とSAT細胞に比べれば、こんなのwww
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:42:39.78ID:9uY+kx5Z0
契約の中身が理解できないなら専門家に聞くなりしろよ
子供じゃないんだから
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:43:13.67ID:h6MRBedT0
言い方を変えると、成功した研究者の取り分が少ないほど、成功しそうにない研究
を支援する余裕ができるので、研究で飯を食える人が増えるわけだ。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:43:22.72ID:wL+7aE8K0
>>962
そんな話が通用する訳ないだろw
それを望むなら、契約段階で売上の10%が報酬という契約を結んでおかないと無理
経営陣が何の契約的な根拠もなくそんな大金渡したら背任で株主訴訟起こされるわw
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:43:29.75ID:U38VJ8tP0
>>980
>一万人に一人の研究者は億万長者のアメリカ

↑ハイ 嘘
そんなの要るわけないだろ どんだけピュアなんだよ
アメリカの子供が研究者にならない時点で説明不要だろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:43:32.02ID:MfLW5jS/0
830億あれば若手研究者4150人に2000万円づつ配れるのか
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:45:08.36ID:5BcijOuu0
アベノウスラバカが研究費削って日本の研究がやばいのは確かだからな。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:45:24.08ID:7gSvxBrF0
でさあ、受け取った金はどうするの?
自分で使いたいのかな

少しはもらわないとだが、あんまりがめついと世間も引くと思うが
研究費用として医学界に寄付したいとかなら立派だが
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:46:42.28ID:wL+7aE8K0
本庶「若手研究者に研究費を渡したいから、830億円よこせ」
小野「おっしゃることはわかりました。今まで若手研究者に渡した830億を頂けるなら、そうしましょう」
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:47:16.85ID:U38VJ8tP0
アメリカは
創業者を会社から追放する
発明者を追い込んで追放する
を得意とする法律事務所が吐いて捨てるほどある
そういう妨害にも負けない極少数がベンチャーの旗手として脚光を浴びる
この先生のノーベル賞も発見者は別の人だろ? そういうことよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:47:35.95ID:WJ2s9QYF0
小保方のはインチキって解ってても誰も言わなかったんでしょ
メンド臭いことに関わりたくないからか
みんながインチキやってるのが当たり前すぎて
どうでもよかったのか知らんけどさ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:48:13.10ID:B2iltZUo0
何でこんなに開きが出てしまったのかわかんないけど
これも聞いた聞いてないって言うやつなのかな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:48:49.87ID:5BcijOuu0
1000ならほんじょ勝利w
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況