X



麻生財務相が平成経済を総括「平成は日銀も政府も対応間違えた」「アベノミクスによってGDPも税収も過去最高、新たな時代になった」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/04/24(水) 12:56:24.90ID:KR92w7uE9
「日銀も政府も対応間違えた」 麻生財務相が平成経済を総括

麻生太郎財務相は23日、自身の平成最後となる閣議後記者会見を行い、平成経済を総括した。
麻生氏は「当初は誰も経験したことのないデフレーションによる不況に遭遇し、日銀も政府も対応を間違えた」と分析。
その上で、24年末に発足した第2次安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」によって「企業は史上空前の利益を出し、GDP(国内総生産)も史上最高、税収も史上最高を更新し、新たな時代に合った形になった」と述べた。

日銀が異次元の金融緩和で大量の国債を保有し、緩和を手じまいする出口戦略が見通せなくなっている現状については
「英国などもこうした状況にかつてなったが、きちんと対応してきた。日本も同様に時間をかけてやっていくということだ」と述べた。

一方、米国で話題となっている、財政赤字を容認する現代貨幣理論(MMT)については、「行き着く先を誰も言わない。そんな実験場に日本をするつもりはない」と否定的な見解を述べた。


https://www.sankei.com/economy/news/190423/ecn1904230023-n1.html
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555997967/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:19:12.17ID:jk+FLk+W0
>>191
増税しても税収は増えないよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:19:50.89ID:S7OQNi3+0
>>197
安倍将軍様の辞書に嘘という文字は無いのだ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:21:23.41ID:WQjnt+UP0
ちなみにお金というものをいくらでも作り出せる存在の物が債務超過に陥るってどういう事なんだろう?
その債務っていうのも自分が印刷して作った物の量なわけだから債務分自分で印刷してしまえばその債務はなくなるわけでねわざわざ国家予算からというまどろっこしい道筋を通さなくても自分で発行してしまえば済む問題であって
そもそも国家の中央銀行ってその中立性が大事なわけであっていちいち政府が債務に口出しで国家予算で穴埋めするからとかしてると、中央銀行の意味がなくなって政府自らが紙幣を発行してしまえばいいんじゃない?という事になっていくよね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:22:38.93ID:rKKcHB+H0
麻生よ
お前もしかして中川裏切ってたんか?

消費税増税と中川昭一氏の遺言
https://ariesgirl.exblog.jp/21144207/

中川さんは帰国後、訪ねてきた米共和党の要人に向かって、口頭でホワイトハウスへの伝言を託した(筆者はこの場に居合わせた)。
内容は、「いくら世界のためだ、黙ってカネを出せと言われても、日本はキャッシュ・ディスペンサー(CD、現金自動支払機)になるつもりはない」。
遺言だな、と今思う。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:23:43.66ID:FAFupAo80
これが永田町の認識ですよ
バカ以外は豊かに暮らしてる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:25:01.31ID:MTtIL+M+0
大阪で落選した奴も麻生派だろw
老害はさっさと引退しないともっとひどいことになるんじゃねーの?w
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:25:09.58ID:2CYUa73k0
振り返ってみれば小泉純一郎が一番マシだったという救いの無い平成
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:25:25.11ID:kDcS2Fd10
叩かれ続けお疲れの自民党信者の皆様、大本営広報誌の産経新聞がある

是非、心の安らぎに一部購入を
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:25:27.84ID:R7ElGiBk0
日本の増税は世界のためだからと欧米人が要請してきてるわけだろ
つまり最高の税収だなんて誇るのは「欧米人様、言いつけの通り日本人からたくさん税金巻き上げてお渡しすることができますよ」
と言ってるようなものだ

中川みたいに暗殺されたくなくて人心を捨てたか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:31:37.44ID:Aqcs6JGH0
頭良さそうに、あいつが日銀短観なんて言ってたか?と。
あいつは、金で入れない東大だよ。
逆立ちしても、勝てまい。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:36:31.32ID:W94vaTzu0
>>183
エコポイントは良くない政策だったよ。

あれでシャープなど日本のメーカーが国内生産にこだわってしまったから、
国際競争力を失い、次々とダメになって行ったから。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:38:36.54ID:W94vaTzu0
>>184
逆に安部政権になってから、実質賃金と消費が下がっているよ。

実質賃金の低下→労働者の生活水準が低下する。生活水準の低下→日本の労働者や国民が貧しくなる。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:41:17.14ID:W94vaTzu0
>>196 スイス銀行が債務超過に陥っていた時、スイス政府が公的資金を投入してたよ。

そういう記事を見たよ。
0215熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/04/24(水) 15:43:04.82ID:3znKEIPu0
 
