強制不妊救済法が成立、一時金320万円支給

 旧優生保護法のもと、障害がある人らが不妊手術を強いられた問題で、被害者へのおわびや一時金320万円の支給を盛り込んだ救済法が、参議院本会議で可決、成立しました。

 旧優生保護法のもと、障害がある人らが不妊手術を強いられた問題で、被害者への救済法が午前11時前、参議院本会議で全会一致で可決、成立しました。
被害者1人あたりの一時金は320万円で、対象はおよそ2万5000人と見込まれています。

 救済法の前文には「われわれは、それぞれの立場において、真摯に反省し、心から深くおわびする」と記されましたが、国の法的責任には触れておらず、各地の国に対する賠償請求訴訟は継続する見通しです。

TBS News
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3656135.html