X



【入札】琵琶湖の学習船「うみのこ」要りませんか? → 要りません。 1億2000万円払い解体廃棄へ・滋賀県
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2019/04/23(火) 14:59:01.44ID:qc2oFp9t9
初代学習船「うみのこ」廃棄へ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20190423/2060002474.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

去年引退した初代学習船の「うみのこ」について、県教育委員会は売却先を探していましたが、
入札に参加する業者がなかったことから解体して廃棄することになりました。
費用は試算でおよそ1億2000万円に上るということです。

初代「うみのこ」は、県内の小学5年生を対象に1泊2日で
びわ湖の環境や歴史を学ぶためにつくられた県の学習船です。
昭和58年の就航以来、およそ54万人の児童を乗せてきましたが、
去年3月、老朽化のため引退し、新しい「うみのこ」と交代しました。

船を管理する県教育委員会は、先月11日から初代「うみのこ」の再利用を希望する業者を
募集してきましたが、締め切りの22日までに入札に参加する業者はありませんでした。
このため、船を解体して廃棄することになりますが、解体にかかる費用は
試算でおよそ1億2000万円に上るということです。

これについて、三日月知事は23日の会見で
「民間での再活用を期待したので、買い手がつかず大変残念だ」
と話したうえで、廃船に向けて関係者と協議しながらできるだけ早く対応する姿勢を示しました。

04/23 12:42
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:29:33.82ID:UOGk2kcy0
>>74
浜松市民だけど知らんかった
勉強になります
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:29:40.63ID:TD8AnSkk0
海にないのが辛いよな。琵琶湖限定で使えって話し出し
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:29:54.61ID:r20KEXttO
浮御堂から琵琶湖大橋が見える。とても長い橋に見えるけど、琵琶湖全体の広さからすれば、対岸との距離が一番狭いところにかかっている。
俺と妙子の関係もそうかもしれない。自分の気持ちの一番狭いところを見つけて、橋を架けただけなのかもしれない。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:30:09.98ID:DLGbEmcc0
ヤフオクに出してくれよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:30:15.99ID:tgFVWrOB0
黒く塗って海賊船に
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:30:53.00ID:yT4k3Fe90
民主党の三日月が県知事だからな
馬鹿がトップだとどうしようもない
選ぶ県民も県民w
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:30:54.94ID:aAyw7mr30
推測だが
アスベストとかPCBとか使ってんだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:31:18.44ID:oDwe3EfP0
>>74
博学だなぁ、尊敬する。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:32:06.46ID:j4m5lCTK0
滋賀の幽霊ビルみたいに爆破すればいいのに
幽霊ビルの爆破盛り上がったよな
全国ニュースだったもんな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:32:26.95ID:NzxaanO+0
仮に海に持ってっても使えないだろ 1mの波が来たら転覆しそう
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:33:05.58ID:BELJqkdG0
1泊出来る船ってでかくね?
贅沢やなぁ
滋賀県は
他の県で小学生が船舶宿泊学習なんてしてるとこあるんかいな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:33:07.78ID:8VBrXE1v0
その解体費用くれるなら俺がやりたいわ。1人でDIYだから時間ものすごいかかるがw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:33:20.35ID:MP0Mttsc0
>>65

シップリサイクルは、まだまだ形だけの法だからなぁ。
旧うみのこはMDやSDoCも作成されてないし。

まぁ、解体っていっても、琵琶湖内だから結局は造船所でやるんじゃないかな?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:34:42.04ID:wRdtu+4o0
なんで うみのこ言わはんのって? 京都は琵琶湖の事「うみ」言いますねや
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:35:23.14ID:LUGniq5b0
>>2
無料でもいらんのだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:36:03.70ID:Q2BiDP6v0
この船は琵琶湖用に喫水線下を1mぐらいに短く作られてるから、外海では使いにくいと思う。
たぶん弱い横波でも転倒すると思う。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:36:38.54ID:SMgs2giV0
まだまだ使えそうな気がするが、琵琶湖から外に出せないから使い道がないって事かな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:37:04.88ID:B9s5yn890
>>125
山だらけの狭隘な土地柄、琵琶湖は人々の目にさぞ広く映ったことでしょうね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:38:06.72ID:6qHQrotS0
>>66
無駄金使ってるとガキに学習させるのも教育
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:38:19.57ID:HuEYHhXC0
みなみあじあにきふしたらええがな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:38:21.11ID:TwdqBACK0
>>4
「うみのこ」の名前の由来は
「琵琶湖周航の歌」だよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:38:29.01ID:FKvCCeTc0
こういう時こそ1割でも寄付金集めたらいかんのかと。

「3万円払ったら、5年生の時と同じ旅が出来ます」ということならば払うのだが。
大津港、長命寺、竹生島・・。「われは湖の子」をあの小さな ホールで歌う。

そんな大きな 滋賀県出身のお友達は 500人はいてもいいかと。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:39:46.74ID:r20KEXttO
遊覧船を欲しがっている湖沼があるとする。宍道湖みたいな海浜近くの湖沼がのぞましいが、そこで第二の使命を果たしてもらうわけには行かぬかのう。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:39:47.92ID:VHiaQs4h0
要するに公務員のアリバイ作り
騙されてるお前らはバカ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:40:06.89ID:2vDFdCQD0
タダであげようとしても居ないなら
1億円付きで募集したらいいのに。

