>>408
「サーヌ」って何だよwww

カネだ利権だと生臭い話にはやたらと熱心で
肝心の少数民族についてはうろ覚え以下w
だからお前は信用出来ないんだよ

>>370
回答できなかったようだな
定義というかアイヌがどんな言語かという話ならできるよ
大きい図書館へ行って『言語学大辞典 世界言語編』を見るといい

系統的近縁の言語はなし、基本語順はSOV、形態類型論上は抱合型、動詞及び形容詞が人称変化をする
名詞の所有表現に、人称接辞によるものと動詞「持つ」korを使うものの2種類がある
動詞の変化はやや複雑で、自動詞は主語、他動詞は主語と目的語の人称接辞を付けて活用する
接辞は省略不可で、その人称が動作に参加していたら必ず付ける
他動詞の人称接辞は、主語と目的語の組み合わせによって決まったものがある
また動詞には単数・複数の区別を必ずするものがあり、自動詞は主語の単・複、他動詞は目的語の単・複で別のものになる

小林アイヌ論みたいな「北海道に6つ(あるいは8つ)の先住民言語があった」なんてことを言っている学術書はない
服部四郎の『アイヌ語方言辞典』を見れば江戸時代にアイヌ同士で会話が通じなかったという理由もわかるが、
むしろ広域的には各地の方言相互には類似性のほうが目につく
発音上は均一、文法構造も基本同じ、語彙はかなり出入りがあるが全体的には似たり寄ったりだ