>>77
「自治案件ではない」というと「自治案件じゃないのだから話すのは禁止、あるいは話すのはムダだからやめろ」と捉えられてしまいがち、ということですね。
私も「板違いは自治案件じゃない」と言われると「そっかー、自治では話す内容じゃないのかー」と思うし。

また、板違いを立て子が判断して良いかどうかも私は「ダメ」で決定とは必ずしも思いません。
やってもいい気もする。プラチナカムイさんの昨日の質問はまさにこの点に掛かっている
禁止事項なら「ダメだよ」と言わなければならない。
私は「難しいのじゃないかなーどうかなー」としか言えない

あるスレ立てについて「ダメ」だと思う人がいて、2人ボタンを押したら「ダメ」と思った側の勝ちになる、
という運用法がアリなら押してもいいのかもしれない。しかしこれは自治ルールとして明文化されたものがあり、
その運用上で「ルール上アウト」と思うかどうかというケースに限るというなら、
明文化された“自治の”ルールがない板違い事案についてはこの限りではないかもしれない。
この点も明らかではないように思います

この話はなにもばーどさんに対してする話ではないですが。
「分からないなら使うな」という言い方も、ある意味正しいのかもしれません。