X



【早明浦ダム】貯水率低下 25日にも「第一次取水制限」か 4月に「取水制限」が始まれば史上初

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/04/22(月) 19:09:27.22ID:5Z/ecua/9
 高知県の早明浦ダムの貯水率が下がっていることを受けて、早ければ、4月25日にも「第一次取水制限」が始まる見通しとなりました。

(記者)
「平年ですと、この時期、貯水率が90%近くあります。現在、岩肌がむき出しになっていて、水位が大きく下がっているのが見て取れます」

 22日午後4時現在の早明浦ダムの貯水率は53.7%で、平年を35.8ポイント下回っています。また、4月のダム上流の降水量は、61.9ミリで平年の3分の1ほどです。

 22日高松市で、吉野川水系水利用連絡協議会の幹事会が開かれ、貯水率が50%程度になった時点、早ければ4月25日に「第一次取水制限」に入ることが提案されました。4月に「取水制限」が始まれば史上初めてです。

※ソースに動画あります
https://www.ksb.co.jp/newsweb/index/13248
04月22日 18:15  KSB


早明浦ダム 貯水率 (@sameura_dam) ・ Twitter
https://twitter.com/sameura_dam?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 02:20:51.79ID:rHPBGl750
また早明浦ダムかよ?

決して降水量の少なくない地域なのに、どうしてそんなことになるの?

変動が大きすぎるん?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 03:44:36.13ID:tf1kryzI0
>>1
ま━━た始まったw
さぬけうどんの茹ですぎや
今年の夏は、去年よりも
更に暑いよ!
水の減りも早くなるアルよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 05:14:14.97ID:bkhFhqek0
うどん茹でたお湯をダムに戻せ


さすれば永久機関だよ、キミ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 06:17:52.59ID:CRI45Hjx0
>>153
降雪量がほぼゼロだから
あと徳島が大量に棄ててるから

うどん県が〜とかネタで言ってるのはいいが、マジだと思ってるなら知性を疑う
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 09:05:49.95ID:3mAiVusZ0
>>159
早明浦ダム作るとき溜め池があるからって香川は出資拒否しただろ
うどん茹ですぎて水が足りなくなったからやっぱり寄越せって都合良すぎるんだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 09:26:07.47ID:yN+d3GnL0
香川が徳島に対して捨ててる水を寄越せと戯れ言を言ってるうちは円満解決しない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 10:42:14.46ID:yN+d3GnL0
>>162
県内にストローを設置する費用(香川用水)は分担とは言わない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 10:44:00.43ID:PASyIeHP0
>>163
答えになっていないが?
出資拒否したソース出せと言ってるだけなのに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:03:56.51ID:wDMxOlN20
>>163
たしか最初は参加拒否したけど
後で愛媛県の分を肩代わりして権利を譲ってもらっていたはず
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:20:33.62ID:Uld2awf40
香川は水を分けて貰う分の金は最初から出してるのに
徳島は徳島県内の河川維持費も出せと言う
それは出せないし自分の所なんだから自分でやれと
これをまるで一切金を出さないで水を盗んでいくみたいに誇張し
出資拒否と錯誤させるように吹聴するのがいつものやりかた
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:21:39.80ID:yN+d3GnL0
>>164
出資したソースを出せば済む話では?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:25:49.06ID:wDMxOlN20
>>167
吉野川という途中の経路を借りているのに吉野川の治水は関係ないって無視するのはどうかとおもう
嫌なら香川の金でダムから直接別ルートで水をひけばいいのに
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:27:17.70ID:5p8Xm9pA0
いつもの四国か
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:28:03.83ID:bkhFhqek0
>>1
うどんの茹ですぎだ。
砂漠でパスタを茹でてたイタリア軍みたいなことをするからだ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:29:10.32ID:NZItADGw0
関西の山側だけど、溝川に水が流れてない。
年々水量が減って、草だらけになってる。
そのうち、日本に砂漠が出現するんじゃない?w
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:30:13.19ID:FGpxOSFU0
このまま代かきシーズン到来したらピンチ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:39:08.29ID:/09idzeS0
ダム板の女王さま「早明浦ダム」
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:51:04.11ID:ed2J4v830
うどん止めれば、水も余るし糖尿病も減っていい事だらけ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:51:06.86ID:L0hk7i9v0
>>177
第三者のソースある?
それじゃあ韓国教科書で300万人が性奴隷って記述と同類だから。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 11:58:44.74ID:W+rvRXnT0
うどんを禁止すれば済む話だろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 12:27:26.27ID:L0hk7i9v0
>>182
知らんがな。
第三者としては徳島の主張に合理性を認めるし、香川が水利権の概念が勘違いしてるように見える。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 12:28:08.73ID:ktPF+fro0
今年も台風が来るでしょう。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 12:29:10.40ID:0WqyPhjl0
>>180
それって韓国人が日本政府の発表はいくら公式でも信用できないって言ってるのと変わらないよね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 12:30:22.44ID:qIXbkmFl0
利根川水系もこの時期にしてはヤバイぞ。
来年は渇水五輪間違いない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 12:44:25.70ID:uV2fM8Jx0
予想天気図を見てみろ、低気圧だらけだ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 13:15:28.63ID:Elhhpaon0
香川は宝山湖作って渇水に備えてるけど徳島は何かやってんの?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 13:51:07.09ID:Sn7M4kIv0
>>190
淡水捨てまくってる
ダムがからの方が都合がいいようだ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 14:19:42.40ID:L0hk7i9v0
>>192
捨てまくってる?
そういう悪質なデマは香川を不利にさせるだけ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 14:22:51.89ID:rcdDvX+s0
四万十川にストロー挿せばいいだけだろ、tnkばっか使ってないで頭使えよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 14:27:15.62ID:zUknRZRr0
すぐ空になるから、
さぞやショボい出来ない子なのかと思ったら、
このダムって実は凄いダムなんだけど、それでも間に合わないってだけなんだな。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 14:28:37.69ID:Sn7M4kIv0
>>193
香川県民どころか四国民ですらないからどうでもいい