こいつら、自分で言ってた目標なんぞは、
何一つと言っていいほど達成してないわけですよね。

だから、この麻生だのは、もう開き直ってるわけだな。
開き直ったら、そりゃタダでは済まないですよね。

もちろん、安倍だの麻生だの、自公の連中も同じだが。

民進他は論外。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:44:41.24ID:8Ds8aY2t0
エンゲル係数だけは全力で無視するんだよな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:47:30.10ID:tQI9tLEM0
で、2016年に改訂したGDPの「その他」の内訳をいつになったら公表するのですか?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:48:06.04ID:GpG8kPnX0
こいつは生粋の中卒カッペ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:48:34.21ID:W94vaTzu0
>>201 2014年に消費税の3%税率アップしてから、消費税の税収が毎年6〜7兆円ほど増えていて、
それまでの年間10兆円から年間17兆円ほどの一定の税収を毎年コンスタントに確保出来ているよ。
(『消費税は、景気の動向に左右されにくいため、毎年の一定の税収を確保出来やすい』ためだろう。)

・また一般会計の税収も、消費税の税率アップに比例して、毎年大きく税収を増やして来ているよ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:48:41.42ID:tQI9tLEM0
幼児教育無償化→加計学園グループである御影インターナショナルへの支援(昭恵が名誉園長)
高等教育無償化→加計学園グループ(安倍は報酬有りの元役員)の岡山理科、千葉科学、倉敷芸術大学の支援
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:48:53.63ID:abICpgGS0
お金を好きに作り出せるとこが債務超過になるのは、作り出したお金が、
中央銀行制度では債務だから。

通貨を市中に流す為、中央銀行は通貨で市中金融機関から資産を購入する。

基本、この形でしか中央銀行は金を市中に流せない。

で、購入した資産が値崩れしてしまうと、発行した通貨という債務分の価値が、
資産になくなってしまうので、債務超過になる。

普通は起こらないのだが、
通貨や政府が信認を失うような真似をして、過度なインフレが進んだりすると、
保有資産を大バーゲンして売りオペをやり、通貨吸収を行う羽目になるので、
そういう時に1兆で買った資産を5千億で売ったりするから、債務超過に陥り易い。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:51:14.08ID:tQI9tLEM0
>>207
は?小泉の派遣法改正で坂道を転がり出したのだが

労働者=消費者すら理解できない阿呆が小泉と竹中
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:52:11.93ID:GpG8kPnX0
ぜんぜん計算合ってないから早く九州帰れ このカッペ野郎
何で足し算ができないんだよ お前らは
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:54:33.96ID:W94vaTzu0
>>207 小泉政権が最悪なんだよ、安部政権と並んで。
派遣などを拡大して、日本の労働者の賃金や生活水準を低下させ、
企業(の経営者)に安価な労働力を提供することで、企業(の経営者)を楽に経営させ甘やかしたので、
日本の企業や産業や経済は成長出来なかったから。

・それに景気が良かったのに、消費税の増税をしなかったから。

そのため、日本政府の借金は巨大化し、財政は先進国で最悪な状態になり、
後の日本の国民に多大な負担や被害を与え、死者や自殺者など犠牲者をたくさん出してしまう危険性を高めてしまったからね。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:56:16.63ID:R1mXmOcc0
まるで世界の好景気をアベノミクスの手柄みたいにw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:56:58.70ID:abICpgGS0
派遣労働者は全労働者の2〜3%しか存在せず、
小泉以前も1%は存在していたので、
小泉時代の派遣拡大が労働市場に与えたインパクトなど、殆ど無いに等しい。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:56:59.00ID:E9ixZ74r0
GDPも税収も過去最高なのに生活は良くなっていないということは、それだけ搾取されてるってことか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 15:58:14.18ID:jpcj8DZq0
>>154
麻生さんがしてきた約束のせいで
超円高になったのは
当時報道もされた情報だったよ

ただリーマンの余波である
欧州金融危機が世界恐慌に発展する懸念が無くなった
2012年第三四半期から第四四半期まで
その確約は継続して守らなければならなかったという部分については
誰も納得してくれなかった
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:00:42.87ID:X2EZwryU0
>>1
日銀と懇談してから言えば良かったのにw
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:01:27.53ID:dYe+pwkK0
後世に正しい評価がされるだろう
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:01:33.01ID:W94vaTzu0
>>233
小泉政権の規制緩和政策は、結局日本の労働者の賃金や生活水準を下落させる方向性に左右して、
企業(の経営者)に安価な労働力を与えることで、楽に経営させ延命させて甘やかしてしまったので、
日本の企業や産業や経済は成長出来なかったよ。

日本の労働者に負担や犠牲を強いながらね。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:01:39.31ID:fGFDKKZi0
経済指標だって、操作すれば景気が良くなってるように見せられて
与党の選挙も楽勝だもんな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:05:37.24ID:DiqIQnnx0
>>1
インチキGDPは先進国最下位だぞ
嘘をつくな!

