YouTubeで文字だけ動画などの収益化停止が相次ぐ。投稿者は悲鳴も視聴者は歓迎?
 YouTubeで、文字をスクロールさせるだけの動画を中心に、収益化停止の措置が先週末ごろから相次ぎ、投稿者から悲鳴が上がっている。

 今回の措置は、「文字動画」「テキストだけ動画」などと呼ばれる、他サイトから転載したテキストをスクロール表示するだけの動画をアップしているチャンネルに対し行われた模様。理由としては、コンテンツの品質に関するガイドラインの中にある「教育的または他の価値もない視聴回数を増やすだけが目的の大量生産コンテンツ」に該当したとみられ、対象となった複数のチャンネルが、今回の一件について動画内で不満を爆発させている。一方で、掲示板などの反応を見る限り、視聴者からすれば今回の措置が健全化につながることを歓迎する声のほうが、全体としては多いようだ。唯一、同情的な声が見られるのは、その多くがオリジナルのコンテンツでありながら、今回の措置に巻き込まれて収益化停止を食らったゆっくり解説系のチャンネルで、今後、何らかの救済措置があるのか注目される。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1181375.html


【悲報】遂にyoutubeが静止画、文字だけ動画の収益化禁止に一同驚愕、涙が止まらない(5ちゃんねる掲示板)
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555714876/
YouTubeチャンネルの収益化が無効となる事例が続出中(TECHNÉ)
https://www.art-techne.com/buzz/news201904201855.html
YouTubeパートナープログラムのポリシー(YouTubeヘルプ)
https://support.google.com/youtube/answer/1311392