不特定用水とかいう名目で垂れ流しにしてるのは紛れも無い事実
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 14:33:38.40ID:nCFrODO60
いつも渇水だな、ほんとうどんは迷惑だな
これで断水で死人が出たら、うどんの責任だし
うどんを広めてる連中に賠償したほうがいい
調子に乗り過ぎ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 14:33:52.27ID:IG0P5urE0
香川用水を塞いで水流出を減らすべき。あとは関西広域連合で対応しないとなw
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 14:40:32.57ID:GsKCCMiK0
水道料金を大幅値上げすれば節水意識も芽生えるだろうな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 14:48:08.16ID:Elhhpaon0
どうみても香川が悪いな_
ttp://www2.netwave.or.jp/~boris/Hitorigoto/Sameura.gif
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 14:55:43.87ID:gbrMdhUx0
.
うどん禁止www

夏の風物詩 もう始まったぁ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 14:59:36.33ID:C0/CTgvK0
去年の豪雨を受けて低めに運用してたのが裏目に出たのかな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:00:05.44ID:rcdDvX+s0
いや股間についてる蛇口は飾りかよ?
何処の市民もそうやってループしてやりくりしてるんだぞ、少しはエコとか環境の事も考えろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:02:46.52ID:9CAbHNfG0
 ┌───‐─v┐
 │【.麺 罪 符.】│
 │/.∧,,∧ .\│
 │ .( ´・ω・)  |
 │ (っ=|||o)  |
 │\.`――´./|
 │.食い改めよ..|
 .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:04:14.01ID:sNp9B70u0
香川がどうこうじゃなく
単純に気候変動の問題だから
もう四国には今の人口維持出来る水がないだけ
2,300万人ほど減らしたらいい感じになるだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:08:16.07ID:sNp9B70u0
近世までなら気候変動で渇水になれば
疫病大流行して人口調整してくれたのに
こんな風に水不足になるのは国の責任
公共サービスを一切打ち切れば勝手に適切な人口になる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:25:17.07ID:5GAFglaY0
しかし、ダムの有無にかかわらず自然に流れている水のことを「捨ててる」と言えるセンスには呆れる。
そらアンタらの県では一級河川でも泥水しか流れとらんのだろうけど。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:29:53.30ID:tWvaSBQk0
香川は吉野川の治水に関しては知らんぷりなのに水だけ寄越せというから良い感情を持たれないんだよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:33:59.56ID:Sn7M4kIv0
>>210
泥水なんぞ流れてねえよ!

高度処理水か海水だ!
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:35:20.12ID:I7l1PJI80
1993年が冷夏で米騒動になって
1994年の夏は猛暑で毎日、早明浦ダムの渇水がトップニュースだった
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:38:05.18ID:5GAFglaY0
>>212
一級河川に下水や海水が流れているのか !