統計方法を元に戻せよぺてん師!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:06:49.60ID:abICpgGS0
小泉時代は全体を通してみれば、あらゆる指標が改善していた時代なので、
下落どころか労働者の状況も改善しまくっていた。

小泉時代前半は、バブルの負の遺産の徹底的な処理を行った反動があり、
色々と大混乱が多く、雇用が不安定化したぶんもあるが、
これは小泉以前の政権が延々と先送りにしたものを、処理した結果なので、
責任を負うべきは小泉より前の政権だ。

派遣労働の拡大も、その衝撃の緩和策の一環でしかない。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:07:52.08ID:+07kU2Bf0
なんか夢見てるんだろうな。
まわりのヤツが持ってきた適当な数字を信じてほんわかしてるポンコツ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:08:01.56ID:v/xJHh1H0
じゃあ増税する必要ないよな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:09:14.52ID:4+Kf2EPE0
デフレでモノが安いとか喜んでたなあ。
世界がインフレ誘導に必死だったのに日本だけ円高礼賛。
まあアホな時代でしたわ。
0247熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/04/24(水) 16:10:05.88ID:3znKEIPu0
 
この麻生とかいう馬鹿が何を言おうが、
今さら誰もまともには反応しないわけですけど、
「この馬鹿、開き直ってたぞ」というのは、
一応確認おきたいですよね。

後から同情誘われたら、かなわないからな。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:10:14.27ID:dhf7y61p0
あのな、失敗してることがバレてるのにそれを認めないで嘘ついたら余計に印象わるいぜ
頭悪いのか?
0251熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2019/04/24(水) 16:12:51.17ID:3znKEIPu0
>>246

お前らリフレ・ゴキブリの言うことなんぞ、
何一つ当たってないじゃん。

「上手く行ってます」とか言うなら、
インフレなんか要らなかったんじゃん。

で、3%の増税も問題なかったわけじゃん。


まあ、リフレ・ゴキブリなんぞ、
高橋洋一だの、宮崎哲弥だの、その他大勢だのの、
あの汚いツラした馬鹿どもが、ペラペラ喋りやがって、
ゴキブリの癖に。

お前のツラも拝んでみたいものだ。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:12:51.84ID:4+Kf2EPE0
政府も国もアレだけど日銀はほんまもんのカスだったわ。
あいつらが失われた何十年における一番の戦犯だろ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:15:44.21ID:4+Kf2EPE0
つか日本人って必要以上に真面目で優秀だからデフレでも頑張って何とかしちゃうのよねえ。
美徳がむしろ悪い方の目が出た悲しい時代。
ミンスや小泉はもちろんだが、麻生に総括されたくないわ。お前も総理やってただろw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:16:32.81ID:o3YErmh40
>>252
消費税導入、消費税増税、法人税減税してきた政府もなかなかのポンコツだぞ。

累積の産出量ギャップを、
22年間で4000兆円とした場合、
責任は、日銀4割、政府6割ってとこじゃないか。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:18:20.57ID:jXy8NEyg0
このまま逃がしたくないなあ
何らかの罰を与えたい
麻生さんがんばってw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:18:53.38ID:4+Kf2EPE0
バブルを過剰なまでに抑制した日銀が一番の戦犯だよ。
政府が悪いなんて言っても自民以外も政権とってるしな。どいつもこいつも無能だったけど。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:20:30.08ID:o3YErmh40
>>259
日銀法改正して、物価の安定とは、
GDPデフレーター1%〜3%と定義すると
一文いれとけよ。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:20:32.83ID:Ka6Hs+OF0
もうこの国というか上級を支える必要ないだろ。
まるごと投げ捨てて新しく国作ったほうがいいな。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:28:11.18ID:4+Kf2EPE0
総理時代に定額金給付なんて事をした麻生が財務相として平成経済の総括とかギャグにもならんわ。
俺もせめて21世紀に生まれたかったなあ。世に出る時代を間違えたわ。年長者がカスばっかりすぎた。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:28:38.42ID:C26fEZRH0
こいつはカップ麺1ついくらかご存知ですか?という問いに、
400円くらいですか?とシャアシャアと答えた人物だぞ。10年くらい前に。
経済オンチということは皆知ってるぞ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:30:49.56ID:wAoqmgj90
>>1
指標データ改竄してたじゃん
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:32:13.50ID:1BdUyqBs0
民主党時代の方が給料も高く物価も安かったのは内緒な
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:32:38.67ID:rejMoCxn0
つーか日本はまだ物価も安いし、それなりに好景気だし、今で困窮してたらマジ先ねーぞ。。。GWなんて海外旅行どころか、良いとこのレストランやゴルフ場なんかも満員御礼だし。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:34:13.46ID:1BdUyqBs0
ネトサポは働いた事がないから実体経済を知らないし外に出ないから物価もわからない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:34:19.68ID:W94vaTzu0
>>242
小泉政権は最悪だよ。