1.2億円掛かるよりマシだし、
1億円ついてくるなら、琵琶湖汽船も考えるかもしれないのに。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:40:21.44ID:Nsfm03r60
>>1
旧船の処分方法決めずになんで新しく造船したのか。。。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:40:39.06ID:9bCSsNwF0
>>10
彷徨える湖上旅館みたいにすれば良いのにね。夕方大津でチェックインして、朝、長浜辺りでチェックアウトとか。ラブホでも良いよな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:40:39.57ID:pR9sAUB60
うみのこの夕食で食べたハヤシライスが未だに人生で1番美味いハヤシライスだわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:40:45.99ID:EKzkq2HO0
御国の為に…いいことだが
夢見すぎ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:41:24.97ID:gw7kO/nr0
途上国に実質ゼロ円で売れば出費節減できるけど
例の国みたいな事故起こして日本のせいだってことになるんだろうな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:42:05.45ID:a9PoZ2Ng0
あはははははは。
こういう事例って、けっこうあるよね。
九州のスペースワールドだっけ?も、
スペースシャトルの模造品が買い手がつかずに、廃棄に10億だよね。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:43:43.59ID:hBfXmdcj0
別に解体でいいだろ。当然建造時に、解体費用だって
考えてあるんだし。あるよねw?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:44:06.91ID:t7LS2crV0
昔乗ったなー
いろんな小学校から生徒が集まって乗って一泊二日で琵琶湖について学習するんよな
同じグループに居た違う小学校の女の子が可愛かった思い出
事前にパソコンで自分で名刺作って交換したり当時としてはなかなか先進時なことしてたよ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:44:52.74ID:5IEXeKJR0
解体廃棄だけで億行くの?
凄い違和感ある金額なんだが、、、

油抜いて、陸に上げて、強引に砕いて、廃棄場所に運ぶだけの費用だよね?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:45:19.20ID:BELJqkdG0
でかっ!
海なし県だから
臨海学校の変わりか
って隣の県行ったほうが安くね?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:45:20.06ID:SZ3Q7z1E0
漁礁にしろってやつ多いけど琵琶湖じゃろくな魚寄ってこなさそう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:45:54.34ID:YQwX3VOH0
ふるさと納税で返礼品はうみのこの一部とかにしたら思い出の品欲しさに1億なんてあっという間だな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:46:20.29ID:pR9sAUB60
うみのこは違う学校の女の子に一目惚れするまでがワンセットなんだよなー
あかねちゃん可愛かったわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:46:39.79ID:OJWyirvI0
ただ解体するのに億以上かかる理由が知りたいんスけど
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:48:10.35ID:SZ3Q7z1E0
>>162
子供とはいえ200人、300人が宿泊できる船だぞ
そこらへんのクルーザーとは規模が違うわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:48:20.08ID:DrqvmroY0
子どもがトイレ臭いって言ってた
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:48:30.75ID:Md043jyY0
外洋に面していれば違うかもしれないけど
輸送費用を考えれば無償でもいない
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:48:36.77ID:g1R5gBZC0
臨海学校的な使い方するのか
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:48:41.36ID:YXoifQxp0
俺なら5000万で解体してやる
10年プランで少しづつ解体してゴミの日に家庭ゴミに紛れ込ませて処分費ゼロ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:49:12.44ID:hGzz8Bhe0
原発なんて老朽化しても、耐震工事すればさらに倍使ってもいいよなのにね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:49:30.29ID:xF3lezqE0
>>162
業者の言い値でしょ
でも今時は解体から廃棄まで
ちゃんとしないといけないから
安くなんてできないよ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:49:35.09ID:jkaQfZqx0
因みに買うと役所価格のどんぶり勘定整備費と船体維持費が掛かる
熱海の別荘と同じ罠に引っかかる奴はいない
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:50:31.38ID:gw7kO/nr0
改修して観光業に転用するのは可能だと思うが
こういう事情なら引き取る費用として8千万くれってなことになるやも
初めからそういう仕込みで解体の業者までグルの可能性も
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:50:32.72ID:Vw3IVOxd0
湖岸に固定してボーテルにでもすれば良いのに
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:50:40.08ID:qSQxsNdD0
韓国に譲渡して、新しいセオゥル号にすれば?www
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:50:59.88ID:RdVmB6Xq0
>>171
いや鉄だからトンあたり3万とかで売れるぞ
そういう金の動きはどうなってんだろうな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:51:50.30ID:UW33DosC0
>>3
が見事に滑ってる件
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:52:20.29ID:wJyUukJC0
山の中の湖に浮かんでる船は
湖畔に簡易の造船所作って組み立てる

壊す時は簡易の解体工事作って壊す

もし琵琶湖じゃなく
大阪湾に浮かんでる船なら
第三国に引き取ってもらえるけど
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:53:03.95ID:ghiYr0830
撤去高すぎ
爆破して破片を産廃業者に頼めば100万くれーだろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:53:45.87ID:xF3lezqE0
無駄なものは思いつきで作らない買わないこと
行政に言い聞かせないとな
またやってるもんなうちの自治体も
それで管理に困ってる
バカか、てめえら
市長から末端まで金食い虫め
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/23(火) 15:54:50.68ID:FKvCCeTc0
ミシガンの船長が主役のドラマで、嵐の中、沖の島(?)へ人命救助のために
勝手にミシガン操縦して助けにいったりして、第二弾では引退して漁船の運転するんだけど、奥さんをその上で看取ったというドラマ。エンディングは「琵琶湖周航の歌」

タイトルは確か「湖の夕映え」だよ。覚えている人がいたら言ってくれ・・。

http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-22583
また見たいなー。3があったのか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況