泥水のほうがマシだな、こりゃ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:41:47.83ID:epJcwpQw0
>>1
来週、四国に家族旅行して
うどん食いまくるわ!
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:42:22.19ID:epJcwpQw0
>>1
10連休でダムが枯れる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:53:51.66ID:HpAe58Mi0
市域の半分が山岳地帯で
降雪量7メートルある場所が水源だから
水に困ることはないわ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 16:02:39.55ID:hiXihQXr0
>>177
利用料払っているだけで、出資とは言わないわw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 18:04:30.70ID:qo/PAUQq0
火事起こしたやつが悪い
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 18:07:08.73ID:H3QRIYKD0
梅雨と台風で一発逆転でしょ?
知ってる。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 18:08:12.25ID:G7NHKrpY0
質問内容
早明浦ダムの水を香川用水として導水していますが、早明浦ダムに対して香川県は負担しているのでしょうか。

回答内容
早明浦ダムの総事業費は約331億円ですが、治水分と発電分を除く利水分の事業費約109億円のうち、水道用水と工業用水、農業用水の取水量の割合等に応じて香川県は約44億円を負担しており、事業費に占める香川県の負担割合は約40%となっています。
また、香川用水関連施設の建設費を負担しているだけでなく、毎年、維持管理に要する経費を負担しています。
なお、水源地域の方々への感謝の気持ちを表すために、色々な事業を行っています。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 18:08:30.21ID:CtTFrYTA0
貯水率50%から本気出す人達
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 18:19:52.40ID:6Ur2nrUG0
>>227
>治水分と発電分を除く利水分の事業費約109億円のうち

治水にも金出せよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 19:46:59.45ID:L0hk7i9v0
香川の水を寄越せは、吉野川流域の住民に対して「俺らの身代わりに死ね」と言ってるようなもん。
治水目的が第一義のダムなのに、沿岸の水害も塩害も一切配慮しない。
田畑を海水から守る為に大金をはたいてダムを作ったのに「お前らの田畑なんて知った事じゃないから俺らの水に回せ」と横槍を入れられたら誰でも怒る。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 19:52:09.39ID:CA75P6P40
>>233
それは香川の住民に対して「俺らの身代わりに死ね」と言ってるようなもん。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 19:55:49.59ID:I0sE9wq00
だからと言って塩害防止に海水の逆流を防ぐ堰の建設をしようとすると
反対して中止するのがトクシマン
その中心にいたのがあの仙谷で民主党が政権を取った時に永久凍結
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 19:55:55.91ID:L0hk7i9v0
>>235
なんで香川の身代わり?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 19:58:52.38ID:I0sE9wq00
南海トラフの津波で徳島水没確定なのに
あんな場所に県庁や市役所や空港があるって本当アホの集まり
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 20:26:50.02ID:CRI45Hjx0
>>233
治水がダムの水を空にしておくことって相当歪んでるな

河川の付け替え 河道の直線化 放水路の開削 調整池の設置
最低でも堤防くらいは整備してるんだろうな?

川なんて本来、満潮時には海水が流入するもの
田畑が大事なら河口堰作れよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 20:53:03.46ID:I0sE9wq00
徳島人が吉野川の逆流を防ぐ可動堰計画を必死になって潰したら
可動堰とセットになってた環状線道路の計画も一部潰れて不便なままになってるのは笑える
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 21:37:11.69ID:0aB68Dl/0
>>241
あの堰は河口堰ではない。塩害防止の役目はない。
旧吉野川へ水を流すための分水堰だ。嘘はいかんよ。

>>240
>河川の付け替え 河道の直線化 放水路の開削 調整池の設置
>最低でも堤防くらいは整備してるんだろうな?
当然、その程度の整備は本線下流部では全部施工済みだ。
中流域や支流部も絶賛工事中で、10年後には概ね完成するだろう。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 21:42:48.44ID:DQKcROmb0
トリチウム水溜まってますぜ。
利用しておくんなさいまし。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:17:06.82ID:kJUPR3MX0
>>242
可動堰の目的は150年の1度の洪水で今の固定堰が障害になって南側堤防が決壊するというもの
分水なら今ので十分
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:36:24.04ID:pRDssv7C0
吉野川の流域は徳島愛媛高知の三県だろ?
香川は全く無関係では?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:38:53.54ID:wHoa+tAP0
海水でうどん茹でればいいんじゃね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 23:40:46.10ID:zDKjbuub0
うどん県にとっては他所話なので気にせずじゃぶじゃぶ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 18:08:30.17ID:jiPlpdGt0
明日から取水制限になったね
温暖化で、雨、全然降らないな。
降ってもしょぼしょぼ。
やばいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況