5月1日に新天皇に即位される皇太子さまの側近トップの侍従長に、現在も皇太子ご一家のお世話をする宮内庁東宮職の長を務める小田野展丈(のぶたけ)東宮大夫を充てる人事が23日、閣議で正式に決まった。譲位後に上皇となられる天皇陛下を支えるために新設される上皇職のトップ、上皇侍従長には河相周夫(かわい・ちかお)侍従長が就く。

 約200年ぶりとなる譲位に伴う代替わりを円滑に進めるため、いずれも1日付でスライドさせる。

 侍従次長は加地正人東宮侍従長、上皇侍従次長は高橋美佐男侍従次長が担う。皇位継承順位1位の皇嗣となられる秋篠宮さまの最側近である皇嗣職大夫には加地隆治宮務主管が就く。

 皇室の医療を統括する名川弘一皇室医務主管は退官。陛下が平成24年2月に心臓のバイパス手術を受けられた際、東大病院で主治医だった永井良三自治医科大学長が後任を務める。

     ◇

 宮内庁人事(5月1日)侍従長(東宮大夫)小田野展丈▽上皇侍従長(侍従長)河相周夫▽侍従次長(東宮侍従長)加地正人▽女官長(東宮女官長)西宮幸子▽侍医長(東宮侍医長)井上暁▽上皇侍従次長(侍従次長)高橋美佐男▽上皇女官長(女官長)伊東典子▽上皇侍医長(侍医長)市倉隆▽皇嗣職大夫(宮務主管)加地隆治▽皇嗣職宮務官長(宮務課嘱託)石井裕晶▽皇嗣職侍医長(宮務課嘱託)加藤秀樹▽宮務主管(日本生命顧問)諸橋省明▽皇室医務主管(自治医科大学長)永井良三

 依願退官 皇室医務主管名川弘一

 【侍従長】

 小田野 展丈氏(おだの・のぶたけ)慶応大卒。昭和45年外務省。欧州連合(EU)日本政府代表部大使、宮内庁式部官長などを経て平成28年5月から東宮大夫。71歳。岩手県出身。

 【上皇侍従長】

 河相 周夫氏(かわい・ちかお)一橋大卒。昭和50年外務省。外務事務次官、宮内庁式部官長を経て平成27年5月から侍従長。66歳。東京都出身。

産経新聞 4/23(火) 9:47
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00000515-san-soci