日本の労働者にとって負担が重く破壊的で、なおかつ、日本の企業や産業や経済を成長させることは出来かったし、
景気が良かったのに、消費税の増税もしなかったので、後の日本の国民の負担や被害や犠牲を余計に大きくしてしまった。

今日の日本の衰退を作った元凶だよ、小泉政権はね。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:34:34.70ID:4+Kf2EPE0
ミンス党時代から大増税が始まったけどなあ。
株価なんて目も当てられないし。
チョクトさんは原発で大やらかし。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:36:52.89ID:wrpg0D870
大ウソこくなや
この口曲がり野郎が
安倍共々早く消えろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:38:00.23ID:o3YErmh40
何言ってんの。

フランスのほうがジニ係数も低い(格差が少ない)し、
コアCPI(庶民への金回り)も0.8%とまだ日本(0.4%)とマシだし、
もちろん名目GDP成長率もフランスのほうが高いっての。

で、毎週のようにイエローベスト運動。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:41:29.32ID:W94vaTzu0
>>270
ミンス党時代から大増税が始まったけどなあ。
>消費税の増税をするのは、全く正しいよ。

日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、財政悪化しているイタリア政府の120%よりも日本政府の借金は巨大だから。

*鳩山の「環境税」も、『それにより日本の産業構造の変革を促し』、「新しい企業や産業が産まれ来るようにし」、
日本の企業や産業や経済が成長出来るようになり、「日本の労働者の賃金や生活水準も上昇して来て」、日本の経済が高くなる政策だからね。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 16:59:20.91ID:EhQ5XP0N0
小泉と竹中は正しい。
間違ってたのは医者と弁護士と公務員ばかり
目指し、起業家を目指さなかった国民や。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:00:44.38ID:EhQ5XP0N0
日本がこんなに凋落してるのに
終身雇用を守れなんて言ってるアホがまだいるのか。
福祉国家の北欧でさえ終身雇用なんてやってないのに
頭悪すぎるだろう。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:00:56.66ID:G7mY7nK/0
呆けすぎなんだよなあ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:13:06.53ID:ulQxzLat0
>>211
国際競争力失ったのは創造性あるものを作れなくなったからだよ。価値を生み出せない企業が新興に負けるのは必然

まあ、円高で一気にやられた感はあるけどエコポイントのせいにするのは乱暴だよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:26:26.80ID:o3YErmh40
>>168
で、スイスは通貨の信認とやらがなくなり、
スイスフランが暴落し、
スイス国民はハイパーインフレに苦しんだのか?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:41:59.71ID:sh004O8j0
はーやーくー
死んで?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:45:19.86ID:9QUSxEmd0
税収増やすのはよいが毎年外国に20兆円もバラまいてはいかんだろ
どこの国の政府だよ?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:52:37.44ID:ES1pAgEf0
また、安倍内閣の嘘が始まった。
もうダマされませんよ。バカじゃないから。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:53:47.07ID:jiPlpdGt0
死ねよペテン師
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:57:45.87ID:c09HE41c0
たしかに円建てのGDPは過去最高ですが、世界経済に占める日本経済のシェアは1989年の5分の2になってしまった
アメリカ経済から見た日本経済の規模は半分程度に(約2分の1→約4分の1)

平成元年 1989年 アメリカ 28.58パーセント 日本 15.43パーセント

平成28年 2016年 アメリカ 24.94パーセント 日本 6.63パーセント
https://m.theglobaleconomy.com/rankings/gdp_share/
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 17:58:32.02ID:c09HE41c0
>>289
統一地方選挙で自民党が大勝しましたよね
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 18:00:39.61ID:c09HE41c0
>>241
一人当たりでもイタリアには勝ってるだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 18:02:53.69ID:8k2eQUBw0
>>291
日本のGDPのピークは2000年頃だよ。バブル崩壊した後だけど、土地が上がった程度のバブルより生産能力の向上が
上回っていた。

>>1
GDPは計算方法を変えただけ、税金は増税しただけ。まあ、凄まじい勢いで日本のGDP下がってるから新時代ちゃ新時代
だわなw
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 18:03:32.68ID:0Ei7WlzK0
>>1
平成最大のミスは消費税導入
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 18:05:14.19ID:U1Y4pQs50
>>98
そう。日本は愚かにも、その大事な時に、台所から政治を変えていた。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/24(水) 18:05:29.94ID:bsAisqHY0
>>295
GDPて遡及して計算してるんだが。で、凄まじい速度で下がってるてどこで見れるんだ。またIMF?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況